To LOVEる -とらぶる-
漫画
原作・原案など:長谷見沙貴,
作画:矢吹健太朗,
出版社:集英社,
掲載誌:週刊少年ジャンプ,
レーベル:ジャンプ・コミックス,
発表期間:2006年21・22号 - 2009年40号,
巻数:全18巻,
話数:全162話,
漫画:To LOVEる -とらぶる- ダークネス
原作・原案など:長谷見沙貴,
作画:矢吹健太朗,
出版社:集英社,
レーベル:ジャンプ・コミックス,
発表期間:ジャンプスクエア2010年11月号 - 2017年4月号ジャンプSQ.192010年冬号 - Vol.15,
巻数:全18巻,
ドラマCD
制作:集英社,
発売元:集英社,
販売元:集英社,
レーベル:きくジャン!! -音で楽しむマンガ!!-,
発売日:2008年2月29日,
アニメ:To LOVEる -とらぶる-(第1期)もっとTo LOVEる -とらぶる-(第2期)
キャラクターデザイン:岡勇一,
音楽:渡辺剛,
アニメーション制作:XEBEC,
製作:TBS,
放送局:TOKYO MX,
話数:第1期:全26話第2期:全12話,
アニメ:To LOVEる -とらぶる- ダークネス(第1期)To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd(第2期)
監督:大槻敦史,
シリーズ構成:大槻敦史,
キャラクターデザイン:岡勇一,
音楽:渡辺剛,
アニメーション制作:XEBEC,
製作:とらぶるダークネス製作委員会とらぶるダークネス2nd製作委員会,
放送局:BS11,
話数:第1期:全12話第2期:全14話,
OVA:To LOVEる -とらぶる- OVA
監督:加戸誉夫,
キャラクターデザイン:岡勇一,
アニメーション制作:XEBEC,
製作:とらぶる製作委員会,
発表期間:2009年4月3日 - 2010年4月2日,
話数:全6話,
小説:To LOVEる -とらぶる- 危ないガールズトーク
著者:ワカツキヒカル,
出版社:集英社,
レーベル:ジャンプ ジェイ ブックス,
発売日:2009年8月3日,
以下はWikipediaより引用
要約
『To LOVEる -とらぶる-』(とらぶる、略称:『TL』)は、矢吹健太朗(漫画)・長谷見沙貴(脚本)による漫画、およびそれを原作とするアニメである。本項では、本作品のスピンオフ作品、『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』(とらぶる ダークネス、略称:『ダークネス』)についても説明する。
概要
男子高校生・結城梨斗を主人公とし、三角関係を軸に展開されたラブコメディである。『週刊少年ジャンプ』(集英社)において、2006年21・22号から2009年40号まで連載された。全162話で、単行本は全18巻である。
矢吹はこの作品について2016年に「最近はラブコメというよりなんか別物になりつつある漫画を描いている」と語った。ヒロインであるララや春菜はもちろん、登場する女性キャラクターのほとんどが、美女・美少女として描かれている点が特徴である。
メディアミックスも展開され、2008年4月から9月までテレビアニメ第1期が放送された。テレビアニメ放送終了後の2009年からは、単行本限定版同梱のOVAが発売された。連載終了後の2010年には『もっとTo LOVEる -とらぶる-』のタイトルで再度テレビアニメ化され、同年10月から12月まで放送された。
前作の『BLACK CAT』に似た設定が一部に見受けられる。物語は基本的に1~2話完結だが、『とらぶるクエスト』編は6話構成だった。
過激なお色気
少年誌の限界とも言える過激なお色気の描写(下着や裸体の描写)が多く、特に単行本では本誌掲載時の状態から修正が外され、より過激になっている。それ故、海外版単行本では現地出版社において再修正の上で発行されている場合が見られる(裏表紙に修正された旨記載されている。台湾東立出版社等)。
世界各国でも翻訳されて単行本が発売されているが、過激な描写が多いため、香港では購入に際して年齢制限が設けられ、台湾では現地で修正された上で発売されている。日本でも、『赤マルジャンプ』2007 WINTERの付録として「To LOVEる -とらぶる- ミニイラスト集」がついてきた際、イラスト集の最終ページに描かれたララと春菜の入浴シーンで、イラストの大部分が泡で隠されるという自主規制がなされた。
ジャンプSQ.編集部によるとダークネス単行本1巻から16巻までで登場した乳首の総数は1601個で、左乳首は797個、右乳首は804個であった。キャラ別では1位はモモの249個、2位はララの200個、3位はメアの141個で、リトは8個であった。
スピンオフ
『ジャンプスクエア』(集英社)2010年11月号から2017年4月号まで、スピンオフ作品『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』が連載。『TL』に引き続き、矢吹健太朗(漫画)、長谷見沙貴(脚本)が制作を担当する。また、季刊誌『ジャンプSQ.19』(集英社)2010年冬号から2014年8月発売のVol.15まで『To LOVEる -とらぶる- ダークネス 番外編』が連載された。
ただし「スピンオフ」と銘打っているものの、実質的には『TL』の正当な続編となっている。主人公はリトとモモの2人になっており、三角関係を主軸に据えた『TL』とはやや路線が異なり、「バトル路線」と「ハーレム路線」の2つを軸に据えた話が展開される。また、青年層も対象読者に含めているジャンプスクエアに移籍したために、女性キャラクターのお色気の描写は『TL』よりも過激になっている。2014年、福島県で9巻のみ青少年保護育成条例に基づく有害図書に指定された。
福島県条例による有害図書指定に伴い、Amazon.co.jpやHOBBY STOCKなどでは、18歳未満者への関連商品の販売を自粛する措置が行われている。
2012年10月から12月までTVアニメ第1期が、2015年7月から10月までTVアニメ第2期が放送された。
2017年3月時点で前作『To LOVEる -とらぶる-』と本作を合わせたシリーズ累計発行部数は1600万部を突破している。
2021年より、シリーズの15周年を記念した原画展「To LOVEる-とらぶる-15周年記念原画展」を全国で開催。2023年1月に「To LOVEる-とらぶる-15周年記念原画展 finale」の名称で東京ソラマチのスペース634でも開催されることを記念し、「To LOVEる -とらぶる- -蜜柑とマルル-」の読み切りが同年1月13日に「少年ジャンプ+」にて公開された。
あらすじ
To LOVEる -とらぶる-
そんなリトのもとに、ララ・サタリン・デビルークと名乗る宇宙人の女の子がやってきた。ララはデビルーク星の王女で、婚約者候補との見合いが続く日々に嫌気が差し、デビルーク星から家出をしてきたという。ララを追っ手から守ったリトは、その後の勘違いからララの婚約者候補となってしまう。
ララとの出会いを境に、リトは連鎖的にトラブルに巻き込まれるようになる。やがて、リト、ララ、春菜の三角関係や金色の闇(以下「ヤミ」と表記)、ルン・エルシ・ジュエリア、古手川唯といった少女たちとの交流を軸に、リトの日常はよりエッチでドタバタな日々へと発展していく。
To LOVEる -とらぶる- ダークネス
ララが結城家の居候となってからリトの日常は大きく変化し、現在の結城家は従来の住人であるリト、結城美柑の兄妹に加え、ララやその妹であるナナ・アスタ・デビルーク、モモ・ベリア・デビルークも居候する状態となっていた。
姉のララ同様、リトに恋心を寄せるモモは『TL』最終回でリトが春菜に告白しようとする場面を目撃していた。その後、ララの言葉を聞いたモモは、自分やララ、春菜など、リトに思いを寄せる女子が全員幸せになる方法としてリトを中心とした美少女ハーレムを思いつき、その実現を目指して行動を開始する。
一方、リトの命を狙う刺客として登場した殺し屋・ヤミは、リトやララとの交流を経て地球で平穏な生活を送っていたが、ある日ララに1人の少女が話しかけてきた。その少女は黒咲芽亜と言い、芽亜のマスター・ネメシスと共に、ダークネスを発現させる「ダークネス計画」を目論んでいた。
こうしてモモが実現を目指す「ハーレム計画」と、ヤミをめぐる「ダークネス計画」の2つの計画を軸に物語が展開されていく。
登場人物
結城 梨斗(ゆうき りと)
