うみねこのなく頃に
ゲーム
ゲームジャンル:サウンドノベル,
開発・発売元:07th Expansion,
監督:竜騎士07,
キャラクターデザイン:竜騎士07,
発売日:2007年,
漫画
原作・原案など:竜騎士07,
出版社:スクウェア・エニックス,
小説
著者:竜騎士07,
出版社:講談社,
レーベル:講談社BOX,
巻数:全15巻,
アニメ:うみねこのなく頃に
原作:竜騎士0707th Expansion「うみねこのなく頃に」,
監督:今千秋,
シリーズ構成:川瀬敏文,
キャラクターデザイン:菊地洋子,
アニメーション制作:Studio DEEN,
製作:製作委員会,
放送局:放送局,
話数:全26話,
ゲーム:うみねこのなく頃に 〜魔女と推理の輪舞曲〜うみねこのなく頃に散 〜真実と幻想の夜想曲〜
ゲームジャンル:サウンドノベル,
発売元:加賀クリエイト,
発売日:魔女と推理の輪舞曲:2010年12月16日真実と幻想の夜想曲:2011年12月15日,
ゲーム:うみねこのなく頃に Portable
ゲームジャンル:サウンドノベル,
発売元:加賀クリエイト,
発売日:1:2011年10月20日2:2011年11月17日,
ゲーム:うみねこのなく頃に咲 〜猫箱と夢想の交響曲〜
ゲームジャンル:サウンドノベル,
発売元:エンターグラム,
発売日:2021年1月28日,
以下はWikipediaより引用
要約
『うみねこのなく頃に』(うみねこのなくころに)は、同人サークル07th Expansionが製作し、ショップなどの流通販路で商業販売している同人ゲームである。略称は「うみねこ」。タイトルは『うみねこのなく頃に』と、「な」を赤文字で表記する。
2007年夏のコミックマーケット72で第1作が頒布された。以降半年ごとに発表されており、最終話が2010年12月31日に発売されて本編は完結した。本項では、これを元に展開されている、漫画、アニメーション作品などについても述べる。
概要
07th Expansionの第一作目である『ひぐらしのなく頃に』の血脈を受け継ぎつつ、全く別の世界設定の作品になっている。ミステリー小説の名作「そして誰もいなくなった」のストーリーを下敷きにしながら、「嵐の孤島」「遺産を巡る争い」「洋館」「連続殺人」「予告状」「肖像画の碑文」「謎の怪人物」「不可解な怪現象」など、典型的なクローズド・サークルものの本格推理小説のオマージュが多数盛り込まれている。
シナリオおよびキャラクターデザインを担当する竜騎士07は今作が公式に発表される以前から、『ひぐらし』に続く次回作について「同じ舞台を何回も巻きもどして繰り返していく、それらを重ねて見ることで一本のシナリオでは見えないものが見えてくる」という“多層世界もの”とすることを早くから明言している。なお、今作では「推理をしても解かせる気など全くない。それでも魔女の仕業だと認めずに立ち向かう、あなたを屈服させるために用意した」とあらかじめ断りを入れており、「難易度の上昇を図っている」と述べている。
また、本作では自分の力で考えた読者のみが真相に辿りつけるよう、簡単に人に説明が出来る(すぐにネタバレできる)ような明確な答えの出し方はしないとも述べている。実際、本編のラストであるepisode8においても、作中における現実と創作(作中作)の境界は非常に曖昧なままであり、「何が真実で、どこまでが現実であるか」「何が(作者の想定する解答において)解くべき、解ける謎なのか」は読者の考察に委ねられている(ただし、竜騎士07自身は「考えることを止めなければ真相に辿り着くことはでき、実際に辿り着いた人もいる」としている)。これについて竜騎士07は「自力で真相に辿り着いた人の名誉を守るため」としている。
ただし、これらはあくまで作者である竜騎士07の主張であり、公式の解が発表されないという作品の特色上検証は不可能であるということを踏まえておく必要がある。また後述のヘンペルのカラスの項にあるように、用語に関しては原義から離れた使用法をされているものもある。
2016年から2017年まで、MangaGamerにより出題編・展開編・黄金夢想曲†CROSSのSteam版が配信された。文章は原作準拠、新規立ち絵と英語モードが追加されている。
メディアミックス
本作を原作とした、コミックス、小説、テレビアニメなどが展開されている。コミックス第1巻の発売と合わせ、公式サイトで本作の無料体験版が公開された。体験版は『ひぐらし』と同じように第1話にあたる『Episode1 Legend of the golden witch』が全て収録されている。
2008年から2015年まで、スクウェア・エニックスの複数の月刊漫画雑誌に本編と外伝のコミカライズが連載された。
テレビアニメは2009年7月から12月まで、Episode1からEpisode4までの物語が全26話で放送された。
講談社BOXレーベルで原作者による小説版が2009年から2018年まで刊行された。
2010年12月16日にはコンシューマ機のPlayStation 3 (PS3) に移植された『うみねこのなく頃に 〜魔女と推理の輪舞曲〜』が発売され、2011年12月15日には同じくPS3に『うみねこのなく頃に散』を移植した『うみねこのなく頃に散 〜真実と幻想の夜想曲〜』が発売された。2011年10月20日と2011年11月17日には『うみねこのなく頃に 〜魔女と推理の輪舞曲〜』をPlayStation Portableに移植した『うみねこのなく頃に Portable』が発売された。2021年1月28日には、PlayStation 4(PS4)・Nintendo Switchにて、PS3版2作品の8エピソードに加え初コンシューマ化の「翼」「羽」「咲」のシナリオを収録した『うみねこのなく頃に咲 ~猫箱と夢想の交響曲~』が発売された。本作には対戦格闘ゲーム「黄金夢想曲†CROSS」をプレイできるDLコードが同梱される。発売当初は新規シナリオをプレイするためにはスキップ機能を使うしかなかったが、Ver 1.02にてシナリオアンロック機能が追加された。
ゲームシステム
製作スタッフの前作『ひぐらしのなく頃に』と同じく、「選択肢のないサウンドノベル」であり、ゲームというより電子小説に近い形態となっている。選択肢ではなく、プレイヤー自身が謎解きに挑むというプレイスタイルが推奨されていることも、『ひぐらし』と共通する。
連作のシリーズであり、2010年12月時点で第8作まで発表されている。シリーズの各作のタイトルには『うみねこのなく頃に episode1 - Legend of the golden witch』というように、ナンバリングとサブタイトルが付けられている。また、シリーズを通じた物語は前編(出題編)と後編(展開編)に分かれており、Episode1からEpisode4までの4編が前編にあたる。Episode5からは後編となり、タイトルは『うみねこのなく頃に散』(うみねこのなくころにちる)となる。なお、新Episodeのソフトにはそれまでの過去Episodeを全て収録して発売するという形態がとられており、Episode4のソフトがあれば前編(出題編)を全てプレイすることが可能である。後編(展開編)についても同様で、最新作であるEpisode8のソフトにはEpisode5、6、7の内容が同梱されている。
各Episodeでは本編ストーリーを読了した後に、タイトル画面に「Tea Party(お茶会)」と呼ばれる項目が新たに加わり、ここからサイドストーリーを閲覧することができるようになっている。また、お茶会を読了するとタイトル画面に「????」という項目が加わり、第二のサイドストーリーの閲覧が可能である。
あらすじ
時は、1986年10月4日。舞台となるは、大富豪の右代宮(うしろみや)家が領有する伊豆諸島の六軒島。年に一度の親族会議を行う為に、当家の親族達が集結しつつあった。一見和やかに、久しぶりの再会を楽しむ親族たち。
しかし、島で待っているのは「当主死亡後の財産分割問題」という、親族同士に暗雲を呼び込む議題。かつて当主が、島に隠れ住んでいるとされる魔女ベアトリーチェから、資金調達の担保の為に授けられたとされる10トンの金塊を巡って、長男の横領を疑う親族たち。
それに対して、親族たちの困窮を見透かすかのように反撃に出る長男。さらに余命の迫った当主は、最愛の魔女ベアトリーチェの復活を願っており、自らの命だけでなく、親族郎党・資産の全てを生贄として捧げようとしていた。
そして、まるで彼らを閉じ込めるかのように、島は台風によって外部から隔絶され、巨大な「密室」と化してしまう。魔法陣が描かれた殺人現場から次々と新たな犠牲者が出ていく中、欲望と疑心の渦巻く六軒島に、魔女ベアトリーチェからの予告状が続々と届けられていくのであった。
はたして、これらは人間の起こした連続密室殺人なのか、それとも魔女の魔法によるファンタジーなのか? 各章ごとに繰り返される連続殺人事件の真相を、プレイヤーは神の視点から解き明かしていく。
各エピソードのあらすじ
- episode1 - episode2 - episode3 - episode4
- episode5 - episode6 - episode7 - episode8
- うみねこのなく頃に翼
ストーリー解説
本シリーズは、孤島、六軒島(架空の島)の洋館を舞台にした連続殺人事件を軸にしたミステリーである。1986年10月4日から5日の六軒島で資産家一族右代宮(うしろみや)家とその関係者が次々と殺害されるという物語が、魔女たちが見守る中、異なる内容で繰り返し語られ、その真相が議論される。作中で発見される死体の多くは密室内で残虐に装飾されており、魔女ベアトリーチェが魔法で殺人を犯したと説明される。物語は虚実に満ちており、何が真実であるかは不明確なままにされる。以下に物語の表面上の筋に基づいて説明する。
魔女のゲーム
