合金さんちの日常
漫画
作者:松田円,
出版社:竹書房,
掲載誌:まんがライフオリジナル,
レーベル:バンブー・コミックス,
巻数:全2巻,
以下はWikipediaより引用
要約
『合金さんちの日常』(あいがねさんちのにちじょう)は、松田円による日本の4コマ漫画。『まんがライフオリジナル』(竹書房)にて2006年10月号および12月号にゲストとして掲載された後、2007年8月号より2010年7月号まで連載。コミックスは同社の『バンブー・コミックス』より全2巻。
概要
妻・あげはは童顔、夫・鉄矢はロボ顔という合金(あいがね)夫婦と、あげはの実家で鉄矢の勤務先である合金エレクトロニクスの社員たちとの日常を描く。鉄矢が一見ロボットのように見えることによる周囲の反応をネタにしたエピソードも多い。
主な登場人物
合金鉄矢(あいがね てつや)
合金エレクトロニクス秘書室主任。初登場時は25歳。妻のあげはとは幼なじみ(あげはの父がどこからか連れて来た)で、合金家に婿入りした。愛妻家で、あげはの望みは何でも叶えようとする。あげはの髪形をセットしたり高度な飴細工を作るなど、器用で多才。
一見するとロボットに見える顔をしているだけでなく、目がライト代わりになる、高速道路を走る車に並走するなど人間離れした能力を示すことがあり、そのため周囲の人間の多くは「実は極秘開発されたロボットなのでは」という疑念を捨て切れておらず、それをネタにしたエピソードも多い。
なお、鉄矢の台詞は(ふきだしという形では)一切出てこないが、周囲の人間とは問題なく会話している。
合金あげは(あいがね あげは)
山田(やまだ)
湯野(ゆの)
亜久マリ(あく まり)
用語
合金エレクトロニクス
電子機器メーカーのはずだが、登録者以外が開けると絶叫する財布「シャウト財布」やパズルのような組み立て式鏡餅など本業以外の商品がヒットしている。
書誌情報
- 松田円 『合金さんちの日常』 竹書房〈バンブー・コミックス〉、全2巻