ララ・サタリン・デビルーク
西連寺 春菜(さいれんじ はるな)
結城 美柑(ゆうき みかん)
金色の闇(こんじきのやみ)/ ヤミ
古手川 唯(こてがわ ゆい)
ナナ・アスタ・デビルーク
モモ・ベリア・デビルーク
黒咲 芽亜(くろさき めあ)
用語
宇宙関係
地球
文明レベルは現在の地球と同じだが、地球人に加えて多種多様な宇宙人が住んでおり、作中には地球人と宇宙人のハーフも登場する。当初は、宇宙人の存在は公には認められておらず、宇宙人の中には自分の正体を隠している者もいたが、現在ではルンや霧崎恭子のカミングアウトがきっかけになり異文化交流が盛んになっていくかもしれない傾向にあるという。
彩南町(さいなんちょう)
矢吹が手がけた漫画版『迷い猫オーバーラン!』では、彩南町在住の人物が数名ゲストとして登場している。
デビルーク
この星の出身者(デビルーク星人)は、基本的にヒト型、尾てい骨付近から悪魔のような尻尾が生えており、この尻尾を触られると敏感に反応する。身体能力は地球人を軽く凌駕している。限界以上に力を消耗すると身体が小さくなってしまうという現象が起こる。
アニメ第1期では、地球のじゃんけんに酷似したゲームがあるという独自設定が追加されている。ただし勝敗の決め手となるポーズを全身で表現するため、狭い場所では行うことができない。
メモルゼ
そのためメモルゼ星人は、容姿はデビルーク星人同様ヒト型だが、あるきっかけで男女が心身ともに入れ替わる「男女変換能力」を有している。なお、メモルゼ星人には三次成長期があり、この時期を迎えると男女の人格と肉体が分離し、それぞれ独立した個体になる。
レン/ルンの父、メモルゼ王が治める王政国家である。
オキワナ星
ソルゲム
惑星ミストア
惑星キルド
エデン
ヤミ、芽亜を創り出す以前に、ダークマターをベースにした疑似生命兵器を創ろうとしており、ネメシス計画(プロジェクト)の名のもとダークマターを素材とした変身兵器の開発を進めていた科学者だったが、カプセルの中に誕生していた微かな思念体、ネメシスという存在に気付かずに「失敗だ」「またダメか」と判断してネメシス計画を凍結した。その科学者の中に、『BLACK CAT』のカンザキコウスケが登場している。
戦後の混乱の中で、殺し屋クロによって壊滅させられた。
学校
彩南高校(さいなんこうこう)
転入前のララやヤミといった部外者が簡単に校内に侵入しており、学校のセキュリティ管理は緩いことが窺える。
1年A組
後にララ、レン/ルンが転入する。
1年B組
『ダークネス』では(順番的に)芽亜、ナナ、モモ、ヤミ、ネメシスが転入する。
担任は小川。『ダークネス』第30話からティアーユが担任になる。
2年A組
後に村雨静が転入する。また、レン/ルンは当初違うクラスだったが、『TL』第109話から同じクラスになった。
担任は骨川。『ダークネス』第30話までティアーユが副担任に就任する。
彩南第一小学校(さいなんだいいちしょうがっこう)
私立真堂女子高等学校(しりつまどうじょしこうとうがっこう)
変身能力
変身能力(トランスのうりょく)
身体のみならず、身につけている服なども変化させることができる。ただし短期間に頻繁に使用すると、使用者の身体に負荷が蓄積し、使用者が危機的な状態に陥る。
無制限の変身能力は対人の域を超え、対惑星兵器と呼ぶべきモノとなる。
変身兵器(トランスへいき)
プロジェクト・イヴ
ティアーユ・ルナティークの細胞を基にしてヤミを生み出した。その後、ヤミの開発データを基に芽亜が生まれる。その関係から、ヤミは「第1世代」、芽亜は「第2世代」の変身兵器と位置づけられている。
プロジェクト・ネメシス
計画は凍結し失敗したとなっていたが、実は成功していた。
闇(ダークネス)
発動条件は、ヤミが「心の平穏」を心から受け入れること。平和が鍵であり、銀河大戦が終結し平和へと向かい始めた宇宙に対して仕掛けられた時限爆弾。精神への過大な負荷(ストレス)はダークネスをより強く発現させる。
病気
コロット風邪
アニメ第1期では性格が次々と変わるという、原作漫画よりも複雑な性格変化が起こった。なお御門先生によれば、地球人は罹患しないという。
カレカレ病
モモによれば、惑星ミストアにあるラックベリーの実が有効である。
突発性ハレンチ症候群
ハレンチスパイラル
医療器具
摩擦軽減シューズ
反重力サポーター
宇宙動物
イロガーマ
詳細は「To LOVEる -とらぶる-の登場人物#ガマたん」を参照
(モドリスカンクの)モドリン
モシャ・クラゲ
(ギガ・イノシシの)ギーちゃん
危険指定種に認定されている、シシナベ星に生息する巨大イノシシ。ナナと友達で、デダイヤルで呼ぶと駆けつけてくれる。突進力がすさまじく、力尽くでの制止は難しい。
ジロ・スネーク
クリムゾン・タートル
(キューオクトパスの)オクちゃん
ハッチ星に生息する、陸上生活型のタコ。鳴き声は「チュミミーン」。
(ミネラルンの)ヌップルちゃん
アクアン星系に棲む原始生物で、種そのものが激レア。近づく生き物をいじり倒して遊ぶのが特徴。御門の元へ診察に来たある宇宙人のペットとして飼われていたが脱走し、プールで暴れているところを発見された。
マリモッタ
全身がマリモで球状の身体をした小動物。ナナの友達で芽亜とも仲が良く、鼻が利く。鳴き声は「モキュー」。
ドラ助
ナナの友達で、電脳サファリで暮らしているドラゴン。大きな口と牙で得物を捕らえる肉食生物。
メダQ
テンタク星に棲んでいたニュルニュルした生物。ナナの友達で、鳴き声は「ワムゥー」。甘い物が好き過ぎて、食べるとあたり構わずからみつく。
クラウドン
ミケラ
(オロロンイカの)ゲソルスキー
宇宙植物
セリーヌ
ホレ草
シバリ杉
(ウリ星の)食用スイカ
味にプライドを持っている巨大スイカ。本来は食用なので本来はおとなしいが、プライドをキズつけられると怒り、人を襲うようになる。
デビルークハーブ
パワダの花
ラックベリー
アドレナの花
ケンジャの花
アメフラワー
惑星ゼラスの黒バラ
キャノンフラワー
ダヅールの種
虹色のバラ
ジキドの花
ミルケアの花
チュッチュ草
フィリングスの花
ホレダンの花
しかし、既にその目にした男性に恋心を抱いている女性が吸い込んでも効果はない。
ニャンニャン草
銀河通販アイテム
痴漢撃退爆弾(ちかんげきたいばくだん)
ワルクナール・S
着衣消滅ガス(ちゃくいしょうめつガス)
撮レビアン(トレビアン)
「これを使えばどんな素人もプロカメラマンに早変わり!!」が売り文句のグラビアカメラ。ヘッドセットを頭に付けることで、カメラが持ち主と同調する。ただし同調中に激しく興奮するとカメラが発熱し、爆発することがある。
ラヴMAXグレード
その他
『英雄学園』
この他にも、能力バトル漫画『ゼロアーム』、ラブコメ漫画『池袋ロード』、『風来の刃』などの作品があり、デビュー作は『白猫王国記』。
作者の同作『あやかしトライアングル』では、『スイッチON陽師!』も連載しており、主人公・風巻祭里とクラスメイトの月丘ルーシーはこの漫画のファン。
『爆熱少女 マジカルキョーコ 炎-フレイム-』
世界にストレスを振りまく謎の秘密結社ウザース。その前に立ちはだかる、1人の勇敢なる少女マジカルキョーコとの戦いを描く番組。
ララはこの番組のファンで、作中でもたびたび視聴している。
物質デジタル化伝送デバイス
モモが充電器と間違えて出し、ペケの充電に使おうとしたリトの体をデジタル化させ、ペケの中に送り込んでしまった。
ブラディクス
血をエネルギー源とし、取り憑いた人間を死ぬまで戦わせる魔剣。
銀河大戦の渦中において数多の戦場で血を吸い続けた呪われし剣と言われているが、実際は呪いの剣ではなく、2000年くらい前にどこかの銀河で造られた寄生型知的金属生命体である。
九条凛の身体を乗っ取り所有物として支配するが、リトと芽亜(「変身融合」しているネメシス)に引き剥がされ、ヤミによって倒された。
医療ロボット
御門が地球に来る以前に助手代わりに使っていた。試しに買ったものの中古品だったためか誤作動が多く、ほとんど役に立たなかった。
御門診療所の地下に布を被せた状態で置かれていたが、ティアーユがうっかりコケてスイッチを入れてしまい、ティアーユ、リコ、ヤミの服を破いたため、ヤミに一刀両断された。
巨人化ガス
「暇潰し」としてある密輸組織を壊滅させたネメシスがリトに対して使用するが、地球人との体質が合わなかったため、リトは肉体、精神共に若返って赤ちゃんになってしまった。
ダークマター
ハーディス
装飾銃は『BLACK CAT』のトレイン=ハートネットのハーディスと似ているが、細部が異なる。
