ムダヅモ無き改革
漫画:ムダヅモ無き改革
作者:大和田秀樹,
出版社:竹書房,
レーベル:近代麻雀コミックス,
発表期間:2006年 - 2015年,
巻数:全16巻,
漫画:ムダヅモ無き改革 プリンセス オブ ジパング
作者:大和田秀樹,
出版社:竹書房,
掲載誌:近代麻雀,
レーベル:近代麻雀コミックス,
発表期間:2017年8月12日 - 2022年11月1日,
巻数:全13巻,
話数:全78話,
OVA:ムダヅモ無き改革 -The Legend of KOIZUMI-
原作:大和田秀樹,
監督:水島努,
キャラクターデザイン:谷口淳一郎,
音楽:高木隆次,
アニメーション制作:TYOアニメーションズ,
製作:「ムダヅモ無き改革」製作委員会,
発売日:2010年2月26日,
以下はWikipediaより引用
要約
『ムダヅモ無き改革』(ムダヅモなきかいかく)は、大和田秀樹による日本の漫画。『近代麻雀オリジナル』(竹書房)誌上において2006年3月号から不定期掲載され、2009年4月からは『近代麻雀』に移籍して2015年まで連載された。
日本・アメリカなどの首脳同士がF-15戦闘機などを賭けて麻雀外交を繰り広げるという型破りな内容となっている。なお、登場人物は実在の人物をモデルにしているが、あくまで「この作品はフィクションです。実在の人物とは“あまり”関係ありません」との注意書きがある。
関連作品として、『ムダヅモ無き改革 プリンセス オブ ジパング』が『近代麻雀』にて、2017年10月号から2022年12月号まで連載された。
※当記事では同作の単行本情報のみ記載し、内容は扱わない。
2021年7月時点でシリーズ累計発行部数は280万部を記録している。メディアミックスとして、2010年にOVA化された。
あらすじ
「南海の劇戦」(2006年3月号)
「テキサス電撃作戦」(2006年6月号)
「大海に響くは勝利の凱歌 前編・後編」(2007年9・10月号)
「襲来!!!バルチック艦隊 第1話 - 第3話」(2008年3・4・5月号)
「迫りくる脅威」(2008年10月号 - )
「勃発!“神々の黄昏(ラグナロク)”大戦」(2009年4月号・近代麻雀2009年5月号 - )
「プーチン-1989-」(『近代麻雀オリジナル』2010年6月号)
「獅子の血族」(2011年8月1日号 - )
「血戦!!尖閣諸島沖波高シ!!」(2012年12月1日号 - )
登場人物
日本
主人公
小泉ジュンイチロー/声 - 森川智之
自由民主党
杉村タイゾー/声 - 福山潤
小泉チルドレンの若き衆議院議員。単行本裏表紙での二つ名は「伝説のニート」。最初はカモにしようとしてカモられるなど情けない存在だったが、小泉の生き様を見て「チルドレン」としての覚悟を決めた後は、豪運の片鱗を見せ始める。しかし『勃発!神々の黄昏大戦』編では、周囲の超人ぶりを表すための“比較対象の一般人”扱いである。よく、相手の恐ろしさのあまり失禁し滝の如く尿を漏らす。必殺技は裸単騎大四喜(サウザンドウィンド)、裸単騎大四喜字一色(ダブルサウザンドウィンド)なお、この二つの技を出した際には文字通り『裸』であった。後者を出した際には本人いわく「暑くなってきたので脱いだ」など、何かと裸やパンツ一丁になることも多い。チルドレンの一人として師匠譲りの国士無双十三面(ライジングサン)を見せる場面もあった。
「獅子の血族」編ではオヒキとはいえ数々の勝負に参加した経緯のために第13独立麻雀部隊の教官に就任させられる。当初は真田たちにバカにされつつも、議員バッジを賭けた闘牌で奇跡的に勝利し教官として認められる。しかし、直後の政権交代で落選、再び「ただのニート」に戻ってしまった。キャラクターブック内では「へっぽこをイメージしながら描いたが、本人がまさかその上をいくとは」と書かれてしまっている。そのダメっぷりは、裏切りを持ちかけた小沢イチローが彼の人間性を(小さい方に)はかり損なうほど。
ゆかりタン/声 - 伊藤静
麻生タロー/声 - 有本欽隆
日本国外務大臣。二つ名は「スナイパー御曹司」。ジュンイチローとは盟友であり、並び立つ胆力と腕前を持ち見事な連携を見せる。金将軍の仕掛けたスナイパーを狙撃できる銃の名手でもある(その際に使用したのはスコープ非装着の旧式のライフル)。
「迫りくる脅威」編では、第92代日本国内閣総理大臣に就任している。クリスチャンゆえ、ジュンイチローと教皇との闘牌を誰よりも案じていた。ヒトラーとの決戦に際しては、ジュンイチローに「伝説の雀荘」における修行を提案するなど、非情の鬼に徹することができる。必殺技は緑一色(エメラルドグリーン)。
「獅子の血族」編でも総理大臣を務めており、日本国の麻雀力低下といずれ来る脅威に対して備えるため、真田達を集めて第13独立麻雀部隊を編成。その際、真田を見極めるべく海賊に拉致された人質に化けており、海賊の頭領が人質解放の約束を反故にしようとした際は海賊団を多数射殺して他の人質共々脱出した。真田達にあえて困難を与え厳しく鍛えあげる。
アニメ版では元総理大臣としての立場で登場。2009年8月30日ついに政権交代が行われ、マンガ版でも元総理となった。
外務大臣時代に同作者の漫画『超・超・超・大魔法峠』にゲスト出演している。また、本作唯一の「公認キャラクター」でもある。
