タイガーマスク
以下はWikipediaより引用
要約
『タイガーマスク』は、原作:梶原一騎・作画:辻なおきの1968年の日本の漫画、日本のテレビアニメ。
概要
1968年から1971年にかけて、以下の漫画雑誌に連載された。
- 『ぼくら』(1968年1月号から1969年10月号まで)
- 『週刊ぼくらマガジン』(1970年1号から1971年23号まで)
- 『週刊少年マガジン』(1971年26号から同年53号まで)
知名度の点では、『巨人の星』や『あしたのジョー』と並んで、梶原一騎の代表作に数えられる。
作品の特徴としては、
- 同じ孤児という出自で格闘技の世界に身を投じる『あしたのジョー』の主人公・矢吹丈と、本作の伊達直人の好対照
- 「大金を稼げるようになったのは虎の穴のおかげ、恩知らずは死ね!」と断じる“育ての親”との死闘という、『巨人の星』の星親子よりさらに壮絶さを前面に押し出した物語としての側面
- あるいは、孤児に試練を与え、勝ち残ったものだけを育てる虎の穴と、孤児を無条件で支援する伊達直人の「孤児支援への姿勢」に関するイデオロギー対立
- 梶原一騎の家庭がキリスト教だったので(本人はクリスチャンではない)、キリストの「自己犠牲の愛」を、伊達直人の生き方に反映。
などが指摘されている。
あらすじ
孤児院「ちびっこハウス」の伊達直人は子供の頃に動物園の虎の檻の前でケンカをして相手を叩きのめしたのがきっかけで、悪役レスラー養成機関「虎の穴」にスカウトされる。
虎の穴での殺人トレーニングをこなす日々の中で、自分と同じような生い立ちを持つ孤児たちに、同じような苦しみを味わわせたくないという想いを抱くようになり、虎の穴を卒業。悪役覆面レスラー「タイガーマスク」としてプロレスデビューをしてからは、収入の一部を孤児院へ寄付するようになった。当初は虎の穴へのファイトマネーの半額という上納金は支払った上で、自分の手取り分の範囲内での援助を考えていたが、自分の出身施設である孤児院「ちびっこハウス」の窮状を知り、虎の穴へ納める分まで寄付せざるを得なくなる。虎の穴はタイガーを裏切り者とみなし、タイガーを倒すための刺客を次々と送って来る。
同じ裏切り者となるなら、せめて後輩となる「ちびっ子ハウス」の子供たちに恥じない戦いをしたいと、悪役からフェアプレーで戦う正統派スタイルへ転向。当初は、身についた悪役ファイトが抜けきれず、また正攻法では大物レスラーを相手に通用しないので、苦闘の連続だった。レフェリーの目を盗んだ喉笛へのトウキックなどの隠し技を使うこともあったが、ジャイアント馬場にあっさりこれを見抜かれ、以後封印する。
やがて、ウルトラ・タイガー・ドロップ、フジヤマ・タイガー・ブリーカー(アニメでは「ウルトラ・タイガー・ブリーカー」)、タイガーVなど、独自の必殺技を開発していく。
しかし、虎の穴が次々と送り込んでくる悪役レスラーたちとの死闘の中、反則に反則で応えてしまうこともしばしばあり、「虎の穴」で身についた悪役スタイルと正統派でありたい意識の中でながく葛藤した。直人がこの苦悩から解放されるのは、ミル・マスカラスの弟、エル・サイケデリコから、正統派のイメージにこだわるあまり、ルールで認められた5カウント内の反則まで否定してしまった兄の苦悩を聞かされてからである。
この助言を受けて、ようやく虎の穴の呪縛から逃れ、テクニックでも反則技でも一流だったルー・テーズの再来を目指すこととなる。ドリー・ファンク・ジュニアとの世界タイトルマッチが実現、ぎりぎりまで追い詰めるものの、ジュニアはセコンド・シニアの指示でレフェリーの沖識名を殴打、苦し紛れの反則負けにもちこまれタイトル奪取ならず。大阪での再戦当日、直人は車にひかれそうになった子供をかばって死亡した。最後の力を振り絞って所持していた虎の覆面を近くの川へ投げ捨てたため、伊達直人の事故死とタイガーマスクの失踪はむすびつけて考えられることはなかった。
登場した実在外国人レスラー
実在するプロレスラーも作品内に登場し、タイガーマスクと戦っている。
- ジャック・ブリスコ(※アニメ2話でも実名で登場)
- バロン・シクルナ
- ザ・コンビクト(スタン・フレイジャー)
- ミル・マスカラス
- エル・サイコデリコ
- フレッド・ブラッシー
- ドン・レオ・ジョナサン
- ディック・ザ・ブルーザー
- キラー・コワルスキー
- ドリー・ファンク・ジュニア
- アブドーラ・ザ・ブッチャー
- ザ・デストロイヤー
- ボボ・ブラジル
この中では、ドン・レオ・ジョナサンは、得意技のハイジャック・バックブリーカーでタイガーマスクに勝利した唯一の実在レスラーである。ただし、このエピソードは、2006年5月の時点で読めるほとんどの版で欠番になっている。全体として、前半よりも後半の方が実在レスラーの扱いが良く、ディック・ザ・ブルーザーなどは、前半ではゴリラマンや「赤き死の仮面」の引き立て役として情けない描かれかたをしていたが、後半、久々の登場では別人のように堂々たる強豪レスラーとしてタイガーを苦しめている。
- モンスター・ロシモフ名義でアンドレ・ザ・ジャイアントも名前だけ出てくるが、試合のシーンはない。
登場人物
伊達 直人 / タイガーマスク
声 - 富山敬、森功至(第31 - 39話のみ)
10年前、ルリ子たちと共に「ちびっこハウス」で育った孤児。中学生3人をやっつけた素質を見込まれてスカウトされ、悪役レスラーの養成機関である「虎の穴」に入るため外国に渡った。過酷な特訓に耐えてタイガーマスクとなって帰国し、ちびっこハウスを度々訪れては援助の手を差し伸べる。子供たちの前では自分がタイガーマスクであることを隠すため、運動音痴で軽薄な成金青年を演じている。子供たちからは“キザ兄ちゃん”と呼ばれている。年齢22歳。身長181cm(タイガーマスク時)。体重87kg。愛車はジャガー・ピラーナ。
虎の穴出身レスラーとして反則おかまいなしのファイトスタイルとその無類の強さから“黄色い悪魔”と呼ばれる。だが自身の心の底にある願望と、同じ虎の穴出身レスラーであるブラック・バイソンとの対戦の際に若月ルリ子の「健太に正しい道を示してほしい」という願いを聞き入れてからは、フェアープレーによる正統派レスラーを目指すようになる。しかし、それがきっかけで次々と刺客として送り込まれる強力な虎の穴レスラーとの死闘の中で苦戦を強いられるようになり「正統派レスラーでありたい」とする自分の理想との間で長く苦しむこととなった。また敵対した虎の穴レスラーに対しても「ゴールデン・マスクの素顔を記者が撮影出来ないようにする」など一定の配慮をしており「虎の穴で鍛えられた覆面レスラー」同士の親近感はあった。
当初は健太らちびっこハウスの窮状さえよくなればと思い戦っていたが、馬場たちとの巡業先で見た孤児院「希望の家」の窮状を見てこうした施設が全国にあることを知り、すべての孤児たちのため戦うことを決意する。