ララの発明品
作中でララが発明した機械。発明品の名称は、一部を除き「擬態語もしくは擬音語の繰り返し+機能に関連する英語+くん」で統一されている。
意図した機能を発揮することを前提に作られているのだが、計算通りの機能を果たしたとしてもララのこだわりから、効果が強力すぎたり、服が脱げたりするといった欠点を抱えている品が多く、作中でトラブルを引き起こす原因になることもしばしば。リトからは「どこか抜けてるけど何かすごい」と評されている。
漫画で登場した発明品
ペケ
デダイヤル
ナナとモモもララが作ったデダイヤルを所持しており、ナナは動物、モモは植物を呼び出す際に使用している。
ぴょんぴょんワープくん
後に改良され、行き先は指定できるようになった。しかし衣服がワープできない点は改良されていない。
『ダークネス』では着衣を含めたワープが可能な改良版が登場したが、実際には靴下やストッキングしか対象にならなかった。
ぴょんぴょんワープくんDX
ごーごーバキュームくん
ごーごーバキュームくんA(-あんこう)
あんこうの形をした掃除機。自動センサーでゴミだけを選んで吸い取ることが可能。MBH(マイクロブラックホール)を動力源にしている。
万能工具(ばんのうツール)
ぶんぶんバットくん(万能工具+バット)
万能工具+椅子
万能工具+銃
万能工具+スケート靴
万能工具+リトの携帯電話
くんくんトレースくん
その後、くんくんトレースくん改(声 - 樋口智透)となり、語尾は「ワン」になった。
じゃーじゃーワープくん
ざぶざぶウェーブくん
ぱくぱくイーターくん
でるでるビジョンくん
らくらくランナーくん
べとべとランチャーくん
とるとるハンドくん
くるくるロープくん
まるまるチェンジくん
『ダークネス』では小型化された「-改」のβ版が登場したが、タイマー式になっており任意での解除ができない仕様になっている。
ばいばいメモリーくん
漫画ではリトや春菜をはじめとして主要人物には全く効力を発揮しなかったが、ザスティンには効力を発揮し、一時自分の名前を忘れてしまった。
アニメ第1期最終回でもリトや春菜には全く効かなかった。ただしララが転校生扱いされていたため教師には効いた模様。
すいすいイルカくん
すいすいボードくん
こんこんスノーくん
ひろびろバスルームくん
ぱいぱいロケットくん
OVAでは、命中から一定時間が経過すると、機械が暴走して胸の大きさを変化させる仕様となっている。
解除ミサイル
OVAでは解除弾という名前になっている。
ころころダンジョくん
作中では主にリトを女性化させ、リコに変身する際に使用されている。
すけすけゴーグルくん
ララは発明品のメンテナンスをする際、機械の内部構造を見るために使用している。
ぱんぱん花火くん
携帯型花火
うまパカくん
パタパタハイタツくん
ピタピタくっつくん
モモはメカの解析を試みるも結局仕組みがわからず、それ以降はモモの元で保管されているが、『ダークネス』ではセリーヌが持ち出してしまったことで、リトとヤミの手がくっついてしまった。
視覚等遮断ヘルメット
携帯マッサージ機
ぱいぱいアップくん
みるみるショーツくん
反重力ウイングシステム
アニマルちぇんじくん
いないいないフープくん
かちこちカッチンくん
つるつるスリップくん
あわあわソープくん
スポンジケーキを作る機械
さくさくアーミーくん
電脳温泉システム
にゃんにゃんコピーくん
コピー機能の他に目覚ましモードや音楽再生モード、休眠モード等も搭載されているらしい。
ドラマCDオリジナルの発明品
ほえほえクジラくん
ぶぎうぎダンスくん
アニメオリジナルの発明品
全てアニメ第1期に登場した。
でるでるミズゾーくん
ひえひえコンテナくん
ばうばうドギーくん
まぐまぐジシャクくん
『TL』『ダークネス』で登場したピタピタくっつくんとは同型だが、別物である。
ぎゅんぎゅんサービスエースくん
えいえいロケットくん
おせおせプッシュくん
ほるほるドリルくん
ばりばりランチャーくん
書誌情報
単行本
いずれも、漫画:矢吹健太朗・脚本:長谷見沙貴。集英社の〈ジャンプ・コミックス〉より発行された。
『TL』単行本の表紙は、女性キャラクターがメインとして大きく描かれ、その付近にリトが小さく描かれる構成となっている。ただし、第14巻の限定版の表紙だけはリトと美柑がペアでともに大きく描かれている。おまけとして、矢吹と長谷見の2人が各キャラクターの裏設定を説明するコーナーが収録されているほか、長谷見によるザスティンを主役とした小説が掲載された巻もある。
- 『To LOVEる -とらぶる-』 全18巻
- 「舞い降りた少女」 2006年11月7日第1刷発行(11月2日発売)、ISBN 4-08-874278-8
- 「ドキドキ湯けむり旅情」2007年2月7日第1刷発行(2月2日発売)、ISBN 978-4-08-874322-6
- 「突撃!秘密の花園」2007年4月9日第1刷発行(4月4日発売)、ISBN 978-4-08-874345-5
- 「もっと知りたい」 2007年6月9日第1刷発行(6月4日発売)、ISBN 978-4-08-874370-7
- 「金色の闇」2007年8月8日第1刷発行(8月3日発売)、ISBN 978-4-08-874405-6
- 「もう一度ここから」 2007年10月9日第1刷発行(10月4日発売)、ISBN 978-4-08-874428-5
- 「春菜の好きな人」2008年1月9日第1刷発行(1月4日発売)、ISBN 978-4-08-874469-8
- 「ドキドキ♥サバイバル」2008年3月9日第1刷発行(3月4日発売)、ISBN 978-4-08-874488-9
- 「気になる夜」 2008年5月7日第1刷発行(5月2日発売)、ISBN 978-4-08-874514-5
- 「お風呂場戦争」 2008年8月9日第1刷発行(8月4日発売)、ISBN 978-4-08-874543-5
- 「とらぶるクエスト」 2008年10月8日第1刷発行(10月3日発売)、ISBN 978-4-08-874567-1
- 「乙女ちっくボーイ♥」 2009年1月10日第1刷発行(1月5日発売)、ISBN 978-4-08-874618-0
- 「祭りの夜に」 2009年4月8日第1刷発行(4月3日発売)、ISBN 978-4-08-874652-4
- 「恋友♥」 2009年6月9日第1刷発行(6月4日発売)、ISBN 978-4-08-874676-0
- 「花びら姫」 2009年8月9日第1刷発行(8月4日発売)、ISBN 978-4-08-874714-9
- 「男子とチョコと…私」 2009年11月9日第1刷発行(11月4日発売)、ISBN 978-4-08-874736-1
- 「オンナノコノキモチ」 2010年2月9日第1刷発行(2月4日発売)、ISBN 978-4-08-874765-1
- 「大スキ♥」 2010年4月7日第1刷発行(4月2日発売)、ISBN 978-4-08-870022-9
- 『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』 全18巻
- 2011年3月9日第1刷発行(3月4日発売)、ISBN 978-4-08-870205-6
- 2011年7月9日第1刷発行(7月4日発売)、ISBN 978-4-08-870264-3
- 2011年11月9日第1刷発行(11月4日発売)、ISBN 978-4-08-870341-1
- 2012年3月7日第1刷発行(3月2日発売)、ISBN 978-4-08-870394-7
- 2012年8月22日第1刷発行(8月17日発売)、ISBN 978-4-08-870487-6
- 2012年12月24日第1刷発行(12月19日発売)、ISBN 978-4-08-870559-0
- 2013年4月9日第1刷発行(4月4日発売)、ISBN 978-4-08-870654-2
- 2013年8月24日第1刷発行(8月19日発売)、ISBN 978-4-08-870790-7
- 2013年12月9日第1刷発行(12月4日発売)、ISBN 978-4-08-870865-2
- 2014年4月9日第1刷発行(4月4日発売)、ISBN 978-4-08-880051-6
- 2014年8月9日第1刷発行(8月4日発売)、ISBN 978-4-08-880160-5
