旭日の艦隊
以下はWikipediaより引用
要約
『旭日の艦隊』(きょくじつのかんたい)は、荒巻義雄原作の架空戦記。1992年に執筆を開始し、1997年に完結した。笠原俊夫によって漫画化されたほか、1997年 - 2002年にOVA化されている。『紺碧の艦隊』とは表裏一体の関係にあり、また同時期の話として英独ソ各陣営の戦史を編纂したという名目で構成された『旭日の艦隊 後世欧州戦史』シリーズがある。続編は『新・旭日の艦隊』および『新・紺碧の艦隊』。
小説版は中央公論新社より新書版(本編16巻+「後世欧州戦史」6巻)が発売されているほか、2005年2月より順次文庫化された。アニメ版は全15話。
小説版
ストーリー
運命の開戦から4年目、紺碧艦隊をはじめとする日本陸海軍はアメリカを牽制し続けていた。昭和20年8月15日を迎えるも大戦は終息せず、ヒトラーの台頭を許してしまい、ヨーロッパはナチスに占領されつつあった。
窮地に追い込まれたイギリスは日本と単独講和を果たし、日本は超戦艦日本武尊を旗艦とした、40隻からなる「旭日艦隊」を援英派遣軍として出撃させる。
題名
- ノート:紺碧の艦隊を参照。
登場人物
『旭日』の登場人物(日本)の名は赤穂浪士から来ている者が多い。
- 旭日艦隊関係者以外は『紺碧の艦隊』を参照。
大日本帝国
大石蔵良
声 - 玄田哲章
海軍元帥。旭日艦隊司令長官。奇想天外な作戦を繰り出すため、高野からは「不気味で恐ろしい男」と言われている。作戦を思いつくとき右の耳たぶをつまむ癖がある。海外の人々からは「アドミラル大石」と呼ばれ、慕われている。前原の士官学校時代の教官。趣味はコーヒーを入れることであり、自ら腕を振るう。転生者の一人であり、前世では大和に乗艦し戦死した。紺碧会のメンバーであり、分派の赤穂会会長。
原元辰
富森正因
牧野好祥
声 - 千葉一伸
海軍大将。間瀬の後を受けた第一遊撃打撃艦隊司令長官。前衛遊撃艦隊と連携しての第十一機動部隊制圧戦、前原の奇想である「火遁の術 油地獄」を決行しての独第4・第5艦隊を壊滅させる武功を挙げるも、独超重爆撃機アースの攻撃で旗艦である装甲空母信長・航空戦艦謙信を失う。
海野十蔵
千葉州作
リュドミラ・ロマノバ
西岡昌也
アメリカ合衆国
ジェームス・西(西恭之)
ロナルド・パール
マリー・シーガー
声 - 吉田小百合
穀物メジャーの祖父を持つ少女。「海の目」の密談を目撃し、屋敷から逃亡しているところを西たちに救われる。後に新聞記者となる。
OVA版では、名前がマリー・パーマーとなっており、パーマー判事の娘に設定が変更されている。
ハロルド・パーマー
声 - 飛田展男
表向きは米最高裁判事だが、正体は「海の目」の幹部。トルーマン暗殺作戦における「海の目」側の責任者。トルーマン暗殺失敗後に「心臓発作」で急死する。
OVA版ではマリーの父親に設定が変更され、ゲンツからマリーをかばって射殺される。
ハンフリー・フォード
マッキントッシュ
ウォルター・スコット
ナチス第三帝国→神聖欧州帝国
ヴィルヘルム・フォン・リッペ
ヨッヘンバッハ
ヘルマン・フォン・オットー
ハインツ・シュリフマン
声 - 梁田清之
独海軍中佐。ナチス党員。旭日艦隊に降伏したU-975潜から機密が漏れることを危惧し、U-975潜を攻撃するが、直後に旭日艦隊の爆雷を受け、乗艦を撃沈され戦死。
OVA版では撃沈される前に降伏する。
ヨハネス・ゲーデ
エーリッヒ・ホス
ルドルフ・シュトール
カール・トルッペル
エーリッヒ・ユルゲンス
リヒャルト・ストーシ
クラウス・シュタインベルク
クリスチャン・フォン・ベルナー
ハンス・オストヴァルト
大英帝国
フランス
ジェラール・ド・リュサンジュ
声 - 古澤徹
