イナズマイレブン オリオンの刻印
以下はWikipediaより引用
要約
『イナズマイレブン オリオンの刻印』(イナズマイレブン オリオンのこくいん)は、オー・エル・エム制作による日本のテレビアニメ。2018年10月5日から2019年9月27日までテレビ東京系列で放送された。『イナズマイレブン アレスの天秤』の続編で、「イナズマイレブンシリーズ」のテレビアニメとしては6作目となる。
キャッチコピーは「世界を驚かす覚悟はできたか。イナズマジャパン、ここに始動。」。
概要
2018年8月26日に行われた『イナズマイレブンフェス2018+日本代表発表会』にて発表された、『イナズマイレブン アレスの天秤』の続編。この作品をもって、『イナズマイレブン』から10年続いた「イナズマイレブンシリーズ」のアニメは終了した。
かつて放送された『イナズマイレブン』に登場していたメンバーや前作『アレスの天秤』から登場した人物、本作からの新キャラクター・一星充を加え、チーム『イナズマジャパン』を結成して、世界に点在しているサッカーチームに対して挑むもの。
各国の代表チームのメンバーは、旧作と様変わりしており、基本的に海外代表メンバーは入れ替えている。理由として総監督で原案・シリーズ構成の日野晃博は、「そうしないと新しい気持ちで観られず、過去のリバイバルものみたいになってしまうと思ったのです」と述べている。また、一部の代表チーム名が無いチームも存在する。
前作に引き続き、アイキャッチはAパートのみで、オープニングコールと提供読みと次回予告の締め台詞である「これが超次元サッカーだ!」が廃止されている。アイキャッチのアニメーションは第21話まではイナズマジャパンの選手が週替わりで登場しているもので、第22話以降より明日人、灰崎、野坂、一星の4人で固定されている。テレビシリーズ恒例の今日の格言は本作にも存在する。
あらすじ
フットボールフロンティアの決勝戦から1ヶ月後。日本代表選手発表イベントである『「世界への門」フェスティバル』にて少年サッカー日本代表選手「イナズマジャパン」のメンバーが発表された。
その中には、フットボールフロンティアの優勝校である雷門中の稲森明日人、灰崎凌兵、ともに優勝を争った王帝月ノ宮中の野坂悠馬らの名前もあった。各校から選出された選手が集結するなか、さらにロシアのクラブチームでプレイ経験のある新たな仲間・一星充が招集され、イナズマジャパンは世界の荒波へと船出しようとしていた。
しかし、その先では予想をはるかに超える試練が待っていた。謎のプレイヤー「オリオンの使徒」の存在。策略、裏切り、衝突。いったいこの大会は、誰のためのものなのか。様々な思惑が渦巻く少年サッカー世界大会「フットボールフロンティア・インターナショナル」が、今まさに始まる。
登場人物
- 稲森明日人 - 村瀬歩
- 灰崎凌兵 - 神谷浩史
- 野坂悠馬 - 福山潤
- 一星充 / 一星光 - 大町知広
- 円堂守 - 竹内順子
- 豪炎寺修也 - 野島裕史
- 鬼道有人 - 吉野裕行
- 吉良ヒロト - 増田俊樹
- 剛陣鉄之助 - 武内駿輔
- 氷浦貴利名 - 斉藤壮馬
- 基山タツヤ - 水島大宙
- 不動明王 - 梶裕貴
- 風丸一郎太 - 西墻由香
- 万作雄一郎 - 櫻井孝宏
- 吹雪士郎 - 宮野真守
- 坂野上昇 - 高橋李依
- 岩戸高志 - 三宅健太
- 西蔭政也 - 鈴村健一
- 砂木沼治 - 疋田高志
- 趙金雲 - 中村悠一
用語
フットボールフロンティア・インターナショナル (FFI)
本戦は4チームによるリーグ戦となっており、各グループを通過した上位2チームが決勝トーナメントへ進出できる。
なお、アジア予選は日本で開催され、本戦はロシア連邦・タタールスタン共和国の首都カザニで開催される。
また、女子選手の出場も可能となっている。
オリオンの使徒
パーフェクトワールド
国家友好親善大使
スタッフ
- 総監督/原案・シリーズ構成 - 日野晃博
- 原作 - レベルファイブ
- 連載 - 月刊コロコロコミック
- キャラクターデザイン原案 - 長野拓造