- 2014年12月9日第1刷発行(12月4日発売)、ISBN 978-4-08-880231-2
- 2015年4月8日第1刷発行(4月3日発売)、ISBN 978-4-08-880410-1
- 2015年9月9日第1刷発行(9月4日発売)、ISBN 978-4-08-880469-9
- 2016年1月9日第1刷発行(1月4日発売)、ISBN 978-4-08-880589-4
- 2016年7月9日第1刷発行(7月4日発売)、ISBN 978-4-08-880729-4
- 2016年12月7日第1刷発行(12月2日発売)、ISBN 978-4-08-880828-4
- 2017年4月9日第1刷発行(4月4日発売)、ISBN 978-4-08-881053-9
その他(書誌情報)
- 小説:ワカツキヒカル、原作:矢吹健太朗・長谷見沙貴『To LOVEる -とらぶる- 危ないガールズトーク』集英社〈JUMP j-BOOKS〉2009年8月8日第1刷発行(8月3日発売)、ISBN 978-4-08-703208-6
- 『To LOVEる -とらぶる- 画集「らぶから!」』集英社、2010年1月9日第1刷発行(1月4日発売)、ISBN 978-4-08-782263-2
- 『To LOVEる -とらぶる-&To LOVEる -とらぶる- ダークネス 公式データブック「ぱ~ふぇくとらぶる!」』2011年3月9日第1刷発行(3月4日発売)、ISBN 978-4-08-874852-8
- 小説:ワカツキヒカル、原作:矢吹健太朗・長谷見沙貴『To LOVEる -とらぶる- ダークネス Little Sisters <りとしす>』集英社〈JUMP j-BOOKS〉2012年8月22日第1刷発行(8月17日発売)、ISBN 978-4-08-703271-0
- 『To LOVEる -とらぶる- ダークネス画集「Venus(ヴィーナス)」』集英社、2012年10月9日第1刷発行(10月4日発売)、ISBN 978-4-08-782465-0
- 『To LOVEる -とらぶる- ダークネス 楽園計画ガイドブック「とらぶまにあ」』2014年10月8日第1刷発行(10月3日発売)、ISBN 978-4-08-880260-2
- 『To LOVEる -とらぶる- ダークネス 総選挙BOOK「とらぶるくいーんず」』2015年11月9日第1刷発行(11月4日発売)、ISBN 978-4-08-880576-4
- 『To LOVEる -とらぶる- ダークネス画集「Harem Gold(ハーレムゴールド)」』集英社、2016年5月7日第1刷発行(5月2日発売)、ISBN 978-4-08-782447-6
ドラマCD
2007年42号で発売が発表され、2008年2月29日に発売された。ISBN 978-4-08-901161-4。
特典としてジャケットの絵をあしらったポストカードと、初回限定版には描き下ろしのミニクリアファイルが同封された。
アニメ
To LOVEる -とらぶる-(TL)
テレビアニメ第1期『To LOVEる -とらぶる-』
内容のほとんどは、原作に沿わないオリジナルストーリーになっており、原作の途中までの展開で描かれている。
原作との相違点・特徴
登場人物ほぼすべてに、性格設定に変更が見られるのが特徴。個々の詳細については「To LOVEる -とらぶる-の登場人物」を参照
下着描写はアンダースコートやスポーツブラだけ描かれている。
TV放送ではパンチラや胸チラは描かれなかったが、DVDではわずかに解禁処理が施された。
To LOVEる -とらぶる- ダークネス
テレビアニメ第1期『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』
内容的には原作19話までと幾つかの番外編がOVAも含めて、ほぼ忠実に再現されている(中には幾つかの話が結合されていたり、順番が入れ替わっている話もある)。
本作ではシリーズ初のニコニコチャンネルによるインターネット配信が実施されている。
ペケ役は新井里美が復帰したが、御門涼子役は担当する城雅子の出産休養に伴い、櫻井浩美に変更されている。
放送に先駆け、コミックス第5巻限定版に短編と第0話を収録したDVDが同梱され、コミックス第6巻、第8巻、第9巻各限定版にもDVDが同梱された。
テレビアニメ第2期『To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd』
特別番外編
スタッフ
To LOVEる -とらぶる- | To LOVEる -とらぶる- ダークネス | ||||
---|---|---|---|---|---|
第1期 | OVA | 第2期 | 第1期 | 第2期 | |
原作 | 矢吹健太朗、長谷見沙貴 | ||||
監督 | 加戸誉夫 | 大槻敦史 | |||
シリーズ構成 | 大和屋暁 | 山田靖智 | 大槻敦史 | ||
キャラクターデザイン | 岡勇一 | ||||
プロップデザイン | - | 松村拓哉 | 沓澤洋子、鶴窪久子 | 小野和美 | 原由知 |
美術監督 | わたなべけいと | 海野よしみ | 小木斉之 (TV、OVA1 - 4) 古賀徹(OVA5) 中島美佳(OVA6) |
山口雅範 小倉宏昌(番外編) | |
美術設定 | - | 長澤順子 | 小木斉之 | ||
色彩設定 | 伴夏代 | 松岡珠江 | |||
撮影監督 | 工藤友紀 | 武原健二 (TV、OVA2) 宮崎達也 (OVA1・3 - 4) 田中浩介 (OVA5 - 6) |
伊藤創志 松井伸哉(番外編) | ||
編集 | 渡辺直樹 | 坂本久美子 | 坂本久美子 (TV、OVA1 - 4) 渡辺直樹 (OVA5-6) |
渡辺直樹 | |
音響監督 | 三間雅文 | 明田川仁 | |||
音楽 | 渡辺剛 | ||||
プロデュース | - | 千野孝敏、村上仁之 | |||
川瀬浩平 | 足立聡史、上田耕行 | ||||
プロデューサー | 中山信宏、田中豪 | ||||
大好誠、後藤政則 米桝博之、千野孝敏 |
草壁匠 | 三條場一正、服部健太郎 | |||
アニメーション プロデューサー |
- | 草壁匠 | 小山剛弘 | ||
アニメーション制作 | XEBEC | ||||
製作 | とらぶる製作委員会 TBS |
とらぶる製作委員会 |
もっととらぶる製作委員会 |
とらぶるダークネス 製作委員会 |
とらぶるダークネス 2nd製作委員会 とらぶるダークネス 製作委員会(番外編) |
主題歌
TL第1期
オープニングテーマ「forever we can make it!」
エンディングテーマ
「ラッキーチューン」(第1話 - 第13話、第26話)
「kissの行方」(第14話 - 第25話)
TL OVA
オープニングテーマ「やってこい!ダイスキ♥」
エンディングテーマ
「あっぷる・ぱにっく!?」(1、2、4、5、6話)
「ラッキーチューン」(3話)
TL第2期
オープニングテーマ「Loop-the-Loop」
エンディングテーマ「Baby Baby Love」
TV版第11話では未使用。
ダークネス第1期
オープニングテーマ「楽園PROJECT」(第1話 - 第10話、第12話)
第1話はBパートの後に流れた(実質エンディング扱い)。第11話はOPがないため未使用。
エンディングテーマ「ファールプレーにくらり」(第1話 - 第9話、第11話 - 第12話)
第10話はEDがないため未使用。
ダークネス第2期
オープニングテーマ「secret arms」
エンディングテーマ「Gardens」
各話リスト
TL第1期『To LOVEる -とらぶる-』
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 総作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 舞い降りた少女 | 大和屋暁 | 加戸誉夫 | 石川健朝 | 前田明寿 | 岡勇一 |
2 | 婚約解消!? | 西森章 | 黒田幸生 | 清水泰夫 | ||
3 | 三角関係 | 榎本明広 | 本橋秀之 | |||
4 | 宇宙のLOVEエプロン | 千葉克彦 | 長澤剛 | 岡勇一、堀たえ子 松村拓哉 | ||
5 | くいーんの挑戦状 | 下山健人 | DOJAG-A-GEN | 黒田幸生 | 清水泰夫 | |
6 | 宇宙人の刺客 | 浦沢義雄 | 寺沢伸介 | 高橋秀弥 | 阿部達也 | |