石破シゲル
安倍シンゾー
谷垣サダカズ
民主党
菅ナヲト
鳩山ユキヲ/声 - 藤原啓治
第93代日本国内閣総理大臣。原作でも登場し、単行本巻末漫画『漫画で斬る麻生劇場』にも登場している。二つ名は、「宇宙人総理」。政権交代を実現するも、その場の記者会見で政権交代後の最初の行動として「政権交代」を宣言し、結果次の日には麻生の自民党政権に戻っているという麻生の願望のネタで登場。オリジナルストーリーであるOVA版においては三峡ダムにおける日中首脳会談においてなぜか、日本国を代表する首相の立場でありながら、日本国側に不利になる行動をとり、小泉元総理を苦しめることになる。
「獅子の血族」編では正式に総選挙で自民党を破り、首相に就任した。普段は金星語を話している。菅ナヲト曰く「(ピー)は(ピー)でも、莫大な金を持ってる(ピー)」。そればかりか、一般職員からも「あのキ…」呼ばわりされており、タイゾーからも「総理の言葉の90%は世迷い言」と言われている。仕分け3on3の大将として真田との闘牌に出陣する。その際は、3メートルの宇宙人の扮装をし、空中を浮遊して移動している。
配牌が気に入らなかったり相手に勢いが行きそうになるとチョンボするという奇行を繰り返すが、実はチョンボ(アウトサイド ザ ロウ)をすればするほど麻雀力が増す特殊能力を持っており、チョンボを繰り返しては大物役をあがる。それ以外でも「トラストミー」と言った直後に覆す、手役25%削減宣言など理解不能な言動や奇っ怪な行動ばかりで幻惑し、リーチやアガリを重ねてくる首脳クラスの闘牌士。必殺技は三色三暗刻ドラ4(プレアデススタークラスター)、ちゃぶ台返し(イッテツバスター)、マニフェストリーチ。
鳩山ミユキ/声 - 生天目仁美
小沢イチロー
レンホー
社民党
福島みずぽ
第13独立麻雀部隊
奥村(おくむら)
乾怜視(いぬい れいじ)
第13独立麻雀部隊の一員。防衛省技術研究本部所属の技官。読めない待ちはないと言い切るほどの「人間コンピュータ」で、二つ名は「麻雀分析官」。「科学に魂を売り渡した」とも自称する。フェミニストであり、たとえ敵であっても女性には礼を尽くし、敬語で接する。仕分け3on3の次鋒戦では、一度はタイゾーをおヒキに選ぶが、四條がおヒキとして名乗りを上げると、あっさり彼女に乗り換えた。真田曰く「相当な“たらし”」
沈着冷静で理知的な性格、常に紳士的な姿勢だが、その内面には強い情熱を秘めている。科学信奉も最新鋭のヘリコプターで妹を救えたことに由来し、科学とは人類の可能性と真実を探究する精神であると考えており、それを阻害する者には闘志を顕にする。
必殺技は腕に装着したテスラコイルを用いた新世代型迷彩リーチ「心神」、四暗刻(エレクトリッガー)、ダブルテスラコレダー、純全三色一盃口(ラストチャンス)。
その他
小泉マタジロー
小泉コータロー
湯川ヒデキ
“恐山の三女神”
四條絢乃
JAXAのオペレーションルームで、宇宙船「やまと」やアシモとの通信を担当する若い女性。イゾルデやマリエル、エレオノーラとともに女子高生姿で扉ページを飾ったこともある。ケンポー違反とわめく福島みずぽに対し、麻生総理の指示どおり「バカめ」と返信したかどうかは不明。
「神々の黄昏大戦」編では名無しであったが、「獅子の血族」編で名前が明らかとなった。
「獅子の血族」編ではJAXAを代表し、スク水姿でレンホーの仕切る熱湯コマーシャル式事業仕分けに挑み、さらに乾のおヒキとして闘牌に臨む。乾とは同じ研究室の出身で、自他共に認める「放物線のプロ」。速読を得意とし、一瞬で麻雀指南書を読破してルールを覚えた。首脳達も一目置く「鋼鉄の意志(アイアンハート)」の持ち主である。
「血戦!!尖閣諸島沖波高シ」編でも乾のおヒキとして登場。6枚飛ばしの小手返しを決めるなど3年半で麻雀力を雀聖を超える程に高めていた。ダライ・ラマがクティシガルバ(地蔵菩薩)に比喩し、ポルポトが汚れた大人になる前と見た少女にすら見える容姿ながら、実年齢は11巻の時点で大学院+博士課程修了+JAXA勤務+3年半以上である。
UNKNOWN(アン=ノウン)
ジュンイチローが大将戦のオヒキとして選出した謎の人物。紳士的な口調だが、包帯ずくめの体にトレンチコートを羽織っており、容姿は一切不明。
麻雀力は0Adhであるのに加え、72時間にもおよぶ宇宙船内の活動では酸素、水、カロリーを一切消費しなかったことが分かっており、第四帝国の側からは死人扱いを受けた。
アシモ
上記人物の正体である、本田技研工業が設計・開発した二足歩行ロボット。ヒトラーが放った、酸化雰囲気で炎上した劣化ウラン牌によりそのベールを剥がされる。トリスタンからは正しく機械人形(オートマータ)と呼ばれたが、日本製(MADE IN JAPAN)であり、自らを「日本人」であると称する。
目に留まらぬ速さで理牌を行う(0.12秒)ように、人ではなしえない技を駆使する他、その機体内部には七つの秘密兵器が搭載されており、数値化し難い高い闘牌能力を示す。また、人間と比べても遜色のないコミュニケーション能力を持つなど、現行機に比べて大幅に強化がなされている。
