セント・メリーのリボン
以下はWikipediaより引用
要約
『セント・メリーのリボン』は、稲見一良が1993年に発表した短編小説である。1996年にテレビドラマ化、2011年に漫画化されている。
あらすじ
猟犬探偵・竜門卓のもとへ盲導犬探しの仕事が舞い込む。
初出
- 稲見一良「セント・メリーのリボン」『小説新潮』第47巻第3号、新潮社、1993年3月、230-270頁、doi:10.11501/6075215、全国書誌番号:00011418。
単行本
本作を標題作品とした短編小説選集『セント・メリーのリボン』に所収された。
- 『セント・メリーのリボン』新潮社、1993年6月。ISBN 4-10-392901-4。
- 『セント・メリーのリボン』新潮社〈新潮文庫〉、1996年2月。ISBN 4-10-121812-9。
- 『セント・メリーのリボン』光文社〈光文社文庫〉、2006年3月。ISBN 4-334-74031-6。
関連書誌
- 長谷部史親「稲見一良さんと『猟犬探偵』」『波』第28巻第5号、新潮社、1994年5月、24-26頁、doi:10.11501/3362652、全国書誌番号:00017881。
テレビドラマ
セント・メリーのリボン | |
---|---|
ドラマ:猟犬探偵・竜門卓 | |
原作 | 稲見一良『セント・メリーのリボン』 |
監督 | 富永卓二 |
脚本 | 松原敏春 |
音楽 | 渡辺俊幸 |
製作 | 舛田明廣、酒井実 |
放送局 | フジテレビジョン |
放送期間 | 1999年2月26日 - 1999年2月26日 |
話数 | 全1話 |
テンプレート - ノート |
1996年に、単発テレビドラマ『猟犬探偵・竜門卓』が製作された。
スタッフ
- 監督:富永卓二
- 演出補:樋口徹
- 演出助手:小林和宏
- 編成担当:遠藤龍之介
- プロデューサ:舛田明廣、酒井実
- 原作:稲見一良『セント・メリーのリボン』
- 脚本:松原敏春
- 音楽:渡辺俊幸
- 音楽制作:スパーブ
キャスト
- 渡瀬恒彦
- 小林桂樹
- 中川安奈
- 小松千春
- 奥山佳恵
- 堀江奈々
漫画
セント・メリーのリボン | |
---|---|
漫画:セント・メリーのリボン 猟犬探偵 | |
作者 | 稲見一良(原作) 谷口ジロー(作画) |
出版社 | 集英社 |
掲載誌 | ビジネスジャンプ |
発表号 | 2011年3月16日号 - 2011年8月17日号 |
話数 | 全9話 |
テンプレート - ノート |
2011年に、谷口ジローの作画により漫画化された。
概説
谷口ジローの希望から漫画化が実現した。
初出
集英社の『ビジネスジャンプ』に『セント・メリーのリボン 猟犬探偵』の題名で連載された。
- 第1話 - 第27巻(2011年3月16日(7)号)
- 第2話 - 第27巻(2011年4月6日(8)号)
- 第3話 - 第27巻(2011年4月20日(9)号)
- 第4話 - 第27巻(2011年5月18日(11)号)
- 第5話 - 第27巻(2011年6月1日(12)号)
- 第6話 - 第27巻(2011年6月15日(13)号)
- 第7話 - 第27巻(2011年7月20日(15)号)
- 第8話 - 第27巻(2011年8月3日(16)号)
- 第9話 - 第27巻(2011年8月17日(17)号)
単行本
続編『サイド・キック 猟犬探偵』の連載決定と同時期に単行本化された本作の書名は、『猟犬探偵』第1巻となった。フランス語、スペイン語、朝鮮語及びドイツ語に翻訳された。
日本語
フランス語
スペイン語
朝鮮語
ドイツ語
脚註
註釈
出典
参考文献
- 『谷口ジロー 描くよろこび』平凡社、東京〈コロナ・ブックス〉、2018年10月24日。ISBN 978-4-582-63514-0。 NCID BB27731733。OCLC 1059471619。全国書誌番号:23127035。
- ブノワ・ペータース 著、染谷誠 編『描くひと 谷口ジロー』双葉社、東京、2019年9月29日。ISBN 978-4-575-31492-2。 NCID BB29080545。OCLC 1126777928。全国書誌番号:23284053。