ヘイ・アーノルド!
ジャンル:ギャグ,
以下はWikipediaより引用
要約
ヘイ・アーノルド!(原題:HEY ARNOLD!)は、アメリカ合衆国のテレビアニメシリーズ。 この作品は、1996年10月7日から2004年6月8日にかけて、アメリカ合衆国のニコロデオンで放送された。 原作はクレイグ・バートレット(Craig Bartlett)、エグゼクティブプロデューサーMary Harrington。全100話が制作された。 2002年には劇場版作品として『ヘイ・アーノルド! ムービー』(原題:HEY ARNOLD! THE MOVIE)が、2017年にはテレビシリーズ最終回に当たる劇場版作品『ヘイ・アーノルド! ジャングル大冒険』(原題:Hey Arnold!: The Jungle Movie)が制作されている。
概要
このアニメは、アメリカ合衆国の架空の都市ヒルウッドに住む小学校4年生のアーノルドが毎回、自分の周りの人物の問題を解決したり自分の中の先入観に立ち向かっていくという内容になっている。
舞台設定
クレイグ・バートレットは、インタビューの中でヒルウッドはニューヨークをモデルにしていると話したが、シアトルに育ち、オレゴン州ポートランドの美術学校に通ったバートレットはこれらの地域も参考にしている 。 ブタ戦争は、現在のワシントン州とカナダ・ブリティッシュコロンビア州の境界線を舞台にした同名のサブタイトルの中で言及される。
一部の回には、ブルックリン橋が町のシンボルとして出てくる。また、アーノルドの近くにはニューヨーク市のスカイラインが水平線から見え、エンパイア・ステート・ビルや世界貿易センター、セントラル・パークなどがあることから、ヒルウッドという街はブルックリン区かクイーンズ区の近くにあると考えられる。
Wikipedia英語版のニューヨーク市内の初等教育学校の一覧によると、PS118はクイーンズ区にあるセント・アルバースという共同体の学校であることがわかる。
また、"Eugene's Bike" という回においてアーノルドとユージーンは、ニューヨークの北にあるコネチカット州ウェストヘイブンにあるQuigley Stadiumにきている。このスタジアムはマイナーリーグのウェストヘイブン・ヤンキースが1972年から1979まで本拠地にしていた場所である。ただし、このスタジアムは実際のスタジアムとは似ていない。
テレビシリーズ放送まで
アニメーターであるクレイグ・バートレットは、アナコーツ高校を卒業後、ワシントン州オリンピアにあるエバーグリーン州立大学でコミュニケーション学の単位を取って卒業した。高校・大学時代、彼はオレゴン州ポートランドにあるポートランド美術館付属美術学校に通っており、大学卒業後はクレイアニメーションスタジオウィル・ヴィントン・プロダクション(英語版)に就職した 。元々バートレットは、19世紀風のスタイルを持つ画家を目指していたが、イタリア旅行を通じてアニメーションに興味を抱いた。 1987年、『ピーウィーのプレイハウス』に参加していたころ、彼はペニーという少女を主人公としたショートアニメを製作し、このときアーノルドというキャラクターは、ペニーの友人として登場していた。 6年後、バートレットはニコロデオンのテレビアニメ『ラグラッツ』の企画をすすめるために、5人の脚本家とともに制作チームに参加した。制作会議はいつも話がまとまらず、脚本家たちは苛立った。バートレットは後に「アイデアは良かったのですが、多人数でしかも寄せ集めの集団での話し合いは、このような企画会議には向いていませんでした。ニコロデオンの重役たちは、我々がドアから入ってこないかと頭を抱えていました。」と振り返っている。切羽詰まったバートレットは先述のペニーのビデオテープを製作陣に見せ、彼女に注目してもらおうとした。ところが、脇役であるにもかかわらず、重役たちはアーノルドの方に注目した。
ミーティングを経て、制作陣はアーノルドの人格を作り上げ、手法もクレイアニメーションからセルアニメーションに変更した。 後にバートレットは「アーノルドの人物像について話し合った結果、"問題解決に自信を持ち、正しい選択をし、正しい行いをすることに自信を持つ、お人よしのヒーロー"というキャラクター像ができあがりました」と振り返っている。 アーノルドの人物像のアイデアが出来上がったあと、バートレットは自身の子ども時代を元にした脇役を作っていった。多くのキャラクターは彼が子供のころに出会った人々を複数組み合わせたものとなっており、女の子のキャラクターについては、バートレットに好意を寄せた子やそうでなかった子が元になっている。。 彼は『ヘイ・アーノルド!』の最初のエピソードを自宅の居間で作り上げ、ニコロデオンでプロデューサーたちに見せた。1年後、ニコロデオンはテレビシリーズの制作を開始するように伝えた 。