作中の連続密室殺人事件は、黄金と無限の魔女ベアトリーチェ(以下、ベアト)が推理ゲームのために作り出した世界、ゲーム盤上の出来事、劇中劇である。六軒島の18人の人々はゲーム盤に囚われ、魔女が新しいゲームを始めるたびに事件の2日間を繰り返させられる。また、六軒島はシュレディンガーの猫のはいった箱(猫箱)に例えられ、その箱の中の真実が外部に知られない限り、無限の可能性が共存しつづけると説明される。
主人公は事件の当事者の一人である青年、右代宮戦人(うしろみや ばとら、右代宮家当主の次男と先妻との子)。彼は一族の中でただ一人、魔女の存在を認めず否定したために、幻想の世界に呼び出され、ベアトの主催する推理ゲームに参加させられる。このゲーム上でベアトは魔女による不可解な密室殺人事件の物語を語ることで、自身が真に魔女であることを証明しようとする。一方で戦人は頑なに認めず、人間とトリックで全てを説明しようとする。当初、戦人は一族を解放するために魔女を全否定しようとするが、しだいに魔法への理解を示していく。ついには真相に至ったとされ、自らゲームを主催し、ベアトの真の目的である戦人との恋の成就を叶えさせる。
ベアトと戦人のゲームは他の魔女たちの興味を引き、観劇の対象になる。奇跡の魔女ベルンカステルは魔女の敗北に賭け戦人を支援するが、真実の無配慮な暴露を求め戦人と対立する。絶対の魔女ラムダデルタはゲームの永遠の引き分けに賭け、しばしば戦人に肩入れする。
12年後(1998年)
作品の舞台は1986年の六軒島にとどまらず、12年後の1998年の場面も挿入される。1998年の現実世界において、右代宮一族が大量死亡したことは事実として扱われる。また、ベアトが語るのと同様の魔女殺人事件の物語がボトルメールで発見されており、さらにネット上で事件の真相を巡る議論や、模倣による新作発表がなされている。ただし、警察の調査では事故と断定されており、右代宮絵羽(うしろみや えば、長女、戦人のおば)が生還している。
事件当時、母の実家に預けられ島にいなかった右代宮縁寿(うしろみや えんじぇ、戦人の腹違いの妹、18歳(事件当時6歳))は、当時のことを何も語らない絵羽を真犯人と疑い、絵羽が亡くなると事件の真実を求める旅に出る。1986年の物語と1998年の物語はしばしば交錯し、1998年の縁寿はベルンカステルに導かれ幻想の世界で1986年の戦人と対話する。
登場人物
六軒島
六軒島(ろっけんじま)
以前は6時間ほどの船旅を経る必要があったが、最近になり近隣の新島には飛行機が離着陸するようになったらしく、そこから漁船で30分ほどの距離にある。また、島全体が右代宮家が所有している私有地である為、右代宮家とその関係者以外でこの島を訪れる者はいない。
船着場と屋敷以外には施設はなく、浜辺と森林などは開発されずに残っている。船着場から本館までの道のりは、かなり曲がりくねった長い坂道になっている。六軒島の大部分を占める広大な森には魔女ベアトリーチェが住んでおり島を支配していると言われ、使用人たちから畏れられている。
右代宮家 本館
渡来庵(とらいあん)
元々は蔵臼が高級リゾートホテルとして開業しようとしていたが、事業計画の凍結により現在では客人用の宿泊施設として使用されている。
親族らの宿泊の際には主にこのゲストハウスが利用されており、概ね好評のようである。
肖像画の碑文
魔女の貴賓室
誰も使用することはないため、金蔵の愛する魔女ベアトリーチェの為の部屋だと言われている。そのため、当主と同格の扱いとして常に清掃がされている。
バラ庭園
元々は素朴な庭園だったが、蔵臼のリゾート化計画に伴い見事なものへと変化した。
同じ種類のバラではなく、様々な種類のバラで彩られている。
鎮守の社
夏に紫色の雷により岩礁ごと社が破壊されたと言われていて、現在は無くなっている。
太古の昔には、六軒島は「小豆島」と呼ばれて畏れられていた。その名の由来は「悪食島」であり、暗礁が多くて海難事故が絶えず、悪霊が住み着いて人々の魂を食らっていると思われていた。そこに旅の修験者が社を作り、鎮魂をしたことで収まったらしい。
開かずの礼拝堂
かなり古い建物であり、一族は金蔵から礼拝堂に近寄ることを固く禁じられている。入り口には施錠がなされており、鍵は1つだけしかない。
九羽鳥庵(くわどりあん)
その存在は家族にも秘密にされ当主の金蔵に近しいごく一部の人間にしか明かされていない。
かつて金蔵が「ベアトリーチェと呼ばれる愛人」を住まわせていたと言われている。
用語解説
本作品中には、古典的な洋館ミステリーやゴシックホラーが持つ不気味な雰囲気を演出するため、様々なキーワードやアイテムがちりばめられている。
六軒島大量殺人事件
世の好事家たちからは、「魔女伝説連続殺人事件」とも呼ばれる。
『うみねこのなく頃に』はこの六軒島大量殺人事件の謎を解く物語である。
右代宮(うしろみや)
戦前に養蚕で財を成した名家だったが関東大震災で没落。それを現在の当主である右代宮金蔵が持ち前の才能と強運で再興させた。
右代宮家は震災でほとんどの一族が亡くなったため、今では金蔵とその子供、孫だけが右代宮の一族となる。
親族会議
ベアトリーチェの黄金伝説
金蔵はこの黄金を担保にして莫大な資金を調達し、成功を収めていったという。最高純度の純金インゴットは、鋳造には高度な技術力が必要とされる。鋳造元・銀行名などの刻印がなく、右代宮家の家紋のみが刻まれている。
肖像画
右代宮家当主の金蔵が魔女ベアトリーチェの存在を一族郎党に信じさせるために自分の館の玄関に飾らせた。
ゲーム中ではこの肖像画に描かれた絵が何らかの原因を切っ掛けに変化するという演出がされることがあり、本作の謎の1つになっている。
碑文
ベアトリーチェから貸し与えられた10トンの金塊の隠し場所を示しているとも、金蔵は碑文の謎を解いた者に当主の座を譲るつもりだとも、様々な噂が流れているが、金蔵自身は碑文については一言も語っていない。実のところ謎自体はそれほど難解ではなく少し頭をひねれば分かる程度にすぎない。解答通りに礼拝堂のレリーフを動かせば10トンの金塊が手に入る。
黄金郷
碑文によると、魔女は選ばれたものを黄金郷に招待し4つの宝を授けるとある。
右代宮の親族の中には、黄金郷とは10トンの金塊の隠し場所の比喩だと信じている者もいる。
魔女の手紙
全てのエピソードでの連続殺人は、この手紙が親族たちの前で読まれた後に開始されているため犯行予告とも取れる。金蔵所有の片翼の鷲の紋章がついた封筒に、当主の証である指輪による封蝋がされており、この手紙が右代宮家当主の言葉と同じ権威を持つことを示している。
手紙の内容は、魔女ベアトリーチェが金蔵に貸し与えた黄金の利子を回収するためにこれから右代宮家の全てを奪うということと、碑文の謎を誰かが解けば利子回収はストップし、10トンの黄金と右代宮家の全てが碑文を解いたものに与えられるというものである。
また、連続殺人が始まってからも、生き残った者たちを煽るかのような文が書かれたさらなる手紙が次々と届けられてくる。
「19人目」
『うみねこのなく頃に』の物語では、この18人の中に犯人がいるのか、それとも未知の「19人目」が存在してその人物が殺人を犯しているのかが、推理の重要な焦点となっている。
密室
殺人事件の多くは密室によって行われ、また、嵐に閉ざされた島自体も密室(クローズドサークル)として描かれている。
ウィンチェスターライフル
テレビドラマ『拳銃無宿』で登場した、銃身と銃床を極端にカットしたカスタムタイプが有名であり、作中に登場するのもこのタイプである。
チェス
ベアトリーチェや金蔵は連続殺人をチェスのゲームに見立てた発言を繰り返しており、エンドロールやTIPSでは「魔女の棋譜」という形で被害者リストが表示される。
煉獄の七杭
六軒島大量殺人事件では碑文の内容に見立てられ、多くの死体にこの杭が突き刺されている。
作中での魔法的な解釈によると、7つの大罪を象徴する、七対の魔力を持つ杭とされる。煉獄の七杭は術者の命令に従い、望む獲物の望む部位に正確に打ち込まれる。また、威力は命中部位によってコントロール可能。これらの特徴によってニンゲンの犯人では不可能な殺人を成すことができる。非常に強力な武器だが、7つの大罪を犯さない者や強い魔力耐性を持つ者は、攻撃対象に指定できない。
黄金の蝶
夜間の見回りをしている使用人が遭遇することがあるらしく、畏れられている。また、蝶を追いかけて大けがをし、辞めた使用人もいた。
親族の序列
現在の序列は、上位の者から順に金蔵、蔵臼、絵羽、留弗夫、楼座、朱志香、譲治、戦人、縁寿、真里亞、夏妃、秀吉、霧江となっている。本来楼座の夫が座るべき席には、金蔵の主治医である南條が座っている。
片翼の鷲
右代宮姓の中では、金蔵から真里亞までが何らかの形で身に纏っている(ただし、直系の血族のみで、夏妃ら配偶者には許されていない)。源次・紗音・嘉音については、使用人でありながらも金蔵の厚い信頼を受け、例外的に片翼の鷲を許されている。各人それぞれ、翼のある部位・模様・枚数などが異なっている。
家具
使用人は生きた家具のようなものにすぎず、人間以下の存在であるとする前時代的かつ差別的な考え方からきている。
メッセージボトル
紙片はワインボトルに詰められ、メッセージボトルとして近隣の島に流れ着いていたのが発見された。紙片には「右代宮真里亞」の署名がされており、事件が魔女によって起こされたとも捉えられる荒唐無稽な内容が書かれている。この手紙の発見により、事件の神秘性が飛躍的に高まり、六軒島事件は世界中の好事家たちから「魔女伝説連続殺人事件」と呼ばれるようになった。
作品の多層性
前作『ひぐらしのなく頃に』では物語の各編ごとがどういう関係になっているかということが重要な要素となっていたが、今作では前作以上に複雑な多層構造が形成されている。
各エピソードのつながり
メタフィクションとしての構造
この論戦シーンでは「物語の登場人物達が、自分の出演している物語のフィクション性について議論している」というメタフィクションの要素が色濃く押し出されており、戦人は自分が出演しているこの物語が現実的なトリックで推理可能なミステリー作品であると主張し、魔女達はこの物語をなんでもありのファンタジーであると主張している。
(以後、魔女と戦人が論戦している世界を「メタ世界」と仮称する)