なお、現実において本機の製造にあたって本田技研は正式にヴァチカンにその是非を打診したり、小泉首相が「ロボットの父」として名高いカレル・チャペックの故国チェコ訪問の際に、本機を外交使節として採用したりするなど、実際に地球連合の面々とも縁の深いロボットである。
花田
蒼井うさぎ
「血戦!尖閣諸島沖波高シ!!」編に登場する元?女性アイドル(本人は現役と言っている)。ネオ中華ソビエト共和国戦の日本側の中堅として江青と対戦する。二つ名は「不屈の超国民的アイドル」。愛称は「うさピー」。普段はアイドルらしくぶりっ子した口調で喋るが、素の性格が出ると博多弁になる。
薬物事件を起こして拘留中の身であったが、麻生タローより江青対策として執行猶予を条件とする司法取引で参戦した。実年齢はアラフォーであるが、その人気は敵である紅衛兵の間でも絶大であり、彼らを魅了した。また、普段は可愛らしい少女ともとれる容姿であるが、時に魑魅魍魎の闊歩する芸能界で生き抜いてきた年齢相応の老獪さも発揮する。必殺技は、嶺上開花(キューティーブロッサム)、嶺上開花四重奏(ブロッサムカルテット)。
アメリカ合衆国
ジョージ・W・ブッシュ/声 - 飛田展男
第43代アメリカ合衆国大統領。通称「ブッシュJr.」。ジョージ・H・W・ブッシュは実父。沖縄での日米首脳会談の折、ジュンイチローに3日間で20億円分負け続けたため、タイゾーを人質にとって3対1の再戦を挑む。偉大なる父の影に苦しんだり、正義感に従い喧嘩を恐れないなど、好人物としての側面も併せ持っている。幼き日の思い出を叶えるべく大統領への道を選ぶなど家族想いの人物でもあり、第四帝国との戦いでは様々なエピソードが描かれた。中堅戦ではパパ・ブッシュと組むが、スコルツェニーの策に振り回される。そして自らの弱さ・愚かさを認めた上で、人類のために命を捨てる覚悟を決める。
好物はプレッツェルで、フットボールを観戦しながらのプレッツェルがなによりの至福のときである。かなり小柄な体格。
真・パパ・ブッシュ
パパ・ブッシュの死を契機に覚醒したブッシュJr.の真の姿。麻雀力6800アーデルハイド→8003アーデルハイド。「パパ・ブッシュ」の名はブッシュ家に代々襲名されるものであり、イェール総番の特攻服「イェール魂」とともに事前にその名を継承していた。そのため中堅戦当初は父親のおヒキ役と思われていた彼こそが、地球連合側の真の中堅担当であった。覚醒後は強豪スコルツェニーを圧倒し、彼の決死のイカサマをも看破するが、ルーデルの超人的な援護攻撃の前にスコルツェニーと半ば相打ちの形で斃れる。しかし父から託されたイェール魂の加護もあり、首の皮一枚でその命を繋げていた。
「獅子の血族」編では前大統領として登場。ユキヲ戦直後に地下闘牌場に現れて、先代パパ・ブッシュを彷彿とさせる器量と傲慢さを見せる。ジュンイチロー救出はアメリカが行うと言うが、真田を見定めてその場を去った。
「血戦!!尖閣諸島沖波高シ!!」編では、尖閣諸島沖への原潜配備と核攻撃の準備をオバマ大統領とで行い、闘牌の行方を見守っている。
ジョージ・H・W・ブッシュ/声 - 玄田哲章
第41代アメリカ合衆国大統領。通称「パパ・ブッシュ」。ジョージ・W・ブッシュは実子。二つ名は「テキサスの荒鷲」。巨大な体躯と剛力を誇り、息子にアメリカ合衆国大統領の何たるかを説く。凄まじい風格と傲慢さを持ち、ジュンイチローに惨敗した息子に代わって、アメリカ合衆国の恐ろしさを示すため麻雀勝負を挑む。その後も、立会人やオブザーバーとして本編に数多く出演。多くのバトル系作品に登場する解説役や驚嘆役を務める。サッチャーによれば、過去は手癖が悪かったらしく、劣化ウラン牌(D・U牌)も、彼のために拵えたものだという。特にプーチンとの間に火花を散らせる。第四帝国との戦いでは中堅戦を担当。第四帝国の空陸合同戦に挑むも、スコルツェニー・ルーデルの両雄の猛攻の前に、息子を庇って斃れる。薄れゆく意識の中で、息子の父への愛情に気づかされながら、立ち往生を遂げた。
コリン・パウエル
ロビン・ブッシュ
北朝鮮
中華人民共和国
コ主席/声 - 銀河万丈
オン首相/声 - 納谷六朗
ロシア・旧ソ連邦
ウラジーミル・プーチン/声 - 中田譲治
第2代ロシア連邦大統領。大統領任期満了後はロシア連邦首相。旧ソ連時代は史上最凶の元KGB長官。二つ名はゲンナジー・ブルブリスなど、黒幕的なロシア官僚につけられる「灰色の枢機卿」。手の中指には暗器となる針が仕込んである。また、柔道やコマンドサンボの達人であるだけでなく、暗殺者としても鍛え上げたその身体能力は「生きたギリシャ彫刻」と評される。ジュンイチローのイカサマを封じるため、劣化ウラン製の牌(D・U牌)で勝負を挑む。第四帝国との戦いでは先鋒戦を担当。甦ったワーグナーと死闘を繰り広げる。「血戦!!尖閣諸島沖波高シ!!」編では、ネオ中華ソビエト共和国への核攻撃を行うにあたり中国との根回しを行い、闘牌の行方を見守っている。必殺技はコルホーズリーチ、バルチックフリート、九蓮宝燈(シベリアンエクスプレス)。
ウラジーミル・プーチン(プーチン-1989-)
ドミートリー・メドヴェージェフ
ヌルガリコフ
ヨシフ・スターリン
イギリス
マーガレット・サッチャー
ヴァチカン
ベネディクト16世