7 | 男とはかくあるべし! | 大和屋暁 | 小坂春女 | 松本マサユキ | 佐野陽子、本橋秀之 | |
8 | 清廉潔白風紀委員 | 下山健人 | DOJAG-A-GEN | 日下直義 | 清水泰夫 | |
9 | 光星より愛を込めて | 千葉克彦 | 榎本明広 | 前田明寿 | ||
10 | 宇宙の女芸人…… | 浦沢義雄 | 長澤剛 | 松村拓哉、渡辺るりこ | ||
11 | 金色の闇 | 千葉克彦 | DOJAG-A-GEN | 黒田幸生 | 清水泰夫 | |
12 | 戦慄!体育祭 | 下山健人 | アミノテツロ | 白石道太 | 川村幸祐 | |
13 | 宇宙一の男 | 大和屋暁 | DOJAG-A-GEN | 日下直義 | 清水泰夫 | |
14 | ふたりだけの秘密 | 石川健朝 | ||||
15 | 密林のプリンセス | 千葉克彦 | 西森章 | 黒田幸生 | 清水泰夫 | |
16 | ルンの突撃告白タイム | 下山健人 | 榎本明広 | 佐野英敏 | ||
17 | 旧校舎の幽霊 | 浦沢義雄 | 高橋秀弥 | 谷圭司、清水勝祐 神原大仁、渡部周 | ||
18 | 猿山がお土産 | DOJAG-A-GEN | 日下直義 | 清水泰夫 | ||
19 | 地獄温泉女宇宙人七色ポロリ | 千葉克彦 | 太田雅彦 | みくりや恭輔 | 佐藤道雄 | |
20 | 爆熱少女マジカルキョーコ炎(フレイム) | 浦沢義雄 | DOJAG-A-GEN | 黒田幸生 | 清水泰夫 | |
21 | 結城亭血風録 | 千葉克彦 | 日下直義 | |||
22 | 戦慄!文化祭 | 大和屋暁 | 西森章 | うえだしげる | 小山知洋、清水祐実 | |
23 | 猿山の大奥物語 | 浦沢義雄 | 榎本明広 | 前田明寿 | ||
24 | はじらいながら | 千葉克彦 | DOJAG-A-GEN | 黒田幸生 | 清水泰夫 | |
25 | 地球最後の夜 | 大和屋暁 | 日下直義 | |||
26 | ララ | 長澤剛 | 大槻敦史 | 柳沢まさひで |
TL OVA『To LOVEる -とらぶる- OVA』
TL第2期『もっとTo LOVEる -とらぶる-』
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 総作画監督 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
#1 | もっとトラブル1 | もう一度ここから | 山田靖智 | 大槻敦史 | 中村里美 | 鶴窪久子 | 岡勇一 |
もっとトラブル2 | お風呂場戦争 | 沓澤洋子 | |||||
もっとトラブル3 | チクタク チクタク 恋の音♡ | 中村里美 | 岡勇一 | ||||
#2 | もっとトラブル4 | 暗闇の中でうつるもの | 玉井☆豪 | 樋口香里 | 高橋秀弥 | 竹森由加 | 岡勇一 高見明男 |
もっとトラブル5 | ようこそ!結城家へ | 鶴窪久子 岡勇一 | |||||
もっとトラブル6 | お泊り会 | ||||||
#3 | もっとトラブル7 | 特恋薬♡ | 大久保智康 | 星野真 | 福永純一 | 岡勇一 | |
もっとトラブル8 | レンズ越しに見る君は… | 児玉亮 | |||||
もっとトラブル9 | 愛しの君はシンデレラ♡ | 島田ひであき | |||||
#4 | もっとトラブル10 | ヤミヤミファッション | 木村暢 | うえだしげる | 沓澤洋子 | ||
もっとトラブル11 | ワンダフル・ラブ♡ | 竹森由加 | |||||
もっとトラブル12 | ツインズ☆エスケイプ | 上野悟穫 | |||||
#5 | もっとトラブル13 | 恋愛クィーン!? | 森かい | 柳瀬雄之 | 渡辺るりこ | ||
もっとトラブル14 | お遊戯しましょ♪ | ||||||
もっとトラブル15 | 甘い気持ちはチョコの味 | ||||||
#6 | もっとトラブル16 | ビーチ・ガールズ♡ | 玉井☆豪 | 中村里美 | 中村里美 | 田畑昭 | 岡勇一 高見明男 |
もっとトラブル17 | 深夜の家庭教師 | 大槻敦史 | 鎌田祐輔 | ||||
もっとトラブル18 | 恋愛マスター♡ | 中村里美 | 竹森由加 | ||||
#7 | もっとトラブル19 | 闇の診療所 | 大久保智康 | 高橋秀弥 | 上野悟穫、鶴窪久子 | ||
もっとトラブル20 | 敵対心 | 田畑昭 | |||||
もっとトラブル21 | おかしな春菜ちゃん | 山下敏成、浦野達也 | |||||
#8 | もっとトラブル22 | 大きくなぁ~れ♪ | 山田靖智 | 後藤圭二 | 土屋康郎 | 尾崎綾子 | 岡勇一 |
もっとトラブル23 | ワンダフルライフ | 大河原晴男 | |||||
もっとトラブル24 | 気分はトランス | 尾崎綾子 | |||||
#9 | もっとトラブル25 | 誰がためにベルは鳴る | 木村暢 | 平尾みほ | 清水勝祐 | 岡勇一 高見明男 | |
もっとトラブル26 | 迷惑暴走? | 渡辺るり子 小島智加 | |||||
もっとトラブル27 | 恋心アイドル | 竹森由加 | |||||
#10 | もっとトラブル28 | 花粉伝心 | 玉井☆豪 | 星野真 | 芳賀亮 | ||
もっとトラブル29 | オンナノコノキモチ | 中村勇介 | |||||
もっとトラブル30 | ドキドキ☆メール | 福永純一 | |||||
#11 | もっとトラブル31 | 「妹」戦線異常アリ | 大久保智康 | 中村里美 | 尾崎綾子 | ||
もっとトラブル32 | 偽りの恋? | 大河原晴男 | |||||
もっとトラブル33 | 恋愛予報 | 浦野達也、竹森由加 | |||||
#12 | もっとトラブル34 | 大スキ♥1 | 山田靖智 | 森かい | 黒田幸生 | 田畑昭 | |
もっとトラブル35 | 大スキ♥2 | 竹森由加 | |||||
もっとトラブル36 | 大スキ♥3 | 沓澤洋子、鶴窪久子 |
ダークネス第1期『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 総作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|
OVA1 (第0話) |
Prologue ~プロジェクト始動~ | 大槻敦史 | 星野真 | 谷圭司、市野まりあ | 岡勇一 | |
Pollen plan ~危険な妹情事~ | 小野和美 | |||||
Body touch? ~ニャンダフルライフ~ | 西谷泰史、岡勇一 | |||||
第1話 | Continue ~コンティニュー~ | 石田健幸 | 大槻敦史 | 小林浩輔 | 小野和美、植田実 竹谷今日子、藤原奈津子 | |
第2話 | Doubt and Dish ~疑惑と料理~ | 丸川直子 | 日野基鳴 | 原田峰文、辻浩樹 | ||
第3話 | Each speculation ~それぞれの思惑~ | 松村ゆかり | 星野真 | 服部憲知、野口孝行 谷圭二、斉藤弘樹 | ||
第4話 | True smile ~過去と友達と笑顔と~ | 山本晃 | 竹下良平 | 梶浦紳一郎、山内則康 | 岡勇一 小野和美 | |
第5話 | A Man? Woman? ~変わり行くもの達~ | 政木伸一 | 近藤一英 | 谷口元浩、飯飼一幸 | ||
第6話 | Metamorphose ~変わり行く時…~ | 丸川直子 | 山本晃 | 久保山英一 | 谷圭司、大河原晴男 相坂直紀、木下由美子 服部憲知 | |
第7話 | Sisters ~幸せの発明品~ | 石田健幸 | 長澤剛 | 織田誠、古川信之 | ||
第8話 | Bad mood ~幸せの絆~ | 松村ゆかり | 星野真 | 辻浩樹、原田峰文 都竹隆治、福島豊明 | ||
第9話 | True self ~闇の中の素顔~ | 丸川直子 | 西森章 | 竹下良平 | 植田実、竹森由加 西谷泰史、藤原奈津子 竹谷今日子、小野和美 岡勇一 | |
第10話 | Past ~明日につながる記憶~ | 石田健幸 | 日野基鳴 | 谷圭司、大河原晴男 相坂直紀、木下由美子 服部憲知、武本大介 | ||