なお、1988年から1991年の間、アーノルドを題材としたクレイアニメ3部作 Arnold Escapes from Church (1988), The Arnold Waltz (1990), Arnold Rides a Chair (1991)が公開され、このうちArnold Rides a Chairは1991年にセサミストリート内のショートアニメとして放送された。また、1996年には8分間の短編アニメーションArnold がニコロデオン初の長編映画『ハリエットのスパイ大作戦』の本編上映前に放映された。
テレビシリーズ制作、劇場版へ
先に公開されたクレイアニメ版と同じ野球帽は、テレビシリーズのアーノルドもかぶっている。しかし、テレビシリーズのアーノルドはセーターを着ており、その下に格子じまのシャツをたくし込まずに着用しているため、キルトを穿いているような服装になった。
バートレットの義兄弟であるマット・グレイニングはザ・シンプソンズの作者として知られており、アーノルドを題材としたコミック・ストリップが雑誌en:Simpsons Illustratedに掲載された。
テレビシリーズの企画は1993年秋に通り、その翌春にはパイロット版が製作され、さらにその翌年である1995年1月にはテレビシリーズの製作が決定した。
番組制作は1995年から2001年まで休みなく続き、2002年6月にアメリカ合衆国で劇場公開された『ヘイ・アーノルド! ムービー』で最高潮に達した。なお、この映画はもともと"Arnold Saves the Neighborhood"というテレビ映画として企画されたものである 。
劇場公開の1年前にあたる2001年5月にテレビシリーズの制作は終了し、2004年6月8日には、『ラグラッツ』と『ワイルド・ソーンベリーズ』とともに『ヘイ・アーノルド!』も予告なしで最終回を迎えた。
『ヘイ・アーノルド!』は、2002年9月14日から2005年9月17日までCBSの時間枠 "Nick on CBS"で再放送された。また、2011年にはカナダのニコロデオンで『ヘイ・アーノルド!』の放送が開始され、同年9月には、ティーンニックが "The 90's Are All That" という放送枠で再放送を開始した。
登場人物
アーノルドとその家族
アーノルド(Arnold)
声:トラン・コーデル→フィリップ・ヴァン・ダイク→スペンサー・クレイン→アレックス・D・リンツ/吹き替え:吉竹範子
フットボール型をした顔を持つ小学4年生。彼は青いセーターの下に、格子柄のシャツをたくし込まずに着ているためスカートをはいているような服装に見える。
ヒルウッドでまかないつきの下宿屋を営むフィルとガートルードの夫婦の孫。
両親はアーノルドが小さい時に行方不明になっているため、彼は祖父母と、ペットの豚のアブナーと同居している。
アーノルドの友人とその家族
ジェラルド(Gerald Johanssen)
声:Jamil Walker Smith/吹き替え:進藤一宏
アーノルドの親友である黒人の少年で、丸底フラスコに似た風貌が特徴。
地元の都市伝説に精通しており、物語の導入や舞台背景の説明を担当することも多い。
ヘルガ・G・パタキ(Helga G.Pataki)
ビックボブ・パタキ
ミリアム・パタキ(Miriam Pataki)
オルガ・パタキ(Olga Pataki)
ユージーン・ホロウィッツ(Eugene Horowitz)
声:クリストファー・キャスティール、ジャレッド・レノン(1997年)、ベンジャミン・ディスキン(1997年から2000年)/吹き替え:後藤邑子
アーノルドの友達のひとりで、開いた缶詰のような形の赤毛の髪が特徴。
なぜか不運を呼び寄せてしまう性質の持ち主である。
スティンキー
カーリー
Jamie O
フィービー (Phoebe)
ハロルド (Harold)
アーノルドの学校の教職員
フェルター先生 (Miss Felter)
ジャック・ウィッテンベルク(Coach Jack Wittenberg)
その他
アニー
サブタイトル
順番はアメリカ合衆国での放送順による。同じ制作コードで放送日が異なるなど特記事項がある場合は備考に記す。
第1シーズン
| 話数 | サブタイトル | 原題 | 備考 | 制作コード |
|---|---|---|---|---|
| 1 | Downtown as Fruits | 1.01 | ||
| Eugene's Bike | ||||
| 2 | The List | 1.08 | ||
| Haunted Train | ||||
| 3 | Operation Ruthless | 1.07 | ||
| The Vacant Lot | ||||
| 4 | 6th Grade Girls | 1.05 | ||