第265代ローマ教皇。単行本第2巻の裏表紙にある二つ名は「最強ローマ教皇」。「第四帝国」との戦いに備え、小泉ジュンイチローや各国首脳をヴァチカンに呼び出す。ラッツィンガー枢機卿時代に、先代のローマ教皇であるヨハネ・パウロ2世帰天後のコンクラーヴェに参加。対局した135名の枢機卿全員をハコ下に下して教皇として就任している。いち早く第四帝国の脅威に気づき自ら闘牌に臨むなど、聡明さとローマ・カトリック教会内に留まらぬ人類愛を併せ持つ。気迫も凄まじく、対局者を呑み込み殺すほどの力を見せた。第四帝国との戦いでは副将戦に自ら名乗りを挙げ、己の因縁に決着をつけるべくヒトラーとの死闘に挑む。強大な力を誇るヒトラーに対して、「神々の麻雀(ラグナロク)」を繰り広げる。なお、本作では神学者としてアシモ開発に許可を出した人物でもある。必殺技は大三元(サントリニテ)、字一色(ロゴス)。
ピエトロ
ベルガー神父
ウクライナ
ユリア・ティモシェンコ/声 - 佐藤利奈
チベット
ダライラマ法王
G8諸国
フィリピン
南スーダン
第四帝国
月に建国された、ナチスによる「ノイエス・ドイッチュラント(新たなるドイツ)」。アメリカ、およびソ連による月開発を断念させたのが第四帝国の存在であったという。月面への帝国本土移転プランは、既に敗色濃厚になりつつあった第二次大戦末期には完成していたようである。
アドルフ・ヒトラー
第三帝国および第四帝国総統。単行本第3巻裏表紙にある二つ名は「20世紀最大の独裁者」。魔人の如き瘴気と覇気を放つが、また万人を一瞬で魅了する圧倒的なカリスマを持ち、温かな慈愛に満ちた表情をすることもある。相当複雑な性格をしており、喜怒哀楽が非常に激しい。
崩壊しつつある第三帝国からは、ミイラ紛いの姿に扮することで(実際にも相当な重傷を負っていた)難を逃れる。その際に、ヴァチカンと若き日のベネディクト16世を利用しており、それが両者の間の埋めがたい因縁の始まりとなった。
ゲーリングとヘスの両名を退場させた後、自らが第四帝国の大将兼副将としてベネディクト16世と対峙することとなる。「人和禁止」のハンデ戦でベネディクト16世を翻弄し、人知を超えた力を見せつける。
アドルフ・ヒトラー(スーパーアーリア人)
ヒトラーがベネディクト16世の字一色を受け、スーパーアーリア人として覚醒した姿。頭髪は金髪と化して総毛立ち、異様な力を誇示している。なお、この髪型はパワーアップするたびに変化していき、第二段階では総毛立った髪が二股に分かれ、最終的には髪型がハーケンクロイツの形に変化した。その麻雀力は凄まじく、謎の能力でベネディクト16世に八連荘を直撃させ、彼を「消滅」させてしまった。なお、常時その状態を維持できるわけではなく、感情の高揚などで覚醒し、精神状態が落ち着くと本来の姿に戻るようである。
ジュンイチローとの最終戦では、四暗刻四槓子をテンパイしたが、4枚目の9索を槓した際に神盲牌によってライジングサンを直撃され、魂が体から抜け出してしまう。そして戻れぬまま、ヤルタ会談の三巨頭との麻雀に巻き込まれる羽目になった。
オットー・スコルツェニー
第三帝国時代はナチス親衛隊大佐。二つ名は「ヨーロッパで最も危険な男」。第四帝国からの使者として登場。また、第四帝国の中堅としてパパ・ブッシュと刃を交えることになる。コマンド部隊(特殊部隊)長としての能力は健在であり、ブラフと心理戦を真骨頂とする闘牌ぶりは大胆不敵かつ変幻自在。ルーデルとの連携も功を奏しパパ・ブッシュを葬る。覚醒後の真・パパ・ブッシュには圧倒されるものの、狙撃のプレッシャーの下でもイカサマを以て反撃。看破された後もおひきのルーデルに全てを託してその身を銃弾に晒し、僅かな勝機を稼ぐ。盟友ルーデルの勝利を最期の意地で見届けた後、静かに力尽きた。
必殺技は混老頭(オペレーショングライフ)、三色同刻(オペレーションパンツァーファウスト)、おひきのルーデルとの連携戦術のアイヒ作戦/鉄十字砲火(バルケンクロイツ)。ツバメ返し。
リヒャルト・ワーグナー
ラインハルト
第四帝国の軍人。第四帝国の先鋒であるワーグナーのおひきとして登場。上官命令には忠実であり有能かつ怜悧な人物であるが、個人的な忠誠心など持たず、また総統であるヒトラーに対しても他のナチ党高官と異なり、この時点では決して心酔していたわけではなかったため、メドヴェージェフの捨て身のプーチン護衛については理解ができなかった。闘牌は任務として着実に遂行するが、それが却って独善的なワーグナーの不興を買うことになる。結果としてこの亀裂が第四帝国側の致命傷になった。
後にスーパーアーリア人に覚醒したヒトラーを見た際に心酔。最終局面でライジング・サンを張った小泉の姿を見て錯乱、「総統閣下が負けるなどあり得ない」とうわ言の様に叫びながら小泉を銃撃しようとするが、アシモの最後の切り札である「崩撃雲身双虎掌(見開きでの表示は「鉄山靠」)」を叩き込まれる。死んでこそいないものの、二度と立ち上がることはできなかった。
ヨーゼフ・メンゲレ
第三帝国時代はナチス親衛隊将校にしてアウシュヴィッツ主任医官。二つ名は「悪魔医師」および「死の天使」。第四帝国の次鋒としてティモシェンコと対戦する。また、すでに故人であったワーグナーを蘇生させた張本人でもある。ハーケンクロイツのあしらわれた手術着、手術帽、マスクとゴム手袋と、そのいでたちは術中の外科医そのものである。目は切れ長で隈取のような線が入っている。