第11話 | The right thing ~生き方って何?~ | 松村ゆかり | 山本晃 | 近藤一英 | 谷口元浩、辻浩樹 都竹隆治、福島豊明 重松しんいち | |
第12話 | Room ~乙女の想い~ | 丸川直子 | 吉川博明 | 星野真 | 西谷泰史、竹谷今日子 藤原奈津子、滝山真哲 植田実、竹森由加 小野和美、岡勇一 | |
OVA2 |
Nostalgia ~あの時、あの場所で~ | 大槻敦史 | 孫承希 | 千葉充、竹森由加 西谷泰史、小野和美 竹谷今日子 | ||
The changing heart ~素直な感情~ | 藤原奈津子、滝山真哲 | |||||
Flower ~芽生える感情?~ | 滝山真哲 | |||||
OVA3 |
Exchange ~オレと私~ | 星野真 | 谷口元浩、大河原晴男 岡勇一、竹谷今日子 |
岡勇一 | ||
It feels ~耐える教師!~ | 鈴木拓摩 | 田中誠輝 | ||||
OVA4 |
爆熱少女マジカルキョーコ炎 | 孫承希 | 谷口元浩 | |||
Infiltration~キョーコ! 参る?~ | 岡勇一、竹谷今日子 大河原晴男 | |||||
Adhesion~悪気はないけど~ | 坂倉健、竹森由加 | |||||
OVA5 |
Suddenly~想像と現実~ | 林宏樹 | 池田広明 | 藤原奈津子 岡勇一 | ||
Mobile Phone~~~~ドキドキ☆ボイス~~ | 奈須一裕 | |||||
Moonlight~~~月下の天使~ | 飯飼一幸 | |||||
OVA6 |
Photography~激写せよ!~ | 上津康義 吉川博明 |
重松しんいち | 岡勇一 | ||
Technique~乙女の扉~ | 池田広明 | |||||
Holiday~お料理の☆はいくつ?~ | 梶浦紳一郎 |
ダークネス第2期『To LOVEる -とらぶる- ダークネス2nd』
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 総作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1話 | Unconsciously ~頭ふわふわ☆心どきどき~ | 大槻敦史 | 駒屋健一郎 | 松川哲也、大河原晴男 寺尾洋之 |
岡勇一 松川哲也 | |
第2話 | Uneasy ~心の迷い~ | 大槻敦史 | 林宏樹 | 関田修 | 池田広明、重松しんいち 都竹隆治 |
岡勇一 |
第3話 | After a storm comes a calm ~ともだち~ | 吉川博明 | 藤本義孝 | 眞部周一郎、仲村信樹 長野豊繁 |
岡勇一 山岡信一 | |
第4話 | Summer festival ~祭りの始まり~ | 中原れい | 北川正人 | 丸岡功治、成松義人 植竹康彦、安田祥子 大河原晴男、星野直也 岸本誠司 |
岡勇一 | |
第5話 | New move ~似たものどうし?~ | 吉川博明 | 飯村正之 | 水野辰哉 | ||
第6話 | Manservant ~争奪戦~ | 中原れい | 藤本義孝 | 小山和弘、津熊健徳 | ||
第7話 | Resistance ~わかっているけど~ | 石踊宏 | 大槻敦史 | 木野下澄江、石原満 岸本誠司、加藤優 松村拓哉、寺尾洋之 松川哲也 | ||
第8話 | Danger ~危・剣~ | 大槻敦史 石田健幸 |
林宏樹 | 渡部周 | 合田浩章 | - |
第9話 | Kiss ~キスの先にあるもの~ | 大槻敦史 | 上坪亮樹 | 川崎ゆたか | 水野辰哉 | 岡勇一 |
第10話 | True character ~正体バレた!?~ | 石田健幸 | 長澤剛 | 関田修 宇都宮正記 |
重松しんいち、池田広明 星野直也、大河原晴男 | |
第11話 | The beginning of darkness ~その時~ | 丸川直子 | 吉川博明 | 阿部雅司 | 栗原学、佐藤敏明 服部憲知 | |
第12話 | Prediction is impossible ~暴走する闇~ | 石田健幸 | 林宏樹 | 吉田隆彦 | 清水勝祐、齊藤香織 佐々木幸恵、鈴木彩子 重松しんいち、森悦史 糸井恵、吉田隆彦 中屋了、生田目康祐 赤間紗枝、小川エリ 芦谷耕平、Cha Myoung Jun | |
第13話 | Power and power ~守るものと守られるもの~ | 丸川直子 | 上坪亮樹 | 山本彩、岸本誠司 加藤初重、加藤優 寺尾洋之 | ||
第14話 | Bright future ~ありがとう~ | 石田健幸 丸川直子 |
吉川博明 | 小谷野竜成 | 木野下澄江 | |
OVA7 |
Ghost story ~怖いのはいかが?~ | 大槻敦史 | 川西泰二 | 尾崎正幸 | ||
Clinic ~素直になれなくて~ | 吉田雄一、寺尾憲治 | |||||
OVA8 |
Mother ~美しすぎる天使~ | 長澤剛 | 緒方歩惟 | 堀たえ子 | ||
Charm ~偉大なる母~ | 門智昭、前田義宏 吉田和香子 | |||||
OVA9 |
First accident? ~初めての……~ | 安部元宏 | kwon yong sang jang sang mi、斎藤美香 |
清水陽一 | ||
Worry ~一歩前に~ | 南伸一郎 |
放送局
放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 放送系列 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
TL第1期 | |||||
関東広域圏 | TBSテレビ | 2008年4月4日 - 9月26日 | 金曜 1:55 - 2:25 | TBS系列 | |
近畿広域圏 | 毎日放送 | 2008年4月20日 - 9月28日 | 日曜 2:55 - 3:25 |
『アニメシャワー』第3部 | |
中京広域圏 | 中部日本放送 | 2008年4月24日 - 10月16日 | 木曜 2:50 - 3:20 |
| |
日本全域 | BS-i | 2008年4月25日 - 10月17日 | 金曜 1:00 - 1:30 | BS放送 | 16:9マスターで放送 表現規制入り |
AT-X | 2009年4月6日 - 9月28日 | 月曜 11:00 - 11:30 | CS放送 | リピートあり | |
TBSチャンネル2 | 2014年3月22日 - 4月10日 | 火曜 - 土曜 1:00 - 2:00 | CS放送 | ||
TL第2期 | |||||
東京都 | TOKYO MX | 2010年10月6日 - 12月22日 | 水曜 2:00 - 2:30 | 独立UHF局 | |
兵庫県 | サンテレビ | 水曜 2:10 - 2:40 | |||
千葉県 | チバテレビ | 2010年10月7日 - 12月23日 | 木曜 1:30 - 2:00 | ||
愛知県 | テレビ愛知 | 木曜 2:28 - 2:58 | テレビ東京系列 | ||
日本全域 | AT-X | 2010年10月12日 - 12月28日 | 火曜 11:30 - 12:00 | CS放送 | リピートあり |
ダークネス第1期 | |||||
東京都 | TOKYO MX | 2012年10月6日 - 12月29日 | 土曜 1:00 - 1:30 | 独立局 | |
日本全域 | BS11 | 2012年10月8日 - 12月31日 | 月曜 0:30 - 1:00 | BS放送 | 『ANIME+』枠 |
兵庫県 | サンテレビ | 2012年10月9日 - 2013年1月8日 | 火曜 0:35 - 1:05 | 独立局 | |
日本全域 | AT-X | 2012年10月9日 - 2013年1月1日 | 火曜 23:00 - 23:30 | CS放送 | リピートあり |
韓国全域 | ANIPLUS | 2012年10月11日 - 2013年1月3日 | 木曜 0:00 - 0:30 | CS放送 | リピート放送あり 韓国語字幕あり ネット配信でもCS放送と同時ネット |
ダークネス第2期(第1話 - 第12話) | |||||
日本全域 | BS11 | 2015年7月7日 - 9月29日 | 火曜 0:00 - 0:30 | BS放送 | 『ANIME+』枠 |
東京都 | TOKYO MX | 火曜 0:30 - 1:00 | 独立局 | ||
