おひめさまナビゲーション
漫画:ひめナビevolution
原作・原案など:SATZ,
作画:らいな,
出版社:アスキーメディアワークス,
掲載誌:電撃G's magazine,
レーベル:電撃コミックス,
巻数:1,
漫画:おひめさまナビゲーション
原作・原案など:SATZ,
作画:たかみ裕紀,
出版社:アスキー・メディアワークス,
掲載誌:電撃G's magazine,
巻数:全3巻,
話数:全17話,
以下はWikipediaより引用
要約
『おひめさまナビゲーション』は、『電撃G's magazine』(アスキー・メディアワークス)連載の読者参加企画、および、その派生作品と総称。略称は「ひめナビ」。
あらすじ
平安京の陰陽塾を祖とする総合占術学校「開占学園(かいせんがくえん)」。
しかし現代、かつての繁栄とは裏腹に、その伝統を継承する「占い科」の学生は3人しかいない。
個性豊かな3人の生徒――星河 クリスタル、香久山 日冥、菜野 花里は、各々の夢と希望を胸に、一人前の占い師を目指して日々占い修行に励むのだった。
概要
『電撃G's magazine』通巻200号記念作品の1つ。
占い師を目指す美少女の学園生活を描きながら、読者の運勢を占うという、雑誌などで良く見られる占いコンテンツを発展させた読者参加企画。
タイトルには「おとぎばなしうらない」との副題が付けられており、読者は生年月日と血液型から自分自身の「おひめさまタイプ」を選び、その月の運勢やヒロインからのアドバイスを参考にする。その他、相性占いなど、毎回異なった占いも登場する。
もう1つの副題として「Which girl do you trust?(訳:あなたはどの子を信じますか?)」とあり、それぞれ異なるタイプの占いを得意とするヒロインが登場する。ヒロインはそれぞれ異なるアドバイスをしてくる為、副題どおり、どのヒロインを信じるかは読者の自由である。
そのような「ヒロイン=占い師」「読者=占われる者」というコンセプトから、従来のG's読者参加企画で多く採用されてきた“誌上ゲーム”に類するものはなく、読者の意志が企画に介在する度合いは低い。ただし2009年9月号から2010年5月号にかけて、首位と最下位が次号の見開きイラストに登場するという、ヒロインの人気投票が毎月実施されていた。
物語の舞台となるのは、東京に位置する、咲実ヶ浦(さくみがうら)という架空の街である。ヒロイン達は、平時は学園の普通科と共通の制服を着用しているが、占いに関する授業の時は、インスピレーションを高めるために各々の占いに即した衣装へ着替える。
文芸担当のSATZは、『お嬢様特急』を手掛けたあかほりさとるや花田十輝が所属しており、彼らにとって約10年ぶりのG's読者参加企画となる。
2010年9月号以降は、モノクロページでの占いコーナーのみの連載となっていたが、2011年5月号を持って最終回となり、これを持って一連の企画全てが終了した。
スタッフ
- キャラクターデザイン:七尾奈留
- 文芸:SATZ
登場人物
9人のヒロインは全員、「開占学園(かいせんがくえん)」占い科の学生である。当初は見習い占い師だったが、『電撃G's magazine』2010年7月号を以て、一人前の占い師へと昇格した。
学園生徒
星河 クリスタル(ほしかわ クリスタル)
声 - 戸松遥
2月10日生まれのO型、身長153cm。おひめさまタイプは「赤ずきん」。
いつも前向きで大雑把な性格の水晶玉占い師。頻繁に水晶玉を割ってしまうため、予備の水晶玉を常備しているほどのドジっ娘。人々を幸せにする世界一の占い師を目指している。
辻浦 みつる(つじうら みつる)
学園教師
おひめさま
おとぎばなし占いにおけるおひめさまタイプの性格傾向と、漫画『ひめナビ』『ひめナビevolution』『ひめナビおひめさま劇場』『ひめナビ 1コマコミック』に登場する人物を併記する。
おひめさまタイプ