原作漫画では、そのファイトマネー全てを費やし孤児達への無償のテーマパークである「みなしごランド」を設立するのが夢であった。『ぼくら』時代と『ぼくらマガジン』以降の作品、メディアではマスクのデザインが異なる。
若月 ルリ子
若月先生
声 - 中川謙二
亡き父の意思を受け継ぎ、一度は解散したちびっこハウスを再建した人物。身寄りのない孤児たちを引き取って育てている。温厚な人柄で、子供たちのイタズラにもめったに怒ることはない。父親代わりになって子供たちを温かく見守っている。
健太
声 - 野沢雅子
ちびっこハウスの一員で、わんぱくで人一倍負けん気の強い男の子。どんな敵にも恐れずに立ち向かってゆくタイガーマスクに憧れ、部屋にはタイガーマスクの写真を飾っている。タイガーを神様とまで思うあまり、タイガーと獣人ゴリラマンとの対戦の前には人目を盗んで水ごりを行い急性肺炎となってしまったほどである。自分はみなしごと思い、いざとなったら悪いことをやっても構わないとさえ思っていたが、タイガーの試合ぶりを見て正しい生き方を目指すようになる。その正体である直人については金持ちであることをひけらかすキザ野郎だとして当初は嫌っていたが、次第に心を許して慕うようになってゆく。
ちびっこハウス一同で観戦に来た覆面リーグ戦でのスカルスター戦では、相手の反則を暴きタイガーの窮地を救う活躍も見せている。また、覆面リーグ戦を経て悪役レスラーに戻りつつあり、自分だけの必殺技を求めていたタイガーには、餅つきで見せた動作で必殺技「ウルトラ・タイガー・ドロップ」を編み出すヒントを与えている。
ジャイアント馬場
声 - 兼本新吾
人格、実力、人気共にナンバーワンの、日本プロレス界のエース。恵まれた体格を生かした必殺技・16文キックは、とてつもない破壊力を秘めている。タイガーマスクの実力を認め、正統派レスラーとなるよう助言。自身のタッグパートナーに選んだこともある。覆面リーグ戦ではアフリカ出身の覆面レスラー「グレート・ゼブラ」と称して、タイガーの助っ人として登場。強敵のザ・ライオンマンを全く寄せ付けずタイガーにフィニッシュを譲った強さである。またタイガーが編み出した必殺技、ウルトラ・タイガー・ドロップの名付け親でもある。多少の確執があっても、正統派レスラーとして目覚めたタイガーをどんな時でも信頼しており、無冠であったタイガーマスクをアジア王者決定戦に日本代表として推薦したもの彼である。師匠・力道山の悲願である何十年かかっても「世界のプロレスタイトルを正統派レスリングで全て日本に持ち帰る」と言う目的がある。
アントニオ猪木
声 - 中曽根雅夫
日本プロレス界の若きホープ。馬場に比べるとやや直情的な性格だが、タイガーマスクが悪役から転向してからは良き先輩として力になる。その実力は誰もが認めるところであり、タイガーマスクとタッグを組むことも多い。アニメ2話では、まだ「黄色い悪魔」時代のタイガーと組み実在で日本プロレス時代の猪木のライバルであった正統派レスラーであるジャック・ブリスコと対戦している。
大木金太郎
声 - 富田耕生
アジア王座決定戦に韓国代表として日本代表のタイガーマスクと共に出場。ミスター・?(クエスチョン)に一杯喰わせるなど、タイガーマスクの優勝に援護を果した。声優はアジア選手権のみのものであり、その他のシーンでは富田が演じてはいない。
嵐 虎之介
声 - 北川国彦
アニメオリジナルキャラクター。嵐十段と呼ばれる柔道家。高潔な人格者で、正統派レスラーに転向した後も反則ファイトを捨てきれないタイガーに助言を与え、心の迷いを克服させた。剣術の大家でもあり、その極意を披露することでタイガーマスクにオリジナル必殺技を開発するヒントを与える。馬場の師匠である故人の力道山にも恩師として慕われており、馬場とタイガーマスクまで三世代を面倒見ていた事になる。
ミスターX
声 - 柴田秀勝
「虎の穴」極東地区を統括するマネージャー。外見は片眼鏡を付けた紳士だが、性格は恐ろしく冷酷かつ残忍。掟である上納金の支払いを拒絶したタイガーマスクを裏切り者と認定し、処刑のために殺し屋や死神レスラーたちを次々と日本に送り込む。覆面リーグ戦ではレフェリーも担当。
声を担当した柴田にとっては、本作が声優としての本格デビュー作でもあった。
虎の穴の三人の支配者
虎の穴のボス / タイガー・ザ・グレート / ミラクル3
大門 大吾 / ミスター不動
声 - 立壁和也
アニメオリジナルキャラクター。かつて「虎の穴」で共に修業した直人の親友。訓練生時代に脱走を図るが失敗。その時に命を救われて以来、直人には恩義を感じていた。実力はタイガーマスクに勝るとも劣らず、「虎の穴」ではコーチも務めていた。ミスターXによって死よりもつらい拷問を受け、親友と戦うことに苦悩しながらもタイガーマスク抹殺の刺客となる。その後は暫く建築関係の仕事をしていた。被爆者であるかは不明ではあるが原爆が投下された戦後の広島市で少年時代を過ごしており、アジア王者大会に出向いたタイガーマスクこと直人に「日本は平和になったが、世界では まだまだ苦しんでる子供たちが居る」と警告をおくり、現状のインドで物乞いをする子供達に遭遇し直人はそれを痛感した。最終的にはタイガーマスクのパートナー・ミスター不動となるが「虎の穴」の刺客により命を絶たれる事となる。
高岡 拳太郎 / ケン高岡 / イエローデビル
声 - 田中亮一
アニメオリジナルキャラクター。「虎の穴」の刺客レスラーの一人。彼の父の死後、病身の母と幼い妹のため、牛乳配達をして家計を支えていたが、座卓を一撃で叩き割る空手の実力を買われ、「虎の穴」の練習生としてミスターXにスカウトされた。残してきた家族を思って脱走を図るものの失敗。母親が死んだのはタイガーマスクのせいだと吹き込まれ、打倒タイガーマスクを誓う。しかしタイガーマスクに敗れた後、母の死の真相を知らされ「虎の穴」を脱退。正統派レスラーとしての道を歩んでいく。第94話「身替りの虎」において、事故で試合に間に合わなかった直人に代わり、タイガーマスクの覆面を被って、身替りに試合に出場する(ジャーマン・スープレックス・ホールドでユダに勝利)。
後日談のアニメ第3作『タイガーマスクW』にも登場する。
その他の登場レスラーについては虎の穴を参照のこと。
書誌情報
講談社コミックス(マガジンKC)タイガーマスク
講談社コミックス(KCDX) 完全復刻版 タイガーマスク
講談社コミックススペシャル(KCSP)タイガーマスク
講談社漫画文庫 タイガーマスク
講談社プラチナコミックス(KPC)タイガーマスク
このほか、講談社以外ではサンケイ出版(現・扶桑社)より1986年にサンケイコミックスで「梶原一騎傑作全集」と銘打ち、全11巻を刊行している。またスポーツニッポンが「MANGA ARCHIVOS WEEKLY」(マンガ・アルチーボ ウィークリー)の第2弾として2015年3月からタブロイド判24ページで連載し、35号で完結した。
アニメ
解説
東映動画製作でアニメ化され、よみうりテレビ・日本テレビ系列にて1969年10月2日から1971年9月30日まで全105話が放映された。