卑劣な闘牌でティモシェンコを追い詰めるが、2の2の核分裂の直撃を受け被曝する。瀕死の重傷を負い「秘術」により命を繋ごうと試みる。その際ティモシェンコに見逃すよう取引を持ち掛けるが、研究データのみさらわれる形で裏切られ、引導を渡された。
必殺技は七対子(双子はどこだ)、清一色七対子(デザインドチルドレン)。双子に妄執を示したメンゲレらしい勝負手である。
マリエル
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル
第三帝国空軍の伝説的エース・パイロット。最終階級は大佐。二つ名は「爆撃王」および第二次世界大戦の回想中では「ソ連人民最大の敵」。愛機Ju 87スツーカに搭乗して参戦。中堅戦のスコルツェニーのおひきを担当する。フライトスーツに彼の代名詞ともいえる勲章を首から下げて佩用、東部戦線で失った右足を義足で補っている。
戦場で覚醒した超感覚を有するエスパーとして描かれ、卓全体の牌姿およびツモの流れを瞬時に洞察可能という脅威的な能力を誇る。スコルツェニーが撃たれた後も彼の遺志を半ば引き継ぐ形で闘牌を継続し、真・パパ・ブッシュを葬り去る。その後、スコルツェニーの亡骸と共に闘牌場を去った。ロンメルの反乱に際しては、愛機のスツーカでヒトラーの護衛を務めている。
必殺技は一気通貫(ノーズダイブボンバー)、スコルツェニーとの連携戦術のアイヒ作戦/鉄十字砲火(バルケンクロイツ)、燕返し262(メッサーシュミットシュヴァルベ)からの急降下爆撃II(ノーズダイブボンバーツヴァイ)。
エルンスト・ガーデルマン
トリスタン・ゲッベルス
イゾルデ・ゲッベルス
第四帝国の「月の子」にしてヒトラー・ユーゲント。二つ名は兄トリスタンと同じ。ツインテール。兄同様親衛隊少佐の制服を着用しているが、女性用の改造制服になっており、作中では何かにつけパンチラさせられた。ヨーゼフ・ゲッベルスの孫であり、トリスタンの双子の妹。副将戦および大将戦の解説役と反乱軍鎮圧戦のおヒキを担当する。番外編「むだづもっ!!」では主人公ポジション。
彼女もトリスタンに負けず劣らずの実力を持っているはずなのだが、作中ではイッツー・ドラ1の「戦乙女(ワルキューレ)」をあがったのみ。最終局面でヒトラーと小泉の体勢を見比べた際にも見誤ってしまう(彼女はヒトラー優勢と判断したが、実際は心中に恐怖心を抱いたことで小泉のほうが優勢だった)など、実力を疑問視するかのような描写もある。ヒトラーやトリスタンと違い、スーパーアーリア人には最後まで覚醒しなかった。
名前のネタは「トリスタンとイゾルデ」のイゾルデ。
エルヴィン・ロンメル
ハンス・シュパイデル
ネオ中華ソビエト共和国
尖閣諸島沖の徐福号(旧ソ連クズネツォフ級航空母艦)にて、毛沢東共産党主席率いる真・共産党により建国された国家。ともに復活した紅衛兵(レッド・ガーディアン)たちと尖閣諸島を併合して反攻の砦とし、中国共産党を中原から追い出し新たなる文化大革命を起こすことを目論んでいる。
毛沢東/声 - 内海賢二
中国共産党初代中央委員会主席。原作でもOVAオリジナルストーリーにも登場している。OVA版では1976年に死去した筈だが、とある事情と野望のために現代の中国に蘇った。
「血戦!!尖閣諸島沖波高シ!!」編では、真・共産党の主席であり完全に復活しきれていないために培養液に浸りながら呼吸器を付けてガラス越しで観戦していたが江青が敗北すると激怒して飛び出し副将戦に参戦する。極度の女好きで頭に乗ると手が付けられない。
在任中の大躍進政策の失敗で7千万の自国民を餓死させ、文化大革命で文化、宗教を破壊つくしたが何の反省も後悔もしていない。ヒトラー、スターリンすら遠くおよばないジェノサイド部門の世界記録保持者。
發や一索などの牌を増殖させる「∞増殖」の使い手。そのため、本来はありえない發を6枚使った「發發ホンイツ」などをあがることができる。さらに、相手の手牌などに干渉する「闘牌気干渉」という能力も持っており、これによってダライ・ラマの四臂観音を封じて緑一色字一色を直撃、瀕死に追い込む。しかし∞増殖の最終形である「緑一色字一色四暗刻単騎(つまり門前で手牌全てが發)」を自模る寸前で周恩来の裏切りに遭って自摸をズラされたうえ、ダライ・ラマの千手観音を干渉で止めることができず、「清老頭四暗刻単騎」のトリプル役満を直撃されて死亡した。
あの世では最も過酷な地獄に堕ちた。
アビマエル・グスマン
ペルー反政府極左組織「輝ける道(センデロ・ルミノソ)」の指導者。毛沢東主義の信奉者であり、超一級のテロリスト。
先鋒戦で奥村一等陸曹と闘牌する。性格は恐ろしく凶暴であり、狂犬と恐れられる。闘牌スタイルは、一見まさに野獣そのものであるが、その奥に高い知性を潜ませている。一時はペルーの3分の1を恐怖で支配するものの、日系人のフジモリ大統領に捕えられ、組織を壊滅させられたことから、日本人を憎んでいる。
勝負後半から高い知性を発揮した闘牌で奥村を圧倒するが、發ドラ12の三面張をテンパイした際、暗槓とオープンリーチで待ちを全部潰された上に手が当たり牌で埋まってしまい、オープン四暗刻単騎のトリプル役満に直撃して即死した。
ポル・ポト
カンボジア共産党書記長。原作でもOVAオリジナルストーリーにも登場している。