今作は物語世界で発生する六軒島での殺人事件の描写と、メタ世界の論戦の描写が同時進行して描かれ、時には混ざり合うという複雑な構造をもって描かれている。
幻想描写
物語の世界がどのような多層構造になっているのか、また、なぜこのような多層的な世界設定が存在しているのかなどは、プレイヤーが挑むべき主要な謎の1つであり、エピソードが進むたびに世界の秘密が段階的に明かされていく。本作でのプレイヤーの立場は「各エピソードにおける殺人事件を魔女ではなくニンゲンの仕業と推理すること」とされているが、この虚実入り混じった多層的な世界設定をどう解釈するかについてはプレイヤーの自由な推理に任されている。
これら複雑な多層構造は本作における作風の特徴となっていると同時に、推理の難易度を大幅に上昇させる要因となっている。一方で、後述する「赤文字システム」や「探偵権限」など、謎解きの強力な手助けとなる要素も多数存在する。
作品設定
思考理論
今作のメタ世界においては、「推理」は魔法とみまごうばかりの不可思議な力を持つ。推理によって現実が改変されたり、推理が文字通りの「言葉の刃」となって敵を傷つけることさえある。そのような特殊な作風もあってなのか、今作のキャラクターたちが行う推理は、通常の本格ミステリー小説の探偵が行うような演繹や帰納などとは全く異なる独自の思考方法に則ったものがいくつか存在している。
チェス盤思考
前提条件として、相手の立場・状況や性格・能力、さらにはゲームの勝利条件が明らかであることが必要であり、相手が必ず最善手を指すことを前提に理論を展開することから、最善手を指さない相手の場合には、この理論はまったく成り立たない。
悪魔の証明
本作のメタ世界での論戦では「悪魔の証明」は魔女側の基本戦術として使われている。戦人が殺人事件に魔法などは関与していないと主張しても、事件は人間によって行われたという決定的な証拠が発見されない以上は、戦人は魔法説を否定できないのである。ただし、同時に、戦人は悪魔の証明を逆手にとって「事件が人間によって起こされた可能性は誰にも否定できない」と主張することもできる。このためメタ世界の論戦の実態は、真実を見つけ出すということよりも、自分の仮説(真実とは異なっていてもよい)を相手に認めさせることに近いものとなっている。「悪魔の証明」のルールの元では、相手の仮説に飲まれて先に心が折れた方が敗北となる。
ヘンペルのカラス
完全な反証というものは現実の世界ではとても難しいものであるが、メタ世界では後述する「赤き真実」を使用することでそれが可能となっている。
作中の説明では「“妾が聡明である”という事実を知るだけで、全人類は愚かであることの何十億人分もの証明が直ちに終了してしまう」としているが、これは本来のヘンペルのカラスでは証明することはできず、対偶としても正しくない。
赤き真実
メタ世界においては、キャラクターたちは自分の発言を「赤文字」●のテキストで表示することが可能である。ただし、実行できるのは「物語において真実であること」のみであり、虚構が混じった内容は赤文字で表示することはできない(ただし、嘘さえ雑じっていなければ、あえて一部の情報を伏せたり、相手の誤解を誘うような表現を使うことも許される)。赤文字は自分がこれから語ることは真実であるということを対戦相手に手っ取り早く伝えるための話術であり、つまりは“一切の疑問の余地なく真実であり、反論は許されない”ということになっている(唯一これに対抗できる措置としては、後述の「青き真実」だけである)。魔女はこのルールを「赤き真実」と呼んでいる。ゲーム的には「赤文字システム」とも呼ばれ、現実と虚構が入り混じっているこの作品においては、赤文字はプレイヤーに対して与えられる重要なヒントでもある。
赤き真実は対戦相手の希望的仮説を叩き潰す強力な攻撃手段であるが、一方で真実を隠しておきたい場合は多用できない。また、手詰まりを招くような事柄にも使用できない。例えば「魔女と魔法は実在する」と赤で示すと、証明不要であるがゆえに戦人を屈服(納得)させることができず、なおかつ反論も許されないため、結果としてニンゲンも魔女も指し手が無くなってしまう。
戦人が「伝家の宝刀」と呼んだことから「剣」に象徴され、赤文字でテキストが表示されると同時に、推理を赤い剣によって文字通り「切り裂く」ような描写をされることもある。
作中の魔女は赤文字で記された内容を絶対の真実であると主張しているが、一方で物語の作者である竜騎士07は赤文字の真実性について「作者の立場」から保障する気はないとも語っており、赤文字を信用するかしないかは最終的には読者が決断することだと示唆されている。
復唱要求
ルール外の話術であるため強制力はなく、魔女は復唱要求を拒否することもでき、「なぜ拒否したか」について理由を述べる義務もない。しかし、復唱せずに拒否したという事実から戦人は何かヒントをつかむ場合がある。ただし、「復唱できなかった」「復唱できるが、あえてしなかった」の判断が常に求められるため、迷いを生むこともある。
青き真実
戦人や縁寿などのニンゲン犯人説に属する陣営のキャラクターは、メタ世界において「魔女説を否定する仮説」(一部では「相手の仮説を否定する仮説」)に関係する文章のみ「青文字」●で表示することができる。そして青文字で表示されたテキストに対して、魔女側は赤文字で反論する義務が発生する。エピソードの最後(ゲーム盤時間で10月6日0時1分)までにニンゲン側陣営が唱えた青文字に魔女が反論できなかった場合、ニンゲン側陣営の勝ちが自動的に決定する。
メタ世界では戦人が使う青き真実は、異端の魔女を磔にするための楔としても象徴される。ゲーム中では青文字でテキストが表示されると同時に魔女の推理を青き楔によって文字通り「穿つ」ような描写がされることもある。
黄金の真実
面による推理
ノックス十戒
天界大法院の天使たちは、この条文を赤き真実で唱えることができる。物語世界中で条文に違反している事象は存在を否定され「幻想描写」であったことにされてしまう。十戒による存在否定は上述した「悪魔の証明」を上回る力を持つ。
ノックス十戒が「物語世界に存在してはならない」とする事象は、フェアな本格ミステリーの世界で存在してはならないとされている事象である。具体的には、「探偵」に発見できない証拠、隠し扉、隠し通路の存在や、未知の道具や人物、超自然的な探偵方法などである。
ノックス十戒は第1条から第10条まであり、現実の「ノックスの十戒」と類似した内容となっているが全く同一ではない。特に、第5条が欠番となっているところが大きく異なる。
探偵
「探偵」は、その物語中において捜査を誤ることはない。現場検証を行えばそれを邪魔されることはないし、探偵に発見できない隠し部屋や通路は存在しない。この物語において探偵が行う役目とは「どのような秘密がどこに/誰に隠されているか」を推理することであり、探偵が調べた場所や人に探偵が疑っていた通りの秘密が隠されていればそれは「必ず」暴かれる。探偵が調べた場所や人に探偵が疑っていた秘密が発見されなければそんな秘密は「必ず」存在していないのである。
また、探偵キャラクターの視点から一人称で語られた文章は幻想描写が混じらないという特徴がある。つまり探偵は「信頼できない語り手にならない」わけであり、地の文で嘘をつくことが許されている『うみねこ』においては、プレイヤーの推理の強力な手助けとなる。
リザイン
ニンゲン側では「魔法」がトリックで説明しきれない場合など、魔女側では復唱要求や青文字に即時返答できない(したくない)場合などに「リザイン」を宣言することで一時論戦を打ち切り、ゲーム盤上の状況を進める。
ゲームの最終的な勝敗は「相手を屈服させること」で決定するので、場面ごとのリザインはあまり重要視されない。
魔法理論
六軒島の事件においては魔女や魔法の影が常にちらついているが、これらは曖昧模糊としたものではなく、明確な理論や思想の元に存在するものとなっている。この事から、魔法と自称されるものの正体を探ることもプレイヤーに求められている推理要素の1つになっている。
魔法
「無限」
「黄金」
「奇跡」
例としては、スゴロクでサイコロの目が6になるまで何度も振りなおすことを「奇跡」の魔法という。
「絶対」
「千年」
「原初」
「反魂」
「真実」
「観劇」
魔女
ニンゲン
反魔法力
魔法を信じようとしない者に魔法を信じさせるためには、「ニンゲンでは不可能なことが行われた痕跡を残しておき、それを目撃した者が『ここで魔法が使われたんじゃないか』と思ってしまうようにする」という方法しかない。その痕跡というのが本作で頻発する「見立て殺人」である。
対魔法抵抗力
召喚術
カケラ
シュレディンガーの猫箱
魔女によると、1986年10月6日の六軒島は物理的にも魔法的にも外界から隔離されており、「猫箱が開けられる」まではどんなデタラメな虚構も否定しきれないとされ、それゆえに本作のテキストには虚実が混ぜられている。
猫箱理論は、魔女にもニンゲンにも有効である。戦人はメタ世界で見せつけられる直接的な魔法描写に反論できなかったが、猫箱が開けられていないゲーム盤上ではそれが魔女側の「主張(可能性の一つ)」にすぎず、ニンゲン犯人説を否定する根拠にならないとして、以降の論戦を立て直した。
ゲーム盤
メタ世界ではゲーム盤はチェスに似たものとして描写され、魔女たちは物語世界で起こる事件の様子をチェス用語で比喩することも多々ある。
ゲームマスター
密室の状態、人物の配置などもゲームマスターが決定するが、実は根本的な設定を「完全に反論不能な状態」にすることはできないため、魔女たちは魔法幻想というミスディレクションを多用する。
スタッフ
07th Expansionとしては今回初めて、オープニングムービーを導入している。テーマソングは志方あきこ。また、漫画『びんちょうタン』などを手がける江草天仁が、肖像画デザインとして外注で参加している。
|
|
脚本・グラフィック
演出・スクリプト
全体管理・システム WEB管理
画像・テキスト加工
音楽総監・デバッグ
背景・デバッグ
料理・彩色
マスタリング補佐
MPEG Layer-3 audio codec technology
制作
背景
八咫桜
猫桜
MALI.
