カタリベ
漫画
作者:石川雅之,
出版社:講談社,
レーベル:SPコミックスヤングキングコミックス,
発売日:2006年,3月1日,2012年,9月20日,
発表期間:1998年,1999年,
巻数:全1巻,
話数:全13話,
以下はWikipediaより引用
要約
『カタリベ』は、石川雅之による日本の歴史漫画作品。南北朝時代の西日本の海を舞台に、倭寇や水軍の戦いを描いている。『ヤングマガジン増刊赤BUTA』(講談社)にて、1998年から1999年にかけて連載された。全13回。2006年にリイド社から単行本全1巻が出版され、2012年には少年画報社から「新装版」が刊行されている。
物語
元代末の豪族・陳友諒の末裔とされる主人公は、その一党である「九世漁戸」に育てられた。ある日、彼らに関心を示した福建の人買い・三つ目にそそのかされた倭寇に村が襲われ、村人を助けようとした主人公は捕らえられ、逆に人質交換で村人80名が倭寇に引き渡される事になる。
責任を感じた主人公は海の守り神・バハンの助力を得て停泊中の三つ目を人質とし、村人の返還を要求する。しかし、鬼憑きとなった倭寇が主人公を襲ってきたのを契機に、三つ目の部下・紅鶴が倭寇もろとも村人ほぼ全員を斬殺した。村人は琉球の中山王国に奴隷として売られ、数年で帰れる予定だったと知った主人公は再び自分の行動を強く後悔する。
予定を変更した三つ目によって村人は倭寇とともに北朝方の鬼師に売られ、鬼の餌として殺される。鬼師たちが南朝方の島に攻め入って制圧し、主人公も餌とされようとした時に、海賊・マエカワの襲撃を受ける。バハンに決断を迫られた主人公は混乱に乗じて逃走し、半年生き延びるごとに死者を生き返らせてもらう契約をバハンと結び、マエカワたちの仲間となり「カタリベ(語り部)」の名をもらった。
数ヵ月後、明の武器商人の船を襲撃した際、カタリベは警護の松浦党の隊長・直と戦って勝つが、村に残った九世漁戸が三つ目と手を組んだことを知って衝撃を受ける。また、この戦いで村上水軍の当主の娘・吏英と出会う。本拠地に戻った一行は付近をたまたま探索していた北朝の軍勢との戦闘に入り、単独行動していて海に落下したマエカワをカタリベが救出した。
やがて胡蝶の日本人街でカタリベは紅鶴や九世漁戸と再開するが、彼らと別れてマエカワたちと行くことを決める。その後、カタリベはマエカワが松浦党と組んだと誤解して斬りつけ、誤って直の配下を殺してしまう。その代償としてマエカワらは松浦党と共に高麗侵攻に参加することを余儀なくされる。翌朝、カタリベに与力する村上水軍とともに高麗に向けて出航する。
以上、主人公・カタリベが新たな決意と共に旅立つところで作品は終わっている。
各勢力
九世漁戸
元朝末期に長江西域で大漢を建国した陳友諒とその部下の末裔。仇敵である明の転覆を望んでいる。各勢力の船で人夫を務めており、主人公が捕らわれた後は三つ目と手を組んだ。
鬼師
「鬼」の中から戦闘能力の高い者を選び、使役する特殊技能集団。かつては日本の山中に居在し、虚無僧のような格好をしている。北朝の室町幕府軍とともに行動し、移動の速さを利用して斥候や先鋒を務める。バハンを「八幡神」と呼び、畏敬している。
鬼
海賊
マエカワ一党
村上水軍
松浦党
登場人物
九世漁戸
マエカワ一党
マエカワ
村上水軍
福建商人
その他
バハン
胡蝶
書誌情報
- 石川雅之『カタリベ』、リイド社〈SPコミックス〉、単巻
- 2006年4月1日発行、ISBN 4-8458-2873-1。
- 石川雅之『新装版 カタリベ』、少年画報社〈YKコミックス〉、単巻
- 2012年9月20日発売、ISBN 978-4-7859-3924-3。