原作の連載とほぼ同時進行で放送されていたが、中盤でアニメ版の進行が漫画連載に追いついてしまったため、徐々にオリジナルストーリーが目立つようになっていき、終盤では一部原作の要素は取り入れているものの、まったく別の展開となった。
原作との差異
「虎の穴」からの刺客と対決するという大筋は原作と同じ。原作は、派手ではあるが荒唐無稽な「虎の穴」との対決と、リアルだが地味な実在レスラーなどとの対決と、違った要素が混在した内容になっている。これに対し、アニメ版は「虎の穴」との孤独な戦いにほぼ絞った展開となっており、凶器を隠し持つ刺客レスラーばかりか本物の殺し屋による襲撃まで仕組まれることで、直人の危険な立場が鮮明に描かれている。ザ・ピラニアンなど、原作では虎の穴と関係ないレスラーが虎の穴出身レスラーと変更されている件も見られる。一方で、ミスター・カミカゼは原作では虎の穴出身レスラーで空手家あがりだが、アニメ版では嵐虎之介門下の柔道出身の非虎の穴レスラーと設定が異なる。
実在する日本人レスラーは、原作ではジャイアント馬場の見せ場だけが目立っていたが、アニメではそれ以外のアントニオ猪木、大木金太郎などにもスポットが当たっており、中盤には坂口征二も登場した。反面、外国人レスラーは架空のレスラーが多く、原作での実在外人レスラーを、アニメでは架空名に変更した場合もある。例えば、バディ・ロジャースは「ラジャー」、ボボ・ブラジルは「ポポ・アフリカ」に名前が変更されている。
また原作の孤児出身という要素を大幅に発展させ、四日市市の大気汚染公害や交通遺児といった当時の社会問題も正面から取り上げた。
原作と最も大きく異なっているのが最終話である。アニメ版の最終話は、「虎の穴」のボスが自らマスクを被り、最強最後の悪役レスラー「タイガー・ザ・グレート」として、タイガーマスクの前に現れ、直接対決の試合に挑む。タイガーは、最初はいつものように反則技に耐えてクリーンな試合をするが、タイガー・ザ・グレートは裏切り者であるタイガーを抹殺しようと殺意剥き出しで凶悪な反則技を連発する。そして、タイガーは、グレートの顔面への凶器攻撃を間一髪で避けるが、その時にマスクが完全に脱げてしまい、正体が伊達直人であることが白日の下に晒されてしまう。素顔をさらされた伊達直人は、涙を流しながら高々と笑い、グレートに対し「虎の穴からもらったものをたたき返してやる。それで俺は伊達直人に返るのだ」と宣言し、グレートを上回る容赦ない反則攻撃を繰り出し、ついにはジャイアント馬場、アントニオ猪木の制止すら無視して止めを刺してしまう。だが、試合後に冷静になり、リングにおける自らの行いを恥じた伊達直人は、日本を去るという形で物語は終わる。
「キザにいちゃん・伊達直人としては死亡したが、子供達の心の中にヒーローとして生き続けたタイガーマスク」という原作の最終回に対し、アニメ版は「伊達直人としては生存したが、皆のヒーロー・タイガーマスクとしては死ぬ」という、奇しくも対照的な最終回となった。
制作エピソード
本作は日本のテレビアニメで初めて、原画からセル画へ絵を転写するトレースマシンを導入した作品である。このため線の多い劇画をアニメ化することに成功した。
最終回「去り行く虎」は(当時の)通常の3倍の作画枚数が費やされたという。制作サイドは後半部がかなりオリジナルストーリーになっていた上に、原作とはかけ離れた結末にしたことで、原作者である梶原一騎の反応を非常に気にしていたが、梶原一騎はこのアニメ版の最終回を非常に気に入り、「こういう最終回が書きたかった」と語ったという。また、作画監督を務めた小松原一男はこの最終回の放送当日、新婚旅行で青森に行っており、地元の青森放送で同時放送されていることを新聞のテレビ欄を見るまでは知らなかった為、新婚旅行そっちのけで急遽、タクシーを使って宿泊先の旅館へ駆け込んで最終回を見たと言う。その騒ぎが元で旅館の関係者、宿泊客からのサイン攻めにあったとの事。
主題歌の歌詞にある顔面への拳による攻撃は、プロレスでは基本的にルール違反である。しかし、一般的なプロレスでは5カウント以内の反則はルールで認められており、梶原作品ではベビーフェイスのレスラーもよくパンチを使う。
作画も、漫画版とは違ったタッチになっているが、DVDの特典として収録されているパイロット版の作画は漫画版と酷似している。 脚本を担当した辻真先によると、当時は「テレビアニメは滅んだかもしれない」という大変な時期だった。これは1968年のマルサン商店、1969年の今井科学の両社の倒産が影響している。両社はキャラクター玩具で業績を拡大したが、キャラクター玩具の急速な需要の変化に耐えきれず倒産した。このため玩具業界では「キャラクターは危険」という認識が根付いた。『鉄腕アトム』以来、アニメ制作会社は高額なテレビアニメ制作費の赤字を、玩具などの関連商品の商品化収入で補っていたが、玩具業界が商品化してくれないため、制作費が調達できずテレビアニメの制作本数は減っていた。だが本作は約2年間と長期間放映された。これは本作の高視聴率もあるが、中嶋製作所のタイガーマスクのソフト人形がヒットしたためで、本作は当時のアニメではトップレベルの商品化収入を誇った。この成功が『仮面ライダー』に影響を与えた。仮面ライダーは仮面の主人公、悪の組織からの逃亡者であること、環境破壊を訴えること、バンダイから発売された仮面ライダーのソフト人形が中嶋製作所のタイガーマスクのと同じギミック(人形のマスクを外すことができる)を持つ、などの影響を受けた。
スタッフ
- 企画 - 斎藤侑、江藤昌治(東映動画)
- 原作 - 梶原一騎、辻なおき
- 音楽 - 菊池俊輔
- キャラクターデザイン - 木村圭市郎
- 作画 - 米川功真、白土武、小松原一男、羽根章悦、塩山紀生、才田俊次、山口泰弘、入辺虎武、大橋学、高橋春男、百瀬義行、清山滋崇、内山正幸、丹内司、生頼昭憲、木下勇喜、山内昇寿郎 他
- 撮影 - 酒井寿一、白根基万、高橋宏固、町田賢樹、島敏之、井出昭一郎、細田民男、服部正行、菅谷正昭、不破孝喜、柳田久次郎
- 編集 - 花井正明、鈴木寛、大八木康行、千蔵豊、上中哲夫、鳥羽亮一
- 録音 - 神原広巳、荒川文雄、小西進、波多野勲、二宮健治
- 効果 - 大平紀義
- 記録 - 木俣時子、勝原繁子、二宮禧代、田中千鶴、的場節代、黒石陽子、馬道子、佐伯節子、大橋千加子、鈴木泰子、熊沢直美、波多野絋子、早見佐代子、佐伯節子、小林ふみ子、高野ヒサ子、池田紀代子
- 選曲 - 宮下滋、賀川晴雄
- 演出助手 - 小湊洋市、大網郁夫、藤岡正宣、及部保雄、福島一三、山田勝久、蕪木登喜司、山口秀憲、浦上昭人、佐々木正広、中込綏彦、藤田隆明、今井康博、横田和善、森下孝三
- 製作進行 - 竹村璋三、堂山喜史、館浩二、三沢徹夫、江野沢通之、渡部一雄、大辻平八郎、平賀みちる、武田嘉昭、堤四四三
- 現像 - 東映化学
- 制作 - 東映、よみうりテレビ
