イルカと少年 (アニメ)
以下はWikipediaより引用
要約
『イルカと少年』 (いるかとしょうねん、仏文:Oum le dauphin blanc) は、日本のエイケンとフランスのTelcia Films、Saga Filmsの合作によるテレビアニメである。
概要
平和な南海の小島で、白いイルカのウームと、13歳の少年ヤン、7歳の少女マリーナ、元水兵のパトリックおじさんとの冒険を描く。
フランスでは、1971年11月30日から1972年7月6日、O.R.T.F第二放送にて1話7分、全52話として放送された。その後、FR3にて1975年、1981年、1984年に再放送された。
日本では、1話28分、全13話として放送された。 関東地区では、1975年7月30日から同年8月15日まで、TBSにて放送された。放送時間は、月曜 - 金曜の18:00 - 18:30である。 なお、山形放送や仙台放送などの地方局では、関東地区での放送に先駆けて1974年に放送された(#放送局(日本)の節を参照)。
2013年にフランスでCGアニメーションによるリメイク版の制作が発表され、第1シーズンが2015年8月30日から、第2シーズンが2020年10月4日から放送された。なお、日本語版は制作されていない。
登場人物
役名 | フランス版 | 日本版 |
---|---|---|
Yann (ヤン少年) | クロード・ヴァンサン (Claude Vincent ) | 森功至 |
Marina (マリーナ) | セブリーヌ・モリゾ (Séverine Morisot ) | 白石冬美 |
Patrick (パトリック) | フェルナン・ロゼーナ (Fernand Rauzena ) | 高塔正康 |
Jean-Sebastien (セバスチャン) | ジェラール・リナルディ (Gérard Rinaldi ) | 大竹宏 |
Mickaël (ミカエル) | ? | 川久保潔 |
スタッフ
- 原作 - ブラディミエ・タルタ(フランス語版)、ルネ・ボルグ(フランス語版)、ガストン・ポンピエ・レイロルグ、マルク・ボネ
- キャラクターデザイン - ルネ・ボルグ、マルク・ボネ
- 作画監修 - 小室常夫
- アートディレクター - 亀崎経史
- 音楽 - ミシェル・ルグラン、小川寛興
主題歌
フランス版
『Oum le Dauphin』
日本版
オープニングテーマ - 『キラキラ輝く太陽』
エンディングテーマ - 『燃える太陽』
各話リスト
日本版
話数 | サブタイトル | 脚色 | 演出 |
---|---|---|---|
1 | ナゾの難破船 | 広山明志 | 村山徹 |
2 | 海のギャング | ||
3 | ようこそ! ミカエルおじさん | ||
4 | 南海のゆ~とぴあ | ||
5 | マムームをたすけて! | 伊橋昭 | 岡田宇啓 |
6 | わたしの赤ちゃん | ||
7 | ステキなおくりもの! | 広山明志 | 村山徹 |
8 | ゆめの海底基地 | 伊橋昭 | 岡田宇啓 |
9 | マムームと女医さん | 広山明志 | 村山徹 |
10 | チトームがいない | 伊橋昭 | 岡田宇啓 |
11 | ボクは船長さん | 広山明志 | 村山徹 |
12 | からっぽのお家 | 岡田宇啓 | |
13 | すばらしき海底都市 | 村山徹 |
放送局(日本)
訴訟
- この作品とイルカのウームはネスレのチョコレート菓子「GALAK」のマスコットとして知られているが、2006年にキャラクター使用権をめぐりネスレと製作者との間で訴訟が起こっている。
映像ソフト
- 「エイケンアニメグラフィティ・1」(東映ビデオ、VHS。1984年)に第3話が『鉄人28号(第1作)』・『のらくろ』・『遊星少年パピイ』と共に収録されている。
- パワースポーツ企画販売より、VHS全3巻が発売された。第1巻には第1 - 2話が、第2巻には第3 - 4話が、第3巻には第5 - 6話が収録されている。
- DVD「アニメの王国」シリーズ(ニューシネマジャパン)の一環として 第1 - 3話収録の「01」と、第4 - 6話「02」が発売された。
- 2021年3月31日にベストフィールドから全13話が収録されたBDが発売された。
- OPとEDは、1986年1月10日発売&レンタルの「TVアニメ主題歌大全集8 エイケン編」(VHS)と、1999年12月発売のリニューアル版「エイケンTVアニメ主題歌大全集」(VHS、レーザーディスク、DVD)に収録されている。