うさぎのーと
以下はWikipediaより引用
要約
『うさぎのーと』は、師走冬子による日本の4コマ漫画作品。芳文社の雑誌『まんがタイムラブリー』(月刊)にて2006年12月号より2011年1・2月合併号まで、同社『まんがホーム』(月刊)にて2011年2月号より2012年10月号まで連載。
作品概要
新学期の朝、先生は教室で爆睡していた……。中学校を舞台に、個性豊かな生徒や先生たちの、はしゃいだり困惑したり悩んだり、誰にもどこへ行くか分からない学校生活が始まる。
中学校を舞台にする学園モノ。『女クラのおきて』や『いつも心に太陽新聞!!』とも関連する。
主な登場人物
多くの人物名には、動物名が含まれている。
教員
宇佐美 雪(うさみ ゆき)・うさぎ先生
2-Cの担任で、新任の生物教師。
あだ名は「うさぎ先生」。
子供の頃からの夢を叶えて学校の先生になった。
初日からクラス全員のプロフィールを覚えて来るなど、生徒のためには一生懸命で、生徒達からは呆れられつつも慕われている。
しかし、校長や職員室に挨拶することを完全に忘れていたり、始業式の前から教室で眠り込んだりと、色々と抜けている。朝の職員会議はほとんど欠席か遅刻。
実は大酒飲みで香取先生を酔い潰す。ペット(?)はゴライアスガエルのライアス(解剖しようとしたりしていたが)。
生物化石を取り寄せたり、カエルのエサを集めたりと生物室の管理も担当している。
花や綺麗な化石が好きだが、(ウサギなのに)ニンジンが嫌い。
犬飼 恭二(いぬかい きょうじ)
2-B担任の家庭科教師。
男性では珍しい家庭科教員。
2-Aの犬飼忠一の弟。うさぎ先生や生徒からは「犬飼(弟)先生」と呼ばれている。
マメで世話好きな性格で、校内のお母さん的存在。
良いお嫁さんになりそうと言われると喜ぶ。家庭科教師だけあって裁縫や料理は得意で、着ているエプロンもフリフリ。
目つきは悪く、口調も乱暴なので、派手なスーツを着ると完全に「その筋の人」にしか見えない。
兄とは6畳一間で同居しており、重度のブラコンであるが、本人にその自覚は全くない。兄に冷たくされるなどの理由で本気で泣くことがあるらしく、うさぎ先生との熱愛疑惑が出た際は本気で泣き叫んだ。基本的には優しくて親切な性格で、意外とモテる。料理本の監修をしたことがある。酒は飲めない。
名前は「狂犬」から着ている。
犬飼 忠一(いぬかい ただいち)
香取 小巻(かとり こまき)
袋小路 圭(ふくろこうじ けい)
2-Bの生徒
以下は中学生。五十音順。
大鎌 霧(おおかま きり)
貝原 楽子(かいばら らくこ)
片岡 つむり(かたおか つむり)
早久 万理(そうく まり)
小鳥遊 空太(たかなし そらた)
高山 すずめ
書誌情報
- 師走冬子『うさぎのーと』 芳文社〈まんがタイムコミックス〉、全4巻
- 2008年8月7日発売、ISBN 978-4-8322-6665-0
- 2010年2月6日発売、ISBN 978-4-8322-6818-0
- 2011年5月7日発売、ISBN 978-4-8322-6963-7
- メロンブックスでは第3巻を買うと、数量限定で特製クリアファイルが配布された。
- 2012年10月6日発売、ISBN 978-4-8322-5120-5
メロンブックスでは第3巻を買うと、数量限定で特製クリアファイルが配布された。