最高視聴率は、1970年3月19日放送(第25話「黄金仮面との死闘」)の31.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
主題歌
「行け!タイガーマスク/ みなし | ||||
---|---|---|---|---|
新田洋(現・森本英世)/スクールメイツ の シングル | ||||
A面 | 行け!タイガーマスク | |||
B面 | みなし児のバラード | |||
リリース | ||||
ジャンル | アニメソング | |||
時間 | ||||
レーベル |
朝日ソノラマ 日本コロムビア 東芝レコード(東芝音楽工業) キングレコード テイチクレコード ビクターレコード(日本ビクター、ビクター音楽産業) | |||
作詞・作曲 |
木谷梨男(作詞) 菊池俊輔(作曲・編曲) | |||
新田洋(現・森本英世)/スクールメイツ シングル 年表 | ||||
| ||||
楽曲の正確な名称は東芝から発売された「行け!タイガーマスク」であり、他社は「タイガーマスク」となっている
|
- | 行け!タイガーマスク/ みなし児のバラード (1969年) | - |
オープニングテーマ「行け!タイガーマスク」
エンディングテーマ「みなし児のバラード」
主題歌を作詞した木谷梨男は、元東映プロデューサーの斎藤侑のペンネームである。
各話リスト
リスト 話数 放映日 サブタイトル 脚本 演出 作画監督 美術 1 1969年10月2日 黄色い悪魔 辻真先 田宮武 木村圭市郎 浦田又治 2 10月9日 嵐を呼ぶ猛虎 三芳加也 白根徳重 村田耕一 秦秀信 3 10月16日 帰って来た男 安藤豊弘 矢吹公郎 森利夫 浦田又治 4 10月23日 虎の穴の掟 鈴樹三千夫 勝間田具治 国保誠 秦秀信 5 10月30日 決死の虎 辻真先 永樹凡人 村田耕一 6 11月6日 恐怖のデス・マッチ 三芳加也 田宮武 小松原一男 7 11月13日 血まみれの虎 安藤豊弘 田中亮三 木村圭市郎 浦田又治 8 11月20日 「虎の穴」の罠 三芳加也 白根徳重 国保誠 秦秀信 9 11月27日 飢えたゴリラマン 辻真先 矢吹公郎 森利夫 10 12月4日 肉弾メガトンおとし 三芳加也 勝間田具治 村田耕一 浦田又治 11 12月11日 世紀のWリーグ戦 安藤豊弘 新田義方 木村圭市郎 12 12月18日 誰のためのファイト 鈴樹三千夫 田宮武 羽根章悦 秦秀信 13 12月25日 恐怖の地獄作戦 辻真先 岡崎稔 小松原一男 浦田又治 14 1970年1月1日 秘密特訓「虎の穴」 三芳加也 田中亮三 森利夫 秦秀信 15 1月8日 傷だらけの勝利 安藤豊弘 白根徳重 窪詔之 16 1月15日 敗北の虎 鈴樹三千夫 勝間田具治 小松原一男 浦田又治 17 1月22日 目ざめた虎 辻真先 設楽博 国保誠 秦秀信 18 1月29日 宿命の対決 三芳加也 黒田昌郎 森利夫 19 2月5日 試合開始2時間前 辻真先 白根徳重 20 2月12日 「虎の穴」の影 安藤豊弘 田中亮三 藤原万秀 21 2月19日 復讐の赤い牙 三芳加也 新田義方 木村圭市郎 浦田又治 22 2月26日 明日への挑戦 安藤豊弘 勝間田具治 小松原一男 23 3月5日 命を賭ける虎 設楽博 森利夫 秦秀信 24 3月12日 開幕!!覆面リーグ戦 辻真先 黒田昌郎 国保誠 沼井肇 25 3月19日 黄金仮面との死闘 安藤豊弘 白根徳重 森利夫 秦秀信 26 3月26日 栄光の彼方に 三芳加也 田中亮三 小松原一男 浦田又治 27 4月2日 虎よ目をひらけ 安藤豊弘 新田義方 木村圭市郎 秦秀信 28 4月9日 甦える「虎の穴」 三芳加也 黒田昌郎 森利夫 浦田又治 29 4月16日 挑戦者ストロング 八木啓 勝間田具治 我妻宏 30 4月23日 不滅の闘魂「力道山物語」 安藤豊弘 設楽博 窪詔之 31 4月30日 大雪山の猛特訓 三芳加也 白根徳重 小松原一男 遠藤重義 32 5月7日 必殺技誕生! 市川久 田中亮三 国保誠 福本智雄 33 5月14日 世紀の対決 安藤豊弘 勝間田具治 村田四郎 34 5月21日 「虎の穴」の熱血児 三芳加也 黒田昌郎 小松原一男 遠藤重義 35 5月28日 チャンピオンへの道−G馬場の苦闘− 八木啓 及部保雄 窪詔之 秦秀信 36 6月4日 開幕 アジア王座決定戦 安藤豊弘 白根徳重 木村圭市郎 浦田又治 37 6月11日 獣人ヒマラヤの雪男 三芳加也 新田義方 森利夫 福本智雄 38 6月18日 王座をめざす虎 勝間田具治 我妻宏 浦田又治 39 6月25日 涙の栄冠 安藤豊弘 設楽博 小松原一男 福本智雄 40 7月2日 凱旋 不死身の虎 三芳加也 田中亮三 国保誠 遠藤重義 41 7月9日 赤き死の仮面 安藤豊弘 新田義方 森利夫 福本智雄 42 7月16日 明日なき虎 及部保雄 浦田又治 43 7月23日 地上最強の悪役 三芳加也 勝間田具治 我妻宏 44 7月30日 カミカゼの挑戦 安藤豊弘 黒田昌郎 45 8月6日 望郷の少年 柴田夏余 白根徳重 村田四郎 福本智雄 46 8月13日 秘密指令「虎の穴」 三芳加也 設楽博 国保誠 47 8月20日 舌戦のリング 柴田夏余 田中亮三 小松原一男 遠藤重義 48 8月27日 カミカゼとの対決 安藤豊弘 新田義方 森利夫 浦田又治 49 9月3日 甦った猛虎 三芳加也 勝間田具治 木村圭市郎 50 9月10日 此の子等へも愛を 柴田夏余 白根徳重 我妻宏 遠藤重義 51 9月17日 若鷲と猛虎 安藤豊弘 及部保雄 木村圭市郎 秦秀信 52 9月24日 優勝!!Wリーグ戦 三芳加也安藤豊弘 勝間田具治 小松原一男 浦田又治 53 10月1日 ザ・ミラクルズの謎 辻真先 田中亮三蕪木登喜司 我妻宏 54 10月8日 新しい仲間 柴田夏余 設楽博 村田四郎 55 10月15日 煤煙の中の太陽 市川久 勝間田具治 我妻宏 56 10月22日 黒い魔神 安藤豊弘 及部保雄 森利夫 秦秀信 57 10月29日 死を呼ぶVサイン 蕪木登喜司 58 11月5日 ブラックV 新田義方 木村圭市郎 59 11月12日 命しらずの挑戦状 辻真先 田宮武 我妻宏 浦田又治 60 11月19日 虎とへんくつ医者 柴田夏余 蕪木登喜司 61 11月26日 王将の道 辻真先 設楽博 森利夫 秦秀信 62 12月3日 黒い挑戦者 八木啓 及部保雄 我妻宏 63 12月10日 めりけんジョー 辻真先 勝間田具治 森利夫 浦田又治 64 12月17日 幸せの鐘が鳴るまで 安藤豊弘 新田義方 木村圭市郎 沼井肇 65 12月24日 死闘 覆面王座戦 田宮武 小松原一男 秦秀信 66 12月31日 「虎の穴」の恐怖 飯野皓 67 1971年1月7日 黄色い悪魔復活 辻真先 勝間田具治 森利夫 68 1月14日 幻の黄色い悪魔 安藤豊弘 蕪木登喜司 我妻宏 浦田又治 69 1月21日 掟破りの挑戦者 柴田夏余 西谷克和 中城勉 70 1月28日 未練のマット 安藤豊弘 新田義方 森利夫 秦秀信 71 2月4日 危うし!!