アニメ

おかあさんといっしょのアニメーション




以下はWikipediaより引用

要約
歴代アニメーション
概要

1986年度から2018年度まで放送。それ以前は海外アニメだった。基本的に2014年度までと2017年度は全曜日放送だが、2015年度・2016年度・2018年度は土曜日のみの放送になっていた。

アニメーション一覧
  • こんなこいるかな(1986年度 - 1990年度)
  • ふたりはなかよし(1991年度 - 1994年4月)
  • ふしぎなあのこはすてきなこのこ(1994年5月 - 1997年4月、2010年度)
  • スプーンひめのスイングキッチン(1997年4月 ・ 1998年度、2010年度)
  • やんちゃるモンちゃ(1999年度 - 2001年度)
  • でこぼこフレンズ(2002年度 - 2010年度)
  • ともだち8にん(2011年度 - 2019年1月)
再放送

2010年3月29日から2011年3月22日まで、過去のアニメーションが曜日別で再放送が行われた。

再放送アニメーション

  • でこぼこフレンズ(月・水・金曜)
  • ふしぎなあのこはすてきなこのこ(火曜)
  • パンツぱんくろう(木曜)
  • スプーンひめのスイングキッチン(土曜)

2019年8月12日から8月17日にかけて放送された『おかあさんといっしょ 60年スペシャル』では、日替わりで再放送が行われた。

  • ふたりはなかよし(8月12日)
  • でこぼこフレンズ(8月13日)
  • やんちゃるモンちゃ(8月14日)
  • スプーンひめのスイングキッチン(8月14日)
  • ふしぎなあのこはすてきなこのこ(8月15日)
  • だんご3兄弟あっという間劇場(8月17日)
シリーズの特徴

断りがない限り、本節以降は2023年現在の記載であり、また兼任ものも含む。

キャラクター設定

作品よって様々で中には放送途中で追加されるアニメーションもある。

主人公設定は「メインキャラクターの中のいずれか1キャラクター」、「ダブル主人公」、「単独のみ」の3つに分けられる。

メインキャラクターのメンバーは以下の4パターンに分かれている。

容姿は以下の7パターンに分かれている。

メインキャラクターの性格

主人公もしくはメイン主人公キャラクターは多種多様であり、概ね以下の8パターンに分けられる。

次に主人公もしくはメイン主人公以外のメインキャラクターについて前述と同じく多種多様となり、一部例外もあるが、概ね以下の15パターンに分けられており、十人十色以上ある。

テーマソング

全て今月の歌として使用されている。なお、『こんなこいるかな』や『でこぼこフレンズ』では放送途中で新キャラクターが追加されているが、テーマソングの映像は2つの手法があるため、下記で説明する。

  • 新キャラクターが追加された時点で登場 - 『こんなこいるかな』(こんなこいるかな)
  • 上記とは逆に追加されても登場しない - 『でこぼこフレンズ』(ぼくときみ)
その他のアニメーション
  • 交通安全アニメーション /幼児のためのアニメーション(1960年9月 - 1964年3月)
  • シャピシャポー(1976年 - 1979年3月)
  • Quaq Quao/AEIOU/Mio & Mao/en:The Red and the Blue (TV series)(1979年4月 - 1981年3月)
  • マウス (1982年4月 - 1983年3月)
  • ぼたんメーション /ひもメーション/キリメーション (1982年4月 - 1990年3月)
  • パクシ/もんぴー(1994年4月 - 1996年3月、以後1999年3月まで不定期に放送。「パクシ」のみ2016年と2017年にも再放送有り)
  • 「パクシ」と「もんぴー」は日替わりで放送。「パクシ」は2016年12月22から24日まで、1日2話ずつ計6話再放送。また、2017年8月1日から4日まで1日1話ずつ計4話再放送。(2017年8月1日は、「パクシのうた」(作詞・作曲・歌:みやざきみえこを放送)さらに、2017年8月14日から19日まで1日1話ずつ計6話再放送。
  • だんご3兄弟あっという間劇場 (1999年10月 - 2004年3月)
  • ぼくのともだち(1999年4月 - 2004年3月)
  • パンツぱんくろう(2004年4月 - 2008年3月、2010年4月 - 2011年3月)
  • きょうはだれかな?
  • よわむしモンスターズ(2012年12月 - 2017年2月)
  • 2012年12月に冬特集内で放送。2013年1月からはレギュラー化し、土曜日に放送。2014年3月までは歌コーナーを挟む形で2話放送、2014年4月からは歌コーナーの後に1話放送、2016年5月から2017年2月までは今月の歌の直前に1話放送。
  • もじもじおばけシリーズ
  • もじもじおばけ ばけまつ(2014年4月 - 声:広橋涼)
  • もじもじおばけ てんてんまる(2016年4月 - )
  • もじもじおばけ てんてんまるは、ばけまつの弟で、隔週で放送。
  • もじもじおばけ おぎゃく(2016年6月 - )
  • もじもじおばけ おぎゃくは、ばけまつの妹で、隔週で放送。
  • ひとくちどうわ(2016年4月 - 2019年3月)
  • ひとくちどうわと、よわむしモンスターズと、もじロックフェスにようこそと、げんしじんちゃんは、隔月で放送。
  • げんしじんちゃん(2016年8月 - 2017年3月)
  • 2016年8月の夏特集内で放送。2016年9月よりレギュラー放送開始。登場キャラクターの声は、おにいさんおねえさん4人が担当した。
  • げんしじんちゃんは小野あつこ、ごりらまんもすは横山だいすけ、とかいねこは上原りさ、ナレーションは小林よしひさ。
  • へんてこライオン(2018年4月 - )
  • どれどれせんせい(2019年8月 - 2023年3月)
  • 2019年の夏特集内で放送。2020年3月よりレギュラー化し、火曜日に放送。2022年4月からは土曜日に移動。

「パクシ」と「もんぴー」は日替わりで放送。「パクシ」は2016年12月22から24日まで、1日2話ずつ計6話再放送。また、2017年8月1日から4日まで1日1話ずつ計4話再放送。(2017年8月1日は、「パクシのうた」(作詞・作曲・歌:みやざきみえこを放送)さらに、2017年8月14日から19日まで1日1話ずつ計6話再放送。

2012年12月に冬特集内で放送。2013年1月からはレギュラー化し、土曜日に放送。2014年3月までは歌コーナーを挟む形で2話放送、2014年4月からは歌コーナーの後に1話放送、2016年5月から2017年2月までは今月の歌の直前に1話放送。

  • もじもじおばけ ばけまつ(2014年4月 - 声:広橋涼)
  • もじもじおばけ てんてんまる(2016年4月 - )
  • もじもじおばけ てんてんまるは、ばけまつの弟で、隔週で放送。
  • もじもじおばけ おぎゃく(2016年6月 - )
  • もじもじおばけ おぎゃくは、ばけまつの妹で、隔週で放送。

もじもじおばけ てんてんまるは、ばけまつの弟で、隔週で放送。

もじもじおばけ おぎゃくは、ばけまつの妹で、隔週で放送。

ひとくちどうわと、よわむしモンスターズと、もじロックフェスにようこそと、げんしじんちゃんは、隔月で放送。

2016年8月の夏特集内で放送。2016年9月よりレギュラー放送開始。登場キャラクターの声は、おにいさんおねえさん4人が担当した。
げんしじんちゃんは小野あつこ、ごりらまんもすは横山だいすけ、とかいねこは上原りさ、ナレーションは小林よしひさ。

2019年の夏特集内で放送。2020年3月よりレギュラー化し、火曜日に放送。2022年4月からは土曜日に移動。