カピバラさん
主人公の属性:齧歯類,
以下はWikipediaより引用
要約
カピバラさんは、バンプレスト(2019年4月1日以降は、バンプレストを吸収合併したBANDAI SPIRITS)製作の、カピバラをモチーフにしたキャラクター。同社に在籍する女性12人で構成されたチーム「トライワークス」によって開発された。
歴史
2002年の秋頃から、トライワークスの前身「トライチーム」でさまざまなキャラクターを作り、社内の物販や景品など各事業部に売り込んでいた。カピバラさんは、その頃のプレゼンテーション用紙の端に書かれた落書きから生まれたとされている。カピバラさんが本物のカピバラと似ていないのは、その際にうろ覚えで書かれたためである。
2003年10月にクレーンゲームの景品のキャラクターの一つとして登場。その後、人気の高さから、クレーンゲーム以外でのキャラクター商品の展開を行うことになった。2007年4月から2008年3月の間に発売された関連商品は101シリーズ175アイテムにのぼる。
2005年7月に書籍化が決定。それと平行して同年8月ぬいぐるみを発売開始。最初に発売された「もふっとカピバラさんぬいぐるみ」は、2008年8月現在で10万個以上を売り上げる。
2006年7月に公式サイト開設。世界観が作られ始める。
2008年7月に携帯公式サイト「カピバラさんキュルっと広場」開設された。
2009年2月にタワーカフェとのコラボ企画として2月2日-2月15日の期間限定で「カピバラさんキュルっとカフェ」を開催。開催期間中は携帯サイトでの公募によるものを含む5品のカピバラさんスペシャルメニューが用意された。2009年の時点で累計市場(全商品の総売上)は約85億円、自社制作グッズは850種であった。
2010年で誕生5周年を迎える。これを記念してさまざまな限定商品の発売やキャンペーンが行われている。9月にはオフィシャルショップ「カピバラさんキュルっとショップ大阪梅田店」がキディランド梅田店内に開店した。
2011年4月にCD『カピバラさんのうた』を日本クラウンより発売(カピバラさんとマユミーヌ名義)。12月にはカピバラさんとマユミーヌ名義のCD第2弾『むぎゅっとぬっくし』を発売した。
2015年で誕生10周年を迎える。誕生10周年記念企画として、初の公式プロデュースウェディングの実施され、東京と大阪での期間限定10周年記念カフェのオープンと、東京での10周年記念イベントが実施された。作者も同行した10周年記念オリジナルツアーも実施された。
2020年で誕生15周年を迎える。誕生15周年記念企画として、期間限定ショップが東京や大阪でオープン。横浜市立金沢動物園や横浜・八景島シーパラダイスとのコラボイベントも実施した。0月にテレビ東京系「きんだーてれび」内にて、『アニメ カピバラさん』第1クールが放送開始。12月28日には公式ファンクラブ「キュルッとくらぶ」が発足した。
2021年1月にテレビ東京系「きんだーてれび」内にて、『アニメ カピバラさん』第2クールが放送開始。
キャラクター
クレーンゲームの景品として登場した際には、キャラクターの設定などは一切存在しなかったが、商品展開を広げるに伴い世界観を設けるため、種々の設定が追加された。
オフィシャルショップ
「ミドリノ草原にようこそ」をコンセプトとしているカピバラさんグッズ専門店である。現在は5店舗が営業している。
キュルッとショップ
キュルッとショップK-pocket
ららぽーとEXPOCITY店の開店を記念して、「のすのすカピバラさんタワーとサンサンと降り注ぐ太陽の明かりがEXPOCITYのにぎやかさを表したデザイン」を使用した限定グッズが販売された。アートに描かれている「A Place In The Sun」は「陽のあたる場所」を意味する。閉店日は不明である。
上小田井店の開店を記念して、「徳川家康」風のカピバラさんとリャマさんデザイン」の上小田井限定描きおろし「ぶしょ~ん」を使用した限定グッズが販売された。閉店後も名古屋および中部地方での催事を企画していく旨がアナウンスされた。
ららぽーとEXPOCITY店の開店を記念して、「のすのすカピバラさんタワーとサンサンと降り注ぐ太陽の明かりがEXPOCITYのにぎやかさを表したデザイン」を使用した限定グッズが販売された。アートに描かれている「A Place In The Sun」は「陽のあたる場所」を意味する。閉店日は不明である。
