となりのたまげ太くん
以下はWikipediaより引用
要約
『となりのたまげ太くん』(となりのたまげたくん)は、石ノ森章太郎による日本の漫画作品。『たまげ太くん』のタイトルでテレビアニメ化もされた。
タイムマシンなど、SF作品のアイテムを用いたギャグ漫画。『佐武と市捕物控』の佐武と市や『仮面ライダー』の仮面ライダーなどが登場した回も存在する。週刊少年マガジン(講談社)1965年8号に読み切りが掲載され、同年14号 - 33号にて連載されていた。その後、他誌でも散発的に連載されるようになった。
登場キャラクター
                                多摩毛太(たまげた)
 
                                
                                やすし
 
                                
                                ヨッコ
 
                                
                                五利羅 / ゴリラ
 
                                
                                ブル公
 
                                
                                木常 / キツネ
 
                                
                                たまげ太の父
 
                                
                                
テレビアニメ版
1974年4月5日から1975年6月27日に日本テレビ系の『おはよう!こどもショー』の5分間のミニ番組において『たまげ太くん』のタイトルで放送された。全60話。
スタッフ
- 原作・監督:石ノ森章太郎(当時:石森)
 - 脚本:石ノ森章太郎、鈴木伸一 他
 - 絵コンテ・演出:石黒昇、池野文雄 他
 - 作画監督:鈴木伸一
 - 美術:半藤克美
 - アニメ制作:スタジオ・ゼロ
 
主題歌
レコードは東宝レコードから発売された。
                                オープニングテーマ「となりのたまげ太くん」
                                
                                エンディングテーマ「たまげ太くんのお通りだい」
                                
                                
各話リスト
(参考:蝸牛社『ザ・石ノ森章太郎 PART II』ISBN 487661105X 362頁。なお、タイトル番号は製作ナンバーで、放映日はこの文献では不明)
CS放送
- 2007年4月から6月まで、ファミリー劇場において、6本を一まとめにした30分番組として放送した。
 - 第41話「キチガイ博士の巻」は、サブタイトルクレジット部を省いて放送した。
 
| あ行 | |
|---|---|
| か行 | |
| さ行 | |
| た行 | |
| な行 | 
  | 
| は行 | 
  | 
| ま行 | |
| や行 | |
| ら行 | |
| わ行 | 
  | 
| 司会 | |||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 人形声優 | 
  | ||||||||||||||||||||||
| 特撮コーナー | 
  | ||||||||||||||||||||||
| アニメコーナー | 
  | ||||||||||||||||||||||
| のどじまん | 
  | ||||||||||||||||||||||
| 小学生野球大会 | 
  | ||||||||||||||||||||||
| 楽曲 | |||||||||||||||||||||||
| 関連項目 | |||||||||||||||||||||||
| 関連人物 | |||||||||||||||||||||||
石川進 - 楠トシエ - 天地総子 - 小鳩くるみ - 鶴間エリ - 海老名美どり - 三井恒 - 関谷ますみ - サンダー杉山 - 橋達也 - 大場久美子
| ロバくん | |
|---|---|
| ガマ親分 | |
| オットくん | |
| ニャンダ | 
愛川欽也 - 富山敬 - 田の中勇
加藤精三
雷門ケン坊
海野かつを
レッドマン - 行け!ゴッドマン - 行け! グリーンマン - 行け! 牛若小太郎(クレクレタコラ)  | |||||||||||
  | |||||||||||
| 行け!ゴッドマン& 行け!グリーンマン 登場怪獣  | 
  | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レッドマン - 行け!ゴッドマン - 行け! グリーンマン - 行け! 牛若小太郎(クレクレタコラ)
| レッドマン 登場怪獣  | 
  | 
|---|
| ウルトラQ初出 | |
|---|---|
| ウルトラマン初出 | |
| ウルトラセブン初出 | |
| 帰ってきた ウルトラマン初出  | 
カネゴン - ガラモン
ウー - ゴモラ - ジラース - ゼットン - テレスドン - ドラコ - バルタン星人 - メフィラス星人
イカルス星人 - エレキング - ゴーロン星人
アーストロン - グドン - ゴーストロン - ゴキネズラ - コダイゴン - サドラー - ブラックキング - ベムスター
| 両作に登場 | |
|---|---|
| 行け!ゴッドマンのみ登場 | |
| 行け!グリーンマンのみ登場 | 
ガバラ - サンダ - ガイラ
ゴロザウルス - カメーバ
ゴリラ - ミニラ
| 海外作品 | |
|---|---|
| 国産作品 | 
スーパースリー - 電子鳥人Uバード - ウッドペッカー - トッポ・ジージョ - もうれつバット君 - 突撃キャット君
とびだせ!バッチリ - たまげ太くん
| 司会 | |
|---|---|
| 審査員 | |
| その他 | 
大村崑 - 石川牧子 - 横山やすし・西川きよし - 青空球児・好児 - 黒澤久雄 - 長谷川コッペ
山下毅雄 - 谷啓 - ハナ肇
薗田憲一 - 辻シゲル
| モーニングス監督 | |
|---|---|
| 実況 | |
| 解説 | 
佐々木信也 - 大下弘 - 沼澤康一郎
志生野温夫
須藤豊
おべんとうばこのうた - だるまさんがころんだ
日本テレビ - テレビのおばちゃま - カリキュラマシーン - ロンパールーム - おはよう!サンデー
正力松太郎 - 正力亨 - 小林與三次
この項目は、漫画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画/PJ漫画雑誌)。
項目が漫画家・漫画原作者の場合には{{Manga-artist-stub}}を貼り付けてください。
- 表示編集
 
- 石ノ森章太郎のアニメ作品
 - アニメ作品 た
 - 日本テレビの短編アニメ
 - 日本テレビの番組の企画
 - 1974年のテレビアニメ
 - ギャグアニメ
 - コーナーアニメ
 - ファミリー劇場
 - タイムトラベルを題材としたアニメ作品
 - マガジンKCのアニメ作品
 - 東北新社のアニメ作品
 