- アートコンセプト - 荒川政子
- 必殺技絵コンテ - 三村健人
- キャラクターデザイン - 池田裕治、中野繭子、井ノ上ユウ子
- メインアニメーター - 田中修司
- 美術監督 - 守安靖尚
- 美術設定 - 守安靖尚、藤井祐太(第1、4話)
- 色彩設計 - 坂本いづみ
- 撮影監督 - 柚木脇達己
- CGIディレクター - 永井有
- 編集 - 渡辺直樹
- 音楽 - 光田康典
- 音響監督 - 三好慶一郎、原口昇
- スーパーバイザー - 川崎由紀夫、梶原清文、縄田正樹、沢辺伸政、和田誠、古市直彦
- アニメーションプロデューサー - 河北学
- プロデューサー - 紅谷佳和、李尚鎭(第1 - 26話)→柿崎真吾(第27話 - )
- チーフディレクター - かまくらゆみ
- アニメーション制作 - オー・エル・エム
- 製作 - テレビ東京、電通、OLM
主題歌
「舞台はデッカイほうがいい!」
「地球をキック!」
「彗星ガールズ」
「サマーゾンビ」
「明日へのBye Bye」
「てっぺんへダッシュ!」
各話リスト
各話サブタイトルは、稲森明日人役の村瀬歩が読み上げる。第22話よりサブタイトル画面が変更された。
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 総作画監督 | 放送日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1話 | 世界への門 | 日野晃博 | かまくらゆみ | 飛田剛 |
| 中野繭子 | 2018年 10月5日 |
第2話 | 失われた最終兵器 | 榎本明広 | 佐藤和磨 |
| 井ノ上ユウ子 | 10月12日 | |
第3話 | 刻印を持つ者 | 加藤陽一 | 清水聡 | 山口頼房 |
| 池田裕治 | 10月19日 |
第4話 | 笑う一星 | 大知慶一郎 | 宮崎なぎさ | 近藤一英 |
| 中野繭子 | 10月26日 |
第5話 | トロイの木馬 | 日野晃博 | 島崎奈々子 |
| 井ノ上ユウ子 | 11月2日 | |
第6話 | 鬼道の反撃 | 加藤陽一 | 榎本明広 | イムガヒ |
| 池田裕治 | 11月9日 |
第7話 | 仕組まれた罠 | 大知慶一郎 | 岩崎知子 | 和田卓也 | 中野繭子 | 11月16日 | |
第8話 | イナズマジャパン最大の危機 | 日野晃博 | 宮崎なぎさ | 村田尚樹 |
| 井ノ上ユウ子 | 11月30日 |
第9話 | 皇帝の帰還 | 高橋賢 | 吉本毅 |
| 池田裕治 | 12月14日 | |
第10話 | 皇帝の逆襲 | 榎本明広 | 関谷真実子 | 加藤壮 | 中野繭子 | 12月21日 | |
第11話 | 皇帝のシナリオ | 大知慶一郎 | 宮崎なぎさ | 山口頼房 |
| 井ノ上ユウ子 | 12月28日 |
第12話 | 一星、最後の選択 | 加藤陽一 | 大宙征基 | 島崎奈々子 |
| 池田裕治 | 2019年 1月11日 |
第13話 | ジャパン、新たな輝き | 根元歳三 | 岩崎知子 | 嵯峨敏 |
| 中野繭子 | 1月18日 |
第14話 | キラキラ☆サッカーボーイ | 加藤陽一 | 宮崎なぎさ | 吉本毅 | 湯川純 | - | 1月25日 |
第15話 | 趙金雲の弟子 | 日野晃博 | 榎本明広 | 佐藤和磨 |
| 井ノ上ユウ子 | 2月1日 |
第16話 | 俺はチームの中に | 加藤陽一 | 宮崎なぎさ | 和田卓也 |
| 池田裕治 | 2月8日 |
第17話 | 驚愕のトリプルキーパー | 大知慶一郎 |
| 村田尚樹 |
| 中野繭子 | 2月15日 |
第18話 | 剛陣、フィールドに立つ | 根元歳三 |
| 山口頼房 |
| 井ノ上ユウ子 | 2月22日 |
第19話 | 目指せ、大舞台! | 大原実 | 島崎奈々子 |
| 池田裕治 | 3月1日 | |
第20話 | 新たなる旅立ちの | 大知慶一郎 | 清水聡 | 吉本毅 |