ALL Season 四季の彩り
NScripter
NScripter拡張エフェクト
ジャケット・肖像画
オープニングムービー
七薙(Hightension wires)
音楽・効果音
dai
M.Zakky
pre-holder
SB YUNE
zts
あきやまうに
荒井英理也
北大路瑞希(グラサンねこ)
スミイ酸(カミノケ・レコード)
土井宏紀
羽鳥風画
プレコ
ラック眼力
木野寧
E.Kida
ナカオボウシ
ますだ麻美
sunny(Roundbooster Architexture)
xaki(Roundbooster Architexture)
cap(Roundbooster Architexture)
木村 圭見
本木咲黒
pyon(Roundbooster Architexture)
佐倉かなえ
Ryu-Ga
NYO(Silver Forest)
bit(Silver Forest)
Kana(Silver Forest)
ゆーだい
片霧烈火
楽曲
曲名 | 歌 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
原 作 | ||||||
EP 1 - 4 | うみねこのなく頃に | 志方あきこ | みとせのりこ | 志方あきこ | ||
EP 5 - 6 | オカルティクスの魔女 | Ayumu | 志倉千代丸 | 上野浩司 | ||
EP 7 - 8 | 霧のピトス | 木野寧 |
|
| ||
咲 | 白金のエンピレオ | 本木咲黒 |
|
| ||
コンシューマー版 | ||||||
Portable | 誓響のイグレージャ | Asriel(KOKOMI) | 志倉千代丸 | - | PSP | |
魔女と推理の輪舞曲 | PS3 | |||||
真実と幻想の夜想曲 | イナンナの見た夢 | Zwei | ||||
猫箱と夢想の交響曲 | 重ね合わせの猫箱 | 佐々木李子 | PS4 |
曲名 | 歌 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エンドロール | ||||||
EP1 | Bring The Fate | - | 土井宏紀 | - | ||
EP2 | 黒のリリアナ | あきやまうに | ||||
EP3 | Dread of the grave -rhythm ver- | SB YUNE | ||||
EP4 | discode |
|
|
xaki | ||
EP5 | 孤独な深海魚 | - | -45 | |||
EP6 | Birth of a new witch | 本木咲黒 | E.Kida |
| ||
EP7 | the executioner | - | zts | |||
EP8 | 白夢の繭 ~Ricordando il passato~ | 志方あきこ | ||||
スタッフロール | ||||||
EP1 EP4 |
牢獄STRIP | - | -45 | - | ||
EP2 | 旋律 | 木村圭見 | sunny | cap | xaki | |
EP3 | activepain | 本木咲黒 | xaki | |||
EP5 | TSUBASA | 片霧烈火 | M.Graveyard |
| ||
EP6 | ウサンノカオリ | 木野寧 | E.Kida | ラック眼力 | ||
EP7 | なまえのないうた | 佐倉かなえ | cap | xaki | ||
EP8 | 白夢の繭 ~Ricordando il passato~ | 志方あきこ | 魔法エンド | |||
うみねこのなく頃に | 志方あきこ | みとせのりこ | 志方あきこ | 手品エンド | ||
咲 | Last World | 本木咲黒 | xaki | - |
曲名 | 歌 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
原 作 | ||||||
EP2 | つるぺったん | Kana | bit | ZUN(上海アリス幻樂団) | NYO | 原曲:竹取飛翔 |
EP5 | 約束 | ゆーだい | dai | - | ||
EP8 | Revelations | IZNA | xaki | |||
コンシューマー版 | ||||||
EP2 | すいすい☆スイーツ(^-^) | 井上麻里奈 |
作品一覧
ゲーム作品
原作
本編の各エピソードは以下の通りである。
うみねこのなく頃に(問題編)
1. Episode1 - Legend of the golden witch
2. Episode2 - Turn of the golden witch
3. Episode3 - Banquet of the golden witch
4. Episode4 - Alliance of the golden witch
うみねこのなく頃に散(展開編)
5. Episode5 - End of the golden witch
6. Episode6 - Dawn of the golden witch
7. Episode7 - Requiem of the golden witch
8. Episode8 - Twilight of the golden witch
移植版
PlayStation 3 (PS3) 版 / PlayStation Portable (PSP) 版
携帯アプリ版
iPhone / iPod touch版
完全版
派生作品
黄金夢想曲
「黄金夢想曲」も参照
うみねこのなく頃に -Rebirth of the golden witch-
漫画
本編の漫画版は、『ガンガンパワード』(スクウェア・エニックス)Vol.10(2007年12月発売号)よりEP1が連載開始(同誌の休刊後は『月刊ガンガンJOKER』に移籍)されたのを皮切りに、『月刊ガンガンJOKER』、『月刊Gファンタジー』、『ガンガンONLINE』にて出題編・展開編の漫画化作品が連載された。基本的に原作に忠実であるが、EP7には原作で明かされなかった明確な解答が追記されたシーンがあり、特にEP8には原作に唯一選択肢があり再現不能であること、及び担当漫画家の提案から大幅にストーリーが変更され、原作では明かさなかった真相含め「ヒントも答えもすべて」書くとしている。
本編の漫画化作品
- 出題編
- うみねこのなく頃に Episode1 - Legend of the golden witch(作画:夏海ケイ 月刊ガンガンJOKER連載)全4巻
- うみねこのなく頃に Episode2 - Turn of the golden witch(作画:鈴木次郎 月刊Gファンタジー連載)全5巻
- うみねこのなく頃に Episode3 - Banquet of the golden witch(作画:夏海ケイ 月刊ガンガンJOKER連載)全5巻
- うみねこのなく頃に Episode4 - Alliance of the golden witch(作画:宗一郎 ガンガンONLINE連載)全6巻
- 展開編
- うみねこのなく頃に散 Episode5 - End of the golden witch(作画:秋タカ 月刊ガンガンJOKER連載)全6巻
- うみねこのなく頃に散 Episode6 - Dawn of the golden witch(作画:桃山ひなせ 月刊Gファンタジー連載)全6巻
- うみねこのなく頃に散 Episode7 - Requiem of the golden witch(作画:水野英多 月刊少年ガンガン連載)全9巻
- うみねこのなく頃に散 Episode8 - Twilight of the golden witch (作画:夏海ケイ 月刊ガンガンJOKER連載)全9巻
- 外伝
- うみねこのなく頃に翼 (作画:伊東フミ 月刊ビッグガンガン連載)全3巻
- うみねこのなく頃に紫 Forgery of the Purple logic(作画:珠洲城くるみ 月刊コンプエース連載)全2巻
- うみねこのなく頃に Episode1 - Legend of the golden witch(作画:夏海ケイ 月刊ガンガンJOKER連載)全4巻
- うみねこのなく頃に Episode2 - Turn of the golden witch(作画:鈴木次郎 月刊Gファンタジー連載)全5巻
- うみねこのなく頃に Episode3 - Banquet of the golden witch(作画:夏海ケイ 月刊ガンガンJOKER連載)全5巻
- うみねこのなく頃に Episode4 - Alliance of the golden witch(作画:宗一郎 ガンガンONLINE連載)全6巻
- うみねこのなく頃に散 Episode5 - End of the golden witch(作画:秋タカ 月刊ガンガンJOKER連載)全6巻
- うみねこのなく頃に散 Episode6 - Dawn of the golden witch(作画:桃山ひなせ 月刊Gファンタジー連載)全6巻
- うみねこのなく頃に散 Episode7 - Requiem of the golden witch(作画:水野英多 月刊少年ガンガン連載)全9巻
- うみねこのなく頃に散 Episode8 - Twilight of the golden witch (作画:夏海ケイ 月刊ガンガンJOKER連載)全9巻
- うみねこのなく頃に翼 (作画:伊東フミ 月刊ビッグガンガン連載)全3巻
- うみねこのなく頃に紫 Forgery of the Purple logic(作画:珠洲城くるみ 月刊コンプエース連載)全2巻
4コマ漫画
- うみねこびより。〜六軒島へようこそ!!〜(作画:楓月誠 まんが4コマKINGSぱれっとLite連載)2009年6月22日初版、ISBN 978-4-7580-8048-4