「血戦!!尖閣諸島沖波高シ!!」編では、次鋒戦で乾怜視と闘牌する。
丁寧な口調で敵に対しても敬語で話す。徹底した平等主義者だが、闇のような瞳が示すように「(殺した人間は)百万人から先は覚えていない」「革命を成功させるためなら(ルールを破ろうが人をどれだけ殺そうが)何をしてもよいのです」と言い放つなど完全な狂人。
共産主義の理想形を原始時代と考え、史実でもそうだったように原始生活の対極にある科学者など知識職・専門職を全て矯正(=皆殺し)しようとしており、「科学の信奉者」である対局者の乾とは対極にある人物。
粘菌質の巨大生物を飼っており、それを卓の中に潜ませて牌と一体化させ、何の牌なのか相手に分からなくさせるという作戦を用いた。しかし、乾が非破壊検査を用いたことで攻略され、自身にしかわからないはずの粘菌牌を読まれたことに動揺したところに数えダブルを直撃され、瀕死の重傷を負う。その後、粘菌生物に食われて骨だけになってしまった。
OVA版ではマオ主席のおひきを務める。ただし、原作とは容姿が違い、モブキャラで台詞は存在しない。
江青
勝打
本作中に登場する役満を含めた大物手や特徴的な手を統一して勝打と呼称する。役それ自体は多くの場合、実際の麻雀の役がそのまま使われている。ただし、本来のものとは全く異なる読み方をされるのが特徴。登場人物の個性や所属を反映したものが多く、これらの技名自体が本作の作風の一環をなしている。
ローカル役の説明などは特にされていないが、点数を別にすればオーソドックスなルールが採用されている。
パトリオットツモ
先制攻撃(ブッシュ・ドクトリン)リーチ
技術立国ニッポン
国士無双十三面(ライジングサン)
ファイナルライジングサン
地獄の黙示録(アポカリプス・ナウ)ロン
無条件降伏(ポツダム宣言)リーチ
轟盲牌(ごうもうぱい)
性質上、看破することが極めて難しいイカサマ。「白が5枚以上になり他の牌が1枚以上少なくなる」「ジュンイチローの手牌の白の表面が凹んでいる」「ツモ時に不自然に力んで長時間盲牌を行う」「(劣化ウラン牌の時は)ツモ時に牌が発火する」などの状況証拠は多数残るが、それらはいずれも「轟盲牌をした事による現象」「始めからそういう状態だった不良牌」である可能性を否定できずイカサマを立証できないため、ジュンイチローが牌の表面を削っている現場を押さえないとイカサマを暴いたことにならない。しかし牌を削っている親指は牌と密着しており外側から見ることが出来ないため、現場を押さえることも出来ない。
パパ・ブッシュはイカサマ対策にC.T.U.(小泉手牌監視班)を組織したが看破出来なかった。プーチンは、轟盲牌封じに劣化ウラン牌を用いられるも、小泉は文字通り命を燃やして轟盲牌を行う。金将軍はメカ正日として復活した際にこの技を使用できる義手を装着していたものの、同卓していたピエトロによって白牌に「白」と刻印された牌が使用されていたため、闘牌では使うことが出来なかった。
小泉とプーチンの闘牌を観戦していたパパ・ブッシュとマーガレット・サッチャーの会話からすると、その性質上半ば失伝した技のようである。しかしサッチャーが「轟盲牌の使い手がまだいたこと」には驚きはしたが、2人は技自体には驚いていないどころか、サッチャーがくるみを握力だけで平然と割っていることから、これら2人も似たような技を使える可能性がある。
OVA版では「牌の表面の一部のみを抉る」ことも可能とされ、毛主席が暗カンして純カラ状態の四索が緑一色を上がるために必要となったジュンイチローが、ツモった五索の中心部分のみを抉って5枚目の四索を作り出している。
ゾーリンゲン轟盲牌(ゾーリンゲンごうもうぱい)
神盲牌(ゴッドもうぱい)
ファイアー立直
人民民主主義リーチ
緑一色(エメラルド・グリーン)
OVA版では、中国全土を緑に染めることを目論む毛主席がこの勝打を連発して一人勝ちを狙うが、小泉も轟盲牌を使ってこの手を上がり反撃する。
幻日(パフィーリア)
コルホーズリーチ
ソフホーズリーチ
裸単騎大四喜(サウザンドウインド)
裸単騎大四喜字一色(ダブルサウザンドウインド)
バルチックフリート
天地創世(ビギニングオブザコスモス)
大三元(サントリニテ)
小四喜(リトル・ウインド)
四槓子(リングオブニーベルング)
七対子
断么平和三色裏三(マイスタージンガー)
清一色(ローエングリン)
九蓮宝燈(シベリアンエクスプレス)
なお、何故プーチンがこのとき、両者が筒子で手を組んでいたことを知っていたかは不明。
2の2の天和
清一七対子(デザインドチルドレン)
2の2の核分裂
一気通貫(ノーズダイブボンバー)
混老頭(オペレーショングライフ)
三色同刻(オペレーションパンツァーファウスト)
アイヒ作戦
鉄十字砲火(バルケンクロイツ)
三色三暗刻ドラ3(スリーストライクアウト)
清一三暗刻ドラ4(D-DAY)
ツバメ返し
燕返し262(メッサーシュミットシュヴァルベ)
急降下爆撃II(ノーズダイブボンバーツヴァイ)
帝国電撃戦(ライヒスブリッツクリーク)
ダブルリーチ(「狭き門より入れ」)
八連荘(エイトセンシズ)
ハイゼンベルクストライク
