けろけろけろっぴ
題材:サンリオキャラクター,
主人公の属性:カエル,
以下はWikipediaより引用
要約
けろけろけろっぴ(ラテン文字表記:Kero Kero Keroppi)は、日本のサンリオによるキャラクター。
主人公のはすの上 けろっぴは、元気なカエルの男の子。男女兼用キャラクターに属する。
来歴
梅雨のプロモーション企画として1987年にキャラクター開発。第1号グッズの販売は1988年6月。1989年末にはサンリオではハローキティ、みんなのたあ坊に次いで第3位の人気・売り上げを計上するキャラクターに成長。ピーク時には年間300億円を売り上げた。
人気がピークだったのは1990年。同年度の『いちご新聞』の読者投票企画「サンリオキャラクター大賞」で、けろっぴが1位を獲得している。2020年のサンリオキャラクター大賞では、11位を獲得。
1994年時点において、東南アジアではハローキティよりも人気があった。
1990年代後半には日本での新規のグッズ展開は殆ど無くなっていたが(ライセンス商品の発売は続けられたほか、米国等でもグッズ展開が続いていた)、2005年7月、対象年齢を幼児・小学校低学年に下げて、デザインを現代風にアレンジされたキャラクターグッズや絵本・DVDが発売開始された。新キャラクターも追加されている。
2020年1月に結成された、80年代から90年代にかけて人気を呼んだ男の子キャラクターからなるキャラクターユニット「はぴだんぶい」のメンバーに起用された。
登場キャラクター
はすの上家
はすの上 けろっぴ(Keroppi)
友達
けろりーぬ(Keroleen)
ガンタ(Ganta)
きょろすけ(Kyorosuke)
ノーベルン(Noberun)
けろっぺ(Keropee)
てるてる(Teruteru)
声優
けろっぴの声優はほとんどのアニメ作品、ミュージカル、テレビ番組などでは松尾佳子が演じている。ただし次の作品では、違う声優が演じている。
- 亀井芳子
- 『ハローキティと学ぼう はじめての○○シリーズ』
- くまいもとこ
- 『けろけろけろっぴ はすのうえタウン危機一髪!』
- はぴだんぶい(CM、ファンファンキティ!内コーナー)
『ハローキティと学ぼう はじめての○○シリーズ』
『けろけろけろっぴ はすのうえタウン危機一髪!』
はぴだんぶい(CM、ファンファンキティ!内コーナー)
その他のキャラクターは以下の通り。太字は『はすのうえタウン危機一髪!』での声優。
- けろりーぬ:斉藤千恵子→三浦雅子 / こやまきみこ
- ガンタ(ジャンク):鈴木富子→頓宮恭子→高乃麗 / 山口眞弓
- きょろすけ:山田恭子→坂東尚樹→真柴摩利
- ノーベルン:柳沢三千代→山崎たくみ→滝沢ロコ / 福圓美里
- ぴっき:西宏子
- ころっぴ:前田雅恵→大谷育江
- けろっぺ:石川寛美
- てるてる:渡辺久美子→深雪さなえ→馬場澄江
- でんでん:伊倉一恵
- ガメガメダダ:茶風林
- ガメッピ:高木渉
- ギャルッピ:伊東みやこ
映像化
劇場映画
『サンリオ世界名作映画館』(サンリオアニメフェスティバル)
オリジナルビデオ
『サンリオ世界名作劇場』シリーズ
『オリジナルストーリーアニメ』シリーズ
けろけろけろっぴ はすのうえタウン危機一髪!