| 中野繭子 | 3月8日 |
第21話 | 日野晃博 | 榎本明広 | 関谷真実子 |
| 井ノ上ユウ子 | 3月15日 | |
第22話 | ビバ!世界上空! | 宮崎なぎさ | 平向智子 |
| 3月22日 | ||
第23話 | 世界の壁 | 吉本毅 | 湯川純 | - | 3月29日 | ||
第24話 | ロシアを歩こう | 加藤陽一 | 岩崎知子 | 和田卓也 | 池田裕治 | 4月5日 | |
第25話 | 立ちはだかる巨神 | 大知慶一郎 | 島崎奈々子 榎本明広 | 島崎奈々子 | 中野繭子 | 4月12日 | |
第26話 | ジェネラルの煌き | 根元歳三 | 清水聡 | 嵯峨敏 | 井ノ上ユウ子 | 4月19日 | |
第27話 | 明日人!勝利に向かって走れ! | 日野晃博 | 宮崎なぎさ | 山口頼房 | 池田裕治 | 4月26日 | |
第28話 | 一之瀬、クーデターに沈む | 加藤陽一 | 島崎奈々子 榎本明広 | 栗井重紀 | 中野繭子 | 5月3日 | |
第29話 | アフロディ降臨 | 大知慶一郎 | 岩崎知子 | 吉本毅 | 井ノ上ユウ子 | 5月10日 | |
第30話 | 神の目 | 根元歳三 | 富田浩章 | 島崎奈々子 | 5月17日 | ||
第31話 | GGG線上のアリア | 赤尾でこ | 宮崎なぎさ | 奥村よしあき | 池田裕治 | 5月24日 | |
第32話 | 甦れ! フェニックス | 大知慶一郎 | 大原実 | 関谷真実子 |
| 武内啓 | 5月31日 |
第33話 | 消えた明日人 | 日野晃博 | 榎本明広 | 神谷望夢 | 井ノ上ユウ子 | 6月7日 | |
第34話 | 衝撃の追加メンバー | 加藤陽一 | 藤原良二 | 関谷真実子 |
| 中野繭子 | 6月14日 |
第35話 | 華麗なフロイ | 赤尾でこ | 島崎奈々子 |
| 池田裕治 | 6月21日 | |
第36話 | 孤独なフロイ | 加藤陽一 | 宮崎なぎさ | 山口頼房 | 武内啓 | 6月28日 | |
第37話 | 黒いバンダナの戦士 | 大知慶一郎 | 博多正寿 | 吉本毅 | 井ノ上ユウ子 | 7月5日 | |
第38話 | オリオンの真実 | 日野晃博 |
| 粟井重紀 |
|
| 7月12日 |
第39話 | アルテミスの矢 | 赤尾でこ |
| 三好なお |
|
| 7月19日 |
第40話 | 兄と弟 | 小林雄次 |
| 神谷望夢 | 武内啓 | 7月26日 | |
第41話 | アツい奴らが来た | 大知慶一郎 | 島崎奈々子 | 井ノ上ユウ子 | 8月2日 | ||
第42話 | 小さな空の下 | 加藤陽一 | 博多正寿 | 奥村よしあき | 中野繭子 | 8月9日 | |
第43話 | あのサッカーをやろう | 日野晃博 | 吉本毅 | 池田裕治 | 8月16日 | ||
第44話 | 魔女の軍団 | 赤尾でこ |
| 山口頼房 | 武内啓 | 8月23日 | |
第45話 | 毒リンゴの方程式 | 加藤陽一 |
| 高山智也 | 井ノ上ユウ子 | 8月30日 | |
第46話 | 吠えろ! ラストリゾート | 大知慶一郎 | 島崎奈々子 |
| 中野繭子 | 9月6日 | |
第47話 | 最終決戦の日 それは始まった | 小林雄次 |
| 三好なお | 池田裕治 | 9月13日 | |
第48話 | 世界よ その手をつなげ | 日野晃博 | 岩崎知子 | 吉本毅 | 武内啓 | 9月20日 | |
第49話 | フィールドの向こうに明日が来る | かまくらゆみ |
| 9月27日 |