本企画では、読者が自分の生年月日と血液型から、自身の「おひめさまタイプ」を選び、占いに利用する。各タイプの性格傾向についてはこちらを参照。
A型 | B型 | O型 | AB型 | ||
---|---|---|---|---|---|
おひつじ座 | 3月21日 - 4月19日 | 雪の女王 | 赤ずきん | 人魚姫 | シンデレラ |
おうし座 | 4月20日 - 5月20日 | 雪の女王 | ねむり姫 | 鶴の恩返し | かぐや姫 |
ふたご座 | 5月21日 - 6月21日 | 雪の女王 | おやゆび姫 | ねむり姫 | かぐや姫 |
かに座 | 6月22日 - 7月22日 | 白雪姫 | おやゆび姫 | かぐや姫 | かぐや姫 |
しし座 | 7月23日 - 8月22日 | 白雪姫 | 人魚姫 | おやゆび姫 | シンデレラ |
おとめ座 | 8月23日 - 9月22日 | 白雪姫 | 赤ずきん | かぐや姫 | ねむり姫 |
てんびん座 | 9月23日 - 10月23日 | ねむり姫 | 鶴の恩返し | シンデレラ | 鶴の恩返し |
さそり座 | 10月24日 - 11月21日 | 鶴の恩返し | 白雪姫 | シンデレラ | ねむり姫 |
いて座 | 11月22日 - 12月21日 | 鶴の恩返し | 人魚姫 | 人魚姫 | 雪の女王 |
やぎ座 | 12月22日 - 1月19日 | おやゆび姫 | 赤ずきん | シンデレラ | 雪の女王 |
みずがめ座 | 1月20日 - 2月18日 | かぐや姫 | 赤ずきん | 赤ずきん | シンデレラ |
うお座 | 2月19日 - 3月20日 | 白雪姫 | 人魚姫 | 人魚姫 | おやゆび姫 |
漫画
ひめナビevolution
『G's』2008年6月号から2009年9月号まで連載。作画・らいな。
占いのモチーフとなった9人のおひめさま(それぞれの物語で役目を終えた、という設定)が登場する、ギャグマンガ。携帯電話や秋葉原など、現実世界に存在するものも登場する。
第13回までの作品タイトルは『ひめナビ』のみであり、タイトル後半の「evolution」は、2009年7月号掲載の第14回から追加された(単行本では第1巻から「evolution」がついている)。
2009年10月号からはカラーページに移動し、半ページを使用したショートコミック『ひめナビおひめさま劇場』となった。こちらは2010年6月号をもって最終回を迎えた。
派生作品として、アパレルショップ「Gee!Store」の無料情報誌「Geepress」に『ひめナビ 1コマコミック』(作画・らいな)が連載していた。
おひめさまナビゲーション
『G's』2008年11月号から2010年6月号まで連載。全17話(全3巻)。話数の単位は「 - 時限目」。作画・たかみ裕紀。
開占学園を舞台にした、占い科の面々の日常を描く。単行本第2巻収録話以降は、おとぎばなし占いと「魔女」なる存在を巡るロー・ファンタジーな展開になっている。
あらすじ
そんなある日、開占学園発祥の「おとぎばなし占い」が当たらなくなるという事態が発生。時を同じくして、クリスは童話「赤ずきん」のような世界に迷い込み、赤ずきんの少女から小さな水晶球「フォーチュンオーブ」を渡される。米によれば、100年前の開占学園において、9人の天才占い師がオーブと霊脈の力を合わせ、おとぎばなし占いを編み出したが、オーブが分散したせいで、おとぎばなし占いの的中率が下がっているという。クリスたちはオーブを9つ集めることを決め、行動を開始する。そんな彼女たちの行動を妨害するように、珠美、眠眠、みつるの新たな編入生が現れ、自分達こそが「魔女」を継ぐと宣言した。(第2巻)