猛虎 柴田夏余市川久 西谷克和 木村圭市郎 沼井肇 72 2月11日 ミスター不動登場 辻真先 及部保雄 我妻宏 浦田又治 73 2月18日 虎の穴の切札 安藤豊弘 勝間田具治 白土武 秦秀信 74 2月25日 第三の裏切り者 八木啓 蕪木登喜司 森利夫 浦田又治 75 3月4日 「虎の穴」大脱走 安藤豊弘 田宮武 白土武 秦秀信 76 3月11日 幻のレスラー達 柴田夏余 新田義方 我妻宏 浦田又治 77 3月18日 死闘のタッグ 辻真先 及部保雄 小松原一男 秦秀信 78 3月25日 猛虎激突 安藤豊弘 勝間田具治 森利夫 浦田又治 79 4月1日 「虎の穴」の帝王 辻真先 田宮武 白土武 秦秀信 80 4月8日 新星誕生す 柴田夏余 黒田昌郎 小松原一男 浦田又治 81 4月15日 地獄のプロモーター 安藤豊弘 蕪木登喜司 我妻宏 秦秀信 82 4月22日 金網の中の死闘 近藤正 白根徳重 木村圭市郎 浦田又治 83 4月29日 幸せはいつ訪れる 柴田夏余 新田義方 高倉建夫 福本智雄 84 5月6日 勝利への誓い 安藤豊弘 及部保雄 森利夫 秦秀信 85 5月13日 死のハンター 辻真先 勝間田具治 野田卓雄 福本智雄 86 5月20日 ジキルアンドハイド 近藤正 田宮武 白土武 浦田又治 87 5月27日 虎狩り計画 柴田夏余 蕪木登喜司 小松原一男 秦秀信 88 6月3日 炎の死刑台 辻真先 白根徳重 我妻宏 浦田又治 89 6月10日 ヨシ坊の幸福 安藤豊弘 新田義方 高倉建夫 福本智雄 90 6月17日 無冠の王者 柴田夏余 黒田昌郎 国保誠 秦秀信 91 6月24日 悪魔の蜘蛛の巣 近藤正 山口康男 白土武 浦田又治 92 7月1日 疑惑の怪人 辻真先 勝間田具治 森利夫 秦秀信 93 7月8日 今日のいのちを 安藤豊弘 及部保雄 小松原一男 土田勇 94 7月15日 身替りの虎 辻真先 田宮武 高倉建夫 福本智雄 95 7月22日 ザ・ピラニアン 近藤正 新田義方 我妻宏 秦秀信 96 7月29日 虎の正体? 柴田夏余 蕪木登喜司 野田卓雄 浦田又治 97 8月5日 敗北の予感 安藤豊弘 白根徳重 森利夫 福本智雄 98 8月12日 捨て身の虎 辻真先 山口康男 白土武 秦秀信 99 8月19日 狼よ血に吠えろ!! 近藤正 勝間田具治 小松原一男 浦田又治 100 8月26日 明日を切り開け 柴田夏余 黒田昌郎 国保誠 福本智雄 101 9月2日 「虎の穴」の処刑 安藤豊弘 及部保雄 我妻宏 秦秀信 102 9月9日 「虎の穴」の真相 柴田夏余 田宮武 野田卓雄 浦田又治 103 9月16日 あがく「虎の穴」 辻真先 新田義方 森利夫 福本智雄 104 9月23日 血戦!!「虎の穴」 近藤正 蕪木登喜司 白土武 浦田又治 105 9月30日 去りゆく虎 安藤豊弘 勝間田具治 小松原一男
話数 | 放映日 | サブタイトル | 脚本 | 演出 | 作画監督 | 美術 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1969年 10月2日 |
黄色い悪魔 | 辻真先 | 田宮武 | 木村圭市郎 | 浦田又治 |
2 | 10月9日 | 嵐を呼ぶ猛虎 | 三芳加也 | 白根徳重 | 村田耕一 | 秦秀信 |
3 | 10月16日 | 帰って来た男 | 安藤豊弘 | 矢吹公郎 | 森利夫 | 浦田又治 |
4 | 10月23日 | 虎の穴の掟 | 鈴樹三千夫 | 勝間田具治 | 国保誠 | 秦秀信 |
5 | 10月30日 | 決死の虎 | 辻真先 | 永樹凡人 | 村田耕一 | |
6 | 11月6日 | 恐怖のデス・マッチ | 三芳加也 | 田宮武 | 小松原一男 | |
7 | 11月13日 | 血まみれの虎 | 安藤豊弘 | 田中亮三 | 木村圭市郎 | 浦田又治 |
8 | 11月20日 | 「虎の穴」の罠 | 三芳加也 | 白根徳重 | 国保誠 | 秦秀信 |
9 | 11月27日 | 飢えたゴリラマン | 辻真先 | 矢吹公郎 | 森利夫 | |
10 | 12月4日 | 肉弾メガトンおとし | 三芳加也 | 勝間田具治 | 村田耕一 | 浦田又治 |
11 | 12月11日 | 世紀のWリーグ戦 | 安藤豊弘 | 新田義方 | 木村圭市郎 | |
12 | 12月18日 | 誰のためのファイト | 鈴樹三千夫 | 田宮武 | 羽根章悦 | 秦秀信 |
13 | 12月25日 | 恐怖の地獄作戦 | 辻真先 | 岡崎稔 | 小松原一男 | 浦田又治 |
14 | 1970年 1月1日 |
秘密特訓「虎の穴」 | 三芳加也 | 田中亮三 | 森利夫 | 秦秀信 |
15 | 1月8日 | 傷だらけの勝利 | 安藤豊弘 | 白根徳重 | 窪詔之 | |
16 | 1月15日 | 敗北の虎 | 鈴樹三千夫 | 勝間田具治 | 小松原一男 | 浦田又治 |
17 | 1月22日 | 目ざめた虎 | 辻真先 | 設楽博 | 国保誠 | 秦秀信 |
18 | 1月29日 | 宿命の対決 | 三芳加也 | 黒田昌郎 | 森利夫 | |
19 | 2月5日 | 試合開始2時間前 | 辻真先 | 白根徳重 | ||
20 | 2月12日 | 「虎の穴」の影 | 安藤豊弘 | 田中亮三 | 藤原万秀 | |
21 | 2月19日 | 復讐の赤い牙 | 三芳加也 | 新田義方 | 木村圭市郎 | 浦田又治 |
22 | 2月26日 | 明日への挑戦 | 安藤豊弘 | 勝間田具治 | 小松原一男 | |
23 | 3月5日 | 命を賭ける虎 | 設楽博 | 森利夫 | 秦秀信 | |
24 | 3月12日 | 開幕!!覆面リーグ戦 | 辻真先 | 黒田昌郎 | 国保誠 | 沼井肇 |
25 | 3月19日 | 黄金仮面との死闘 | 安藤豊弘 | 白根徳重 | 森利夫 | 秦秀信 |
26 | 3月26日 | 栄光の彼方に | 三芳加也 | 田中亮三 | 小松原一男 | 浦田又治 |
27 | 4月2日 | 虎よ目をひらけ | 安藤豊弘 | 新田義方 | 木村圭市郎 | 秦秀信 |
28 | 4月9日 | 甦える「虎の穴」 | 三芳加也 | 黒田昌郎 | 森利夫 | 浦田又治 |
29 | 4月16日 | 挑戦者ストロング | 八木啓 | 勝間田具治 | 我妻宏 | |
30 | 4月23日 | 不滅の闘魂「力道山物語」 | 安藤豊弘 | 設楽博 | 窪詔之 | |
31 | 4月30日 | 大雪山の猛特訓 | 三芳加也 | 白根徳重 | 小松原一男 | 遠藤重義 |
32 | 5月7日 | 必殺技誕生! | 市川久 | 田中亮三 | 国保誠 | 福本智雄 |
33 | 5月14日 | 世紀の対決 | 安藤豊弘 | 勝間田具治 | 村田四郎 | |
