コスモス楽園記
漫画
作者:ますむらひろし,
出版社:スコラ,メディアファクトリー,
掲載誌:コミックバーガー,
発表期間:1986年 - 1989年,
巻数:全5巻,
話数:全72話,
以下はWikipediaより引用
要約
『コスモス楽園記』(コスモスらくえんき)は、1986年から1989年まで隔週誌コミックバーガー(現:コミックバーズ)に連載されたますむらひろしの青年漫画。
概要
名誉のために未開の島へ降り立った新人カメラマンの青年が、その島に生きる進化した猫人たちと出会い、1942年にその島で起きた核実験の真実に迫る。 全5巻構成で主人公の藤田康介の視点から奇妙なロバス島の実態を描く物語であるが、1~2巻までがストーリーを進行させる縦軸となっており、3~5巻は話の主題を掘り下げる横軸となっている。連載当時の日本を連想させる描写が強く、ブラックな労働問題や金銭問題が話の根幹を成すなど、作者の他作品とは一線を画している。作中で登場する新聞の記事からすると、物語内では連載当初から終了まで、3年の月日が経過していることが分かる。
単行本第1巻には、本作と同一の世界観と思われる描き下ろしフルカラー短編「植物ポスター」が収録されている。
サブタイトル一覧
本作では第1話、第2話…ではなく、その1、その2…と表記される。
1巻
1. 呼吸の夜
2. ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード
3. ムーンライト・キネマ
4. ジプレッション設計師
5. 漂流博物館
6. I’M THE EGG MAN
7. 牛肉を買いに
8. 硫黄谷の種
9. EGG MANの散歩道
10. 胞子
2巻
12. 水色網目
13. 網目の底
14. スネール
15. オレンジ
16. サイレント・サイダー
17. IMAGINE
18. 新聞記者
19. ねこねこ第4工場
20. ブルー・パニック
21. ポンペイTOWN
22. THE ROLLING TIME
3巻
24. ボンゴ・マン
25. ジョジマアル・ワイン
26. 脳にしみる声
27. ポーカー
28. オレの腹はよく泣く腹だ
29. 美食評論クラブ
30. 美食の極致を食べる時
31. ホルム草が飛んでくる時
32. 酒仙猫
33. 星ヒゲ祭
4巻
35. コペルニクス・ジュース
36. A SONG FOR YOU
37. 木靴屋
38. サイレンス
39. 木打ち通信
40. 水色の町
41. イナズマ床屋
42. 虫はなんでも知っている
43. 真昼の心臓
44. 静寂(しじま)の響き
45. お香クジ
46. バロックハウス
47. 建築家
48. ロバス銀行
49. クレーター・カクテル
50. 心の言葉
51. 恐竜絶滅表現
52. マダラ旋律
53. CAN YOU HEAR ?
54. 地下プール
55. 無敵の胃袋
56. 腹掘ドリンク
5巻
58. 盆裁狂
59. 盆栽返し
60. 地図
61. 血の流れ
62. ポッタ村祭り
63. 南洋日本風景
64. ブッシル草のドブロク
65. FULL MOON
66. NINJA
67. 冷涼服
68. 籠城大会
69. サプォム
70. サプォム探し
71. リズム合戦
72. さよならロバス・さよならニッポン
地名・用語
ロバス島
ロバス島の猫人達
スネール
ねんねこ商会
横ジマ商会
登場人物
藤田光介(ふじた・こうすけ)
本作の主人公で人間。男性。岩手県盛岡市出身。大学卒業後にテレビ番組の製作会社に入社し、二年目で謎の島の単独取材の仕事を貰った。当初の目的はロバス島のレポートだったが、猫人達にボートを奪われて阻止される。以降は脱出をあきらめたフリをして島の秘密を暴こうとするが、次第にロバス島の住人たちや文化に魅了され、「現代日本が失ってしまった日本」があると気づくようになる。
当初はカメラマンとしての職務に忠実で中立的な性格だったが、様々な体験を経て、ロバス島の住人として生きていく決意を固める。
日本との連絡が途絶えた結果、関係者及び親族からは死亡扱いされている。真弓とは大学時代からの同期。大学時代から絵画や文学に秀でており、卒論ではゴッホの模写などを行っていた。佐野元春好きの妹の葉子と祖母の妙がいる事や、小学生の頃から学業に関しては優秀だった事が本人の口から語られている。
文太(ぶんた)
水本真弓(みずもと・まゆみ)
煙鳥(えんちょう)
エッグマン
針王(はりおう)
迷路医者(めいろいしゃ)
ジプレッション
藤田剛介(ふじた・ごうすけ)
ロバス島の創造主。元は戦争兵器を開発していた科学者の集団の内の一人。自身が生み出したスネールに飲み込まれ、ロバス島での兵器研究は終わりを告げた(つまり硫黄谷の研究室にいる藤田剛介は彼の記憶を複製したクローンであり、本人自身は故人である)。
その後、彼の兵器研究の産物である猫達が文明に目覚め、一つの種族としてロバス島を支配する事となった。
クローン体に変化してからは硫黄谷の地下で眠っていた。クローン体は目覚めてから早々に暴走し始めて光介達を襲い、光介達が這う這うの体で地下から脱出したときには行方不明になっていた。その後、30話で針王に捕獲された形で生存していた事が判明するが、異形の自分に未来を築いて行く事は出来ないと考えた末、今を生きる光介達に未来を託して消えて行った。