今日の格言 第1話「目の前にぶあつい壁があるんなら、 それをぶち壊せる 大砲になればいいんだ!」(円堂守) 第2話「これが、 俺のサッカーにおける『回答』だ」(豪炎寺修也) 第3話「意地の張り合いも パワーの源です」(趙金雲) 第4話「お前にとっての 次なる『光』は、 海の向こうにある」(鬼道有人) 第5話「方法はある! 絶対にある! まだ自分に見えてないだけだ」(円堂守) 第6話「行動を起こすべき時があるんだ 大切なものを守るためにはな」(鬼道有人) 第7話「サッカーは 怒りや憎しみを ぶつけ合うものじゃない!」(稲森明日人) 第8話「笑ったり、泣いたり アツくなったり・・・仲間がいるって、 それだけでスッゲーことなんだぜ!」(円堂守) 第9話「戦術の皇帝じゃなくてもいい・・・ 僕はただ、 サッカーをやっていたい」(野坂悠馬) 第10話「大切なことは『何が出来ない』 じゃなくて『何が出来るか』 ってことじゃないか」(円堂守) 第11話「ディフェンスは連携が命! 声を出し合っていきましょう!」(坂野上昇) 第12話「自分の心に正直になれ。 道は必ず、 その先に見えてくる」(野坂悠馬) 第13話「自分に勝てた 自分を信じろ!」(円堂守) 第14話「もっこり丘は、 僕たちの心の中に、 存在している」(野坂悠馬) 第15話「必要だから会うんじゃない 会いたいから会うんだ」(リ・ハオ) 第16話「自分をさらけ出して 付き合っていける。 それが仲間なんじゃないかな」(稲森明日人) 第17話「3本の矢 一人でできないなら、 3人で対抗すればいい」(久遠道也) 第18話「サッカーは みんなの思いを背負って、 ゴールを目指すもの!」(剛陣鉄之助) 第19話「明日じゃダメだ! 今日この瞬間、 自分のすべてを燃やし尽くせ!」(リ・ハオ) 第20話「可能かどうかではない 可能にする覚悟が俺にはある」(豪炎寺修也) 第21話「どこまで行けるかではない。 最後まで行く気で 走ることが重要なんだ」(鬼道有人) 第22話「夢を叶えたいなら、 叶えたい夢より、 もっとでっかい夢を見ることだ」(剛陣鉄之助) 第23話「敗北をした日こそ、 次の勝利への第一歩なんだ」(円堂守) 第24話「一人では超えられない壁も、 力を合わせれば 突破する方法が見えてくる」(野坂悠馬) 第25話「どんなに高い山だって、 登りきれない山はない!」(円堂守) 第26話「可能性がある限り、 どんなことでもやってみる!」(円堂守) 第27話「離れていたって、 仲間は仲間だし、 友達は友達だ!」(円堂守) 第28話「どんな障害も 想いの火を燃やし続ければ 乗り越えられる」(一之瀬一哉) 第29話「泥臭く最後まで戦い抜く! そんなサッカーを 目指すんだ!」(亜風炉照美) 第30話「求め、 見つめた物の先に、 道は必ずある」(亜風炉照美) 第31話「未知の空へと羽ばたく勇気、 それは君自身が生むものさ」(亜風炉照美) 第32話「チームの中に、上も下もない。 俺たちは同じ目標を 持った仲間なんだ」(一之瀬一哉) 第33話「何があっても、 大好きなものは裏切れない!」(稲森明日人) 第34話「強く願えば、 人はなるべき自分になれる」(小僧丸サスケ) 第35話「みんな今の自分にないもんを 他の誰かからもらって 強くなっていくんだ!!」(円堂守) 第36話「いつだって全力を、 出し切らなきゃ、 前には進めない」(一星光) 第37話「フィールド上では弱肉強食だ。 油断してたら 食われちまうぜ?」(小僧丸サスケ) 第38話「ゆっくりでもいい 一歩ずつ前進すれば、 必ずゴールにたどり着ける」(フロイ・ギリカナン) 第39話「俺たちが強くなんのに、 必要なのは時間じゃねぇ。 覚悟だろ!」(灰崎凌兵) 第40話「楽しんでプレーする それこそが、強くなるための 最大の秘訣です」(趙金雲) 第41話「敵を知るだけではなく、 己を知らなければ 戦いには勝てない」(水神矢成龍) 第42話「欲しいものを 一生懸命追いかければ、 想像もつかない世界に踏み出せる」(アルトゥール) 第43話「相手を理解する信頼もあらば、 理解してもらう 努力をする信頼もある」(アルトゥール) 第44話「敵がどんなに卑怯な手を使っても、 俺たちが卑怯になっていい 理由にはならない!」(稲森明日人) 第45話「本当に愚かなのは、 過ちから目を背けることだ。」(ペトロニオ・パッティ) 第46話「未完成? だったら、いまここで 完成させればいい」(豪炎寺修也) 第47話「言葉にならない気持ちを 受け止めるのが、 仲間ってもんだ!」(円堂守) 第48話「挑戦し続けることで、 可能性は無限になる!」(稲森明日人) 第49話「負けたって、 歩くことをやめなければ。 終わりじゃないんだ!」(稲森明日人)