34 | 5月21日 | 「虎の穴」の熱血児 | 三芳加也 | 黒田昌郎 | 小松原一男 | 遠藤重義 |
35 | 5月28日 | チャンピオンへの道−G馬場の苦闘− | 八木啓 | 及部保雄 | 窪詔之 | 秦秀信 |
36 | 6月4日 | 開幕 アジア王座決定戦 | 安藤豊弘 | 白根徳重 | 木村圭市郎 | 浦田又治 |
37 | 6月11日 | 獣人ヒマラヤの雪男 | 三芳加也 | 新田義方 | 森利夫 | 福本智雄 |
38 | 6月18日 | 王座をめざす虎 | 勝間田具治 | 我妻宏 | 浦田又治 | |
39 | 6月25日 | 涙の栄冠 | 安藤豊弘 | 設楽博 | 小松原一男 | 福本智雄 |
40 | 7月2日 | 凱旋 不死身の虎 | 三芳加也 | 田中亮三 | 国保誠 | 遠藤重義 |
41 | 7月9日 | 赤き死の仮面 | 安藤豊弘 | 新田義方 | 森利夫 | 福本智雄 |
42 | 7月16日 | 明日なき虎 | 及部保雄 | 浦田又治 | ||
43 | 7月23日 | 地上最強の悪役 | 三芳加也 | 勝間田具治 | 我妻宏 | |
44 | 7月30日 | カミカゼの挑戦 | 安藤豊弘 | 黒田昌郎 | ||
45 | 8月6日 | 望郷の少年 | 柴田夏余 | 白根徳重 | 村田四郎 | 福本智雄 |
46 | 8月13日 | 秘密指令「虎の穴」 | 三芳加也 | 設楽博 | 国保誠 | |
47 | 8月20日 | 舌戦のリング | 柴田夏余 | 田中亮三 | 小松原一男 | 遠藤重義 |
48 | 8月27日 | カミカゼとの対決 | 安藤豊弘 | 新田義方 | 森利夫 | 浦田又治 |
49 | 9月3日 | 甦った猛虎 | 三芳加也 | 勝間田具治 | 木村圭市郎 | |
50 | 9月10日 | 此の子等へも愛を | 柴田夏余 | 白根徳重 | 我妻宏 | 遠藤重義 |
51 | 9月17日 | 若鷲と猛虎 | 安藤豊弘 | 及部保雄 | 木村圭市郎 | 秦秀信 |
52 | 9月24日 | 優勝!!Wリーグ戦 | 三芳加也 安藤豊弘 |
勝間田具治 | 小松原一男 | 浦田又治 |
53 | 10月1日 | ザ・ミラクルズの謎 | 辻真先 | 田中亮三 蕪木登喜司 |
我妻宏 | |
54 | 10月8日 | 新しい仲間 | 柴田夏余 | 設楽博 | 村田四郎 | |
55 | 10月15日 | 煤煙の中の太陽 | 市川久 | 勝間田具治 | 我妻宏 | |
56 | 10月22日 | 黒い魔神 | 安藤豊弘 | 及部保雄 | 森利夫 | 秦秀信 |
57 | 10月29日 | 死を呼ぶVサイン | 蕪木登喜司 | |||
58 | 11月5日 | ブラックV | 新田義方 | 木村圭市郎 | ||
59 | 11月12日 | 命しらずの挑戦状 | 辻真先 | 田宮武 | 我妻宏 | 浦田又治 |
60 | 11月19日 | 虎とへんくつ医者 | 柴田夏余 | 蕪木登喜司 | ||
61 | 11月26日 | 王将の道 | 辻真先 | 設楽博 | 森利夫 | 秦秀信 |
62 | 12月3日 | 黒い挑戦者 | 八木啓 | 及部保雄 | 我妻宏 | |
63 | 12月10日 | めりけんジョー | 辻真先 | 勝間田具治 | 森利夫 | 浦田又治 |
64 | 12月17日 | 幸せの鐘が鳴るまで | 安藤豊弘 | 新田義方 | 木村圭市郎 | 沼井肇 |
65 | 12月24日 | 死闘 覆面王座戦 | 田宮武 | 小松原一男 | 秦秀信 | |
66 | 12月31日 | 「虎の穴」の恐怖 | 飯野皓 | |||
67 | 1971年 1月7日 |
黄色い悪魔復活 | 辻真先 | 勝間田具治 | 森利夫 | |
68 | 1月14日 | 幻の黄色い悪魔 | 安藤豊弘 | 蕪木登喜司 | 我妻宏 | 浦田又治 |
69 | 1月21日 | 掟破りの挑戦者 | 柴田夏余 | 西谷克和 | 中城勉 | |
70 | 1月28日 | 未練のマット | 安藤豊弘 | 新田義方 | 森利夫 | 秦秀信 |
71 | 2月4日 | 危うし!!猛虎 | 柴田夏余 市川久 |
西谷克和 | 木村圭市郎 | 沼井肇 |
72 | 2月11日 | ミスター不動登場 | 辻真先 | 及部保雄 | 我妻宏 | 浦田又治 |
73 | 2月18日 | 虎の穴の切札 | 安藤豊弘 | 勝間田具治 | 白土武 | 秦秀信 |
74 | 2月25日 | 第三の裏切り者 | 八木啓 | 蕪木登喜司 | 森利夫 | 浦田又治 |
75 | 3月4日 | 「虎の穴」大脱走 | 安藤豊弘 | 田宮武 | 白土武 | 秦秀信 |
76 | 3月11日 | 幻のレスラー達 | 柴田夏余 | 新田義方 | 我妻宏 | 浦田又治 |
77 | 3月18日 | 死闘のタッグ | 辻真先 | 及部保雄 | 小松原一男 | 秦秀信 |
78 | 3月25日 | 猛虎激突 | 安藤豊弘 | 勝間田具治 | 森利夫 | 浦田又治 |
79 | 4月1日 | 「虎の穴」の帝王 | 辻真先 | 田宮武 | 白土武 | 秦秀信 |
80 | 4月8日 | 新星誕生す | 柴田夏余 | 黒田昌郎 | 小松原一男 | 浦田又治 |
81 | 4月15日 | 地獄のプロモーター | 安藤豊弘 | 蕪木登喜司 | 我妻宏 | 秦秀信 |
82 | 4月22日 | 金網の中の死闘 | 近藤正 | 白根徳重 | 木村圭市郎 | 浦田又治 |
83 | 4月29日 | 幸せはいつ訪れる | 柴田夏余 | 新田義方 | 高倉建夫 | 福本智雄 |
84 | 5月6日 | 勝利への誓い | 安藤豊弘 | 及部保雄 | 森利夫 | 秦秀信 |
85 | 5月13日 | 死のハンター | 辻真先 | 勝間田具治 | 野田卓雄 | 福本智雄 |
86 | 5月20日 | ジキルアンドハイド | 近藤正 | 田宮武 | 白土武 | 浦田又治 |
87 | 5月27日 | 虎狩り計画 | 柴田夏余 | 蕪木登喜司 | 小松原一男 | 秦秀信 |
88 | 6月3日 | 炎の死刑台 | 辻真先 | 白根徳重 | 我妻宏 | 浦田又治 |
89 | 6月10日 | ヨシ坊の幸福 | 安藤豊弘 | 新田義方 | 高倉建夫 | 福本智雄 |
90 | 6月17日 | 無冠の王者 | 柴田夏余 | 黒田昌郎 | 国保誠 | 秦秀信 |
91 | 6月24日 | 悪魔の蜘蛛の巣 | 近藤正 | 山口康男 | 白土武 | 浦田又治 |
92 | 7月1日 | 疑惑の怪人 | 辻真先 | 勝間田具治 | 森利夫 | 秦秀信 |
93 | 7月8日 | 今日のいのちを | 安藤豊弘 | 及部保雄 | 小松原一男 | 土田勇 |
94 | 7月15日 | 身替りの虎 | 辻真先 | 田宮武 | 高倉建夫 | 福本智雄 |