2006年10月10日から同年12月19日まで、「キティズパラダイスPLUS」内でショートアニメとして放送された。キャラクターデザインは2005年版に準拠している。
各話リスト
話数 | サブタイトル | 放送日 |
---|---|---|
1 | けろっぴと雨ふりマシーン | 2006年 10月10日 |
2 | けろっぴとサッカー対決 | 10月18日 |
3 | けろっぴとぐっすりまくら | 11月7日 |
4 | けろっぴとなぞのどうくつ | 11月21日 |
5 | ダダのラーメン修行 | 12月5日 |
6 | けろっぴとダダーン27号 | 12月19日 |
音楽
イメージソング
「けろけろけろっぴ」
1992年8月21日にサンリオより発売されたCDアルバム「みんなでうたおう!キャラクターソング」(SACV-2030)の1曲目に収録。また、1992年7月21日にサンリオより発売されたCDアルバム「キャラクターアルバム けろけろけろっぴ」(SACV-2037)の1曲目にも収録されている。2分13秒。
けろけろけろっぴのOVAのオープニングテーマとしても使用されている。
「けろっぴロック」
1993年に発売されたVHS「ハローキティのあつまれ!でんしゃ」挿入歌。けろけろけろっぴのCDに1度だけ収録され、1992年7月21日にサンリオより発売されたCDアルバム「こどもパラダイス」(SACV-2039)の1曲目に収録されている。3分11秒。
「けろけろけろっぴ BON DANCE」
CDアルバム「キャラクターアルバム けろけろけろっぴ」(SACV-2037)の2曲目に収録。3分41秒
「パジャマでルンバ」
CDアルバム「キャラクターアルバム けろけろけろっぴ」(SACV-2037)の3曲目に収録。1分58秒。
「誰かを好きになりそう - けろりーぬのテーマ -」
CDアルバム「キャラクターアルバム けろけろけろっぴ」(SACV-2037)の4曲目に収録。2分52秒
「わんぱく5人組」
CDアルバム「キャラクターアルバム けろけろけろっぴ」(SACV-2037)の5曲目に収録。2分55秒
「けろっぴ体操」
CDアルバム「キャラクターアルバム けろけろけろっぴ」(SACV-2037)の6曲目に収録。3分8秒
「やすみ時間はパラダイス」
CDアルバム「キャラクターアルバム けろけろけろっぴ」(SACV-2037)の7曲目に収録。3分8秒
「美しき青きドーナツ池」
CDアルバム「キャラクターアルバム けろけろけろっぴ」(SACV-2037)の8曲目に収録。3分4秒
「けろっぴの青空ピクニック」
CDアルバム「キャラクターアルバム けろけろけろっぴ」(SACV-2037)の9曲目に収録。2分1秒
「けろけろけろっぴのえかきうた」
CDアルバム「キャラクターアルバム けろけろけろっぴ」(SACV-2037)の10曲目に収録。2分0秒
「ケロッといっしゅうかん」
1992年7月21日にサンリオより発売されたCDアルバム「学校いこう スクールソング」(SACV-2032)の9曲目に収録されている。4分4秒。
「ハンカチお化けの話」
1992年7月21日にサンリオより発売されたCDアルバム「こどもパラダイス」(SACV-2039)の9曲目に収録されている。2分25秒。
1番目をけろっぴ、2番をペックル、3番をハンギョドンが歌っている。暗闇に浮かぶけろりーぬのリボンが、真っ赤な口を開けたお化けに見えて怖かったというもの。
「だめだめけろっぴ」
2020年6月11日放送のTBSラジオ『ハライチのターン!』にて宇宙初オンエア。
シングル
- 『サンリオキャラクター目覚ましCD ハローキティのおはよう!みんな』(1994年、サンリオ V-2616 ISBN 4-387-94071-9)
- 全9曲。当CDシングルの1曲目と5曲目に「けろけろけろっぴ」のタイトルで収録。楽曲ではなく、けろっぴが演じるドラマCDのような内容である。
全9曲。当CDシングルの1曲目と5曲目に「けろけろけろっぴ」のタイトルで収録。楽曲ではなく、けろっぴが演じるドラマCDのような内容である。
アルバム
『キャラクターアルバム けろけろけろっぴ』
レーベル:サンリオより発売。
概要:アルバムCD版(SACV-2037)、カセットアルバム版が有ったが現在は廃盤。上述のイメージソングを収録。全10曲。