いくつものおとぎばなしの世界を冒険してオーブを集めながら、クリスたちは珠美の言った「魔女」について調べた。「魔女」とは百発百中の「魔女占い」の使い手のことであり、珠美は実家の富士宮財閥のために、それを求めていたのだ。そして9つのオーブが揃ったとき、米と学園長は、オーブによって封印された魔女占いを解放するか否かを生徒たちの判断に託すことを告げる。友人たちが封印を選択する中、最後まで迷っていたクリスと珠美だが、クリスは「みんなを笑顔にする占いをしたい」という思いから封印を選択する。珠美もまた、魔女占いに対する恐怖を吐露し、魔女占いに頼らず、友達同士で力を合わせて頑張ろうという眠眠やみつるの言葉によって説得され、遂に魔女占いは封印されることとなった。そして、本当の意味で仲間となった9人の占い師見習いの、新しい学園生活が始まった。(第3巻)
書誌情報
- 米村米 『おひめさまナビゲーション おとぎばなし占い』 アスキー・メディアワークス、全1巻 2009年2月10日初版発行(同日発売) ISBN 978-4-04-867571-0
- SATZ(原作)・七尾奈留(キャラクターデザイン)・らいな(作画) 『ひめナビevolution』 アスキー・メディアワークス〈電撃コミックス〉、既刊1巻(2009年6月27日現在)
- SATZ(原作)・七尾奈留(キャラクターデザイン)・たかみ裕紀(作画) 『おひめさまナビゲーション』 アスキー・メディアワークス〈電撃コミックス〉、全3巻
グッズ
- ポストカード3種(クリス・日冥・花里)(電撃15年祭 電撃ブース・無料配布)
- テレカ&テレカバインダーセット(コミックマーケット74 電撃家ブース及び電撃屋Web通販・2500円)
- 缶バッジセット3種(コスパ・各800円)
- おひめさまトートバッグ(コスパ・1500円)
- 香久山神社手ぬぐい(コスパ・1000円)
- マイクロファイバータオル2種(ブロッコリー・各2500円)
- アイマスク&テレカ(コミックマーケット76 電撃家ブース及び電撃屋Web通販、G'sセットに同梱・5000円)
- テレホンカード(10種。『マリッジロワイヤル』『Baby Princess』との合同商品で、通し番号付/アスキー・メディアワークス/電撃キャラクターフェスティバル2009先行販売)
- お風呂ポスター(アスキー・メディアワークス/電撃キャラクターフェスティバル2009先行販売)
- 香久山神社開運おみくじ(30種/アスキー・メディアワークス/電撃キャラクターフェスティバル2009先行販売)
その他、G's本誌の誌上通販でテレホンカードなどが販売されている(期間限定)。
歴史
※年月は「電撃G's magazine」の発売号に合わせている
2007年10月号
2007年11月号
2007年12月号
2007年11月24日・25日
2007年11月24日・25日
2008年1月号
2008年2月号
2008年3月号
2008年4月号
2008年5月号
2008年6月号
2008年7月号
2008年8月号
2008年9月号
2008年10月号
2008年11月号
2008年12月号
2009年1月号
2009年2月号
2009年3月号
2009年1月30日
2009年2月10日
2009年4月号
2009年5月号
2009年6月号
2009年7月号
2009年6月27日
2009年8月号
2009年7月25日
2009年9月号
2009年8月14日 - 16日
2009年10月号
2009年11月号
2009年10月3・4日
2009年12月号
2010年1月号
2010年2月号
2010年1月27日
2010年3月号
2010年4月号
2010年5月号
2010年6月号
2010年7月号
2010年8月号
2010年9月号
2010年8月27日
2010年10月号
2010年11月号
2010年9月30日
2010年12月号
2011年1月号
2011年2月号
2011年3月号
2011年4月号
2011年5月号
参考文献
#書誌情報、#外部リンクも参照。
- 『電撃G's magazine』2007年10月号 - 2011年5月号、アスキー・メディアワークス