いちごの入ったソーダ水
漫画
作者:荒井チェリー,
出版社:芳文社,
掲載誌:まんがタイムきららMAX,
発表期間:2012年9月19日 - 2018年1月19日,
巻数:全4巻,
話数:全話,
以下はWikipediaより引用
要約
『いちごの入ったソーダ水』(いちごのはいったソーダすい)は、荒井チェリーによる日本の4コマ漫画作品。芳文社の『まんがタイムきららMAX』にて、2012年11月号から2018年3月号にかけて連載された。他の荒井チェリー作品でも登場しているお嬢様学校「迷迭香()女学院」を舞台にした作品。
あらすじ
中学時代までやんちゃしていた女の子が、母親の再婚(玉の輿)により良い家柄の子になったため、お嬢様学校の高等部に進学する羽目になってしまった。周りがお嬢様ばかりの環境の中、果たして無事に過ごしていけるのか……?
登場人物
文芸部
花泉 月(はないずみ るな)
本作の主人公。中学生時代は後輩の杏奈や咲太郎からは「姉御」と慕われ、それ以外にも「姉さん」「皇帝」「ルドルフ」などの名で呼ばれていた。
自分の名前がいわゆる「キラキラネーム」であるため最初の内は他人に名乗ることを躊躇しており、名字で押し通そうとするも結局は名前で呼ばれることになってしまった。
意外と面倒見が良く、母1人子1人の生活であったため炊事・洗濯は当然のように行う。こひめに対する世話の焼きっぷりから「お母さん」と呼ばれたこともあった。
咲太郎から「女子高=百合」であることを吹き込まれてからは挙動不審な言動が目立つようになったが雛菊や転から「深く考えすぎ」と諭されて以降はあまり気にしなくなる。
内部生には無い見た目の凛々しさと言動から女生徒から多大な人気を集め、代打で出た文化祭の演劇では行列ができるほどの人気を得る。
やんちゃしていた影響か運動神経は抜群で体験入部でも注目の的になる活躍を見せるも「気楽にやるならともかく期待されてとか重いのムリ」と真面目に取り組むことには苦手意識を見せる。
その後は再婚した母の出産も有り、2年生からは寮を退寮、実家から迷迭香女学院に通うことになる。
文芸部内でのペンネームは「いちご」。
御代田 こひめ(みよた こひめ)
月と同じ迷迭香女学院の外部生。御代田島から来たお嬢様で入学当初は1人で何もできず、月に付きっ切りで世話をしてもらっていたほど。
純粋を絵に描いたような存在で相手の発した言葉の裏の意味を理解できなかったり、好意をストレートに伝えたりする。
親からスマホを渡されていたが操作に不慣れで月に指摘されるまで充電の存在にすら気づかなかった。
迷迭香で生活していく中で徐々に成長していき、最終的には自分で起床する以外のことは大体できるようになる。
「三度のメシより二度寝が好き」と自堕落だったり、月が母親から「るーちゃん」と呼ばれたのを気に入って本人が嫌がってもそう呼ぶなどSっ気があることが伺える。
文芸部では副部長、月のファンクラブ会長に就任。文芸部内でのペンネームは「がんも」。
2年生からは月との相部屋から個人部屋に引っ越す。
剣持 雛菊(けんもち ひなぎく)
眉村 転(まゆむら うたた)
迷迭香
関口 乃々華(せきぐち ののか)
堤 福助(つつみ ふくすけ)
扇屋 桔梗(おうぎや ききょう)
親族・後輩
湊 咲太郎(みなと さくたろう)
小山田 杏奈(おやまだ あんな)
花泉 るか
書誌情報
- 荒井チェリー『いちごの入ったソーダ水』芳文社〈まんがタイムKRコミックス〉、全4巻
- 2014年4月11日発行(2014年3月27日発売)、ISBN 978-4-8322-4423-8
- 2015年11月11日発行(2015年10月27日発売)、ISBN 978-4-8322-4628-7
- 2017年1月27日発売、ISBN 978-4-8322-4797-0
- 2018年3月27日発売、ISBN 978-4-8322-4930-1