やったろうじゃん!!
漫画
作者:原秀則,
出版社:小学館,
掲載誌:ビッグコミックスピリッツ,
レーベル:ビッグスピリッツコミックス,
発表期間:1991年 - 1996年,
巻数:全19巻,
以下はWikipediaより引用
要約
『やったろうじゃん!!』は、原秀則の野球漫画。1991年から1996年まで『ビッグコミックスピリッツ』にて連載された。単行本は小学館ビッグスピリッツコミックスで全19巻、のちビッグコミックスワイド版で全9巻が刊行されている。
あらすじ
県内ベスト8止まりの朝霧高校野球部に、新監督として喜多条が就任する。甲子園で優勝経験のある喜多条の猛烈なシゴキに耐え、ナインは甲子園を目指すが…。
エースの加入、ピッチャーから捕手への交代、喜多条の名采配など、ドラマティックにそしてヴィヴィッドに、白球に青春をかける若者たちの熱い魂を描く。
1年生エースである江崎やキャプテンの加納を中心としたチームが甲子園に初出場し、喜多条の母校である成京学院高校を倒して甲子園ベスト4入りを果たすまでの前半、成京学院高校との試合で肩を壊した江崎が再びエースとして復活し、甲子園で優勝投手になるまでの後半からなる2部構成と見なすことができる。
登場人物
朝霧高校
喜多条 順(きたじょう じゅん)
加納 健太郎(かのう けんたろう)
物語開始時は2年生で野球部のキャプテン。当初はピッチャーを務め、喜多条の指導を受けていたが、江崎の入部により、チームのため自らピッチャーの道を断った。その後、江崎の球を捕っているところを見た喜多条に勧められ、キャッチャーにコンバートした。自らについて多くを語らない喜多条を信じ、ナインを鼓舞しながら、厳しい練習に挑む。江崎には劣るものの、守備力も打撃力もチーム内ではトップクラスである。野球部のマネージャーでもある幼馴染の関奈々子に惚れたと思わせる描写もあるが、最終的にどうなったかは描かれていない。後に喜多条からの勧めもあり、朝霧高校野球部の監督になる。大学の推薦入学の話もあったが、卒業後の進路も明確にされていない。
江崎 直人(えざき なおと)
登場時は1年生。天賦の才を誇る名ピッチャー。実家はスナックで母子家庭であり、入部前は家業も手伝っていた。リトルリーグで活躍したが肩を壊し、高校では当初陸上部に入部するも、野球への夢を捨てきれず、野球部に加入する。投手力だけでなく守備力や打撃力、走力もチーム内ではトップであり、加納キャプテン時代にはクリーンナップを打っていた。甲子園初出場時にはエースとして活躍するが、ベスト8の成京学院高校との試合で再び肩を痛めてしまう。再起は不能かと思われたが復活を果たし、2年生と3年生の甲子園ではエースとして優勝投手になる。高校卒業後は千葉ロッテマリーンズに入団する。同級生の藤村ももこと交際していたが、一度別れ、後に再会している。この交際が、良くも悪くも江崎の復活の大きなきっかけとなった。物語最後にももこと結婚して一児の父となったことが記されている。
大和田(おおわだ)
大垣(おおがき)
古川(ふるかわ)
丸井(まるい)
関 菜々子(せき ななこ)
田村(たむら)
浅井(あさい)
物語開始時は野球部の1年生部員。中学時代はピッチャーをしていた。朝霧高校野球部入部後はセカンドのレギュラーとなる。明るく思い切りのよい性格。守備がうまく、クラスメイトや応援団からも賞賛されている。打撃も思い切りが良い。性格上、歯に衣着せぬ発言でチームの先輩から怒られたり、岡と言い争う場面が描かれている。加納らの代が引退した後は、キャプテンの田村に代わって仕切ることもあった。江崎が肩を壊した後、中学時代の経験から一時ピッチャーを務めたが、秋季大会県予選1回戦コールド負けという結果もあり、断念することになる。江崎とは仲が良く、その復活を強く願っていた一人である。1年後輩に中学全国大会優勝投手の中井戸が入学して、江崎がエースの座を奪われると、監督に抗議もしている。
岡(おか)
中井戸 誠(なかいど まこと)
楠 四郎(くすのき しろう)
藤村 ももこ(ふじむら ももこ)
江崎と同学年の生徒。万引きをしてその商品を友達に売ったり、学校にしょっちゅう遅刻するなど、あまり素行は良くない。ただ、中学時代は走り高跳びの選手で、全国大会3位にもなっている元アスリート。中学時代の練習中に膝を痛め、競技を諦めたという過去を持つ。万引きを江崎に目撃されたのが出会いで、甲子園で一躍ヒーローになった江崎のファンでもあったことから、積極的にアタックしていって、江崎と次第に親密になる。カズヨシという男につきまとわれていたが全く相手にせず、怒ったカズヨシとその仲間に強姦されてしまう。その後、江崎とは一度別れ、高校も辞めるが、江崎は再び会いに行く。その後の描写はないが、江崎の結婚相手であると推測することもできる。
千里山高校
滝山高校
工藤(くどう)
真田 秀樹(さなだ ひでき)
境工
緑ヶ丘高校
成京学院高校
中央高校
エピソード
- 当時の週刊スピリッツ担当者から「今までにない、甲子園に行かない野球漫画を描こう。負けの美学や敗れし者の悔し涙を描くんだ。」と提案され、才能溢れる天才選手は出さず、どこにでもいる下手くそで等身大の球児を描こうと連載当初は意気込んでいたが、実際に連載が始まったところ加納・大垣・古川らのメンツを見て「コイツらじゃ強豪校と戦う前に負けちまう」と思い、後に剛速球投手の江崎を登場させてしまい、担当からは「せっかくのコンセプトが・・・この負け犬め」と非難されている。
- また、その後は地区予選決勝まで描き進め、どうやって試合を負けさせようかと考えていたところ、担当がスピリッツ編集長から「負けさせる根拠はなんだ?」と詰め寄られた際に編集長を納得させられず言い負かされてしまったため、原には「甲子園に行こう。やっぱり聖地は外せない。」と語るなどあっさりポリシーを曲げてしまい、その後担当から「甲子園では1回戦雨天コールド負けだ。これぞ滅びの美学。」と提案されるも、原は担当のアイデアを一蹴した。