千秋しまってこー!!
以下はWikipediaより引用
要約
『千秋しまってこー!!』(ちあきしまってこー!!)は、重野なおきによる日本の4コマ漫画作品。竹書房発行の『まんがライフ増刊号』『フリテンくん増刊号』に2001年から2003年にかけて不定期で5回分掲載された後、『まんがライフMOMO』で創刊号から2008年7月号まで連載、単行本全3巻。話数の数え方は「ぶっこみ」である。単行本の第1話目に当る話は「ぶっこみ・1」という表記がなされた。
あらすじ
日ごろから連敗の続く部員9人の桜井高校ソフト部。10連敗して落ち込むキャプテン・前田とも子とマネージャー・遠山みずほ。そんな2人は河原で元不良児で学校からも問題児と指摘される浅倉千秋と出会い、ハチャメチャな部活動が始まっていく…。
登場人物
学年は3巻の「ぶっこみ・50」までは千秋たちは1年、前田たちは2年であったが「ぶっこみ・51」以降は学年が1つあがり佐久間・長見・愛川が入学してくる。ここで表記するのは「ぶっこみ・51」以降の学年である。女性キャラクターの一人称は原則「私」である。
桜井高校ソフトボール部
浅倉 千秋(あさくら ちあき)
2年。左投左打のピッチャー。主人公。
元不良少女。ケンカ、飲酒、タバコ、バイクの無免許運転etcの悪行を重ねるが、それにも飽きてしまい、前田のスカウトに応じて桜井高校ソフト部のピッチャーとなる(酒とバイクは止めていない)
入部していきなり115キロの剛速球を投げるなど、走攻守すべての素質が超一流。最初は遊び半分で不真面目だったが、県内のライバル達との戦いを重ねるうち、本気でソフトボールに取り組むようになる。勉強の成績については、努力はしないが、頭は良く、みずほに教科書を適当に読んでもらっただけで、テストで全教科において、ある程度の点数を取れるまでに記憶できるほど、ものすごい吸収力を持つ。
ソフト部に入ってから今までずっと家出をしており、部室に居候している。読売ジャイアンツの桑田真澄投手のファンらしい。強く酔っ払うと酒の種類に応じて性格が変わる。将来の夢は利き酒師。
夏季大会、全国大会を制した後、女房役の前田・下記の桐生と共に日本代表のメンバーに選ばれた。
一人称は原則通りであるが、第1話だけ、一人称が「あたし」だった。
前田 とも子(まえだ ともこ)
遠山 みずほ(とおやま みずほ)
清川 マリア(きよかわ マリア)
五十嵐
桜井高校関係者
天堂 良平(てんどう りょうへい)
橋本先輩
長倉校長
斉藤生徒会長
他校のライバル達
姫小路 麗香(ひめこうじ れいか)
県内有数の強豪、白バラ学園ソフト部のエース。右投げ。七色の変化球が武器の超高校級ピッチャー。
名前のイメージ通り、財閥のお嬢様。登下校時、SPが付いている。高飛車でプライドも高く、千秋との初対決で負けて以来、勝負バカと化して、毎日のように千秋に挑んでくるようになる。
ただし、みずほの親戚の子に関して千秋が頼んだことに対して素直な言い方ではないが協力する、みずほに頼まれて千秋と前田の仲直りへの協力をする、バイクでケガをした千秋にわざわざお見舞いの品を持って来るなど、基本的に人がいいため悪役にもなりきれていない。さらに、海に行く目的が海の家でおでんを食べるためだったり、千秋と気が合っていて、半ばお友達と化してしまっている面もあり、携帯の番号も教え合っている。
1回だけ前田に勝負を申し込まれて対決。結果は25球粘られた結果四球を選ばれ敗北を喫したが、お互いを認め合った。
一人称は原則通りであるが、一度「あたし」も使った。
夏季大会では格下の高校に雨の影響でまさかの2回戦敗退を喫し、結果的に千秋と対戦することは出来なかった。
桐生 静(きりゅう しずか)
全国優勝高、葵学園ソフト部所属。3年。右投右打のサード。高校ソフト界最強の怪物スラッガー。スリーサイズは88,54,82。
初対戦で千秋の剛速球をメッタ打ちし、千秋に永遠のライバルに指名されるが、桐生の方では最初から千秋の実力を認め、一緒に世界を目指す未来のチームメイトと考えているらしい。味方のエース・山路を差し置いて、千秋を高校ナンバーワン左腕と見ていた。
長身。クールな口調と外見とは裏腹に、天然ボケが非常に強い。クラスではいきもの係。シイタケが苦手。目つきはキツいが、他人の評価は気にしなくても写真写りは気にするといった、女の子らしい一面も。普段はクールだが、本気で泣く時は普段の姿からは想像もつかない、子供のような号泣の仕方をする。
夏季大会決勝では千秋の桜井高に敗れたものの、日本代表のメンバーに千秋・前田と共に選ばれている。
遠山みすず(とおやま みすず)
その他のサブキャラクター
その他
- タイトルの書体は当初は『Good Morning ティーチャー』同様、写研の創挙蘭であり、2006年のDTP化以降はそれに似たダイナコムウェアの綜藝体を使用していた。
- 掲載ページ数は不定期掲載時・連載初期・中期は主に5ページ(その期間中、まれに4、6ページの回もあった)で、後期の10回分は6ページ、最終回手前の回と最終回は7ページであった。
- 作者の作品『Good Morning ティーチャー』の主人公、東進太郎の母校は同じ校名の「桜井高校」であるが、それとの関連性については全く不明である。
- 連載終了以降、休刊までまんがライフMOMOでの定期連載を持つことは無かったが、ゲスト掲載としては2011年3月・2012年3月・2013年6月・2014年9月の各号に「よんこまのこ」で登場した(いずれも巻末カラー)。
単行本
単行本は竹書房よりバンブーコミックスとして刊行。
第2巻は妻である藤島じゅんの『あぼばクリニック』2巻と同時発行。
この項目は、漫画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画/PJ漫画雑誌)。
項目が漫画家・漫画原作者の場合には{{Manga-artist-stub}}を貼り付けてください。
- 表示編集