- うみねこのなく宴に The party of the witches(作画:平こさか まんが4コマKINGSぱれっとLite連載)
コミックアンソロジー
- アンソロジー うみねこのなく頃に(宙出版)
- 〜the first case〜 2007年10月24日初版 ISBN 978-4-7767-2335-6
- 〜the second case〜 2007年12月25日初版 ISBN 978-4-7767-2377-6
- 〜the third case〜 2008年3月24日初版 ISBN 978-4-7767-2471-1
- 4コマ うみねこのなく頃に(マジキュー)
- 2007年10月25日初版 ISBN 978-4-7577-3814-0
- 2007年12月25日初版 ISBN 978-4-7577-3913-0
- 4コマ うみねこのなく頃に 餐(マジキュー)
- 2009年7月25日初版 ISBN 978-4-7577-5002-9
- 2009年8月26日初版 ISBN 978-4-7577-5019-7
- 2009年9月18日初版 ISBN 978-4-04-726007-8
- うみねこのなく頃にEpisode collection(一迅社)2009年9月25日初版 ISBN 978-4-7580-0516-6
クロスオーバー
- うみねこのなく頃に EpisodeX ROKKENJIMA of Higurashi crying(作画:緋色雪 電撃G's Festival! COMIC連載)全二巻
- 本作と『ひぐらしのなく頃に』の世界が入り混じり、両作のキャラクターが共演する本筋から外れたゲーム。時系列はEpisode4のゲームが開始される頃。
- 本作と『ひぐらしのなく頃に』の世界が入り混じり、両作のキャラクターが共演する本筋から外れたゲーム。時系列はEpisode4のゲームが開始される頃。
小説
講談社BOX刊。イラストはともひ。本編のシナリオを基に一部改稿し、小説化した作品である。展開編となるEpisode5以降には、考証協力としてKEIYAが参加している。
編 | 巻 | 初版日 | ISBN | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
うみねこのなく頃に | |||||||
Episode1 | 上 | 2009年7月1日 | ISBN 978-4-06-283719-4 | ||||
下 | 2009年8月4日 | ISBN 978-4-06-283721-7 | |||||
Episode2 | 上 | 2009年11月5日 | ISBN 978-4-06-283730-9 | ||||
下 | 2009年12月1日 | ISBN 978-4-06-283735-4 | |||||
Episode3 | 上 | 2010年3月1日 | ISBN 978-4-06-283744-6 | ||||
下 | 2010年4月2日 | ISBN 978-4-06-283745-3 | |||||
Episode4 | 上 | 2010年7月1日 | ISBN 978-4-06-283753-8 | ||||
下 | 2010年8月2日 | ISBN 978-4-06-283754-5 | |||||
うみねこのなく頃に散 | |||||||
Episode5 | 上 | 2012年7月13日 | ISBN 978-4-06-283757-6 | ||||
下 | 2012年12月13日 | ISBN 978-4-06-283811-5 | |||||
Episode6 | 上 | 2014年3月4日 | ISBN 978-4-06-283840-5 | ||||
下 | 2014年3月6日 | ISBN 978-4-06-283844-3 | |||||
Episode7 | 上 | 2015年6月3日 | ISBN 978-4-06-283885-6 | ||||
下 | 2018年9月2日 | ISBN 978-4-06-283901-3 | |||||
Episode8 | 2018年9月30日 | ISBN 978-4-06-512931-9 |
テレビアニメ
2009年7月から12月までテレビ神奈川などUHF各局ほかにて放送され、2010年1月からはBS11でも放送された。全26話で、原作の出題編にあたる「Episode1」「Episode2」「Episode3」「Episode4」を題材とした計4編で構成されている。
監督・シリーズ構成・音響監督・プロデューサーなどの一部のメインスタッフは、TVアニメ『ひぐらしのなく頃に』シリーズからの続投となっている。
原作の音楽がアレンジされて使用されている。また、アニメ『ひぐらしのなく頃に解』のように、公式ホームページで次回予告『うみねこ劇場(仮)』の配信を行っていた(テレビ放送では、サブタイトルのみの簡単な予告がエンディングテーマ内で表示される)。
放送局によっては、一部のセリフやシーンに自主規制音やモザイク処理が施されている。
各話のサブタイトルはチェス用語から取られている。
制作
2008年5月1日に『うみねこのなく頃に』のメディア展開化がフロンティアワークスより発表。 同年12月24日にはメインキャストとメインスタッフが発表された。 また、翌年2009年5月8日にはOP主題歌のアーティストが公開され、同月15日には一族や使用人などの追加キャストが発表された。 同年6月21日には、東京・AKIHABARAゲーマーズ本店にて第1話の先行上映会が開催された。
アニメーション制作にはスタジオディーンが、監督には今千秋が、シリーズ構成には川瀬敏文がそれぞれ起用された。これらのメインスタッフは、前作『ひぐらしのなく頃に』シリーズからの続投となっている。
劇伴には原作の音楽をアレンジしたものが使用された。その他に、新録されたアニメオリジナル楽曲も使用された。楽曲制作はGranMusikが担当した。
オープニングテーマには、原作ゲームで主題歌を担当した志方あきこが起用された。エンディングテーマはJIMANGが担当した。
※出典
監督の今千秋は、TVアニメ本編を制作するにあたって、ミステリーの出題編のみを制作することに一番苦労したと語っている。当時は原作が未完結であったために、どのセリフや場面が後の展開で登場するのか分からない状態で、膨大な量のシナリオを省略する必要があった。そのため、何度も原作と見比べながら絵コンテを修正していた。
脚本
※出典
本作品の脚本作業は、作品に対する疑問を共有するために、原作の解釈を巡る討論会をすることから始まった。分からない部分は竜騎士07にその都度確認しながら脚本を完成させていった。脚本担当も推理しながら制作していたため、視聴者との立場の違いはあまり無かった。
また、本作品はミステリー作品であるため、矛盾や混乱を防ぐために脚本家の人数は最小限に絞られている。
シリーズ構成・脚本を担当する川瀬敏文は、各話の最後がミステリアスな終わり方になるように意識したと語っている。その際、全体量が非常に多いために、原作の良さを殺さずに区切りの良い所までのシナリオを書くことに苦労したとも語っている。
同じく脚本担当の志茂文彦は、前々からミステリーをやってみたいと思っていたので、嬉しい企画だったと語っている。シナリオに余裕があれば、解決案や独自解釈も入れ込んでみたかったとも語っている。
メインスタッフ
- 原作 - 竜騎士07 / 07th Expansion「うみねこのなく頃に」
- 監督 - 今千秋
- シリーズ構成 - 川瀬敏文
- キャラクターデザイン - 菊地洋子
- 美術監督 - 東潤一
- 色彩設計 - 北爪英子
- 撮影監督 - 近藤慎与(第5話よりクレジット)
- 編集 - 松村正宏
- 音響監督 - 郷田ほづみ
- 音楽 - 原作「うみねこのなく頃に」
- Arranged&additional Composed by Gran Musik(櫻井真一、森脇正敏)
- 音楽プロデューサー - 吉川明、若林豪
- 音楽制作 - フロンティアワークス
- プロデューサー - 野村美加、大森啓幸、岡村武真
- アニメーションプロデューサー - 浦崎宣光
- アニメーション制作 - Studio DEEN
- 製作 - うみねこのなく頃に製作委員会 右代宮家一族
- Arranged&additional Composed by Gran Musik(櫻井真一、森脇正敏)
音楽
オープニングテーマ「片翼の鳥」
エンディングテーマ「la divina tragedia 〜魔曲〜」
挿入歌「どっきゅん☆ハート」(第6話)
各話リスト
話数 | 編 | パート | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 総作画監督 | 初放送日 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
うみねこのなく頃に | ||||||||||||||||||||||||
1 | EpisodeⅠ | I | opening | 川瀬敏文 | 藤原良二 | 土屋浩幸 |
| 2009年 7月1日 |
||||||||||||||||
2 | II | first move | 名村英敏 | 平田豊 |
| 7月8日 | ||||||||||||||||||
3 | III | dubious move | 志茂文彦 | 小林浩輔 |
| 7月15日 | ||||||||||||||||||
4 | IV | blunder | 寺東克己 | 江島泰男 |
| 7月22日 | ||||||||||||||||||
5 | V | fool's mate | 川瀬敏文 | 高村雄太 | 久保太郎 | 菊地洋子 | 7月29日 | |||||||||||||||||
