ずっこけナイトドンデラマンチャ
以下はWikipediaより引用
要約
『ずっこけナイト ドンデラマンチャ』 は、国際映画社と葦プロダクションが制作したテレビアニメ。1980年4月15日から9月23日まで、東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送された。全26話が制作されたが、実際に本放送でオンエアされたのは全23話である。
概要
ミゲル・デ・セルバンテスの『ドン・キホーテ』を元にした活劇ギャグアニメである。
現在、放送に使用できる放送VTR素材が第3話から第22話までしかない。葦プロダクション側によるとネガフィルムは全話、現存しているが放送に使用できるVTR素材がなく、プリントを新たに起こしたりテレシネしたりする予算の都合で放送できなくなっている。なお、フィルムで納品されていたAT-Xでの放送では、全23話が放送されている。この時期は、配給元がエノキフイルムだったのも理由の一つになっている。
著作権は葦プロダクションと国際映画社が所持していたが、国際映画社が権利を放棄したために2011年現在は『宇宙戦士バルディオス』などと同様、プロダクション リードが単独で所有している。
なお、第6話の「ドンはカウボーイ」は、金田伊功が絵コンテ・作画を担当していた。この話には隠れキャラクターとして、金田がアニメーターとして参加していた『無敵超人ザンボット3』(日本サンライズ製作)の神江きいろが登場している。
この作品のオープニング主題歌「ドンデラ音頭 調子出てますか」とエンディング主題歌「荒野の一番星」を歌っていたのは、民謡界のフーミンの愛称で知られる民謡歌手の大塚文雄で、2曲ともにクレープがコーラスで参加していた。また、「ドンデラ音頭 調子出てますか」のセリフには、ドンデラマンチャ役の内海賢二が参加していた。
あらすじ
ドンデラマンチャことドンキホーテ・デラマンチャは、ドルシネア姫に一目ぼれして以来、姫一筋。一方、ドルシネア姫は好奇心で「お城の外の世界も見てみたい」と召使いのノットルダムをお供に連れ城を出る。しかし父である王様が病気と聞けばすぐにとんで帰るほどの親思い娘でもある。そんな愛しく恋しい姫のために、華の騎士道踏みしめ姫にある日を夢に見てお供のサンチョと共に今日も旅を続ける。
登場人物
ドンキホーテ一行
ドルシネア・カラボスとその仲間
その他
ナレーター
スタッフ
- 制作:壺田重三(国際映画社)
- 企画:壺田重夫(国際映画社)、佐藤俊彦(葦プロダクション)
- プロデューサー:江津兵太(東京12チャンネル)、相原義彰(葦プロダクション)
- 脚本構成:酒井あきよし
- 原案:『ドン・キホーテ』(ミゲル・デ・セルバンテス)
- 監修:長浜忠夫、山元純市郎
- 演出:湯山邦彦
- 音楽:越部信義
- キャラクターデザイン:河井ノア
- 美術監督:勝又激
- 録音演出:小松亘弘
- 編集:辺見俊夫、山崎昌三 他
- キャスティング協力:青二プロダクション、東京俳優生活協同組合
- 製作:東京12チャンネル、国際映画社、葦プロダクション
各話スタッフ
- 脚本:酒井あきよし、海老沼三郎、鳥海尽三、吉川惣司、筒井ともみ、桜井正明、山本優、入江とおる 他
- コンテ・演出:金田伊功、貞光紳也、湯山邦彦、吉川惣司、二階堂主水、吉田健次郎、関田修、山崎和男、四辻たかお、又野龍也 他
- 作画監督:金田伊功、富沢和雄、渡辺邦男、多賀一弘、保谷一郎、上村栄司、神宮慧、遠藤克己 他
主題歌
オープニングテーマ
「ドンデラ音頭 調子出てますか」
「ドンデラ音頭 調子出てますか」
エンディングテーマ
「荒野の一番星」
「荒野の一番星」
各話リスト
話 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 放送日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 想い姫よいずこ | 吉川惣司 | 吉川惣司 | 湯山邦彦 | 1980年 4月15日 | |
2 | 魔女は騎士がお好き | 筒井ともみ | 湯山邦彦 | 4月22日 | ||
3 | びっくり怪獣親子 | 酒井あきよし | 二階堂主水 | 4月29日 | ||
4 | ドンは猛獣使い | 貞光紳也 | 湯山邦彦 | 5月6日 | ||
5 | 大盗賊はだれだ | 湯山邦彦 | 平村文男、斉藤格 | 5月13日 | ||
6 | ドンはカウボーイ | 鳥海尽三 | 金田伊功 | 金田伊功 | 5月20日 | |
7 | 迷馬?ドジナンテ | 筒井ともみ | 山崎和男 | 関田修 | 神宮慧 | 5月27日 |
8 | 海賊島の決闘 | 酒井あきよし | 湯山邦彦 | 湯山邦彦 | 平村文男、渡辺邦男 | 6月3日 |
9 | ドラキュラ恋の物語 | 筒井ともみ | 吉田健次郎 | 長崎重信、鍋島修 | 6月10日 | |
10 | 大暴れわんぱく王子 | 湯山邦彦 | 上村栄司 | 6月17日 | ||
11 | ピラミッドのたたり | 吉田健次郎 | 遠藤克己 | 6月24日 | ||
12 | 姫は戦車に揺られて | 桜井正明 | 関田修 | 神宮慧 | 7月1日 | |
13 | 悪魔島からの脱出 | 山本優 | 吉田健次郎 | 遠藤克己 | 7月8日 | |
14 | モナリザの誘惑 | 筒井ともみ | 湯山邦彦 | 神宮慧 | 7月15日 | |
15 | 神通力よさらば | 鳥海尽三 | 吉田健次郎 | 長崎重信 | 7月29日 | |
16 | ウスノロダメスの大予言 | 筒井ともみ、入江とおる | 湯山邦彦 | 渡辺邦男 | 8月5日 | |
17 | ドン姫と野獣 | 筒井ともみ | 吉田健次郎 | 遠藤克己 | 8月12日 | |
18 | 密林の大魔王 | 湯山邦彦 | 伊藤誠 | 8月19日 | ||
19 | 人魚の涙 | 桜井正明 | 関田修 | 神宮慧 | 8月26日 | |
20 | アマゾンの女王 | 酒井あきよし | 吉田健次郎 | 木場田実 | 9月2日 | |
21 | 暴君ネロンとベラクルス | 佑木仁 | 湯山邦彦 | 神宮慧 | 9月9日 | |
22 | 白雪城のマジックミラー | 筒井ともみ | 吉田健次郎 | 安部司 | 9月16日 | |
23 | 怪盗サンタクロース | 湯山邦彦 | 神宮慧 | 9月23日 | ||
24 | ? | 未放映 | ||||
25 | ||||||
26 |
放送局
ビデオソフト
1984年頃に東芝映像ソフトからVHSとベータのビデオソフトが発売された。第1話「想い姫よいずこ」と第6話「ドンはカウボーイ」を収録。ビデオはその後一切再発売されておらず、BD・DVD化も行われていない。