| The Baseball | ||||
| 5 | Benchwarmer | 1.11 | ||
| Cool Jerk | ||||
| 6 | The Little Pink Book | 1.02 | ||
| Field Trip | ||||
| 7 | Tutoring Torvald | 1.13 | ||
| Gerald Comes Over | ||||
| 8 | Arnold's Hat | 1.03 | ||
| Stoop Kid | ||||
| 9 | Heat | 1.06 | ||
| Snow | ||||
| 10 | Helga's Makeover | 1.04 | ||
| The Old Building | ||||
| 11 | Mugged | 1.09 | ||
| Roughin' It | ||||
| 12 | Door #16 | 1.10 | ||
| Arnold as Cupid | ||||
| 13 | Das Subway | 1.12 | ||
| Wheezin' Ed | ||||
| 14 | Spelling Bee | 1.14 | ||
| Pigeon Man | ||||
| 15 | Olga Comes Home | 1.15 | ||
| Sally's Comet | ||||
| 16 | Abner Come Home | 1.16 | ||
| The Sewer King | ||||
| 17 | Magic Show | 1.18 | ||
| 24 Hours to Live | パイロット版(テレビ未放映)が元になっている。 | |||
| 18 | Arnold's Christmas | 1.20 | ||
| 19 | False Alarm | 1.17 | ||
| World Records | ||||
| 20 | Arnold's Valentine | 2.25 |
第2シーズン
| 話数(通算) | サブタイトル | 原題 | 備考 | 制作コード |
|---|---|---|---|---|
| 21 | Save the Tree | 3D Nogglevisionが採用された。 | 2.38 | |
| New Teacher | ||||
| 22 | Helga's Love Potion | ヘルガの夢の中に登場する惚れ薬の場面はNogglevision 3Dで制作・放送された。 | 2.35 | |
| Gerald's Secret | ||||
| 23 | The Big Scoop | 2.27 | ||
| Harold's Kitty | ||||
| 24 | Longest Monday | 2.32 | ||
| Eugene's Pet | ||||
| 25 | Monkey Business | 2.30 | ||
| Big Caesar | ||||
| 26 | Ransom | 2.29 | ||
| Ms. Perfect | ||||
| 27 | Arnold Saves Sid | 2.28 | ||
| Hookey | ||||
| 28 | Freeze Frame | 2.34 | ||
| Phoebe Cheats | ||||
| 29 | Mud Bowl | 2.33 | ||
| Gerald Moves Out | ||||
| 30 | The High Life | 2.31 | ||
| Best Friends | ||||
| 31 | Arnold's Halloween | 内容はラジオドラマ『宇宙戦争』が引き起こした騒動のパロディとなっている | 2.40 | |
| 32 | Steely Phil | 2.36 | ||
| Quantity Time | ||||
| 33 | Eating Contest | 2.37 | ||
| Rhonda's Glasses | ||||
| 34 | Helga's Boyfriend | 2.21 | ||
| Crush on Teacher | ||||
| 35 | Hall Monitor | 2.22 | ||
| Harold's Bar Mitzvah | ||||
| 36 | Coach Wittenberg | 2.23 | ||
| Four-Eyed Jack | ||||
| 37 | Eugene Goes Bad | 1.20 | ||
| Biosquare | 2.41 | |||
| 18 | Tour de Pond | 2.39 | ||
| Teachers Strike | ||||