仏陸軍大佐。ヴィシー政権がドイツに提供した「反共フランス義勇軍」の指揮官。実はユダヤ人の愛人がいて彼女を守るためにやむなく身を投じていた。そのことをハギスに嗅ぎ付けられ、「ヴァイキング作戦」の際に愛人をアメリカに亡命させる条件で以後、連合軍に協力する。
登場兵器
日本(艦船)
日本武尊(やまとたける)
信長(のぶなが)
信玄型(しんげん)
虎狼型(ころう)
なお、OVA版では主砲が2連装になっている。
八咫烏(やたがらす)
天手力男(あまのたぢからお)
コミック・OVAではこの役目を日本武尊が半潜能力を活かして一手に引き受けていた。
尊氏(たかうじ)
黒燕型軽航空母艦
ア号潜
海狩型(キ号潜)
利根型巡洋艦(とね)
なお、史実同様の後世利根型重巡(利根、筑摩)は『紺碧の艦隊』で行われたクリスマス島攻略戦において戦没した。
鎗鯨(そうげい)
丙型(へいがた)
丁型(ていがた)
丁型(ていがた)
神風型駆逐艦
秋月型駆逐艦
晦天(とうてん)型強襲艇
ニ型潜
発展型はニ型16潜「海狗」。作業腕はそのままに、より大型化しており、完全武装兵8名の搭乗が可能な「海中の兵員輸送車」である。
日本(航空機)
ジェット機
光武(こうぶ)
光武改
闇鷹(やみたか)
電征64型
神光
殲鬼(せんき)
やや鋭角気味の後退翼と、急降下時の空力制動板のお陰で、極めて小さい旋回半径での空戦機動を可能としている。原作15巻にて、司令部直衛艦隊の制空援護機として24機が、「無線操縦式空雷」などを用い独超重爆「アース」の艦隊殲滅攻撃部隊迎撃に活躍した。
稲妻
征空
コミックでは独円盤機の初期資料を基に開発された、3人乗りによる「全方向飛行型円盤機」に取って代わられた。
水燕(すいえん)
兎空(とくう)
雷兎(らいと)
天鬼(てんき)
海魔
磁気探知機も積んでおり、対潜攻撃も可能。コミック版・OVA版では登場しない。
黒鳳(こくほう)
『新・旭日』コミック版にて、それとおぼしき機体が登場する。
レシプロ機
装甲攻撃機『雷隼』(らいしゅん)
雷華
ターボプロップ機
海神
雲電
水中磁気探知機KMX-III型、赤外線航跡(ウェイキー)測定式潜水艦探知機を装備し、投下ソノブイと連携し敵潜潜行位置を割り出し、対潜誘導短魚雷で攻撃する。
連絡観測機『斑鳩』
艦隊間での連絡要員移動や物資輸送、弾着観測など多用途目的機。『雲電』を並列復座型に改修したものと思われる。太めの兵員室と双垂直尾翼が特徴。
連絡観測機『斑鳩』
仙狩改
水中磁気探知機KMX-V型、航跡(ウェイキー)測定式潜水艦探知機『天眼』を装備し、対潜誘導短魚雷や爆雷によって敵潜を駆逐する。
白鳳(はくほう)
飛鴎
雷神(らいじん)
閃燕(せんえん)
グライダー
天狗
大天狗
木製の骨格材からなる布張り機で、一部セラミックなども使われている。ヘリウムガスなどで浮力を稼ぎ、攻撃機にロープで牽引されて作戦空域まで曳航される。切り離し後は気流を捉えて滑空し、上昇気流に乏しい時は電動プロペラを回して飛行する。光電池を備えているために晴天の滑空中に電気を蓄えることが出来、夜間飛行時などに発動機を動かすのに使われる。艦隊支援用偵察機のため、航空母艦への着艦が可能である。
ドイツ(艦船)
ビスマルクII世級戦艦
シャルンホルスト級戦艦
スレイブニル
チューリンゲン
原子炉爆弾水中航行船「ホズ」
ザクゼン
重巡洋艦アドミラル・ヒッパー
重巡洋艦ウンゲドゥルト
ムスベルスヘイム
U2011潜
U3000型
グラーフ・ツェッペリン
シャルンホルスト
上陸用戦艇
ガルスター
リーデル
ドイツ(航空機)
ホルス16
Ba372 シブ
原作では単発機だったがコミック版・OVA版では双発機だった。
Do387 チュール
シードラッヘン
Me462
Go686 マグニ