詳細:ジャケットデザインは水面をイメージした青い背景に、スイレンの葉の上に乗ったけろっぴがクレイアート風に表現されている。キャラクタードデカワッペンシールが付属する。
ゲーム
- けろけろけろっぴの大冒険 - ファミリーコンピュータ用ゲームソフト。キャラクターソフトより発売。
- けろけろけろっぴの大冒険2 〜ドーナツ池はおおさわぎ!!〜 - 同上。
- サンリオカップ ポンポンバレー - 同上。けろけろけろっぴも登場する。
- けろけろけろっぴの冒険日記 - スーパーファミコン用ゲームソフト。キャラクターソフトより発売。
- けろけろけろっぴのハリキリ運動会 - キッズコンピュータ・ピコ用ゲームソフト。セガより発売。
- けろけろけろっぴ おりがみのたびびと - 3DO用ゲームソフト。サンリオより発売。
- サンリオタイニーパークシリーズ - Windows/Macintosh用エデュテインメントソフト(後述)
- サンリオ キャラポン ゲーム - 同上、サンリオより発売。所謂ポンジャンの一種でけろけろけろっぴも登場する。
- けろけろけろっぴ 森の大冒険 - LCDゲーム。バンダイより発売。
- けろけろけろっぴ どんぐりころりん - 同上。
- けろけろけろっぴ あめのちはれ - 同上。
- けろけろけろっぴハーピット - 同上。
- けろけろけろっぴ ジャンピングけろっぴゲームGO! - ボードゲーム。タカラより発売。
- けろけろけろっぴゲーム パーティジョイダブル 10 - 同上。バンダイより発売。
イメージキャラクター
- 1990年代に、住友銀行(現・三井住友銀行)のイメージキャラクターに起用され、けろけろけろっぴがデザインされたキャッシュカードも発行されていた。三井住友銀行でも2008年2月より子供向けの教育コンテンツにおいてけろけろけろっぴが活用されている。
- 岡三証券のイメージキャラクターに起用され、ノベルティグッズが配布されている。
コラボレーション
- 2016年8月5日より『ど根性ガエル』(原作:吉沢やすみ)とのコラボレーションによるウェブコミック『ど根性!!けろけろけろっぴ』が「イチゴミン」(ホーム社)にて連載。作画は吉沢の実娘・大月悠祐子が担当。
- 2018年9月から信州ハムのグリーンマークシリーズとのコラボレーションが始まり、商品パッケージに印刷されているほか、同社の公式SNSにも登場している。
著名なファン
- 実相寺昭雄 - 映画監督、演出家、脚本家、小説家
- 岩井勇気(ハライチ) - お笑い芸人。上述の曲も作曲している。
- 横澤夏子 - お笑い芸人
- 田宮裕涼-野球選手
サンリオキャラクター大賞の順位
『いちご新聞』の読者投票企画「サンリオキャラクター大賞」では第5回(1990年)の1位が歴代最高である。かつてのサンリオを代表する看板キャラクターでもあって20位圏外に陥落したことがない。2013年サンリオキャラクター大賞の特別企画である「これやります宣言」で、「5位以内なら「かえるの合唱」をあたらしくつくりカエル!」と宣言していたが、最終結果は12位であったため実現には至らなかった。 2020年は、コロナ関連によるサンリオショップの臨時休業が相次ぎ、思うようにサンリオショップ店頭からの投票(チップde投票)が出来なかったため、サンリオキャラクター大賞終了後の6月12日から30日にかけて、スピンアウト企画の 「チップde投票リターンズ」がサンリオショップ各店舗で開催され、サンリオショップのひとつのハーモニーランドにおいての結果は「けろけろけろっぴ」は12位であった(この回の票は、公式にはサンリオキャラクター大賞本戦の結果には反映されない)。
また、いちご新聞オリジナル企画で2016年より「サブキャラコンテスト」が開催されている。 第1回(2016年)は「てるてる」と「ノーベルン」がノミネートされ、「てるてる」は16位、「ノーベルン」は30位にランクインされた。 第2回(2017年)は「でんでん」と「きょろすけ」がノミネートされ、「でんでん」は23位、「きょろすけ」は41位にランクインされた。 第3回(2018年)は「ぴっき」がノミネートされ、27位にランクインされた。 第4回(2019年)は第1回(2016年)〜第3回(2018年)までの上位20キャラクター同士の決戦コンテストで、「てるてる」がノミネートされ、27位にランクインされた。 仕切り直しとなる第5回(2020年)は「てるてる」と「ノーベルン」がノミネートされ、「てるてる」は16位、「ノーベルン」は33位にランクインされた。