- 第1話「目の前にぶあつい壁があるんなら、 それをぶち壊せる 大砲になればいいんだ!」(円堂守)
- 第2話「これが、 俺のサッカーにおける『回答』だ」(豪炎寺修也)
- 第3話「意地の張り合いも パワーの源です」(趙金雲)
- 第4話「お前にとっての 次なる『光』は、 海の向こうにある」(鬼道有人)
- 第5話「方法はある! 絶対にある! まだ自分に見えてないだけだ」(円堂守)
- 第6話「行動を起こすべき時があるんだ 大切なものを守るためにはな」(鬼道有人)
- 第7話「サッカーは 怒りや憎しみを ぶつけ合うものじゃない!」(稲森明日人)
- 第8話「笑ったり、泣いたり アツくなったり・・・仲間がいるって、 それだけでスッゲーことなんだぜ!」(円堂守)
- 第9話「戦術の皇帝じゃなくてもいい・・・ 僕はただ、 サッカーをやっていたい」(野坂悠馬)
- 第10話「大切なことは『何が出来ない』 じゃなくて『何が出来るか』 ってことじゃないか」(円堂守)
- 第11話「ディフェンスは連携が命! 声を出し合っていきましょう!」(坂野上昇)
- 第12話「自分の心に正直になれ。 道は必ず、 その先に見えてくる」(野坂悠馬)
- 第13話「自分に勝てた 自分を信じろ!」(円堂守)
- 第14話「もっこり丘は、 僕たちの心の中に、 存在している」(野坂悠馬)
- 第15話「必要だから会うんじゃない 会いたいから会うんだ」(リ・ハオ)
- 第16話「自分をさらけ出して 付き合っていける。 それが仲間なんじゃないかな」(稲森明日人)
- 第17話「3本の矢 一人でできないなら、 3人で対抗すればいい」(久遠道也)
- 第18話「サッカーは みんなの思いを背負って、 ゴールを目指すもの!」(剛陣鉄之助)
- 第19話「明日じゃダメだ! 今日この瞬間、 自分のすべてを燃やし尽くせ!」(リ・ハオ)
- 第20話「可能かどうかではない 可能にする覚悟が俺にはある」(豪炎寺修也)
- 第21話「どこまで行けるかではない。 最後まで行く気で 走ることが重要なんだ」(鬼道有人)
- 第22話「夢を叶えたいなら、 叶えたい夢より、 もっとでっかい夢を見ることだ」(剛陣鉄之助)
- 第23話「敗北をした日こそ、 次の勝利への第一歩なんだ」(円堂守)
- 第24話「一人では超えられない壁も、 力を合わせれば 突破する方法が見えてくる」(野坂悠馬)
- 第25話「どんなに高い山だって、 登りきれない山はない!」(円堂守)
- 第26話「可能性がある限り、 どんなことでもやってみる!」(円堂守)
- 第27話「離れていたって、 仲間は仲間だし、 友達は友達だ!」(円堂守)
- 第28話「どんな障害も 想いの火を燃やし続ければ 乗り越えられる」(一之瀬一哉)
- 第29話「泥臭く最後まで戦い抜く! そんなサッカーを 目指すんだ!」(亜風炉照美)
- 第30話「求め、 見つめた物の先に、 道は必ずある」(亜風炉照美)
- 第31話「未知の空へと羽ばたく勇気、 それは君自身が生むものさ」(亜風炉照美)
- 第32話「チームの中に、上も下もない。 俺たちは同じ目標を 持った仲間なんだ」(一之瀬一哉)
- 第33話「何があっても、 大好きなものは裏切れない!」(稲森明日人)
- 第34話「強く願えば、 人はなるべき自分になれる」(小僧丸サスケ)
- 第35話「みんな今の自分にないもんを 他の誰かからもらって 強くなっていくんだ!!」(円堂守)
- 第36話「いつだって全力を、 出し切らなきゃ、 前には進めない」(一星光)
- 第37話「フィールド上では弱肉強食だ。 油断してたら 食われちまうぜ?」(小僧丸サスケ)
- 第38話「ゆっくりでもいい 一歩ずつ前進すれば、 必ずゴールにたどり着ける」(フロイ・ギリカナン)