| 39 | Runaway Float | 2.26 | ||
| Partners |
第3シーズン
| 話数(通算) | サブタイトル | 原題 | 備考 | 制作コード |
|---|---|---|---|---|
| 40 | Helga Blabs It All | 3.41 | ||
| Harold the Butcher | ||||
| 41 | Dangerous Lumber | 3.42 | ||
| Mr. Hyunh Goes Country | ゲスト:ランディ・トラヴィス | |||
| 42 | Casa Paradiso | 3.43 | ||
| Gerald's Tonsils | ||||
| 43 | Arnold's Room | 3.44 | ||
| Helga vs. Big Patty | ||||
| 44 | Stinky Goes Hollywood | 3.45 | ||
| Olga Gets Engaged | ||||
| 45 | Curly Snaps | 3.46 | ||
| Preteen Scream | ||||
| 46 | Grandpa's Birthday | 3.47 | ||
| Road Trip | ||||
| 47 | Sid's Revenge | 3.48 | ||
| Roller Coaster | ||||
| 48 | The Aptitude Test | 3.48 | ||
| Oskar Gets a Job | ||||
| 49 | Arnold Betrays Iggy | 3.50 | ||
| Helga and the Nanny | ||||
| 50 | Career Day | 3.51 | ||
| Hey Harold! | ||||
| 51 | Best Man | 3.52 | ||
| Cool Party | ||||
| 52 | Arnold & Lila | 3.53 | ||
| Grand Prix | ||||
| 53 | Arnold's Thanksgiving | 3.54 | ||
| 54 | Helga's Show | 3.55 | ||
| The Flood | ||||
| 55 | Part-Time Friends | 1.20 | ||
| Biosquare | 2.41 | |||
| 56 | Phoebe Takes the Fall | 3.51 | ||
| The Pig War | ||||
| 57 | Crabby Author | 3.44 | ||
| Rich Kid | この回のキーパーソンであるLorenzoはこの回より前に登場したことがある。 | |||
| 58 | Girl Trouble | 3.57 | ||
| School Dance | ||||
| 59 | School Play | この回は、学芸会で『ロミオとジュリエット』が演じられるという内容である。 | 3.59 |
第4シーズン
| 話数(通算) | サブタイトル | 原題 | 備考 | 制作コード |
|---|---|---|---|---|
| 60 | Full Moon | 4.63 | ||
| Student Teacher | ||||
| 61 | Big Gino | 4.64 | ||
| Jamie O. in Love | ||||
| 62 | Eugene's Birthday | 4.61 | ||
| Stinky's Pumpkin | ||||
| 63 | The Beeper Queen | 4.65 | ||
| Oskar Can't Read? | ||||
| 64 | Dinner for Four | 4.62 | ||
| Phoebe Skips | ||||
| 65 | Helga's Parrot | 4.67 | ||
| Chocolate Turtles | ||||
| 66 | Love and Cheese | 4.68 | ||
| Weighing Harold | ||||
| 67 | 小学生になったおじいちゃん | Back to School | 4.72 | |
| Egg Story | ||||
| 68 | It Girl | 4.69 | ||
| Deconstructing Arnold | ||||
| 69 | Grudge Match | 4.70 | ||
| Polishing Rhonda | ||||
| 70 | Weird Cousin | 4.73 | ||
| Baby Oskar | ||||
