赤い竪琴
以下はWikipediaより引用
要約
『赤い竪琴』(あかいたてごと)は、津原泰水の小説。2003年より「小説すばる」において連載、加筆修正のうえ2005年に集英社より四六判単行本が刊行。東京創元社より2009年に文庫版、2019年に電子書籍版 が刊行された。
韓国においても翻訳版が刊行されている 。
概要
現代を舞台にした恋愛小説である。 女性の一人称で書かれ、折々に大正期の詩人による手記が挿入される構成。
単行本の装丁、装画は小林はる代。 文庫では著者自身が「アート・ディレクション」(監修)として名を連ねている。カバーイラストデザインは著者の弟であるイラストレーターの村田修による。
あらすじ
主人公の女性は祖母の遺品から大正時代の詩人の手記を見つけ、遺族を探し当てて手渡す。 遺族の男性は楽器職人であり、手記の礼として、主人公に自作の赤い竪琴を贈る。
主な登場人物
書籍情報
- 『赤い竪琴』集英社/単行本/2005年
- 『赤い竪琴』東京創元社/文庫/2009年
- 『赤い竪琴』東京創元社/電子書籍/2019年