6 | EpisodeII | I | middle game | 平田豊 |
| 番由紀子 | 8月5日 | |||||||||||||||||
7 | II | early queen move | 桃瀬まりも | 小林浩輔 | 前沢弘美 | 8月12日 | ||||||||||||||||||
8 | III | weak square | 志茂文彦 | 名村英敏 | 土屋浩幸 | 浅井昭人 | 番由紀子 菊地洋子 | 8月19日 | ||||||||||||||||
9 | IV | skewer | 江島泰男 | 渡辺正彦 | 星野尾高広 | 8月26日 | ||||||||||||||||||
10 | V | accept | 川瀬敏文 | 桃瀬まりも | 平田豊 |
| 9月2日 | |||||||||||||||||
11 | VI | back rank mate | 高本宣弘 | 吉田俊司 | 山田裕子 | 9月9日 | ||||||||||||||||||
12 | EpisodeIII | I | castling | 藤原良二 | 阿部達也 |
| 9月16日 | |||||||||||||||||
13 | II | gambit | 志茂文彦 | 咲坂守 | 小林浩輔 |
| 9月23日 | |||||||||||||||||
14 | III | positional play | 川瀬敏文 | 森田宏幸 | 土屋浩幸 | 浅井昭人 | 9月30日 | |||||||||||||||||
15 | IV | isolated pawn | 志茂文彦 | 寺東克己 | 平田豊 |
| 10月7日 | |||||||||||||||||
16 | V | queening square | 川瀬敏文 | 桃瀬まりも | 吉本毅 |
| 10月14日 | |||||||||||||||||
17 | VI | promotion | 志茂文彦 | 高本宣弘 | 小林浩輔 |
| 10月21日 | |||||||||||||||||
18 | VII | swindles | 川瀬敏文 | 江島泰男 |
| 菊地洋子 | 10月28日 | |||||||||||||||||
19 | EpisodeIV | I | end game | 桃瀬まりも | 久城りおん |
| 番由紀子 | 11月4日 | ||||||||||||||||
20 | II | zugzwang | 志茂文彦 | 平田豊 | 高橋敦子 | 11月11日 | ||||||||||||||||||
21 | III | prophylaxis | 川瀬敏文 | 阿部達也 |
| 11月18日 | ||||||||||||||||||
22 | IV | problem child | 守屋竜史 | 川瀬敏文 | 土屋浩幸 | 小田真弓 | 番由紀子 菊地洋子 | 11月25日 | ||||||||||||||||
23 | V | breakthrough | 志茂文彦 | 森田宏幸 | 小林浩輔 | 浅井昭人 | 12月2日 | |||||||||||||||||
24 | VI | adjourn | 川瀬敏文 | 寺東克己 | 平田豊 |
| 12月9日 | |||||||||||||||||
25 | VII | forced move | 志茂文彦 | 桃瀬まりも | 江島泰男 |
| 番由紀子 | 12月16日 | ||||||||||||||||
26 | VIII | sacrifice | 川瀬敏文 | 久保太郎 |
| 菊地洋子 | 12月23日 |
放送局
放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 放送区分 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
千葉県 | チバテレビ | 2009年7月1日 - 12月23日 | 水曜 25:30 - 26:00 | 独立UHF系 | 一部規制あり |
愛知県 | テレビ愛知 | 水曜 25:58 - 26:28 | テレビ東京系列 | 一部規制あり | |
日本全域 | アニメワン | 2009年7月2日 - 12月24日 | ネット配信 | 1週間無料配信 期間終了後は有料配信 一部規制あり | |
アニメイトTV | |||||
モバイルアニメイト | |||||
京都府 | KBS京都 | 木曜 25:00 - 25:30 | 独立UHF系 | ||
埼玉県 | テレ玉 | 木曜 25:30 - 26:00 | 一部規制あり | ||
神奈川県 | tvk | 2009年7月4日 - 12月26日 | 土曜 25:30 - 26:00 | 額縁放送 一部規制あり | |
兵庫県 | サンテレビ | 2009年7月6日 - 12月28日 | 月曜 25:40 - 26:10 | 額縁放送 一部規制あり | |
日本全域 | AT-X | 2009年7月11日 - 2010年1月2日 | 土曜 9:00 - 9:30 | CSチャンネル | リピート放送あり |
新潟県 | 新潟テレビ21 | 2009年8月10日 - 2010年2月22日 | 月曜 25:45 - 26:15 | テレビ朝日系列 | 8月17日から改めて、 第1話から放送開始一部規制あり |
日本全域 | BS11 | 2010年1月8日 - 3月26日 2010年4月2日 - 7月2日 |
金曜 24:30 - 25:00 金曜 23:30 - 24:00 |
BSデジタル放送 | 『ANIME+』枠 一部規制あり |
DVD・Blu-ray
テレビアニメを収録したパッケージソフト。各巻2話収録で、全13巻が発売されている。パッケージは菊地洋子による描き下ろしイラストとなっている。
DVD3種類(通常版・初回限定版・特装限定版)、Blu-ray2種類(通常版・初回限定版)の計5種類が存在する。なお、初回限定版と特装限定版とでは特典内容が異なる。また、通常版・初回版はアニメ流通、特装版はゲーム流通となっている。
「死体にモザイクをかける」「画面の一部を暗くする」等の残酷描写に対する規制が解除された無修正版が収録されている。また、Webのみで公開されていた次回予告も収録されている。
2012年12月4日、NIS AmericaよりBlu-rayセット『Umineko WHEN THEY CRY Premium Edition』全2巻が同時発売された。ハードカバーのイラスト集やストーリー・キャラクター紹介ブックレットに加え、ノンクレジットOP・ED映像が初収録された。
初回限定版コレクターズエディション(DVD・Blu-ray)
- APPEND DISC(映像特典)
- 「うらねこ(仮)」
- 「スペシャルトーク in 六軒島」
- 「キャストオーディオコメンタリー」
- フォーチュンタロットカード
- 特製収納BOX
- 「うらねこ(仮)」
- 「スペシャルトーク in 六軒島」
- 「キャストオーディオコメンタリー」
特装限定版ゴールドエディション(DVDのみ)
- 特製ナイトグッズ
- 特製ブックレット「真里亞のノート」
- TIPS、絵コンテ・設定、アンソロコミックなど
- 特製収納BOX
- TIPS、絵コンテ・設定、アンソロコミックなど
連動購入特典
Note.01~Note.06
- オリジナルドラマCD
『七姉妹のバレンタイン』
『ベアトリーチェのホワイトデー』
Note.07~Note.13
- 右代宮戦人・ベアトリーチェ特製フィギュア(でふぉるまにあこれくしょん・ぽけっと SPECIAL)
- オリジナルドラマCD
『朱志香と殺人扇風機』
- オフィシャルファンブック
通常版・初回版 | 特装版 | |
---|---|---|
発売元 | フロンティアワークス | |
販売元 | フロンティアワークス ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント |
フロンティアワークス |
販売協力 | N/A | セガ |
巻数 | 発売日 | 収録話 | 規格品番(DVD) | 規格品番(BD) | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
初回版 | 特装版 | 通常版 | 初回版 | 通常版 | |||
Note.1 | 2009年10月23日 | 第1話 - 第2話 | FCBP-0115 | FG-8016 | FCBP-0128 | FCXP-0006 | FCXP-0019 |
Note.2 | 2009年11月26日 | 第3話 - 第4話 | FCBP-0116 | FG-8017 | FCBP-0129 | FCXP-0007 | FCXP-0020 |
Note.3 | 2009年12月23日 | 第5話 - 第6話 | FCBP-0117 | FG-8018 | FCBP-0130 | FCXP-0008 | FCXP-0021 |
Note.4 | 2010年1月22日 | 第7話 - 第8話 | FCBP-0118 | FG-8019 | FCBP-0131 | FCXP-0009 | FCXP-0022 |
Note.5 | 2010年2月24日 | 第9話 - 第10話 | FCBP-0119 | FG-8020 | FCBP-0132 | FCXP-0010 | FCXP-0023 |
Note.6 | 2010年3月25日 | 第11話 - 第12話 | FCBP-0120 | FG-8021 | FCBP-0133 | FCXP-0011 | FCXP-0024 |
