アラタなるセカイ
以下はWikipediaより引用
要約
『アラタなるセカイ』は、入間人間/著・深崎暮人/イラストによる日本のライトノベル、入間人間/原作・大岩ケンヂ/作画による漫画、入間人間/原案・マッドハウス/制作によるアニメからなるメディアミックス作品群。
小説(執筆)、漫画(原作)、アニメ(原作・脚本)、音楽(作詞)の全てを入間人間が手がける全く新しい創作物。
入間人間創作5周年企画「入間人間のセカイ」の一環として制作された。
あらすじ
人口が激減し、人類は明日にも滅亡するという日々を送っている中、科学者の手によりタイムトラベル技術が完成した。
学校では適性検査が行われ、過去への適性がある者、未来への適性がある者、そのどちらの適正もない者が選ばれた。
少年少女たちは、人類滅亡を防ぐために過去や未来へと旅立っていく。
                                過去編(漫画)
                                
ところが、行き着いた先は映画館の中。扉は固く閉ざされており、外へは一歩も出られなかった。
                                現在編(小説)
                                
科学者たちは、時間を迷子にさせることでなんとか滅亡を回避した。
その技術の応用でタイムトラベルが可能になり、少年少女たちを過去や未来へ送って現状を打開しようと試みる。
                                未来編(アニメ)
                                
荒廃した大地には変色した川が流れ、空には奇怪な鳥が飛び交っていた。唯一持ち込んだ携帯電話も、圏外で通信できない。
そんな中、一人の少女が無人の家を発見し、表札に書かれた名前を目にする。
                                
小説
現在編。イラストは深崎暮人。2012年10月20日発売。
「アラタなるセカイ コンプリートBOX」に収録。
漫画
過去編。作画は大岩ケンヂ。2012年10月20日発売。
「アラタなるセカイ コンプリートBOX」に収録。
アニメ
未来編。2012年10月20日発売。
「アラタなるセカイ コンプリートBOX」に収録。
スタッフ
- 原作・脚本 - 入間人間
 - 原作イラスト・キャラクター原案 - 深崎暮人
 - 監督・演出・絵コンテ - 立川譲
 - キャラクターデザイン・作画監督 - 栗田新一
 - 美術設定 - 青木薫
 - 美術監督 - 野村正信
 - 色彩設計 - 橋本賢
 - 撮影監督 - 小澤篤史
 - 3D監督 - 薮田修平
 - 編集 - 木村佳史子
 - 音響監督 - 本山哲
 - 音楽 - 千葉"naotyu-"直樹
 - 音楽プロデューサー - 山内真治
 - アニメーションプロデューサー - 橋本健太郎
 - プロデューサー - 柏田真一郎
 - アニメーション制作 - マッドハウス
 - 製作 - 『アラタなるセカイ』PROJECT
 
主題歌
                                テーマ曲「アラタなるセカイ」
                                
                                
商品情報
- アラタなるセカイ コンプリートBOX(2012年10月20日発売)
 - 角川コミックス『過去編』
 - 電撃入間文庫『現在編』
 - Blu-ray Disc & DVD『未来編』
 - 特典CD(主題歌、サウンドトラック収録)
 - 深崎暮人描き下ろしBOX
 - 特製ブックレット
 
- 角川コミックス『過去編』
 - 電撃入間文庫『現在編』
 - Blu-ray Disc & DVD『未来編』
 - 特典CD(主題歌、サウンドトラック収録)
 - 深崎暮人描き下ろしBOX
 - 特製ブックレット
 
その他
2012年10月7日、「アラタなるセカイ コンプリートBOX」の発売を記念して、特別番組「『アラタなるセカイ』のセカイ」がTOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11にて放送された。
2012年10月20日に行われた電撃20年祭では、原作者の入間人間、イラストの深崎暮人、担当編集の三木一馬、主題歌を担当した河野マリナほか、キャスト陣が登場するステージイベントが行われた。