ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち
以下はWikipediaより引用
要約
『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』(Watership Down)は、イギリスの作家リチャード・アダムスによる児童文学である。1973年にカーネギー賞とガーディアン賞をダブル受賞した。日本では1975年に神宮輝夫訳で評論社から発行されている。なお、2006年には新訳版が発行され、『ウォーターシップ・ダウンのウサギたち』に改題となった(「うさぎ」→「ウサギ」)。
概要
野うさぎを主人公に描いた児童文学作品で、リチャード・アダムスの処女作である。タイトルはイングランドのハンプシャー州の北部にある丘の名前にちなんだもので、アダムス自身が育った場所でもある。この物語は、もともとはアダムスが、田舎旅行の間自分の子供たちに話して聞かせた物語をまとめたものであり、原稿は7の出版元に拒絶されるも、1972年にレックス・コリンズ社から出版された。
この物語に登場するウサギの習性や身体能力などは、ほとんど擬人化されておらず、現実のウサギに近い。しかし精神的な面においては高い知性を持ち、独特の言語やことわざ、詩歌や神話といった高度な文化まで持つ存在として描かれている。いくつかの出版社のバージョンにはウサギ語の用語集が付録としてつけられている。イソップ童話のような寓意的な物語とは異なる英雄物語的ファンタジーと言える(物語の詳しい内容については#あらすじの節を参照)。
1996年、アダムズは、ウォーターシップ・ダウンの村のうさぎたちや、本書に登場する伝説上のうさぎの王エル・アライラーを主人公とした19の短編を集めた、Tales from Watership Downを出版した(日本語未訳)。
登場キャラクター
ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち、また彼らに関わる主要キャラクターについて解説する。うさぎたちの名前には基本的に、ヘイズル(ヘーゼルナッツ)などの植物名やそれに関係した自然の事象が使われている。併記した声優はテレビアニメ版の日本語吹き替えキャストである。
ウォーターシップ・ダウン
ヘイズル(声:川島得愛)
ファイバー(声:宮田幸季)
ビグウィグ(声:中田譲治)
シルバー
サンドルフォード
ホリー
カウスリップの村
ナットハンガー農場
エフラファ
ウーンドウォート将軍(新訳ではウンドワート)
用語
物語中に頻出するうさぎ語
アウスラ(上士) owsla
インレ Inlé
エリル elil
サーン tharn
シルフレイ silflay
フリス Frith
フルドド hrududu
フレア hrair
フレッシル hlessi, hlessil(複数形)
ラー rah
その他の用語
シーザーズ・ベルト
生け垣共通語
白い煙
走るのをやめる
ボブ・ストーンズ
あらすじ
英国ハンプシャー州に、サンドルフォード繁殖地というウサギたちの巣穴があった。そこに棲む予知能力をそなえたファイバーというウサギ(貧弱であるため、村では軽視されている)がある日、災害が迫っていると騒ぎ出す。彼の兄であり、彼の"能力"を認めているヘイズルは長に避難を提案したが、真面目にとりあってもらえなかったため、何羽かのウサギを説得して脱出した。
彼らはカウスリップというウサギの村を訪れた。村は一見して理想郷であり、一同は安息の地として定住を考えたが、実はこの地は人間がウサギを放し飼いにしている養兎場だった。暗黙のうちに狩られる事を受け入れている彼らに同調する事は出来ず、ヘイズル一行は再び旅を続けることに決めた。
一行は理想の地であるウォーターシップ・ダウンにたどりついた。彼らが巣穴を掘っていると、傷つき焦燥したサンドルフォードの上士頭ホリーとブルーベリーが現れ、サンドルフォードの滅亡を語った。
ヘイズルは種の異なる動物との協力体制を思い立ち、鳥の仲間を得て繁殖のために必要なメスを上空から探してもらおうと考えた。やがてヘイズルは傷ついたユリカモメのキハールを助けて信頼関係を築いた。 キハールはウサギたちに、何羽かのウサギが飼われている農場と、エフラファという繁殖地の存在を教えた。一同はエフラファに使節を立て、ウォーターシップ・ダウンに移住を希望するメスを募ろうと決めた。一方ヘイズルは農場も偵察し、彼らにウォーターシップ・ダウンへ向かう脱出を打診する。
エフラファとの交渉は失敗に終わった。エフラファはウーンドウォート将軍が支配する軍国主義的な体制で、外敵から巣を守ることを過剰に優先し、そのため自由がなかった。メスたちはストレスを訴え村に反感を抱いていた。
ヘイズルはメスたちをエフラファから脱出させる作戦を考えた。テスト川に船が係留されているのを発見した彼らは、これに乗っていけば流れを下れることを知った。ヘイズルはビグウィグをエフラファに潜伏させ、メスたちを逃がす段取りを整えた。ビグウィグは不満派のメスと結託して機を待ったが、計画が漏れそうになりやむなく強行脱出をはかった。ヘイズルたちとの合流地点において追手と衝突したがキハールの助けで難を逃れ、逃亡に成功した。
帰巣を果たした一同はウォーターシップ・ダウンで営みを始めた。あるときヘイズルが命を助けたネズミが、ウーンドウォート率いるエフラファのウサギの来襲を注進した。ヘイズルたちは不意打ちを回避したが、将軍は作戦を練り、ウォーターシップ・ダウンめがけて穴を掘り進めた。怯える仲間たちを救うためにヘイズルは農場に向かい、そこの飼い犬を利用してエフラファの戦闘員を追い払った。ヘイズルは農場の猫に捕まってしまったが、人間の少女によって救い出され解放された。
何年か後、老いたヘイズルのもとにエル・アライラーとおぼしき光るウサギが訪れ、上士に加わらないかと誘った。応じたヘイズルは空に昇っていった。