この技が使われると、放銃した本人は「1度放銃しただけのはずが複数回放銃したダメージを突然受け、場もその回数だけ繰り返し放銃しただけ進んだ状態にいきなり時間が飛んだ」ように見え、それ以外の者には「技を受けた人物が普通に繰り返し放銃しただけ」に見える。
一見無敵の技であり、仕組みが解明された時には皆を恐怖させた。ただし、この技の性格上『1つの待ち牌に対して複数のアガリ形が解釈できる多面待ちでなければならない』という利点と対となる欠点もあり、技が来ることが事前に察知できれば、『多面待ちにならない牌を捨てることで回避可能』である。ヒトラーとの大将戦では、ニュートリノの異変をスーパーカミオカンデで感知し、アシモを通じてジュンイチローにこれが知らされた。
湯川博士によれば、スーパーアーリア人は、人為的にニュートリノを感知できるようにした存在であるらしい。
暗刻(「人はポンのみに生きるにあらず」)
ベタオリ(「神を試みてはならない」)
字一色(ロゴス)
平和(エト イン テラ パクス)
大粛清(ポリティカルパージ)
三暗刻ドラ6(対日宣戦布告)
三色同刻(ユニオンジャック)
三家和(ヤルティックキャノン)
戦乙女(ワルキューレ)
これ自体は特に目立った所のない勝打ではあるが、ロンメルをも上回る迅速な手作りであり、彼女の「月の子」としての力を垣間見せた。
現物(ジャスティス)
光学イカサマ(アシモビジョン)
握り込み(アシモグラップル)
九種九牌(サンセットグロウ)
パオ(アンチェインマイハート)
字一色大三元(グングニル)
大竹林(パワーオブドリームス)
四暗刻単騎四槓子
立直ドラ3(パイレーツオブアフリカン)
空挺戦法(エアボーン)
大四喜(ヘイロー)
ダブルテスラコレダー
四暗刻(エレクトリッガー)
ちゃぶ台返し(イッテツバスター)
ちゃぶ台返し返し(アンチイッテツバスター)
立直一発(トマホークアタック)
準国士無双(エクリプス)
嶺上開花(キューティーブロッサム)
用語
豪運
首脳会談
麻雀力
これは単純な麻雀の勝敗にも直結するが、あまりに麻雀力に差がある者同士が対面すると心的プレッシャーから始まり、動機息切れなどの体調不良を引き起こす。スーパーアーリア人レベルの麻雀力を持つ存在は、一般人が直視するとそれだけで鼻血を出したり気を失ったりするほど。
闘牌気
万国津梁館
点F-15
C.T.U.(小泉手牌監視班)
この様な特殊部隊を導入すること自体が、パパ・ブッシュ以下米国首脳のジュンイチローに対する評価を示すものと言える。
ジョージ・H・W・ブッシュ
CH-47 チヌーク
点テポドン
F/A-18E スーパーホーネット
国会議事堂地下闘牌場
劣化ウラン(D・U)牌
白騎士(ホワイトナイト)
パロマー山天文台
ティーガーIV
10000mmグスタフ列車砲
第四帝国の宇宙船
月面の鉤十字旗
ギアナ高地
カイザー・ヴィルヘルム優生学研究所
対人地雷(S-マイン)牌
プルトニウム牌
チェルノブイリ原子力発電所事故
Ju87 スツーカ
T-34
ジェリコのラッパ
スカル・アンド・ボーンズ
イェール魂
テキサス・レンジャーズ
Take Me Out to the Ball Game
MH-53 ペイブロウ
ゴルゴダの枷
「神々の麻雀(ラグナロク)」
ラット・ライン
ユダの荒野
スーパーアーリア人
ツェツィーリエン宮
スーパーカミオカンデ
恐山
ヤルタ会談
エラトステネス・クレーター
エリア51
ボストチヌイ宇宙基地
バイコヌール宇宙基地
やまと
ヒトラーとの最終決戦に向かうジュンイチローとUNKNOWNを乗せて種子島宇宙センターから月へと打ち上げられ、72時間後に雨の海のアペニン山脈付近に着陸した。なお、発進シーンには『宇宙戦艦ヤマト』のパロディが散見される。
ヴァルハラ宮
第13独立麻雀部隊
O小隊(オーしょうたい)
余談
作者の大和田は本作執筆の縁から、2007年7月に行われた竹書房第18回漫画家麻雀大会に参加。「テンパイ即リーチしてみたら一発ツモ裏ドラで満貫」「親の時、配牌時点でドラの暗刻ができていた」など、本編さながらの強運ぶりで見事優勝を飾った。
作中では日本を始め世界各国の政治家を登場させているが、これまでのところ関係者からの抗議を受けたことは一度もないという。
さらに、麻生タローのモデルである麻生太郎が本作を愛読していると語っており、第六巻のオビに本人の写真が掲載されている。
書誌情報
- 大和田秀樹 『ムダヅモ無き改革』 竹書房〈近代麻雀コミックス〉、全16巻
- 2008年9月5日発売、ISBN 978-4-8124-6869-2
- 2009年8月7日発売、ISBN 978-4-8124-7140-1
- 2009年12月26日発売、ISBN 978-4-8124-7218-7
- 2010年5月17日発売、ISBN 978-4-8124-7267-5
- 2010年11月17日発売、ISBN 978-4-8124-7461-7
- 2011年3月26日発売、ISBN 978-4-8124-7525-6
- 2012年1月27日発売、ISBN 978-4-8124-7736-6
- 特装版(同日発売)、ISBN 978-4-8124-7737-3
- 2012年6月27日発売、ISBN 978-4-8124-7914-8
- 2012年12月17日発売、ISBN 978-4-8124-8066-3
