フラッシュフォワード (小説)
題材:自閉症,
以下はWikipediaより引用
要約
『フラッシュフォワード』(Flashforward)は、カナダのSF作家ロバート・J・ソウヤーのSF小説。また、それを原作とするテレビドラマ。
概要
1999年発表。日本語版はハヤカワ文庫から2001年1月に発売され(ISBN 4150113424)、2010年1月に新装版として再刊行された(ISBN 978-4-15-011743-6)。訳者の内田昌之はソウヤーと交流があり、冒頭の著者献辞にも名を連ねている。
劇中の「フラッシュフォワード」とは、心理現象の「フラッシュバック」をもじった造語である。訳書では初出時には「未来転位」という漢字が当てられ、後には「時間転位」という言葉も使われている。
あらすじ
2009年4月21日(刊行の10年後)、ジュネーヴ郊外にあるヨーロッパ素粒子研究所 (CERN) の量子物理学者ロイド・シムコーとテオドシオス(テオ)・プロコピデスは、大型ハドロン衝突型加速器 (LHC) を用いてビッグバンから十億分の一秒後の状態を再現することにより、ヒッグス粒子を発見するための実験を行おうとしていた。ところが加速器の中で二つの原子核が衝突した瞬間、世界中の人々が21年後の未来である2030年10月23日の自分自身を体験する。1分43秒のフラッシュフォワードの間に起きた事故や手術の中断などで多くの命が失われた。CERNで働くエンジニアのミチコ・コムラが前夫との間にもうけた幼い娘もその一人だった。
ロイドはミチコと婚約しているが、未来のヴィジョンでは違う女性と結婚していた。彼は未来は確定していて変えられないという持論と、両親が離婚した時の辛い記憶から、どうせうまく行かないのなら婚約を取り消した方がいいのではないかと悩む。一方テオはヴィジョンを見なかったが、後に自分が2030年10月21日に誰かに殺されることを知らされ、何とかそれを防ごうとする。
ドラマ
テレビシリーズ『フラッシュフォワード』(FlashForward)は、ABCが『LOST』に続き制作した。パイロット版作成に10億円を注ぎ込んだと言われる第1話は、アメリカ合衆国では2009年9月24日木曜夜8時に放送が始まり、約1250万人が視聴した。しかし2010年5月27日の放送で打ち切られ、シナリオ上の未解決要素を残したまま1シーズン全22話で終幕を迎えた。世界の100を超える国と地域で放送が決定している。日本では2010年7月よりAXNでの独占放送が、2011年4月よりテレビ朝日での地上波放送が開始された。
『LOST』の俳優が2人(ソーニャ・ヴァルゲル、ドミニク・モナハン)出演している。また、原作者のソウヤーが第1話で病院内のシーンにカメオ出演した他、第19話の脚本を執筆した。
あらすじ
太平洋標準時2009年10月6日午前11時から11時2分17秒77までの時間、世界中の人々が同時に意識を失うというミステリアスな現象が起こる。その瞬間人々は6ヶ月先の2010年4月29日午後10時の未来を見る。当然ながら現実の世界各地では、人の制御が一時的にせよ突如失われたために、事故による大惨事(走行中の自動車の玉突き多重追突、手術中の患者の死亡、航空機の墜落、その他諸々)が続発していた。スタンフォード率いる連邦捜査局(FBI)ロサンゼルス支局の捜査チームはこの奇怪な現象を「ブラックアウト」と名づけ、その謎を探る。捜査チームの一人マーク・ベンフォードのフラッシュフォワードの手がかりをもとに、捜査を開始する。捜査チームは、容疑者“ゼロ”や“D・ギボンズ”の存在、また1991年にソマリアで同じような現象が既に起きていた事などをつきとめる。
登場人物・キャスト
主要人物
マーク・ベンフォード
FBI特別捜査官。オリビアの夫でチャーリーの父。ブラックアウト捜査の手掛かりをまとめた掲示板を未来視で見ていたことから、彼の記憶をもとにブラックアウトの捜査が進んで行く。だが未来視の中の彼は同時に、仮面姿の謎の一団に襲撃され、しかもアルコール依存症から立ち直ろうとしているのに飲酒していた。それらの不安と戦いながら事件に立ち向かってゆく。
ディミトリ・ノウ
FBI特別捜査官。マークのパートナー。ブラックアウトの間、何も見なかったため、6ヶ月後までに自分は死んでいるのではないかと恐れている。弁護士のゾーイと婚約している。
オリヴィア・ベンフォード
マークの妻でチャーリーの母。外科医で、研修医ブライスの指導医でもある。未来視の中で、全く知らない男性を家に上げ、恋愛関係をもっていた。後にその男性が彼女の患者であるディランの父親ロイドであることが分かり、彼を避けるようになる。
ロイド・シムコー
量子物理学者。ディランの父親。ブラックアウト中に妻と母親を亡くした。NLAPに勤めておりサイモンの同僚。ブラックアウトの発生原因を自分達の実験だと思い込み、深く悩む。
ブライス・ヴァーレイ
オリビアの下で働く研修医。若くして末期がんを患い自殺しようとしていた時、ブラックアウトが起こり命拾いする。未来視で女性と運命的な出会いをする自分を見て、未来をポジティブに考えられるようになる。
スタンフォード・ウェデック
FBIロサンゼルス副支局長。ブラックアウトの調査を指揮している。情に篤く、一方で大統領や副大統領にもプライベートなコネをもつ実力者。
ジャニス・ホーク
FBI特別捜査官。マークの捜査チームの一人でディミトリの親友。同性愛者だが、未来視で妊娠している自分を見て困惑する。ディミトリと共にソマリアのタワーの存在を突き止めるが、その途端、何者かに襲われ重傷を負う。
アーロン・スターク
マークの親友。未来視で、死んだと思っていた娘トレイシーがアフガニスタンで生きている光景を見る。
ニコール・カービー
19歳学生。マークの娘チャーリーのベビーシッター。アーロンの娘トレイシーの友達。日本語が話せ、日本文化にも詳しい。未来視で、水に溺れながら誰かに襟を掴まれている様子を見てしまい、殺されるのではないかと困惑する。