95 | 7月22日 | ザ・ピラニアン | 近藤正 | 新田義方 | 我妻宏 | 秦秀信 |
96 | 7月29日 | 虎の正体? | 柴田夏余 | 蕪木登喜司 | 野田卓雄 | 浦田又治 |
97 | 8月5日 | 敗北の予感 | 安藤豊弘 | 白根徳重 | 森利夫 | 福本智雄 |
98 | 8月12日 | 捨て身の虎 | 辻真先 | 山口康男 | 白土武 | 秦秀信 |
99 | 8月19日 | 狼よ血に吠えろ!! | 近藤正 | 勝間田具治 | 小松原一男 | 浦田又治 |
100 | 8月26日 | 明日を切り開け | 柴田夏余 | 黒田昌郎 | 国保誠 | 福本智雄 |
101 | 9月2日 | 「虎の穴」の処刑 | 安藤豊弘 | 及部保雄 | 我妻宏 | 秦秀信 |
102 | 9月9日 | 「虎の穴」の真相 | 柴田夏余 | 田宮武 | 野田卓雄 | 浦田又治 |
103 | 9月16日 | あがく「虎の穴」 | 辻真先 | 新田義方 | 森利夫 | 福本智雄 |
104 | 9月23日 | 血戦!!「虎の穴」 | 近藤正 | 蕪木登喜司 | 白土武 | 浦田又治 |
105 | 9月30日 | 去りゆく虎 | 安藤豊弘 | 勝間田具治 | 小松原一男 |
放送局
- 読売テレビ(制作局): 木曜 19:00 - 19:30
- 日本テレビ:木曜 19:00 - 19:30
- 札幌テレビ:水曜 18:00 - 18:30(1969年10月1日 - 1970年3月25日) → 金曜 18:00 - 18:30(1970年4月3日 - 1971年10月1日)
- 青森放送:木曜 19:00 - 19:30
- 岩手放送:月曜 18:00 - 18:30
- 秋田放送:木曜 19:00 - 19:30
- 山形放送:土曜 18:00 - 18:30
- 仙台放送:月曜 18:00 - 18:30
- 福島テレビ:月曜 18:00 - 18:30(101話まで)→ 月曜 17:45 - 18:15(102話から)
- 新潟放送:木曜 18:00 - 18:30
- 北日本放送:木曜 19:00 - 19:30
- 北陸放送:月曜 18:00 - 18:30(1971年10月18日まで放送)
- 福井放送:木曜 19:00 - 19:30
- 名古屋テレビ:水曜 19:00 - 19:30
- 日本海テレビ:木曜 19:00 - 19:30
- 広島テレビ:日曜 17:30 - 18:00(1971年4月4日時点)
- 山口放送:木曜 19:00 - 19:30
- 南海放送:木曜 19:00 - 19:30
- 福岡放送:木曜 19:00 - 19:30
- 大分放送:日曜 18:00 - 18:30(1970年4月5日まで)
- 宮崎放送:月曜 18:00 - 18:30
劇場版
テレビアニメの内、第1作が3本『東映まんがまつり』内で上映されている。
- 『タイガーマスク』
- 1970年3月17日公開(1970年春の東映まんがまつりのうちの1本)
- 上映時間:47分
- 第9話「飢えたゴリラマン」と第10話「肉弾メガトンおとし」の再編集ブローアップ版
- 『タイガーマスク ふく面リーグ戦』
- 1970年7月19日公開(1970年夏の東映まんがまつりのうちの1本)
- 上映時間:53分
- 第23話から第26話までの4本の再編集ブローアップ版
- 『タイガーマスク 黒い魔神』
- 1971年3月20日公開(1971年春の東映まんがまつりのうちの1本)
- 上映時間:21分
- 第56話「黒い魔神」のブローアップ版。シリーズ唯一の1話ブローアップ作品
- 1970年3月17日公開(1970年春の東映まんがまつりのうちの1本)
- 上映時間:47分
- 第9話「飢えたゴリラマン」と第10話「肉弾メガトンおとし」の再編集ブローアップ版
- 1970年7月19日公開(1970年夏の東映まんがまつりのうちの1本)
- 上映時間:53分
- 第23話から第26話までの4本の再編集ブローアップ版
- 1971年3月20日公開(1971年春の東映まんがまつりのうちの1本)
- 上映時間:21分
- 第56話「黒い魔神」のブローアップ版。シリーズ唯一の1話ブローアップ作品
読売テレビ制作・日本テレビ系列 木曜 19:00 - 19:30 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
トニーの外人歌合戦
(1971年10月7日 - 12月30日) |
実写映画
日本映画として2013年11月9日に公開された。『タイガーマスク』としては、初の実写作品となる。
2011年2月、原作者・梶原一騎の実弟である真樹日佐夫が、実写版を製作すると発表した(この時点で配役や主な詳細は未定)。同年11月に主要な配役がマスコミを通して発表され、2013年6月にビジュアルが公開されたと同時に、公開時期を2013年11月にすることが発表された。
作品の全体的なテイストは原作の基本設定を踏襲しつつ現代の感覚に合わせたものに洗練化されており、タイガーマスクのデザインも特撮の変身ヒーロー然とした全身を覆うアーマー風スーツにリ・アレンジされている。また、『虎の穴』はプロレスではなく地下格闘技(原作で言う所のカミカゼ編)での戦いを主な収入源としているが、会員制の動画配信サービスなども行っている模様。ニューヨーク・エイジアン映画祭出展作品。
全国39館で公開されたが、多くは1日1回~2回上映という寂しい状況だった。39館のうち13館は1週間で公開を終了。残りの館も2週間でほぼ上映終了となった。
この映画にミスターX役で出演した哀川翔は映画公開前の2011年2月23日、都内で行われたau「アニメ王決定戦」発表イベントでタイガーマスクやバカボンのパパのかぶり物を手にして登場した際に「20代のころまでタイガーマスクに“なるんだ”と思っていた」という一面を告白、昨今の“伊達直人現象”について、「いい方向に続くのは良いと思う。義理人情は、日本人にとって大事なことだと思う」とコメントし、「(伊達直人より)タイガーマスクになりたかった。マスクをかぶりたかった」とあくまで伊達直人ではなく、タイガーマスクに興味があったことを明かしていた。
ストーリー
天涯孤独の放浪少年・伊達直人はナゾの男・ミスターXに格闘の資質を見出され、秘密道場・虎の穴で苛烈なトレーニングに身を投じる。
虎の穴に入ってから10年後、直人は同期のダンとジョーと共に虎の穴最強の戦士“ タイガーマスク “の候補生に選ばれる。タイガーマスクになれば地下格闘技界で華々しい活躍を約束されたも同然であり、三人は我こそがタイガーだと今まで以上に切磋琢磨しあうのだった。
そんな折、直人は偶然にも放浪前に過ごしていた孤児院・ちびっこハウスの幼なじみである少女ルリ子と出会う。彼女との出会いを期に久しく忘れていた温もりを覚える直人であったが、ソレは「自分以外は全て敵」という虎の穴のポリシーに反するものであった。非情か愛か、ブラックマネーが飛び交う四角いジャングルで直人の心は揺れ動くのだった。
