アルサラスの贖罪
以下はWikipediaより引用
要約
『アルサラスの贖罪』(アルサラスのしょくざい、原題:The Redemption of Althalus)は、デイヴィッド・エディングスとリー・エディングスが書いたファンタジー小説。日本語訳は宇佐川晶子が担当し、ハヤカワ文庫から3分冊として刊行されている。日本語訳書の表紙イラストは碧風羽が担当。
ストーリー
幸運の女神に愛されているような強運により、次々と獲物を手にする手練れの泥棒・アルサラス。 しかしそんな彼にもツキに見放される時がやってきた。過去にも失敗はあっても、すぐにツキが回復していたが、今回ばかりはそうはいかなかった。次々に降りかかる不運と危険をかいくぐりつつ、諸国を渡ったアルサラスはヒュール国に逃れる。そこには旧知の男・ナブジョルの野営地があった。
それまでの憂さを晴らすように野営地で享楽にふけり、手持ちの金もなくなりかけていた時、見慣れない余所者がナブジョルの野営地を訪れる。ゲンドと名乗るその男はアルサラスを追ってきたというが、捕まえるためではなく凄腕の泥棒に仕事を持ちかけるためだと語った。その内容とはカグウェア国北部にある「世界の果ての家」から一冊の本を盗み、持ち帰るというものだった。ゲンドを信用できる相手とみなさず、また見本として示された皮革製のページに書かれた文字にも禍々しさを感じ取ったアルサラスであったが、ツキを好転させるきっかけとすべく依頼を引き受けることに決めた。
「世界の果ての家」にたどりつき、「本」を見つけたアルサラスは人語を話す黒猫と出会う。さすがのアルサラスも言葉を喋る猫の存在に動転し、自分の正気を疑った。家から出ようとするも、入ってきたはずの扉は消失していた。猫によれば「本」とは空の神デイウォスが作り出したものであり、そこに記された言語を通して世界に干渉できるものだという。猫は、アルサラスが「本」について学び、それを使いこなせるようにならなければならないと語り、本の使い方を教え始める。
登場人物
アルサラスの一派
アルサラス(Althalus)
エメラルド
ゲンドの一派
ゲンド(Ghend)
その他
神々
デイウォス(Deiwos)
デイヴァ(Daeva)
日本語版
- アルサラスの贖罪 1 黒猫の家 ISBN 978-4150205003
- アルサラスの贖罪 2 女王と軍人 ISBN 978-4150205041
- アルサラスの贖罪 3 善と悪の決戦 ISBN 978-4150205089