サイモン・キャンポス
量子物理学者。ロイドのスタンフォード大学時代からの研究パートナー。ブラックアウトに関係している。
その他
アル・ゴフ
マーシー
シーリー・ヴリーディ
FBI特別捜査官。黒人。
アルダ
フィオナ・バンクス
MI6の女性。
ゾーイ
ルドルフ・ガイヤー
ドイツ・クエール刑務所に収監されていた元ナチ党員。情報提供と引き換えに釈放を要求する。
ディラン
チャーリー
マークとオリビアの娘。未来視の中でディランと会ったほか、幾つかの重要な手がかりを見る。
トレイシー
クレメンテ
カミール・デジャン
マイク
ジェフ・スリンガーランド
ブルーハンドの主催者。
セリア
ケイコ
ブライスが未来視の中で会った日本人女性。肩書き主義の生き方に縛られていたが、彼女もまたブライスを見たことで現在を見切り、運命の相手をさがそうとする。
マーシャル・ヴォーゲル
CIAの香港駐在官。のちにFBIロス支局へ異動となり、マークらと捜査協力することになる。
ナードラ・ウダヤ
ディミトリに、いつどうやって殺されるかを電話で告げてきた謎の女性。後に香港で対面し、2010年3月15日マークのピストルで撃たれる事になると警告する。
テッド・フロッソ
黒服の集団を従える謎の初老の男性。NLAPの実験結果を聞き出すため、ロイドを誘拐する。
アナベル
ダイソン・フロスト
D・ギボンズの正体。天才科学者で専門は量子物理学。10年以上前からフラッシュフォワードについて知り、研究していた。
ガブリエル
オリビアに付きまとう謎の男性。レイブン・リバー病院での観測実験の生き残り。
ジェームズ・エミーネ
ジェリコの将軍。
ダビデ・セゴビア
アメリカ合衆国大統領。ウェデックの友人。
用語
ブラックアウト
D-DAY
容疑者ゼロ
モザイク掲示板
D・ギボンズ
ブルーハンド
ジェリコ
タワー
NLAP(エヌラップ)
QED
"α"の刻印
レイブン・リバー
八岐の園(やまたのその)
ビッグ・ガイ
エピソード
シーズン | エピソード | 初回 | 最終回 | DVD発売 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 22 | 2009年9月24日 | 2010年5月 | TBA |
話数 | 邦題 | 原題 | 米国放送日 | 日本放送日(字幕版) | 視聴者 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ブラックアウト | No More Good Days | 2009年9月24日 | 2010年7月25日 | 12,470,000 |
2 | 未来のカケラ | White to Play | 2009年10月1日 | 2010年8月1日 | 10,750,000 |
3 | 137ゼクンデン | 137 Sekunden | 2009年10月8日 | 2010年8月8日 | 9,050,000 |
4 | 黒い白鳥 | Black Swan | 2009年10月15日 | 2010年8月15日 | 9,070,000 |
5 | 不完全な真実 | Gimme Some Truth | 2009年10月22日 | 2010年8月22日 | 9,870,000 |
6 | ハロウィーンの夜 | Scary Monsters and Super Creeps | 2009年10月29日 | 2010年8月29日 | 9,000,000 |
7 | 贈り物 | The Gift | 2009年11月5日 | 2010年9月5日 | 8,570,000 |
8 | タトゥーの男 | Playing Cards with Coyote | 2009年11月12日 | 2010年9月19日 | 8,280,000 |
9 | ケイコ | Believe | 2009年11月19日 | 2010年9月26日 | |
10 | A561984 | A561984 | 2009年12月3日 | 2010年10月3日 | |
11 | ゼロの実体・前編 | Revelation Zero:Part1 | 2010年3月18日 | 2010年10月17日 | |
12 | ゼロの実体・後編 | Revelation Zero:Part2 | 2010年3月18日 | 2010年10月24日 | |
13 | 孤独な戦い | Blowback | 2010年3月25日 | 2010年10月31日 | |
14 | ソマリア潜入 | Better Angels | 2010年4月1日 | 2010年11月7日 | |
15 | スパイ容疑 | Queen Sacrifice | 2010年4月8日 | 2010年11月14日 | |
16 | 運命に捕まる前に | Let No Man Put Asunder | 2010年4月15日 | 2010年11月21日 | |
17 | 八岐の園 | The Garden of Forking Paths | 2010年4月22日 | 2010年11月28日 | |
18 | 二つの顔 | Goodbye Yellow Brick Road | 2010年4月29日 | 2010年12月5日 | |
19 | 軌道修正 | Course Correction | 2010年5月6日 | 2010年12月12日 | |
20 | ビッグ・ガイ | The Negotiation | 2010年5月13日 | 2010年12月19日 | |
21 | カウントダウン | Countdown | 2010年5月20日 | 2010年12月26日 | |
22 | 未来に追いつく日 | Future Shock | 2010年5月27日 | 2011年1月9日 |