| 71 | Grandpa's Sister | 4.76 | ||
| Synchronized Swimming | ||||
| 72 | Helga Sleepwalks | 4.74 | ||
| Fighting Families | ゲスト出演:ライアン・シークレスト | |||
| 73 | Headless Cabbie | 北米での放送日は2000年3月25日 | 4.66 | |
| Friday the 13th | 北米での放送日は2000年10月13日 | |||
| 74 | Veterans Day | 4.71 | ||
| 75 | Helga on the Couch | ゲスト:キャシー・ベイカー | 4.78 | |
| 76 | Dino Checks Out | 4.79 |
第5シーズン
| 話数 | サブタイトル | 原題 | 備考 | 制作コード |
|---|---|---|---|---|
| 77 | Monkeyman! | 4.75 | ||
| Buses, Bikes, and Subways | ||||
| 78 | Helga's Masquerade | 北米での放送日は2000年6月7日 | 4.77 | |
| Mr. Green Runs | 北米での放送日は2000年6月8日 | |||
| 79 | Sid the Vampire Slayer | 北米での放送日は2001年2月19日 | 5.81 | |
| Big Sis | 北米での放送日は2000年6月9日 | |||
| 80 | Bag of Money | 5.83 | ||
| Principal Simmons | ||||
| 81 | New Bully on the Block | Wolfgangの声を当てたToran Caudellと、Ludwigの声を当てた Phillip Van Dykeはいずれも過去にアーノルドの声を当てた声優である | 5.84 | |
| Phoebe Breaks a Leg | ||||
| 82 | Parents Day | この回は元々第3シーズンに放送される予定だった。 | 3.60 | |
| 83 | Helga's Locket | 5.86 | ||
| Sid and Germs | ||||
| 84 | Suspended | 5.89 | ||
| Ernie in Love | ||||
| 85 | Summer Love | 別題: Beach Story | 4.80 | |
| 86 | Stuck in a Tree | 5.85 | ||
| The Helga Short | ||||
| Rhonda Goes Broke | ||||
| 87 | Beaned | 5.87 | ||
| Old Iron Man | ||||
| 88 | Arnold Visits Arnie | 5.90 | ||
| Chocolate Boy | ||||
| 89 | Harold vs. Patty | 5.91 | ||
| Rich Guy | ||||
| 90 | April Fool's Day | 5.98 | ||
| Cool Jerk | ||||
| 91 | Gerald's Game | 5.82 | ||
| Fishing Trip | ||||
| 92 | Married | 5.96 | ||
| 93 | On the Lam | 5.93 | ||
| Family Man | ||||
| 94 | The Racing Mule | 5.92 | ||
| Curly's Girl | ||||
| 95 | The Journal | 5.99-5.100 | ||
| 96 | Timberly Loves Arnold | 5.97 | ||
| Eugene, Eugene! | ||||
| 97 | Ghost Bride | 5.88 | ||
| Gerald vs. Jamie O | ||||
| 98 | A Day in the Life of a Classroom | 5.95 | ||
| Big Bob's Crisis | ||||
| 99 | Grandpa's Packard | 5.94 | ||
| Phoebe's Little Problem |
ヘイ・アーノルド! ムービー
日本では劇場公開がなされていない。パラマウント映画配給。
スタッフ
- 監督:タック・タッカー
- 脚本:クレイグ・バートレット、アルビー・ヘチット
吹き替え版キャスト
- アーノルド:皆川純子
- ジェラルド:朴璐美
- ヘルガ:小林優子
- シェック:谷昌樹
- 祖父:宝亀克寿
