ドアマイガーD
以下はWikipediaより引用
要約
『ドアマイガーD』(ドアマイガーディー)は、2015年1月から同年3月まで放送された日本のテレビアニメ作品。
概要
2014年10月に制作が発表された。KBS京都とtvkの共同制作作品で、アニメーション制作はILCA京都スタジオ。
1970年代のスーパーロボットアニメ風に作られており、指定色通りの画像の彩度を低く補正してノイズやブラー、汚しや傷の素材と重ねるなど、あえて荒い画像に加工して4:3画面にサイドパネルを付加している。サイドパネルには、京菓子の豆知識や番組の裏設定などが表示される。
キャラクター
京極大次郎(きょうごく だいじろう)
声 - 村井良大
主人公の16歳の少年。京菓子処・甘匠堂(かんしょうどう)の15代目(京菓子司)。入院中の祖父(14代目)に代わり、店を切り盛りする。夏越祓(6月30日)の日、店舗の地下に隠されていたドアマイガーDを発見し、搭乗してメカイジュウと戦う。
最終決戦後はドアマイガーDを封印し、京菓子の可能性を試すためにロバートと共にアメリカへ旅立った。
法堂アンナ(ほうどう アンナ)
京極八九朗(きょうごく はちくろう)
声 - 大堀こういち
メカイジュウの出現場所にいた、高下駄を履いた謎の男(吹き矢男)。吹き矢で人間をメカイジュウに変貌させる。
実は大次郎の父。菓子作りの方向性で14代目と対立して家を飛び出し、15代目を継がずに独立していた。経験不足の息子を心配するあまり、メカイジュウを送っていた。
門剛利庵宋眼(もんごりあん そうげん)
ロバート
声 - ロバート・ボールドウィン
ロバート☆スイーツ社社長。父には幼少時の体験から良い印象を持っていないが、それは愛情に飢えていたことの裏返しである。
最終決戦後は改心し、大次郎を連れてアメリカへ帰国した。
メカニック
ドアマイガーD
ドアマイガーD | |
---|---|
分類 | 巨大製菓機人 |
設計 | 甘之助 |
製造 | 甘之助 |
全高 | 八十尺(約24m) |
重量 | 一万六百貫(約39.8t) |
動力源 | 感情増幅炉 |
装備 | 蒸し器(胸部) 平鍋(右前腕) 氷室(左前腕) 加熱機能(左掌) ジェット噴射口(両足裏) |
必殺技 | はんなりビッグスライダー |
搭乗者 | 京極大次郎 |
その他 | 製造開始:宝永元年(1704年) 完成:年代不明 |
伝説の巨大製菓機人。顔が「甘」の形になっており、コクピットは京菓子作りの板場を模している。機体には蒸し器などの調理機能が搭載されており、その場で菓子を作ることができる。普段は店の地下庫に格納されており、出撃の際は木型に板付けされた状態から「打ち出し」される。背部には1対の翼が装備されており、大次郎の持つ木型の響きに反応して自動操縦で現場まで飛んでくることもできる。
はんなりビッグスライダー
奥義D(伝承)モード
ドアマイガーDで作った京菓子
桜餅
水無月
餡脱亭(あんだってい)
調布の鮎
水羊羹
干菓子
劇中にて、はんなりビッグスライダーにはこれのみが用いられていない。
きんとん
ちまき
黒月(こくげつ)
第7話より登場。京極八九朗が乗るドアマイガーDに似た黒い巨大製菓機人。頭部は半月を模している。内蔵されている感情増幅炉は元々ドアマイガーDのものを持ち出したものであり、ドアマイガーDのきんとんで倒された後、感情増幅炉を返した。
メカイジュウ
敵ロボット。名前の由来は「メカ」のような「怪獣」から。最初にギャオが出現した際、現場に居合わせたアンナが中継の最中に口走った。謎の男から放たれた吹き矢によって人間が変身させられているため、正確には巨大生命体と呼べる存在だが、ロボットのような姿ゆえに「メカイジュウ」と呼ばれている。大次郎がドアマイガーDで作った京菓子を食べると、大爆発と共に人間の姿へ戻る。