関連書籍
漫画
以下の書籍はゴマブックスより発売。
- マンガ カピバラさん(2007年12月1日発行、ISBN 978-4-77-710826-8)
- マンガ カピバラさん2(2008年5月7日発行、ISBN 978-4-77-710925-8)
- マンガ カピバラさん3(2009年5月1日発行、ISBN 978-4-77-711369-9)
以下の書籍は主婦と生活社より発売。
- 4コマ カピバラさん(2010年7月16日発行、ISBN 978-4-391-13908-2)
- 4コマ カピバラさん 2(2011年12月2日発行、ISBN 978-4-391-14135-1)
- 4コマ カピバラさん 3(2012年11月9日発行、ISBN 978-4-391-14273-0)
- くらだしカピバラさん とててて編(2013年9月20日発行、ISBN 978-4-391-14421-5)
- くらだしカピバラさん もで~ん編(2013年9月20日発行、ISBN 978-4-391-14420-8)
- 4コマ カピバラさん 4(2014年9月19日発行、ISBN 978-4-391-14486-4)
- 4コマ カピバラさん 5(2015年7月24日発行、ISBN 978-4-391-14733-9)
- 4コマ カピバラさん 6(2020年4月17日発行、ISBN 978-4-391-20236-6)
フォトブック
以下の書籍はゴマブックスより発売。
- カピバラさん(2005年8月10日発行、ISBN 978-4-77-710182-5 / 新装版:2007年11月5日発行、ISBN 978-4-77-710796-4)
- カピバラさん2 のんびり一週間編(2007年2月10日発行、ISBN 978-4-77-710554-0 / 新装版:2007年11月5日発行、ISBN 978-4-77-710797-1)
- カピバラさんスペシャルBOX(2007年12月3日発行、ISBN 978-4-77-710801-5)
ムック
以下の書籍は宝島社より発売。
- カピバラさんのキュルッと毎日(2011年12月10日発行、ISBN 978-4-7966-8809-3)
- カピバラさんのんびりまったり~んBOOK(2012年10月29日発行、ISBN 978-4-8002-0374-8)
- カピバラさんお楽しみ BOX BOOK(2013年10月19日発行、ISBN 978-4-8002-1661-8)
- カピバラさん とててて おさんぽBOOK(2014年7月17日発行、ISBN 978-4-8002-2854-3)
以下の書籍は主婦と生活社より発売。
- カピバラさん 10周年サンキュルッとBOOK(2015年7月15日発行、ISBN 978-4-391-63805-9)
- カピバラさんのまいにち(2020年4月17日発行、ISBN 978-4-391-15466-5)
ファンブック
以下の書籍は主婦と生活社より発売。
- カピバラさん キュルキュルファンブック(2012年4月27日発行、ISBN 978-4-391-14164-1)
- カピバラさん サンキュルッとファンブック(2015年10月23日発行、ISBN 978-4-391-14734-6)
シールブック
以下の書籍は主婦と生活社より発売。
- カピバラさん シールブック(2011年12月2日発行、ISBN 978-4-391-14134-4)
実用書(料理)
以下の書籍はメディアソフトより発売。
- かんたんかわいいプリントクッキーの作り方(2015年7月24日発行、ISBN 978-4-864-25136-5)
以下の書籍は主婦と生活社より発売。
- カピバラさんのごはんとおやつ(2015年10月30日発行、ISBN 978-4-391-14786-5)
実用書(占い)
以下の書籍はゴマブックスより発売。
- 開運カピバラさん占い(2005年12月10日発行、ISBN 978-4-77-710256-3)
CD
- カピバラさんのうた(歌:カピバラさんとマユミーヌ、2011年4月13日、日本クラウン)
- むぎゅっとぬっくし(歌:カピバラさんとマユミーヌ、2011年12月7日、日本クラウン)
参考文献
- トライワークス著「マンガ カピバラさん」 ゴマブックス、2007年