- 第39話「俺たちが強くなんのに、 必要なのは時間じゃねぇ。 覚悟だろ!」(灰崎凌兵)
- 第40話「楽しんでプレーする それこそが、強くなるための 最大の秘訣です」(趙金雲)
- 第41話「敵を知るだけではなく、 己を知らなければ 戦いには勝てない」(水神矢成龍)
- 第42話「欲しいものを 一生懸命追いかければ、 想像もつかない世界に踏み出せる」(アルトゥール)
- 第43話「相手を理解する信頼もあらば、 理解してもらう 努力をする信頼もある」(アルトゥール)
- 第44話「敵がどんなに卑怯な手を使っても、 俺たちが卑怯になっていい 理由にはならない!」(稲森明日人)
- 第45話「本当に愚かなのは、 過ちから目を背けることだ。」(ペトロニオ・パッティ)
- 第46話「未完成? だったら、いまここで 完成させればいい」(豪炎寺修也)
- 第47話「言葉にならない気持ちを 受け止めるのが、 仲間ってもんだ!」(円堂守)
- 第48話「挑戦し続けることで、 可能性は無限になる!」(稲森明日人)
- 第49話「負けたって、 歩くことをやめなければ。 終わりじゃないんだ!」(稲森明日人)
放送局
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2018年10月5日 - 2019年9月27日 | 金曜 17:55 - 18:25 | テレビ東京 | 広域放送 | 製作局 |
テレビ北海道 | 北海道 | |||
テレビ愛知 | 愛知県 | |||
テレビ大阪 | 大阪府 | |||
テレビせとうち | 岡山県・香川県 | |||
TVQ九州放送 | 福岡県 | |||
2018年10月11日 - 2019年10月3日 | 木曜 17:00 - 17:29 | BSテレ東 | 日本全域 | BS/BS4K放送 |
2018年11月1日 - 2019年10月10日 | 木曜 17:30 - 18:00 | テレビ和歌山 | 和歌山県 | |
2018年11月4日 - 2019年11月10日 | 日曜 5:20 - 5:50 | 新潟テレビ21 | 新潟県 | |
2018年11月4日 - 2019年4月7日 | 日曜 6:00 - 6:30 | 熊本放送 | 熊本県 | |
2018年11月11日 - 2019年4月14日 | 日曜 5:30 - 6:00 | 仙台放送 | 宮城県 | |
テレビ静岡 | 静岡県 | |||
2018年11月18日 - 2019年11月3日 | 日曜 5:40 - 6:10 | テレビ金沢 | 石川県 | |
2018年11月18日 - 2019年4月14日 | 日曜 5:50 - 6:20 | 広島ホームテレビ | 広島県 | |
2019年1月20日 - 2020年1月5日 | 日曜 7:30 - 8:00 | キッズステーション | 全国放送 | CS放送 / リピート放送あり |
2019年5月1日 - 2020年4月22日 | 水曜 17:00 - 17:30 | 奈良テレビ | 奈良県 | |
2019年5月11日 - 10月19日 | 土曜 5:30 - 5:59 | 静岡第一テレビ | 静岡県 | |
テレビ東京系列地上波6局・BSテレ東・キッズステーションは字幕放送実施。テレビ東京系列地上波6局のみ連動データ放送対応。 |
配信期間 | 配信時間 | 配信サイト |
---|---|---|
2018年10月5日 - 2019年9月27日 | 金曜 18:30 更新 | あにてれ |
2018年10月10日 - 2019年10月2日 | 水曜 12:00 更新 | |
2018年10月11日 - 2019年10月3日 | 木曜 12:00 更新 |
|
2018年10月12日 - 2019年10月4日 | 金曜 12:00 更新 | Google Play |
2018年10月15日 - 2019年10月7日 | 月曜 12:00 更新 | YouTube (コロコロチャンネル・タカラトミーチャンネル) |