登場人物
- タイガーマスク / 伊達直人(演 - ウエンツ瑛士/子供時代 - 中島凱斗)
本作の主人公。幼い頃にミスターXに攫われ(原作とは違い、洗脳のような物を受けて自発的に向かっている)、地獄の特訓を潜り抜け、最強の証である「ブラックタイガーマスク」を獲得する。勝利の栄光と莫大な報酬のためだけに勝ち星を稼いでいたが、ルリ子との出会い、ダンとの死別を受け、次第に人間らしい感情が芽生えていく。ブラックタイガーマスクを捨て去り虎の穴を抜けた後、ちびっこハウスで行き倒れていた所を若月兄弟に見つかり、ボランティアで住み込むこととなる。楽しい日々を送るものの、ジョーによるちびっこハウスの放火に激怒し、ダンから受け継いだゴールデンタイガーマスクを携え、虎の穴との決戦に向かう。
- 若月ルリ子(演 - 夏菜/子供時代 - 大森絢音)
直人の幼馴染で、原作とは違い「直人」と呼び捨てにしている。現在はちびっこハウスの職員を務める。10年ぶりに再会した直人に好意を抱く。
- ミスターX(演 - 哀川翔)
虎の穴東京支部の支配人。原作とは違って泰然自若とした態度で、カリスマ性を有する。左目が義眼で、ステッキは光らせることで衝撃波を放つ。装着者の潜在能力を覚醒させる仮面「タイガーマスク」を開発した張本人。また、生身の戦闘力もゴールデンタイガーマスクを圧倒するほど。
- ダン(演 - 良知真次)
虎の穴での直人の同期。地獄の特訓を潜り抜け、俊敏性に特化した「ゴールデンタイガーマスク」を獲得する。直人と仲が良かったが、試合後に乱入してきたジョーの反則攻撃を受け続けて完敗を喫し、再起不能との診断を下されてXに処刑された。その死は直人の心に大きな波紋を残すこととなる。
- ジョー(演 - 勝信)
虎の穴での直人の同期。攫われる前から放火などの少年犯罪を繰り返していたという噂があり、気性が荒い。地獄の特訓を潜り抜けたが、与えられたのがブラックではなく怪力に特化した「ホワイトタイガーマスク」だったため直人に激しい嫉妬心を抱く。ダンの試合に乱入し、反則を含めた激しい暴行を加えKOする。直人の脱走後は彼との対決を望み、ちびっこハウスに火を放ち、グレートタイガーとなって直人を迎え撃つ。
- レイナ(演 - 釈由美子(特別出演))
虎の穴の女性トレーナー。美しい容貌だが冷酷な性格。直人に対してはその無鉄砲さを危惧し諭すなど、目をかけている。
- マキ(演 - 平野綾(友情出演))
虎の穴の女性トレーナー。給仕などを務める。普段は温厚だが、怒るとヤクザのような口調になる。
- 若月光太郎(演 - 温水洋一)
10年前のちびっこハウスの園長で、ルリ子の父親。経営難による借金に追われている。現在は既に故人。
- 若月アキラ(演 - 藤井貴規)
現ちびっこハウス園長。ルリ子の兄で、直人からは「アキラ兄ちゃん」と呼ばれている。失踪し、急に戻ってきた直人に困惑した。
その他キャスト
- 宮地真緒
- 遠藤久美子
- 辻よしなり
- ビッグ村上
- 金山一彦
- 真樹日佐夫
- 三池崇史
ほか
主題歌
- AAA「MASK」(avex trax)
スタッフ
- 原作:梶原一騎・辻なおき「タイガーマスク」(講談社漫画文庫所載)
- 監督:落合賢
- 脚本:伊藤秀裕、江良至、落合賢、マイケル・ウェルス・ショック
- 監修:真樹日佐夫
- 音楽:遠藤浩二
- 撮影:クリス富雷陸
- 照明:渡部嘉
- 録音:沼田和夫
- 美術:山﨑輝
- 編集:目見田健
- キャスティング:山﨑美春
- 特殊造形デザイン:JIRO
- アクション監督:小原剛(補佐:大石将史)
- スーツアクター:川本耕史、松上順也
- 特別協力:新日本プロレスリング、スクウェア・エニックス、YouTube
- 企画:中沢敏明、伊藤秀裕、山本芳裕
- 共同製作:千野毅彦、松下卓也、桑田潔
- チーフプロデューサー:厨子健介、谷澤伸幸、山本芳久
- プロデューサー:鷲頭政充
- 製作:2013「タイガーマスク」製作委員会(セディックインターナショナル、メディア・ワークス、電通、講談社、テレビ朝日、エクセレントフィルムズ)
ゲーム
タイガーマスク虎打 ~タイピング虎の穴~
パチンコ・パチスロ
パチンコ
パチスロ
続編・関連作品
タイガーマスク二世
タイガーマスク・ザ・スター
この作品は『タイガーマスク』のリメイク的な内容となっており、「孤児院で育った青年・紅血勇児(くれない・ちゅうじ)が、謎のマスクマン「タイガーマスク・ザ・スター」としてアメリカの闇プロレス組織から抜け出し、表舞台のWWF(のちのWWE)に転進、やがて日本マット界へと舞台を移していく」という内容。「孤児院」「実在レスラーとのからみ」「闇レスラー出身」など共通点は多いが、掲載紙がスポーツ新聞だったこともあり内容はかなりアダルト向けであり、アメリカが舞台であることなどが異なる。
単行本は2巻まで出て、いよいよ日本を舞台にして日本人レスラーと絡んでいくところまで進展していたが、漫画1作目『タイガーマスク』の作画担当である辻なおきが「自分に無断ではじめた連載」と連載差止めを要求し、未完で中止された。これに伴い、コナミで進行していたスーパーファミコン用のゲームソフト化(東京ゲームショウで配布された同社の製品カタログにも、新製品としてタイトルやプラットフォームといった概要のみが発表されていた)も中止となっている。
1994年に真樹の指揮のもと、日本国外で実写化されている。日本ではオリジナルビデオにて、『闇のファイター/ビハインド・ザ・マスク』のタイトルで、2まで発売された。
TIGER MASK -シャドウ・オブ・ジャスティス-
タイガーマスクW
余話
- 1971年に発表された『ママとあそぼう!ピンポンパン』挿入歌「ピンポンパン体操」に、タイガーマスクをパロディにしたフレーズが登場する。
- 恵まれない人々や子供たちのために善意の行動を行う一般人が、正体を隠すためにタイガーマスクの覆面を被ったり、「伊達直人」を名乗ったりすることがある。その先駆けとなった会社員が群馬県前橋市在住だったことから、前橋市は2017年、ふるさと納税による寄付の一部を、児童養護施設などから社会人になる人の自立支援に充てる「タイガーマスク運動支援プロジェクト」を手掛けている。
- プロレスで孤児院運営の資金を稼いだ実在のフライ・トルメンタのデビューは1978年であり、1968年から連載が開始された本作が10年先行する。したがってトルメンタがタイガーマスクのモデルであるといった関係はない。
- 2019年上半期の「連続テレビ小説・なつぞら」にて、ヒロインの奥原なつが「東洋動画(東映動画がモデル)」で手掛けたアニメ「キックジャガー」で、主人公が覆面を使用していることから、当作品からのオマージュとされる。但し、題材はキックボクシングであり、同時期に東映動画が手がけた「キックの鬼」との共通点もある。