おらあガン太だ
以下はWikipediaより引用
要約
『おらあガン太だ』(おらあガンただ)は、1974年7月2日から1975年3月25日までフジテレビ系列の火曜19時00分 - 19時30分(JST)に放送された児童向けドラマである。
番組の冒頭、主題歌に入る前にガン太が「おらあ、ガン太だァ!!」と叫ぶ。
概要
信州(長野県)からやって来た少年・ガン太が巻き起こす珍騒動を描いた作品。
ガン太役には、NET(現:テレビ朝日)系列で放送されていた特撮番組『ダイヤモンド・アイ』でモンちゃんという少年を演じた簾内滋之(すのうち滋之)が担当、すのうちは後年、『少年探偵団』(日本テレビ系列)の探偵団メンバー“ゴムガン”桂正一、『5年3組魔法組』(NET→テレビ朝日系列)の魔法組メンバー・ガンモを演じた。
ガン太は田舎から東京に子豚を連れて来た設定で、放送に映る豚は基本的には同じ位の大きさだった(実際には、豚が大きくなるのが早く、何頭もの子豚を使って撮影していた)。
長期に渡ってタツノコプロ制作アニメが放送されたこの枠では、珍しいドラマとなったが、9ヶ月で終了した。
終了後は『サザエさん』の再放送番組『まんが名作劇場 サザエさん』を開始、以後『ドラゴンボール』→『ゲゲゲの鬼太郎(第3作)』→『怪奇倶楽部』といった再放送番組が1998年9月まで継続する。
ストーリー
主人公である野生児・ガン太は信州に両親と共に住んでいたが、ある日両親が亡くなったため、自転車店「朝日商会」を営んでいる東京の家族に引き取られる事になった。やがてガン太は東京でも信州同様に大暴れ、毎回珍騒動を巻き起こす事に…。
出演者
- ガン太:簾内滋之(すのうち滋之)
- 玉川良一
- 河内桃子
- 平川薫
- 三浦弥生(朝日商会隣のブティックのママ):みみんあい
ほか
脚本
- 才賀明ほか
製作会社
- フジテレビ、東京映画、俳優座
主題歌
オープニングテーマ「のんびり自転車」
エンディングテーマ「きっと明日も」
「のんびり自転車」は後年、日本ハム・島田誠→金子誠選手の応援歌として使われた。
サブタイトル
放送局
- フジテレビ(制作局):火曜 19:00 - 19:30
- 北海道文化放送:火曜 19:00 - 19:30
- 青森放送:日曜 10:30 - 11:00
- 秋田テレビ:火曜 19:00 - 19:30
- 山形テレビ:火曜 19:00 - 19:30
- 仙台放送:火曜 19:00 - 19:30
- 新潟総合テレビ:火曜 18:00 - 18:30
- テレビ静岡:火曜 19:00 - 19:30
- 長野放送:火曜 19:00 - 19:30
- 富山テレビ:火曜 19:00 - 19:30
- 石川テレビ:火曜 19:00 - 19:30
- 福井テレビ:火曜 19:00 - 19:30
コミカライズ
あだち充によって、徳間書店刊『テレビランド』に連載された。