Ar271 フェンリル99
Ta183 ベー195
Ju107 ユンカース
A-4a
アングルボザ
なおOVA版では高度2万mまで到達できる全翼機であり、日本武尊撃沈作戦「ラグナロク」の要として日本武尊を撃沈しようとするが、爆弾倉を開いた所を日本武尊のレーダーに捕捉されてしまい、対空噴進弾で撃墜される。
Ju98 ラウフェイ
ミョルニール
Do317 アース
アースA型
ブレーダーマウス
英国
レナウン
スコット号
デハビランド・ヴァンパイア
グロスター・メテオール
ドイツ(その他)
ゲルマン砲
新ゲルマン砲
ヒトラー砲
アメリカ
マウンテンキャット
コミック版では機体左右の前方・中央・後部にシャッター格納式3門ずつ計6門、機首に1門の計7門のガトリング砲を装備していた。
重装甲を誇り、(地上機甲部隊随伴の)小口径対空機関砲による攻撃をモノともしなかった独重爆ラウフェイも、その掃射能力の前にはボール紙のように機体を穴だらけにされる程だった。
F12F ファイヤーキャット
ダグラス・H・ゲーブル大尉率いる戦闘隊10機は、帰還すべき母艦がドイツ軍の猛攻で損傷し、海没の危機にあったところを旭日艦隊に救われ、虎狼航空整備班により電征64型に用いられていた「橿(きょう)55型20ミリ機関砲」1門とト式射撃管制器に換装された。その後、旭日艦隊旗下として臨時編成され臨んだ『ナルビク殴り込み作戦』において共同で暴れ回った。日本製回転機関砲の対地攻撃能力の高さに惚れ込んだせいか、本隊復帰後も装備再換装を拒む程だったという。
F12F-2
旭日艦隊と行動する間に、その『シャークマウス』を気に入った日本人飛行士達が、自分の愛機電征のみならず、武装である航空魚雷にまで描き込み、米パイロット達をして「日本軍は、機体まで『笑顔が固まっている(アルカイック・スマイル)』のか!」と驚いたという。
戦艦フィルモア
関連書籍
旭日の艦隊 後世欧州戦史
本編1巻より前、照和16年 - 20年のヨーロッパを舞台としたアンソロジー集。
仮想の「旭日艦隊の全士官向けに配布された『欧州戦史研究のための極秘資料』からの抜粋」という形態を取り、中央公論社C★NOVEL編集部経由で原作者監修の元、「新人執筆者育成」目的として全6巻が刊行された。 I〜IV巻は、後世「対ソ攻略戦」を中心に、ロンメルが暴れ回った北アフリカ戦線での英特殊部隊の活躍が、V巻は第二次日英同盟締結前夜から本編第1巻までにかけての緊迫した英独戦線が描かれている。また、「本編で語れなかったエピソード」や下記「図解資料集」で僅かに触れられた「後世ナチス医学の狂気」などが題材として取り上げられた。
VI巻は「V巻の補足」として、日本海軍在欧州情報機関『ハギス』とナチス親衛隊秘密組織『狼機関(ヴォルフオルガニザシォーン)』との死闘を描いた。
後世欧州戦史 登場兵器
超大型装甲列車 RZP41 (I)
その結果、要塞線内部のソビエト広軌で敷設された支線もヨーロッパ標準軌に全て変更してしまったため、野戦レーダー搭載の索敵用指揮装甲列車、パルチザン警備用「対戦車列車(パンツァー・アプヴェーア・ツーク)」や「鉄道装甲車(パンツァー・ドライジーネ)」が配備され、占領地域を巡回することで東欧地域は空間要塞に変貌していった。また、独列車砲の東部戦線での運用も可能となるなど、ソビエト軍にとっては悪夢のような装甲列車であった。
小型高速上陸用舟艇「鮫(ハイ)」
Ju98Aラウフェイ ミステル・プラン3A
フォッケウルフ190G8型改V47
メッサーシュミットMe0013
特殊潜航艇「モルヒ」
ブローム・ウント・フォス Bv155
スピットファイア Mk. XIV「バラクーダ」
独逸秘匿兵器試験艦「海の豹(レオポルド・デ・マーレ)」