兵庫県 | サンテレビ | 火曜 1:00 - 1:30 | 独立局 | ||
日本全域 | AT-X | 2015年7月14日 - 10月6日 | 火曜 0:00 - 0:30 | CS放送 | リピートあり |
ダークネス第2期(第13話・第14話) | |||||
日本全域 | BS11 | 2015年10月29日 | 木曜 2:30 - 3:30 | BS放送 | 『ANIME+』枠 |
東京都 | TOKYO MX | 木曜 3:40 - 4:40 | 独立局 | ||
兵庫県 | サンテレビ | 2015年10月30日 | 金曜 2:35 - 3:35 | 独立局 | |
日本全域 | AT-X | 2015年11月8日 | 日曜 16:00 - 17:00 | CS放送 | リピートあり |
『アニメシャワー』第3部
ネット配信
配信サイト | 配信期間 | 配信時間 | 備考 |
---|---|---|---|
ダークネス第1期 | |||
ANIPLUS | 2012年10月11日 - 2013年1月3日 | 木曜 0:00 - 0:30 | 韓国のみ リピート放送あり 韓国語字幕あり CS放送と同時ネット |
ニコニコチャンネル | 2012年10月17日 - 2013年1月9日 | 水曜 15:00 更新 | 日本のみ 第1話のみ無料 第2話以降は有料配信 |
ダークネス第2期 | |||
ニコニコチャンネル | 2015年7月8日 - 9月30日(第1話 - 第12話) 2015年10月30日(第13話・第14話) |
水曜 12:00 更新(第1話 - 第12話) 金曜 12:00 更新(第13話・第14話) |
第1話無料、第2話以降2日間無料 |
バンダイチャンネル | |||
GYAO! | |||
ニコニコ生放送 | 2015年7月8日 - 9月30日(第1話 - 第12話) | 水曜 23:30 - 木曜 0:00 |
TBS 金曜1:55 - 2:25枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
To LOVEる -とらぶる-
|
関連商品
BD / DVD
巻数 | 発売日 | 収録内容 | 規格品番 | |
---|---|---|---|---|
Blu-ray | DVD | |||
TL第1期 | ||||
To LOVEる -とらぶる- ドキ×2エディション Vol.1 | 2008年7月25日 | 第1話 - 第2話 | AVBA-26850 | |
To LOVEる -とらぶる- ドキ×2エディション Vol.2 | 2008年8月22日 | 第3話 - 第5話 | AVBA-26851 | |
To LOVEる -とらぶる- ドキ×2エディション Vol.3 | 2008年9月26日 | 第6話 - 第8話 | AVBA-26852 | |
To LOVEる -とらぶる- ドキ×2エディション Vol.4 | 2008年10月24日 | 第9話 - 第11話 | AVBA-26853 | |
To LOVEる -とらぶる- ドキ×2エディション Vol.5 | 2008年11月28日 | 第12話 - 第14話 | AVBA-26854 | |
To LOVEる -とらぶる- ドキ×2エディション Vol.6 | 2008年12月26日 | 第15話 - 第17話 | AVBA-26855 | |
To LOVEる -とらぶる- ドキ×2エディション Vol.7 | 2009年1月23日 | 第18話 - 第20話 | AVBA-26856 | |
To LOVEる -とらぶる- ドキ×2エディション Vol.8 | 2009年2月27日 | 第21話 - 第23話 | AVBA-26857 | |
To LOVEる -とらぶる- ドキ×2エディション Vol.9 | 2009年3月27日 | 第24話 - 第26話 | AVBA-26858 | |
To LOVEる -とらぶる- Blu-ray BOX | 2012年11月21日 | 全26話、OVA全6話 | AVXA-49924~8 | |
To LOVEる -とらぶる- DVD-SET 1 | 第1話 - 第14話、OVA第1話 - 第3話 | AVBA-49913~8 | ||
To LOVEる -とらぶる- DVD-SET 2 | 第15話 - 第26話、OVA第4話 - 第6話 | AVBA-49919~23 | ||
TL第2期 | ||||
もっとTo LOVEる -とらぶる- 第1巻 | 2010年11月24日 | 第1話 - 第2話 | GNXA-1331 | GNBA-1801 |
もっとTo LOVEる -とらぶる- 第2巻 | 2010年12月22日 | 第3話 - 第4話 | GNXA-1332 | GNBA-1802 |
もっとTo LOVEる -とらぶる- 第3巻 | 2011年1月26日 | 第5話 - 第6話 | GNXA-1333 | GNBA-1803 |
もっとTo LOVEる -とらぶる- 第4巻 | 2011年2月23日 | 第7話 - 第8話 | GNXA-1334 | GNBA-1804 |
もっとTo LOVEる -とらぶる- 第5巻 | 2011年4月6日 | 第9話 - 第10話 | GNXA-1335 | GNBA-1805 |
もっとTo LOVEる -とらぶる- 第6巻 | 2011年5月25日 | 第11話 - 第12話 | GNXA-1336 | GNBA-1806 |
もっと To LOVEる -とらぶる- Blu-ray BOX | 2012年11月28日 | 全12話 | GNXA-1337 | |
もっと To LOVEる -とらぶる- DVD-BOX | GNBA-5170 | |||
ダークネス第1期 | ||||
To LOVEる -とらぶる- ダークネス 第1巻 | 2012年12月21日 | 第1話 - 第2話 | GNXA-7181 | GNBA-7951 |
To LOVEる -とらぶる- ダークネス 第2巻 | 2013年1月30日 | 第3話 - 第4話 | GNXA-7182 | GNBA-7952 |
To LOVEる -とらぶる- ダークネス 第3巻 | 2013年2月27日 | 第5話 - 第6話 | GNXA-7183 | GNBA-7953 |
To LOVEる -とらぶる- ダークネス 第4巻 | 2013年3月27日 | 第7話 - 第8話 | GNXA-7184 | GNBA-7954 |
To LOVEる -とらぶる- ダークネス 第5巻 | 2013年4月24日 | 第9話 - 第10話 | GNXA-7185 | GNBA-7955 |
To LOVEる -とらぶる- ダークネス 第6巻 | 2013年5月29日 | 第11話 - 第12話 | GNXA-7186 | GNBA-7956 |
To LOVEる -とらぶる- ダークネス Blu-ray BOX | 2014年12月26日 | 全12話 | GNXA-7187(初回版) GNXA-7197(通常版) |
|
ダークネス第2期 | ||||
To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd 第1巻 | 2015年9月26日 | 第1話 - 第2話 | GNXA-7341 | GNBA-8101 |
To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd 第2巻 | 2015年10月30日 | 第3話 - 第4話 | GNXA-7342 | GNBA-8102 |
To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd 第3巻 | 2015年11月27日 | 第5話 - 第6話 | GNXA-7343 | GNBA-8103 |
To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd 第4巻 | 2015年12月9日 | 第7話 - 第8話 | GNXA-7344 | GNBA-8104 |
To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd 第5巻 | 2015年12月23日 | 第9話 - 第10話 | GNXA-7345 | GNBA-8105 |