- 2023年サンリオキャラクター大賞12位
- 2022年サンリオキャラクター大賞11位
- 2021年サンリオキャラクター大賞15位(いちご新聞ランキング18位)。
- 2020年サンリオキャラクター大賞11位(いちご新聞ランキング17位)。
- 2019年サンリオキャラクター大賞11位(いちご新聞ランキング19位)。
- 2018年サンリオキャラクター大賞11位(いちご新聞ランキング18位)。
- 2017年サンリオキャラクター大賞12位(いちご新聞ランキング11位)。
- 2016年サンリオキャラクター大賞13位(いちご新聞ランキング12位) / なでる投票16位。
- 2015年サンリオキャラクター大賞17位(いちご新聞ランキング15位)。
- 2014年サンリオキャラクター大賞13位(いちご新聞ランキング10位)。
- 2013年サンリオキャラクター大賞12位。
- 2012年サンリオキャラクター大賞7位。
- 2011年サンリオキャラクター大賞7位。
- 2010年サンリオキャラクター大賞12位。
- 1999年〜2009年サンリオキャラクター大賞10位圏外。
- 1998年サンリオキャラクター大賞9位。
- 1993年〜1997年サンリオキャラクター大賞10位圏外。
- 1992年サンリオキャラクター大賞7位。
- 1991年サンリオキャラクター大賞2位。
- 1990年サンリオキャラクター大賞1位。
- 1989年サンリオキャラクター大賞2位。
豆知識
- サンリオが1996年2月16日に発売した「サンリオタイニーパーク」というWindows/Macintosh用エデュテインメントソフトに、けろけろけろっぴのコンテンツである「けろけろけろっぴのジグソーパズル」と称するパズルゲームが収録されている。また後日発売された「サンリオ タイニーパークvol.2」に「けろけろけろっぴのぴょんぴょんめいろ」と「けろけろけろっぴのすごろっぴ」が、「サンリオ タイニーパークvol.3」に「けろけろけろっぴのおいかけっぴ」が、「サンリオタイニーパークvol.4」に「けろけろけろっぴのレールブロック」が収録されている。
- 1997年11月21日、コロムビアからCD『キャラクタービジョンCDシリーズ けろけろけろっぴ』が発売された。
- 2003年に銀座からパチンコ機「CRけろけろけろっぴ」が発売された。2019年に同社の親会社であるサミーにて「P SHOW BY ROCK!!」が発表されるまでは、サンリオキャラクターで唯一パチンコに起用されている。
- エクサムが発売するキッズ向けトレーディングカードアーケードゲームであるハローキティとまほうのエプロン 〜サンリオキャラクター大集合!〜の第3弾『〜レッツ!ハンバーガークッキング!〜』や、第4弾『〜みんな集まれ!お料理パーティー!〜』に登場するキャラクターのひとつとしてけろけろけろっぴが起用された。
- 2017年4月20日から8月31日までの期間限定で京急百貨店4階にて日本初となる「けろけろけろっぴカフェ」がオープンし、キャラクターがデザインされたオリジナルメニューやスイーツが提供された。京急百貨店5階のサンリオショップで「けろけろけろっぴフェア」も開催され、フェア限定グッズも販売された。
- 2020年6月9日、ユートレジャーからけろけろけろっぴの高額なプラチナ950製ネックレスが発売された。
参考文献
- 竹村真奈『サンリオデイズ いちご新聞篇 ー「いちご新聞」から生まれたキャラクターのヒミツがいっぱい ー』ビー・エヌ・エヌ新社、2013年10月19日。ISBN 978-4861009020。
- 『SANRIO MEMORIES』サンリオ、2010年9月15日。ISBN 978-4-387-10066-9。
- 森彩子『サンリオキャラクター大図鑑』ポプラ社、2010年11月。ISBN 978-4-591-12108-5。
- 『サンリオキャラクター ミニ図鑑』サンリオ、1992年8月31日。ISBN 4-387-92157-9。