- 特装版(同日発売)、ISBN 978-4-8124-8067-0
- 2013年5月16日発売、ISBN 978-4-8124-8175-2
- 2013年10月17日発売、ISBN 978-4-8124-8426-5
- 2014年3月27日発売、ISBN 978-4-8124-8544-6
- 2014年7月26日発売、ISBN 978-4-8124-8741-9
- 2014年12月1日発売、ISBN 978-4-8019-5046-7
- 2015年5月15日発売、ISBN 978-4-8019-5261-4
- 2015年10月1日発売、ISBN 978-4-8019-5360-4
- 大和田秀樹 『ムダヅモ無き改革 プリンセス オブ ジパング』 竹書房〈近代麻雀コミックス〉、全13巻
- 2018年2月15日発売、ISBN 978-4-8019-6182-1
- 2018年4月13日発売、ISBN 978-4-8019-6231-6
- 2018年7月14日発売、ISBN 978-4-8019-6320-7
- 2018年10月1日発売、ISBN 978-4-8019-6402-0
- 2019年2月1日発売、ISBN 978-4-8019-6506-5
- 2019年6月1日発売、ISBN 978-4-8019-6628-4
- 2019年12月27日発売、ISBN 978-4-8019-6824-0
- 2020年7月1日発売、ISBN 978-4-8019-7030-4
- 2020年12月26日発売、ISBN 978-4-8019-7169-1
- 2021年7月1日発売、ISBN 978-4-8019-7384-8
- 2021年12月28日発売、ISBN 978-4-8019-7526-2
- 2022年7月1日発売、ISBN 978-4-8019-7675-7
- 2022年12月28日発売、ISBN 978-4-8019-7939-0
- 特装版(同日発売)、ISBN 978-4-8124-7737-3
- 特装版(同日発売)、ISBN 978-4-8124-8067-0
関連書籍
- ムダヅモ無き第二次改革 アンソロジーコミック ISBN 978-4-8124-7485-3 … 2010年12月7日発売
ムダヅモ無き第二次改革 執筆者一覧
目次順
/50音順
頁数
備考
北条晶
01
ほうしよう
6
山東ユカ
02
さんとう
4
4コマ
後藤羽矢子
03
ことう
6
4コマ
大井昌和
04
おおい
6
東屋めめ
05
ひかしや
4
4コマ
佐野妙
06
さの
4
4コマ
師走冬子
07
しわす
4
4コマ
藤島じゅん
08
ふししま
6
4コマ
唐草みちる
09
からくさ
6
まがりひろあき
10
まかり
6
4コマ
葛西りいち
11
かさい
8
谷和也
12
たに
6
4コマ
美月李予
13
みつき
6
4コマ
おーはしるい
14
おおはし
4
小坂俊史
15
こさか
4
4コマ
伊藤黒介
16
いとう
6
池尻エリクソン
17
いけしり
4
4コマ
黒川春姫
18
くろかわ
8
押切蓮介
19
おしきり
4
柘植文
20
つけ
4
310
21
310
4
永井道紀
22
なかい
6
4コマ
黄島点心
23
きしま
8
藤生
24
ふしお
4
4コマ
カラスヤサトシ
25
からすや
4
森井ケンシロウ
26
もりい
4
4コマ
いでえいじ
27
いて
6
大和田秀樹
28
おおわた
2
あとがき4コマ
- ムダヅモ無き改革 麻雀外交全記録 ISBN 978-4-8124-7738-0 … キャラクターブック。2012年1月27日発売
OVA
2010年2月26日にOVA『ムダヅモ無き改革 -The Legend of KOIZUMI-』として発売された。YouTubeおよびニコニコ動画において偽まるの個人名義で第一話「北」の巻が投稿され、公式サイトでも視聴が可能だった。第二話と第三話は、原作にないオリジナルのストーリー展開となっている。制作陣・キャストは『邪道魔法少女』シリーズからの引き継ぎとなっている。『大魔法峠』同様原作の過激なギャグがパワーアップされている。
サブタイトル
スタッフ
- 監督・絵コンテ・演出 - 水島努
- 脚本 - 大和田秀樹、水島努
- キャラクターデザイン - 谷口淳一郎
- 作画監督 - 橋本和紀
- 色彩設計 - 坂本いづみ
- 美術監督 - 森元茂
- 撮影監督 - 松崎信也
- 編集 - 後藤正浩
- 音響監督 - 岩浪美和
- 音楽 - 高木隆次
- 企画 - 川村明廣、小野光枝
- プロデュース - 川瀬浩平
- プロデューサー - 武智恒雄、納谷僚介、皆川護
- アニメーション制作 - TYOアニメーションズ
- 製作 - 「ムダヅモ無き改革」製作委員会(ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント、クロックワークス、STUDIO MAUSU)
- 発売元 - ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント
テーマ曲
「ムダヅモ無き改革 〜勝利の闘牌ジュンイチロー〜」