To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd 第6巻 | 2016年1月29日 | 第11話 - 第12話 | GNXA-7346 | GNBA-8106 |
To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd 第7巻 | 2016年2月26日 | 第13話 - 第14話 | GNXA-7347 | GNBA-8107 |
To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd Blu-ray BOX | 2017年9月28日 | 全14話 | GNXA-7348(初回版) GNXA-7358(通常版) |
音楽CD
- To LOVEる -とらぶる- Variety CD その1
- To LOVEる -とらぶる- Variety CD その2
- To LOVEる -とらぶる- Variety CD その3
- To LOVEる -とらぶる- Variety CD その4
- To LOVEる -とらぶる- Variety CD その5
- To LOVEる -とらぶる- O.S.T.1
- To LOVEる -とらぶる- O.S.T.2
- To LOVEる -とらぶる- キャラクターソング集
- To LOVEる -とらぶる- OVAシリーズ
- もっとTo LOVEる -とらぶる - キャラクターCD1 ララ&春菜
- もっとTo LOVEる -とらぶる - キャラクターCD2 美柑&闇
- もっとTo LOVEる -とらぶる- キャラクターCD3 ナナ&モモ
- もっとTo LOVEる -とらぶる- キャラクターCD4 唯&お静
- もっとTo LOVEる -とらぶる- Music CD1
- もっとTo LOVEる -とらぶる- Music CD2
- To LOVEる -とらぶる- ダークネス キャラクターシングル/金色の闇 starring 福圓美里
- To LOVEる -とらぶる- ダークネス キャラクターシングル/モモ・ベリア・デビルーク starring 豊崎愛生
- To LOVEる -とらぶる- ダークネス キャラクターシングル/ララ・サタリン・デビルーク starring 戸松遥
- To LOVEる -とらぶる- ダークネス キャラクターシングル/ナナ・アスタ・デビルーク starring 伊藤かな恵
- To LOVEる -とらぶる- ダークネス キャラクターアルバム
- To LOVEる -とらぶる- ダークネス2nd キャラクターソングCD マルサンカクカゾク
- To LOVEる -とらぶる- ダークネス2nd キャラクターソングCD 恋のため息
- To LOVEる -とらぶる- ダークネス2nd キャラクターソングCD ヘーキじゃないかも
- To LOVEる -とらぶる- ダークネス2nd キャラクターソングCD キミとスクール☆デイズ
書籍
- 『To LOVEる -とらぶる-キャラクターズファイル VOL.1 ララ・サタリン・デビルーク』2008年8月4日発売、ISBN 978-4-08-782181-9
- 『To LOVEる -とらぶる-キャラクターズファイル VOL.2 西連寺春菜』2008年8月4日発売、ISBN 978-4-08-782182-6
- 『To LOVEる -とらぶる-キャラクターズファイル VOL.3 彩南高校GIRLS』2008年9月4日発売、ISBN 978-4-08-782183-3
- 『To LOVEる -とらぶる-キャラクターズファイル VOL.4 ヤミ&美柑 with To LOVEるGIRLS』2008年10月3日発売、ISBN 978-4-08-908093-1
- 『To LOVEる -とらぶる-アニメイラスト集 「Cuties!」』2008年11月7日発売、ISBN 978-4-08-782189-5
- 『To LOVEる -とらぶる-アニメイラスト集 「らぶはに!」』2011年4月5日発売、ISBN 978-4-08-782378-3
- 『To LOVEる -とらぶる- ダークネス アニメイラスト集 「JUICY」』2013年8月19日発売、ISBN 978-4-8342-8427-0
Webラジオ
ゲーム
To LOVEる -とらぶる- ワクワク! 林間学校編
ニンテンドーDS用ソフト。ジャンルは「2Dデジコミック+3Dタッチアクション」。
To LOVEる -とらぶる- ドキドキ! 臨海学校編
PlayStation Portable用ソフト。ジャンルは「2Dアドベンチャー」。
To LOVEる -とらぶる- ダークネス -Idol Revolution-
To LOVEる -とらぶる- ダークネス バトルエクスタシー
PlayStation Vita用ソフト。ジャンルは「超快楽ハーレムアクション」。
To LOVEる -とらぶる- ダークネス トゥループリンセス
PlayStation Vita用ソフト。ジャンルは「恋愛シミュレーション」
To LOVEる -とらぶる- ダークネス グラビアチャンス
スマートフォン用アプリ。
備考
『TL』第27話でリトが誕生日を迎え、第49話で登場人物が進級したが、第107話では作中の季節が秋から夏に戻るという展開がなされた。作中でもリトが「この前まで秋だったような」と気にしていたが、ララから「細かい事は気にしない」と言われている。
金色の闇や霧崎恭子など、矢吹の前作『BLACK CAT』の登場人物をモデルにした人物が作中に登場している(スターシステム)。一方で、『TL』終了後に矢吹が連載した漫画『迷い猫オーバーラン!』には本作品のキャラクターがゲスト出演しており、また漫画版『迷い猫オーバーラン!』第4話では主人公の都築巧が「ちょっとしたTo Loveる」と発言する場面がある。
『週刊少年ジャンプ』連載の他作品とコラボレーションしたこともあり、『赤マルジャンプ』2007 SPRINGの表紙では、ララと『銀魂』の神楽が互いの衣装を交換した。また、週刊少年ジャンプ2010年05・06号では『いぬまるだしっ』とのコラボ企画「To Loveるだしっ」が掲載された。この企画では、ララの発明品「とらぶるトラベラー」の力でリトとララが『いぬまるだしっ』の世界に出現している。また、鳩胸つるんは担当編集者から、短いページ数のギャグ漫画で目立つために「『To LOVEる -とらぶる-』より裸の漫画を描こう」と提案を受け、『剥き出しの白鳥』の連載に繋がった。
メディアミックスを受けてグッズが多数制作・発売されているが、アニメ化が発表される前の2007年の夏に開催された「ワンダーフェスティバル2007夏」で1/8スケールのララのフィギュアが展示されたことがある。このフィギュアは同年12月21日よりジャンプショップなどで発売された。
2016年5月25日には作品の10周年を記念し、コミックとらのあなにてモモの実物大フィギュアが10体限定の受注生産で販売された
派生物
『ファンタシースターポータブル2』では、矢吹健太朗が『To LOVEる』の作者っぽいコスチュームとして、女性キャラクター用の「マジカルプリンセス」と「えこえこステッキくん」をデザインした。矢吹によれば、このコスチュームは「小悪魔 + 踊り子」というイメージで描いたという。なお、このコスチュームの下着は『To LOVEる』の第11巻で、マジカルキョーコが身に付けている者と同じである。
TRANS BOY
『TRANS BOY』(トランスボーイ)は、矢吹健太朗が『週刊少年ジャンプ』2004年37・38合併号に掲載した読切で、『TL』のプロトタイプとなった作品。公式データブック『ぱ~ふぇくとらぶる!』に収録されている。
「主人公である平凡な男子高校生と宇宙の天才少女が出会う」という導入部は『TL』と同じだが、ヒロイン「北条ララ」の性格などに多少の差異がある。内容は『TL』よりもバトル漫画に近く、ラブコメディの『TL』とは作風が異なるが、『TL』も当初は「リトと他の婚約者候補の戦いを描く」というバトル漫画になる予定であったことが後に語られている。
制作期間が2週間と短く、矢吹にとって若干不本意な作品となったが、ヒロインの北条ララだけは「描いてて楽しかった」ことから、後の『TL』へと繋がった。