メカイジュウ・ピーラ / 酒之見花満(さけのみ はなみち)
第1話に登場。酔っぱらった花見客が変身。
メカイジュウ・ギャオ / 美豚華子(みとん はなこ)
第2話・第3話に登場。最初に出現したメカイジュウ。
美豚華子は後に甘匠堂の従業員となる。
メカイジュウ・ディビー / 多田尾コネ代(だだお コネよ)
第4話に登場。常連客の近所のおばさんが変身。
メカイジュウ・ピーラ / 吉田たうろん(よしだ たうろん)
第5話に登場。京都のきれいな景色を観に来た観光客が変身。
メカイジュウ・ギャオ / 美豚マルオ(みとん マルオ)、芋草稲香(いもくさ いなか)、割飛弾司(わりとび だんし)
第6話に登場。京都に修学旅行に来た学生達。
ロバートの製菓機人
ジドン
スキャニングビーム
ビームコンベア
超ハイテク和三盆糖製造炉
ゼンジドン
スタッフ
- 監督・演出・キャラクターデザイン - 土肥志文
- 脚本 - 吉田ウーロン太
- アニメーションプロデューサー - 仲村学
- 音楽 - 福田裕彦
- 音効 - 創音
- プロデューサー - 岡田豊(KBS京都)、種子島豊・福原直樹(tvk)、岩崎拓矢、高橋奈央
- アニメーション制作 - ILCA
- 制作 - KBS京都、tvk、ILCA
- 製作 - 甘匠堂
主題歌
オープニングテーマ「行け!ビックリドアマイガーD」
エンディングテーマ「ドンドコドアマイガー」
各話リスト
話数 | サブタイトル | 放送日 |
---|---|---|
第1話 | 和ませろ!荒れた心に桜餅! | 2015年1月5日 |
第2話 | あけろ!隠されし歴史の扉! | 2015年1月12日 |
第3話 | 見せろ!巨大製菓機人の力! | 2015年1月19日 |
第4話 | 決めろ!京菓子の名前! | 2015年1月26日 |
第5話 | 響け!伝統の木型! | 2015年2月2日 |
第6話 | 切り分けろ!京の都で水ようかん! | 2015年2月9日 |
第7話 | 暴け!吹き矢男の正体! | 2015年2月16日 |
第8話 | 受けて立て!アメリカからの刺客 | 2015年2月23日 |
第9話 | 紐解け!ドアマイガーD誕生秘話! | 2015年3月2日 |
第10話 | 伝承せよ!封印の真実! | 2015年3月9日 |
第11話 | 心してかかれ!最強の敵! | 2015年3月16日 |
第12話 | 手を取り合え!親子の絆! | 2015年3月23日 |
最終話 | 出し切れ!さらばドアマイガー! | 2015年3月30日 |
放送局
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2015年1月5日 - 3月30日 | 月曜 19:55 - 20:00 | KBS京都 | 京都府 | 共同制作局 リピート放送あり |
2015年1月6日 - 3月31日 | 火曜 22:55 - 23:00 | tvk | 神奈川県 | 共同制作局 リピート放送あり |
2015年1月11日 - 4月5日 | 日曜 12:55 - 13:00 | テレ玉 | 埼玉県 | |
2015年1月17日 - 6月20日 | 土曜 23:32 - 23:35 | 三重テレビ | 三重県 | 隔週放送 |
2015年4月7日 - 6月30日 | 火曜 22:55 - 23:00 | サンテレビ | 兵庫県 | |
2016年4月3日 - 6月26日 | 日曜 1:42 - 1:47(土曜深夜) | 九州朝日放送 | 福岡県 |
なお2015年4月現在、全編のネット配信はされていない。そのかわり、前回の約20秒のダイジェスト編が公式サイト (tvk) にてYouTube経由で配信されている。
DVD
2015年5月27日に全話&特典映像を収録して発売。発売元:tvk、販売元:TCエンタテインメント。