宇治式短機関銃
その他にも、挿絵だけで一切の諸元不明の後世Me262(前世計画機『Lorin』らしいが、記述は何故か双発機)が登場する。
旭日の艦隊 図解資料集
中央公論社より1996年10月25日刊行。本編の表紙・挿絵も担当した佐藤道明画のコミック「旭日の艦隊 サイドストーリー」を収録。
旭日の艦隊 サイドストーリー
あらすじ
対潜軽空母「草薙」は英国支援輸送船団の護衛中、独重爆「ラウフェイ」の雷撃を受け沈没し、艦載機も敵護衛機Fw190との交戦でほとんど撃墜されてしまう。生き残った2名のパイロットは戦死した仲間の仇を討つため、ある作戦をねる。
登場人物(サイドストーリー)
峰風
珠寄
ヴィオ
アニメ版
スタッフ
- 原作 - 荒巻義雄
- 監督 - 又野弘道
- 脚本 - 竹田裕一郎
- キャラクターデザイン - 須田正己
- メカニックデザイン - 原田吉朗(#8まで)、岡本英郎(第1期)、棚澤隆(第2期から)、梶谷光春(第3期)
- 美術監督 - 佐藤広明(#8まで)、廣瀬義憲(#9から)
- 色彩設定 - 横尾淳子(#5 - #8)、東原麻理(#9)、店橋真弓(#10)、安藤智美(#11から)
- 撮影監督 - 森下成一(#1)、宇津畑隆(#2)、高瀬勝(#12から)
- 音響監督 - 松浦典良
- 音楽 - 槌田靖織
- プロデューサー - 河内牧栄(第1期)→尾形直彦(第2期)→林亮太(#13から)、阿部倫久
- アニメーション制作 - J.C.STAFF
- 製作 - 徳間書店
- ナレーション:田中秀幸
- 協力:海上自衛隊、航空自衛隊、陸上自衛隊
- ※第2期、第3期シリーズ14巻まで
※第2期、第3期シリーズ14巻まで
ビデオ
話数 | サブタイトル | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|
第1期 | ||||
1 | 超戦艦日本武尊出撃 | 又野弘道 | 須田正巳、今川光 | |
2 | 日本武尊対ビスマルクII世 | 須田正巳、重田智 | ||
第2期(これ以降コンピュータ作画) | ||||
3 | 巨砲鳴動ジブラルタル | 又野弘道 | 須田正巳(キャラクター総作画監督) 遠藤栄一(キャラ) 棚澤隆(メカ) | |
4 | 独逸本土空襲 | 須田正巳(キャラ) 水村雄之(メカ) | ||
5 | ゲルマン砲台殲滅戦 | 山口武志 | 岡本英樹 | 須田正巳(キャラクター総作画監督) 遠藤栄一(キャラ) 棚澤隆(メカ) |
6 | 超輸飛行艇白鳳 | 又野弘道 | 須田正巳(キャラ) 水村雄之(メカ) | |
7 | トド作戦発動前夜 | 山口武志 | 須田正巳(キャラクター総作画監督) 遠藤栄一(キャラ) 梶谷光春(メカ) | |
8 | 英本土上陸開始 | 又野弘道 | 須田正巳(キャラクター総作画監督) 水村雄之(メカ) 梶谷光春(メカ) | |
9 | 影の帝国 | 岡本英樹 | 岡本英樹 山田弘和 |
遠藤栄一(キャラ) 棚澤隆(メカ) |
10 | 深海(うみ)からの暗殺者 | 又野弘道 | ||
11 | 日米和睦成立 | 岡本英樹 | ||
第3期 | ||||
12 | 第三帝国包囲網 | 又野弘道 | 遠藤栄一(キャラ) 棚澤隆(メカ) | |
13 | 奇想!「理性の術策」 | |||
14 | 総統要塞襲撃 | |||
15 | 暁の遡上 |
また、2005年には『「紺碧の艦隊」×「旭日の艦隊」COMPLETE DVD-BOX』が発売された(紺碧の艦隊参照)。
ゲーム
ソーシャルゲーム
- モバゲー版『紺碧の艦隊×旭日の艦隊』(2011年9月12日、ダーツライブゲームズ)
評価
- 紺碧の艦隊を参照