Note.7 | 2010年4月21日 | 第13話 - 第14話 | FCBP-0121 | FG-8022 | FCBP-0134 | FCXP-0012 | FCXP-0025 |
Note.8 | 2010年5月26日 | 第15話 - 第16話 | FCBP-0122 | FG-8023 | FCBP-0135 | FCXP-0013 | FCXP-0026 |
Note.9 | 2010年6月23日 | 第17話 - 第18話 | FCBP-0123 | FG-8024 | FCBP-0136 | FCXP-0014 | FCXP-0027 |
Note.10 | 2010年7月22日 | 第19話 - 第20話 | FCBP-0124 | FG-8025 | FCBP-0137 | FCXP-0015 | FCXP-0028 |
Note.11 | 2010年8月25日 | 第21話 - 第22話 | FCBP-0125 | FG-8026 | FCBP-0138 | FCXP-0016 | FCXP-0029 |
Note.12 | 2010年9月23日 | 第23話 - 第24話 | FCBP-0126 | FG-8027 | FCBP-0139 | FCXP-0017 | FCXP-0030 |
Note.13 | 2010年10月22日 | 第25話 - 第26話 | FCBP-0127 | FG-8028 | FCBP-0140 | FCXP-0018 | FCXP-0031 |
商品名 | 巻数 | 発売日 | 収録話 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|
DVDセット | I | 2010年5月26日 | 第1話 - 第8話 | FCBP-9013 |
II | 2010年8月25日 | 第9話 - 第16話 | FCBP-9014 | |
III | 2010年10月22日 | 第17話 - 第26話 | FCBP-9015 | |
Umineko WHEN THEY CRY Premium Edition | Volume 1 | 2012年12月4日 | 第1話 - 第18話 | - |
Volume 2 | 第19話 - 第26話 | |||
全話いっき見ブルーレイ | N/A | 2016年12月7日 | 第1話 - 第26話 | FCXP-9007 |
おまけアニメ
『うらねこ(仮)』は、DVD/BD初回限定版コレクターズエディション各巻に2話ずつ収録されている映像特典のおまけアニメ。全26話。本編映像を編集して作られた、各話1分前後からなる超短編コメディ映像。
アニメ本編にて放送話数の都合上カットされた要素が多数混ぜ込まれている。
巻数 | 話数 | サブタイトル |
---|---|---|
Note.1 | 1 | 乙女といもときひひひひ(仮) |
2 | おっぱいソムリエと少女の約束(仮) | |
Note.2 | 3 | 青ダヌキの預言っぽいもの(仮) |
4 | なかよし4兄弟(仮) | |
Note.3 | 5 | いま流行りのゲームです(仮) |
6 | 流行りのゲーム・その2(仮) | |
Note.4 | 7 | 入ってます♪(仮) |
8 | ファンでした!(仮) | |
Note.5 | 9 | 右代宮一族 ~関西風味~(仮) |
10 | のんびりベアトさん・その1(仮) | |
Note.6 | 11 | 嘉音さーん!(仮) |
12 | 探さないでください…(仮) | |
Note.7 | 13 | 男は狼なーのよー♪(仮) |
14 | のんびりベアトさん・その2(仮) | |
Note.8 | 15 | 「東西人妻対決」その1・おでんちゃん(仮) |
16 | 「東西人妻対決」その2・スピーディー(仮) | |
Note.9 | 17 | 神田の夜の帝王(仮) |
18 | 成長期(胸的な意味で)(仮) | |
Note.10 | 19 | あなたがバナナでわたしがワニで(仮) |
20 | ほろ苦デビュー(仮) | |
Note.11 | 21 | ベスト・オブ・かわいこちゃん(仮) |
22 | バスト・オブ・かわいこちゃん(仮) | |
Note.12 | 23 | どっちがおじいちゃん?(仮) |
24 | 今日のロノウェさん(仮) | |
Note.13 | 25 | ザ・ラスト・オブおっぱいネタ(仮) |
26 | ばればれベアトさん(仮) |
対談映像
オーディオコメンタリー
DVD/Blu-ray初回限定版コレクターズエディション各巻に収録されている映像特典。本編出演声優たちが雑談しながら作品を振り返る。
巻数 | 編 | 話数 | 出演声優 |
---|---|---|---|
Note.1 | episodeⅠ | 第1話 |
|
Note.2 | 第3話 | ||
Note.3 | 第5話 |
| |
Note.4 | episodeⅡ | 第8話 | |
Note.5 | 第10話 |
| |
Note.6 | 第11話 | ||
Note.7 | episodeⅢ | 第14話 |
|
Note.8 | 第16話 | ||
Note.9 | 第18話 |
| |
Note.10 | episodeⅣ | 第19話 |
|
Note.11 | 第21話 | ||
Note.12 | 第24話 |
| |
Note.13 | 第26話 |
|
CD
- アンソロジードラマ「ひぐらしのなく頃に解」featuring「うみねこのなく頃に」(2009年5月27日発売)
- ナビゲーションドラマCD「うみねこのなく頃に」
- Vol.1 黄金のカケラたち(2009年6月24日発売)
- 原作ゲームEpisode1の名場面を音声ドラマで再現したもの。
- Vol.2 黄金蝶の見る夢は(2009年7月23日発売)
- 原作ゲームEpisode2の名場面を音声ドラマで再現したもの。
- Comic Market 76 Limited CD「ひぐらしのなく頃に」×「うみねこのなく頃に」(2009年8月14日発売)
- うみねこのなく頃に キャラクターソング
- Vol.1 (2009年10月07日発売)
- 歌 - 右代宮朱志香(井上麻里奈)、右代宮真里亞(堀江由衣)
- Vol.2 (2009年11月06日発売)
- 歌 - ベアトリーチェ(大原さやか)、右代宮譲治(鈴村健一)
- TVアニメーション うみねこのなく頃に Original Sound Track ~Rose Crimson(2009年12月09日発売)
- Vol.1 黄金のカケラたち(2009年6月24日発売)
原作ゲームEpisode1の名場面を音声ドラマで再現したもの。
- Vol.2 黄金蝶の見る夢は(2009年7月23日発売)
原作ゲームEpisode2の名場面を音声ドラマで再現したもの。
- Vol.1 (2009年10月07日発売)
歌 - 右代宮朱志香(井上麻里奈)、右代宮真里亞(堀江由衣)
- Vol.2 (2009年11月06日発売)
歌 - ベアトリーチェ(大原さやか)、右代宮譲治(鈴村健一)
TVアニメ本編で使用された楽曲から、選りすぐりの31曲を収録している。
TVアニメ本編で使用された楽曲から、選りすぐりの31曲を収録している。
- TVアニメーション「うみねこのなく頃に」イメージアルバム ROKKENJIMA in LOVE(2009年12月23日発売)
ラジオ
DJCD
- 『うみねこのなく頃に』Episode R -Radio of the golden witch- 第1巻 (2009年12月23日発売)
- 『うみねこのなく頃に』Episode R -Radio of the golden witch- 第2巻 (2010年1月27日発売)
魔女たちの宴会 in 六軒島
※出典
『魔女たちの宴会 in 六軒島』は、2010年3月21日にPASELAグランデ渋谷(グレースバリ渋谷)にて開催されたDVD/Blu-ray Note.1~Note.3 購入者向けのシークレットイベント。ラジオの公開収録や出演者によるダーツゲーム、じゃんけん抽選会などが行われた。じゃんけん抽選会ではサイン色紙や台本などのグッズがプレゼントされた。イベント映像は、初回限定版DVD/Blu-ray第10巻、第11巻に収録されている。
- 出演 - 大原さやか、佐藤利奈、斉藤佑圭、米澤円、竜騎士07
- 司会 - 団野喜人(アシスタントプロデューサー)
舞台
『うみねこのなく頃に~Stage of the golden Witch~』は、進戯団 夢命クラシックス×07th Expansionによる舞台作品。公式略称は『うみステ』。
経緯
※出典
脚色・演出を務める伊藤マサミは、自らの手で『うみねこのなく頃に』を舞台化したいという思いを学生時代から抱いていた。劇団を立ち上げた後に竜騎士07へ舞台化の申し出をしたところ、「なかなかやんちゃな作品だから、初めましての方にいきなりこの作品を任せることはできない」とのアドバイスを受けた。そのため、彼の短編作品を舞台化することで経験を積み、最終的に『うみねこのなく頃に』の舞台化へ至った。
スタッフ
スタッフ | Episode1 | Episode2 | Episode3 |
---|---|---|---|
脚色・演出 | 伊藤マサミ(進戯団 夢命クラシックス) | ||
演出助手 | 小島麻奈未 | 中島大地 | 雪原千歳 |
舞台監督 | 森貴裕(M.T.Lab) | ||
音響 | 志水れいこ | ||
N/A | 古川直幸 | N/A | |
照明 | 島田雄峰(LST) | ||
ムービングライト | 紺野浩史 | ||
美術 | 宮坂貴司 | ||
映像 | 常光博武 | ||
衣裳 | 鶴岡寛恵 | N/A | 鶴岡寛恵 |
衣裳製作 |
|
鶴岡寛恵 | N/A |
衣裳進行 | N/A |
| |
小道具 | 高田紋吉(PUMP×EARTH) | N/A | |