2019年11月7日 - 2019年12月8日 | - | YouTube (テレビ東京公式チャンネル) |
BD / DVD BOX
CD
発売日 | タイトル | 規格品番 | |
---|---|---|---|
CD+DVD盤/初回限定盤 | CD盤/通常盤 | ||
2018年12月12日 | イナズマ爆OPソングス | AVCD-55184/B | AVCD-55185 |
イナズマ爆EDソングス | AVCD-55186/B | AVCD-55187 | |
2019年4月24日 | 地球をキック! | AVCD-55190/B | AVCD-55191 |
サマーゾンビ | AVCD-55192/B | AVCD-55193 | |
2019年8月28日 | 明日へのBye Bye | GNCA-0597 | GNCA-0598 |
2019年12月25日 | イナズマイレブン アレスの天秤/オリオンの刻印 -ORIGINAL SOUNDTRACK & MUSIC BEST- | AVCD-55206 |
Web番組
『イナズマウォーカー ○月号』のタイトルでニコニコ生放送・YouTube Liveで2018年11月9日より不定期で配信された。MCは日野晃博(レベルファイブ代表取締役社長/CEO)、もーちゃん(レベルファイブ社員)。
主題歌
「燃えてきたぜ!」
配信日
ゲスト
小説
『小説 イナズマイレブン オリオンの刻印』のタイトルで小学館ジュニア文庫より2019年3月29日から10月25日まで発売。作者は江橋よしのり、総監督/原案・シリーズ構成は日野晃博、原作はレベルファイブ。内容はテレビアニメ版のノベライズ。
- 江橋よしのり(著者)・日野晃博(総監督/原案・シリーズ構成)・レベルファイブ(原作) 『小説 イナズマイレブン オリオンの刻印』 小学館〈小学館ジュニア文庫〉、全4巻
- 2019年4月3日発行(2019年3月29日発売)、ISBN 9784092312838
- 2019年7月3日発行(2019年6月28日発売)、ISBN 9784092312968
- 2019年8月28日発行(2019年8月23日発売)、ISBN 9784092313057
- 2019年10月30日発行(2019年10月25日発売)、ISBN 9784092313132
トレーディングカードゲーム
イレブンプレカ
アーケードゲーム
『イナズマイレブンAC(アーケード) ドリームバトル』は、タカラトミーアーツより2018年9月27日から2019年7月17日まで稼働されたアーケードトレーディングカードゲーム。7月18日から『イナズマイレブンAC オールスターズ』としてリニューアル。2020年7月16日の第5弾をもって稼動終了。
アプリケーション
イレブンタッチ
バラエティステージ
2019年4月29日によみうりランドでバラエティステージを開催し、本作のキャラクターが着ぐるみで登場した。
コラボレーション
『妖怪ウォッチ ぷにぷに』において、2019年3月16日から3月31日までコラボイベントを開催。稲森明日人、灰崎凌兵、野坂悠馬、一星光、円堂守、吉良ヒロト、西蔭政也が登場した。
なぞともカフェにて、2021年10月23日から11月23日まで謎解きイベントが各店舗で開催された。
参考文献
- 馬渕悠(編)「「イナズマジャパン」の「これまで」と「これから」を証言!」『アニメディア』2018年12月号、学研プラス、2018年12月10日、24頁。
- 川井久恵(編)「ここからもう一波乱!」『アニメージュ』2019年10月号、徳間書店、2019年10月10日、92頁。
- 川井久恵(編)「再出発の一等星」『アニメージュ』2019年3月号、徳間書店、2019年3月10日、88頁。
- 岡部文都子(編)『アニメディア』2019年10月号、学研プラス、2019年10月10日、31頁。
- 和田誠(編)「イナズマイレブンAC スター輝く新シリーズへ!!」『月刊コロコロコミック』2019年7月号、小学館、2019年6月15日、100頁。