漫画

ねこロジカル


ジャンル:4コマ,

主人公の属性:ネコ,



以下はWikipediaより引用

要約

『ねこロジカル』は、高田三加による日本の漫画作品。4コマ漫画。『モーニング』(講談社)にて、1996年5号から連載された。単行本は全2巻。

概要

ネコの生活、生態をネコの視点、哲学的な視点から4コマ漫画にした。

登場人物

川上林太郎

一人称を「私」と呼び、哲学的に物を語る。時事問題にも詳しいつもり。食い意地が張っており、年々でかくなっていき、家もそれに連れてでかくなり、住処は「メゾン・ド・カワカミ」と呼ばれている。自分の色を「レモンイヱロー」と呼んでいるが周りからは黄ばんだ白と認識されており、洗濯されると別人と間違われる。3丁目の猫の集まり「ねことめざしの会」会長。マサオからは「ブーヤン」と呼ばれている。
山下帽子店

帽子店経営の老人、山下さんに飼われているねこ。頭上に、大きな黒の丸がある珍しい柄。渋谷に行ったことがあり、日頃巣鴨しか行ったことのないメンバーから「若者の巣鴨」と呼ばれている。気が小さい。帽子の事しか頭にない。
黒田ロク

利発で機敏。椋鳩十を読むインテリ。
後藤誠一

後藤家に飼われていたが、サラリーマン的な生活(定期的に餌をもらう生活)に嫌気が差し、自ら野良猫になるが、結局家に戻されるパターンが多い。寄る家寄る家で3つの名前を使い分けている。アメショーに次ぐツッコミ役。
トラ吉

トラ柄のネコ。従順で敏捷。長兄、次兄ともに「マイケル」。
名無し

トラ吉と共に行動する。
アメショー

アメリカンショートヘア。川上と何をしても対立する、2丁目のボスネコ。皆のツッコミ役。上品な生活をしている。イエネコで外出には、命綱を着けている。

竹芝梅三郎

犬。上着を着用して7年。高齢なため、ため息がち。町のファッションリーダー。
ダルさん

ダルメシアン。
山本五朗

出番の多い犬。恥ずかしがりや。住宅事情(日照権)に悩んでいる。

人間

川上春子

林太郎の飼い主。作中最強の人物。おもいっきりテレビ視聴者で、みのもんた症候群(健康番組で紹介された健康法、食材料理を鵜呑みですぐ実践するが三日坊主でやめる。)他に相撲、時代劇を見る。
寺田修司

儲けを動物の餌代に費やしている、自称動物保護官。陰気で軽い気持ちで飼おうとしている志望者を悪と思っており、首輪を月給3ヶ月分で買わせようとする。餌をもらいに来る林太郎を野良猫と勘違いしている。
マサオ

ポスト寺田を狙う小学生。夢はメジャーリーグだったが、あっさり変更した。
ヨシオ

マサオの友達。潔癖症で動物嫌い。

この項目は、漫画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画/PJ漫画雑誌)。

項目が漫画家・漫画原作者の場合には{{Manga-artist-stub}}を貼り付けてください。

  • 表示編集