ドキュンサーガ
漫画
作者:いとまん,
出版社:KADOKAWA,
掲載サイト:ComicWalker,
レーベル:MFC,
発表期間:2021年1月13日 -,
巻数:既刊4巻,
以下はWikipediaより引用
要約
『ドキュンサーガ』は、いとまんによる日本の漫画作品。『ComicWalker』(KADOKAWA)にて、2021年1月13日から連載を開始し、2021年7月16日より『WebComicアパンダ』(同)に移籍して連載中。
『新都社』の「少年VIP」ならびにいとまんの個人サイトにWebコミックとして掲載され、のちに商業版として『ComicWalker』へ移籍したファンタジー漫画。
キャッチフレーズは「ひとりの魔王が綴る復讐と破滅の叙事詩」。
あらすじ
剣や魔法が幅を利かせていた時代のある日、王都ザイダーマの国王チャン・ウーピンに魔王討伐の依頼をされた勇者モッコスは、横暴極まる態度ながらもそれを引き受け、魔王とその眷族が住まう島へ船を進める。その後モッコスは魔王配下のモンスターや四天王を難なく打ち破るが、目的である魔王には激戦の末に敗れてしまう。しかし、魔王は自らを討伐に来たモッコスに対して処刑ではなく治療を施し、目を覚ましたモッコスに900年以上に渡る魔族の起源について真実を伝え始める。
登場人物
主要人物
魔王(まおう)
勇者モッコス
異形
現在の魔族。人にはない器官・外見を持ちコード(呪文)で表せない固有の能力を持つ種族。姿形の幅は大きいがあくまで上記のような人にない物を持っていれば異形である。極度のストレスを持ちながらも、生きる希望を失わなかった人間から産まれるとされる。また、外見や能力は遺伝し、例え人とのハーフであっても子は異形となる。かつては人類から差別され懸賞金をかけられる程になったが(異形狩り)、真央を中心として結束し人類との戦いに挑むこととなる。
幹部
異形の中でも際立った能力を持ち、900年前の人類との戦争で活躍した者たち。大半は真央と同様に転生機という機械で延命を行い人類との戦いに備えていたが…
五木(いつき)
藪内(やぶうち)
日村(ひむら)
鳥の顔を持つ異形の男性。幹部の中でも一際粗暴な存在でステーシーとは犬猿の仲。承認欲求が強く、同時に人間の文化に対しては極度に排他的であり、後の世代で作られる人間文化に排他的な東の異形達の先駆的な思考を持っていた。家族に対しても粗暴な態度は変わらなかったが、それが転じ実子の健太は彼を反面教師として後の世代への教育を行っていくこととなる。現在の四天王であるケンタッキーは彼の子孫にあたる。能力は「肉体の炎化」で、5秒のタメを必要とするが五木のバリアを数秒で破壊する程の力が得られる。また炎化している間は一切の攻撃が無効になる攻防共に優れた能力。仮に後の世代まで生き残っていれば神聖日村帝国という東の異形達のメッカのようなものを築いていたらしい。
桐生(きりゅう)
中村 明日香(なかむら あすか)
飛(フェイ)
メンザ
大きな脳みそと触手状の体を持つ異形の男性。異形たちの頭脳兼開発担当であり、たった一人であらゆるインフラからシェルターまで作り上げた。能力は「高知能」で、その名の通り圧倒的な知性を誇り、人類の天才でも何十年とかかる計算問題を一瞬で解けるほどである。次世代の弱体化問題に対し、強い幹部が生き続け守るという解決策を考え転生機を完成させるが、これが物語の根幹となっていくことになる。転生機の欠陥が発覚した後は自身の劣化に耐え切れなかったが、没するまでに地下と地上に考えうる限りの備えと実質的に自身のコピーであるMNZ02を遺していった。なお、彼だけは能力が頭脳と直結していたため転生機による能力劣化の影響が感情面にも出てしまった。
アリバタ
ステーシー
第一世代
次世代
親が異形で最初から異形として生まれた者たち。外見や能力の性質は遺伝しているが強さは全く遺伝しておらず、転生機が作られる切っ掛けとなった。
鳥飼 健太(とりかい けんた)
鳥飼 陽和(とりかい ひより)
モルモ
テロイドス
ムーワ
クアドラ
四天王
現代で真央につき従う異形。それぞれの異形の街からの代表者とされる。
テキサス
キョウトメガネン
ユタ
ザイダーマ
用語
コード(呪文)
新人類
転生機
MNZ02
東の街(モルモシティ)
西の街(ライブラリ)
地下都市(セントラル)
箱庭自治区
箱庭
書誌情報
- いとまん『ドキュンサーガ』KADOKAWA 〈MFC〉、既刊4巻(2022年8月22日現在)
- 2021年3月23日初版発行(同日発売)、ISBN 978-4-04-680318-4
- 2021年3月23日初版発行(同日発売)、ISBN 978-4-04-680319-1
- 2021年8月20日初版発行(同日発売)、ISBN 978-4-04-680462-4
- 2022年8月22日初版発行(同日発売)、ISBN 978-4-04-681124-0