船に乗れ!
以下はWikipediaより引用
要約
『船に乗れ!』(ふねにのれ)は、藤谷治による日本の青春小説。2013年に舞台化される。
チェロを専攻する高校生・津島サトルが主人公の青春音楽小説で、「合奏と協奏」「独奏」「合奏協奏曲」の三部作から成る。第一部「合奏と協奏」は書き下ろし、第二部「独奏」は『ポプラビーチ』にて2008年10月から2009年6月まで連載、第三部「合奏協奏曲」は『Webマガジン ブンゲイ・ピュアフル』にて2009年7月から11月まで連載された作品に書き下ろし分を加え、加筆・訂正の上、刊行された。
中年の主人公・サトルの視点が時折挿入されることで、サトルが高校時代を回想していることがさりげなく示されており、読者はサトルの青春と恋に未来が無いことを分かった上で、青春力全開でありながら哀しい物語にどんどん引き込まれていく。また、オペラ鑑賞やオーケストラの練習風景などが、サトルの言動を借りて初心者にも分かりやすく平易に立体的に語られ、音楽とは無縁の者も物語に引き込むこうした技術は、派手なストーリーや展開に対して目立ちにくいが、これを軽々とこなしている作者は称賛に値し、最も良質な青春小説である。
2010年、本屋大賞にノミネートされ、第7位にランクインした。
2008年にジャイブから刊行された音楽小説のアンソロジー『Heart Beat』に番外編「再会」が収録されている。伊藤慧が日本で初めて開くソロリサイタルへ、40代のサトルが赴き、過去の自分と折り合いをつける様が描かれる。尚、この番外編は文庫版の第3巻に収録された。
あらすじ
大人になった津島サトルが、自意識過剰だった高校生時代を顧みる。
音楽一家に生まれたサトルはそうするのが当然のように幼い頃からピアノを習ってきたが上達せず、中学1年生の時に祖父の提案でチェロを習い始め、国立の芸術高校を受験するが不合格となり、不本意ながら祖父が創始者のひとりである新生学園大学付属音楽高校に進学する。厳しい練習に耐えながら、受験日に知り合ったフルート専攻の伊藤慧と友情を育み、一目ぼれした同級生でヴァイオリン専攻の南枝里子との交際が始まり、充実した学園生活を送る。だが、サトルが2年の夏休みに叔父夫妻がいる西ドイツへ留学している間に、枝里子の身に思いもよらぬことが起こっており、枝里子はサトルに何も語らぬまま学校を去って行く。
新生学園(しんせいがくえん)
音楽科の生徒たちでオーケストラを編成するが、専攻する楽器に偏りがあるため、ピアノ以外の楽器の生徒は副科でピアノを、ピアノと声楽を専攻する生徒は何か別の楽器を必ず専攻しなければならない。
男子生徒は少なく、サトルの世代も男子は全員同じクラスに入れられた。サトルが3年生時に男子の募集が停止され、三流校からの脱却を図り、専攻する楽器に専念するため、副科の制度も変更された。
登場人物
主人公とその同級生
津島 サトル(つしま サトル)
南 枝里子(みなみ えりこ)
サトルの先輩・後輩
新生学園教師
岩淵(いわぶち)
北島 礼子(きたじま れいこ)
金窪 健史(かなくぼ たけし)
その他
書誌情報
# | タイトル | 単行本 (ジャイブ) |
文庫本 (ポプラ文庫ピュアフル) |
---|---|---|---|
1 | 船に乗れ! 合奏と協奏 | 2008年10月1日発売 ISBN 978-4-861-76579-7 | 2011年3月4日発売 ISBN 978-4-591-12399-7 |
2 | 船に乗れ! 独奏 | 2009年ISBN 978-4-861-76681-7 | 7月2日発売2011年3月4日発売 ISBN 978-4-591-12400-0 |
3 | 船に乗れ! 合奏協奏曲 | 2009年11月5日発売 ISBN 978-4-861-76735-7 | 2011年3月4日発売 ISBN 978-4-591-12401-7 |
交響劇「船に乗れ!」
東急シアターオーブにて、2013年12月13日から12月21日まで公演。
キャスト
- 津島サトル - 山崎育三郎(高校時代)、福井晶一(現在〈45歳〉)
- 南枝里子 - 小川真奈
- 伊藤慧 - 平方元基
- 鮎川千佳 - 増田有華、谷口ゆうな(ダブルキャスト)
- オーケストラメンバー
- 生田寛 - 松岡卓弥
- 沢寛子 - 加藤雅美
- 合田先輩 - 入野自由・石井一彰(ダブルキャスト)
- 戸田先輩 - 輝馬
- 白井 - 前山剛久
- 柳沢 - 木内健人
- 浅葉 - 西岡優妃
- 吉岡 - 吉田萌美
- 久遠みつ子 - 金沢映子
- 金窪健史 - 加藤虎ノ介
- 北島礼子 - 田中麗奈
- 南トシ子 - 木の実ナナ
- 松野敏明 - 小野武彦
- 生田寛 - 松岡卓弥
- 沢寛子 - 加藤雅美
- 合田先輩 - 入野自由・石井一彰(ダブルキャスト)
- 戸田先輩 - 輝馬
- 白井 - 前山剛久
- 柳沢 - 木内健人
- 浅葉 - 西岡優妃
- 吉岡 - 吉田萌美
スタッフ
- 脚本・演出・作詞 - 菅野こうめい
- 脚本 - 鈴木哲也
- 音楽監督・作曲 - 宮川彬良
- 指揮 - 西村友
- オーケストラ - 東邦音楽大学管弦楽団
- 主催 - WOWOW、イープラス
- 企画・製作 - アトリエ・ダンカン
- 協賛 - ハウス食品