小道具協力 | N/A | 高田紋吉 | |
ヘアメイク・カツラ製作 | 茂木美緒 | ||
ヘアメイク協力 | 杉浦なおこ | N/A | |
スチール撮影・デザイン | 横山隆人 | 圓岡淳 | |
映像収録 | EventBox合同会社 | N/A | |
サポートメンバー |
| ||
N/A | 小島麻奈未 | ||
本宮光 | N/A | ||
企画 | office smc | N/A | |
製作 | 株式会社フォーチュレスト | ||
主催 |
| ||
協賛 |
|
N/A | |
協力 | |||
キャスト
Episode1 | Episode2 | Episode3 | |
---|---|---|---|
右代宮戦人 | 川隅美慎 | ||
ベアトリーチェ | N/A | 稲田ひかる | |
右代宮譲治 | 伊藤孝太郎 | 鷲尾修斗 | 伊藤孝太郎 |
右代宮朱志香 | 青木陽菜 | ||
右代宮真里亞 | 阿部恵理奈 | 菖蒲千明 | |
右代宮蔵臼 | 高橋広樹 | 塚本拓弥 | |
右代宮夏妃 | 舞原鈴 | ||
N/A | 本宮光 | N/A | |
右代宮秀吉 | 佐藤圭右 | ||
右代宮絵羽 | 平湯樹里 | ||
右代宮留弗夫 | 森山栄治 | 福地教光 | |
右代宮霧江 | 矢澤梨央 | ||
右代宮楼座 | 滑川恭子 | ||
呂ノ上源次 | 船木まひと | ||
紗音 | MIO | ||
嘉音 | YAE | ||
郷田俊朗 | 小磯一斉 | ||
熊沢チヨ | 青田いずみ | ||
南條輝正 | 加藤隆浩 | ||
右代宮金蔵 | 石坂勇 | 斎藤志郎 | |
エヴァ・ベアトリーチェ | N/A | 柴田茉莉 | |
ワルギリア | 仲谷明香 | ||
ロノウェ | 加藤靖久 | ||
Butterfly |
| ||
本宮光 | 打出菜摘 | ||
N/A |
| ||
Atmosphere | N/A |
| |
岩切チャボ |
|
- special cast:大原さやか(声の出演)
主題歌
「片翼の鳥」(歌詞・歌:志方あきこ / 作詞:波乃渉 / 作曲:志方あきこ)
公演リスト
Episode1
進戯団 夢命クラシックス×07th Expansion vol.7『うみねこのなく頃に~Stage of the golden Witch~』として、2022年3月31日から4月3日にかけてCBGKシブゲキ!!にて公演された。
大筋は原作通りだが、竜騎士07の案により、ラストシーンは舞台オリジナルの内容となっている。
Episode2
進戯団 夢命クラシックス×07th Expansion vol.8『うみねこのなく頃に~Stage of the golden Witch~Episode2』として、2023年9月7日から9月10日にかけてこくみん共済 coop ホール / スペース・ゼロにて公演された。
昼公演と夜公演の2種類が存在し、昼公演の冒頭演出はスペシャルエディションバージョンとなっている。
9月7日公演では、竜騎士07がカーテンコールに出場している。
9月7日・9月8日公演では、竜騎士07と伊藤マサミのサイン会が実施された。
Episode3
進戯団 夢命クラシックス×07th Expansion vol.9『うみねこのなく頃に~Stage of the golden Witch~Episode3』として、2024年2月22日から2月25日にかけてこくみん共済 coop ホール / スペース・ゼロにて公演予定。
Episode2初回公演時に、Episode3の公演決定を発表。その後、Ep.3 EVEにてスタッフ・キャストとメインビジュアル、公演日時を発表した。
EVE
Ep.2 EVE
進戯団 夢命クラシックス×07th Expansion 『うみねこのなく頃に~Stage of the golden Witch~Ep.2 EVE』として、2023年6月24日に渋谷ストリーム ホールにて公演された。桃山ひなせによるイラストがメインビジュアルとして使用された。
出演者らによるトークショーや赤の言葉ゲーム、観客を交えたじゃんけん大会などの企画に加え、原作Epsiode1の「お茶会」を特別上演した。
- 右代宮戦人:川隅美慎
- 右代宮譲治:鷲尾修斗
- 右代宮朱志香:青木陽菜
- 右代宮真里亞:菖蒲千明
- 紗音:MIO
- 嘉音:YAE
- ベアトリーチェ:稲田ひかる
- トークショーMC:伊藤マサミ
Ep.3 EVE
進戯団 夢命クラシックス×07th Expansion『うみねこのなく頃に~Stage of the golden Witch~Ep.3 EVE』として、2023年12月9日に青山グランドホールにて公演された。鈴木次郎によるイラストがメインビジュアルとして使用された。
出演者らによる振り返りトークショーや『魔女は"い"る』ゲーム、観客を交えたじゃんけん大会などの企画に加え、原作Epsiode2の「裏お茶会」を特別上演した。また、2024年2月より公演予定の『うみステ3』の最新情報を公開した。
- 右代宮戦人:川隅美慎
- 紗音:MIO
- 嘉音:YAE
- 右代宮蔵臼:塚本拓弥
- 右代宮夏妃:舞原鈴
- 右代宮楼座:滑川恭子(第一部)
- Butterfly:山田せいら(第二部)
- ベアトリーチェ:稲田ひかる
- ベルンカステル:田中万葉
- ラムダデルタ:藤野あさひ
- トークショーMC:伊藤マサミ
- 原作:竜騎士07
- イベント構成・脚色・演出:伊藤マサミ
- メインビジュアルイラスト:鈴木次郎
- 運営協力:ディスクガレージ
- 制作:株式会社フォーチュレスト
- 主催:進戯団 夢命クラシックス/株式会社フォーチュレスト
関連商品
書籍
- うみねこのなく頃に 真相解明読本(双葉社)
- Episode1 2007年11月23日初版 ISBN 978-4-575-16468-8
- Episode2 2008年6月19日初版 ISBN 978-4-575-16475-6
- Episode3 2008年11月25日初版 ISBN 978-4-575-16478-7
- Episode4 2009年4月17日初版 ISBN 978-4-575-16481-7
- うみねこのなく頃に散 真相解明読本
- Episode5 2009年11月20日初版 ISBN 978-4-575-16483-1
- Episode6 2010年4月21日初版 ISBN 978-4-575-16485-5
- Episode7 2010年12月17日初版 ISBN 978-4-575-16486-2
- Episode8 2011年6月10日初版 ISBN 978-4-575-16487-9
- 最終考察 うみねこのなく頃に(アスキー・メディアワークス) 2009年7月24日初版 ISBN 978-4-04-867972-5
- うみねこのなく頃に 公式キャラクター&アナライズブック(ジャイブ) 2010年2月20日初版 ISBN 978-4-86176-750-0
- 最終考察 うみねこのなく頃に散 Answer to the golden witch Episode 5-8(アスキー・メディアワークス) 2011年4月9日初版 ISBN 978-4-04-870465-6
- うみねこのなく頃に 最後で最初の贈りもの(双葉社) 2015年12月18日発売 ISBN 978-4-575-30977-5
- 『うみねこのなく頃に翼』収録の全短編と各所で配布・販売された未収録(2015年12月時点)小冊子の内容を収めた短編集。作中にある作者解説、及びある短編によって、本編で明かされなかった真相・トリックの一部が説明されている。
- 『うみねこのなく頃に翼』収録の全短編と各所で配布・販売された未収録(2015年12月時点)小冊子の内容を収めた短編集。作中にある作者解説、及びある短編によって、本編で明かされなかった真相・トリックの一部が説明されている。
カードゲーム
Lycee
参考文献
- ブレインナビ 編『うみねこのなく頃に散 episode 5 真相解明読本』双葉社、2009年。ISBN 978-4-575-16483-1。
- KEIYA『最終考察うみねこのなく頃に散 : Answer to the golden witch Episode 5-8』アスキー・メディアワークス、2011年。ISBN 978-4-04-870465-6。
似ている漫画
似ているアニメ
似ている小説
似ている漫画
似ているアニメ
似ている小説
関連カテゴリ
- うみねこのなく頃に
- 07th Expansion
- 同人ソフト
- NScripter製ゲーム
- ミステリゲーム
- ファンタジーコンピュータゲーム
- 島を舞台としたコンピュータゲーム
- パラレルワールドを題材にしたコンピュータゲーム
- 魔女を題材としたコンピュータゲーム
- スリラーゲーム
- 豪邸を舞台とした作品
- 伊豆諸島を舞台とした作品
- バブル期の昭和時代を舞台とした作品
- 漫画作品 う
- 2007年の漫画
- 講談社BOX
- 推理漫画
- ファンタジー漫画
- パラレルワールドを題材とした漫画作品
- 魔女を題材とした漫画作品
- スリラー漫画
- 伊豆諸島を舞台とした漫画作品
- バブル期の昭和時代を舞台とした漫画作品
- アニメ作品 う
- 2009年のテレビアニメ
- UHFアニメ
- スタジオディーン
- フロンティアワークスのアニメ作品
- コンピュータゲームを原作とするアニメ作品
- ミステリアニメ
- スリラーアニメ
- ファンタジーアニメ
- パラレルワールドを題材としたアニメ作品
- 島を舞台としたアニメ作品
- 魔女を題材としたアニメ作品
- 伊豆諸島を舞台としたアニメ作品
- 七つの大罪を題材とした作品
- 一族を題材としたコンピュータゲーム