書籍
2008年12月現在、新訳版及び旧訳版単行本新装版以外の新刊での入手は難しい。
(旧訳版)
- 単行本
- 『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』上、神宮輝夫訳、評論社、1975年
- 『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』下、神宮輝夫訳、評論社、1975年
- 新装版『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』上、神宮輝夫訳、評論社、1989年9月、ISBN 4-566-02088-6
- 新装版『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』下、神宮輝夫訳、評論社、1989年9月、ISBN 4-566-02089-4
- 文庫本
- 評論社文庫『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』上、神宮輝夫訳、評論社、1986年、ISBN 4-566-02108-4
- 評論社文庫『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』下、神宮輝夫訳、評論社、1986年、ISBN 4-566-02109-2
- 『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』上、神宮輝夫訳、評論社、1975年
- 『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』下、神宮輝夫訳、評論社、1975年
- 新装版『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』上、神宮輝夫訳、評論社、1989年9月、ISBN 4-566-02088-6
- 新装版『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』下、神宮輝夫訳、評論社、1989年9月、ISBN 4-566-02089-4
- 評論社文庫『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』上、神宮輝夫訳、評論社、1986年、ISBN 4-566-02108-4
- 評論社文庫『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』下、神宮輝夫訳、評論社、1986年、ISBN 4-566-02109-2
(新訳版)
- 単行本
- ファンタジー・クラシックス『ウォーターシップ・ダウンのウサギたち』上、神宮輝夫訳、評論社、2006年9月、ISBN 4-566-01500-9 (10桁)、ISBN 978-4-566-01500-5 (13桁)
- ファンタジー・クラシックス『ウォーターシップ・ダウンのウサギたち』下、神宮輝夫訳、評論社、2006年9月、ISBN 4-566-01501-7 (10桁)、ISBN 978-4-566-01501-2 (13桁)
- ファンタジー・クラシックス『ウォーターシップ・ダウンのウサギたち』上、神宮輝夫訳、評論社、2006年9月、ISBN 4-566-01500-9 (10桁)、ISBN 978-4-566-01500-5 (13桁)
- ファンタジー・クラシックス『ウォーターシップ・ダウンのウサギたち』下、神宮輝夫訳、評論社、2006年9月、ISBN 4-566-01501-7 (10桁)、ISBN 978-4-566-01501-2 (13桁)
(原書);
- Adams, Richard (1972). Watership Down. London: Rex Collings worldcat (初版)
- Adams, Richard (1975). Watership Down. New York: Avon worldcat
- Adams, Richard (1975). Watership Down. New York: Avon worldcat
(短編集-未訳)
- Adams, Richard (1996) (snippet). Tales from Watership Down. Hutchinson. https://books.google.co.jp/books?id=IhyoAAAAIAAJ&hl=ja (初版)
- Adams, Richard (2012) (preview). Tales from Watership Down. Random House Digital, Inc.,. https://books.google.co.jp/books?id=XaeFNAu1yvEC (再版-電子版)
- Adams, Richard (2012) (preview). Tales from Watership Down. Random House Digital, Inc.,. https://books.google.co.jp/books?id=XaeFNAu1yvEC (再版-電子版)
映像化
- 1978年にアニメ映画化された。日本での公開は1980年7月12日で邦題は『ウォーターシップダウンのうさぎたち』(「・」(中黒)が入らない)であった。
- また1998年にテレビアニメ化され、日本では2000年代にNHK-BSとカートゥーン ネットワークなどで放送されていた。
- 2018年12月23日には、NetflixとBBCの共同製作でアニメーションのミニシリーズ(全4話)が配信された。邦題『ウォーターシップ・ダウンのウサギたち』。