モグラ〜ニャ
以下はWikipediaより引用
要約
『モグラ〜ニャ』(英題: Mole Mania)は、1996年7月21日に日本の任天堂から発売されたゲームボーイ用アクションパズルゲーム。
モグラの主人公「モグラ〜ニャ」を操作するトップビューのゲームで、地面に穴を掘る能力を用いて地上と地下を行き来しながらゲームを進める。
2000年3月1日よりニンテンドウパワーでの書き換えサービスが行われ、2012年11月7日からはニンテンドー3DS用のバーチャルコンソールとして配信が開始された。なお、このバーチャルコンソール版では、後述の「VSモード」はプレイできない。
ゲーム内容
クエストモード
全部で8つの「レベル」をクリアしていくモード。各レベルには複数のステージが含まれている。各ステージは一画面に収まる広さで、ステージ端の出口に到達するか出口をさえぎる壁を破壊するとクリアとなり、次のステージへ進める。最後のステージにいるボスを倒すとそのレベルのクリアとなる。クリア後には、レベル内で取得したアイテムやステージクリア状況などに応じて、100点満点中の点数が表示される。最初はレベル1しかプレイ出来ないが、クリアするとレベル2~7までプレイ出来るようになる。レベル7まで全てクリアするとレベル8をプレイ出来る。
ライフは4つで、敵などに触れてダメージを受けると画面右下のハートマークが4分の1ずつ欠けていき、ライフが全て無くなるとゲームオーバーとなる。ライフ残量はステージクリア後も引き継がれる。
                                ミニゲーム
                                
                                
VSモード
2台のゲームボーイ本体を通信ケーブルで接続し、上記のミニゲームで対戦するモード。プレイヤーはモグラ〜ニャかじんべえのいずれか一方を選ぶ。モグラ〜ニャはステージ上の穴にキャビッジを全て入れること、じんべえはそれを阻止することを目指す。制限時間内にモグラ〜ニャが全てのキャビッジを穴に入れればモグラ〜ニャの勝ち、終了時に1つでもキャビッジが残っていればじんべえの勝ちとなる。
フィールド上の仕掛け
以降の項では「クエストモード」について記述する。
                                ハート
                                
                                看板
                                
                                黒いたま
                                
                                キャビッジ
                                
                                タル
                                
                                ふんどう
                                
                                エルボ
                                
                                カタパルト
                                
                                イガイガ
                                
                                ボーナスステージ
                                
                                
メニュー画面のアイテム
                                マップアイテム
                                
                                GPSアイテム
                                
                                かいふくアイテム
                                
                                こうさんアイテム
                                
                                
ストーリー
とある森の中でモグラの親子が暮らしていた。しかし、父モグラの「モグラ〜ニャ」が不在のある時、棲み処の巣穴にやってきた農夫「じんべえ」により、母モグラと7匹の子モグラがさらわれてしまう。帰宅して家族がいないことに気付いたモグラ〜ニャは、巣穴の前でじんべえからの置き手紙を発見する。モグラ〜ニャは家族を取り戻すべく、手紙に書かれていたじんべえの領地「じんべえランド」へと足を踏み入れる。
登場キャラクター
メインキャラクター
敵キャラクター
一般キャラクター
                                
                                
                                ラビッピ
 
                                
                                子ネヂミ
 
                                
                                
ボスキャラクター
移植版
スタッフ
- エグゼクティブ・プロデューサー:山内溥
 - プロデューサー:宮本茂
 - ディレクター:亀山雅之
 - コーディネーター:菱田達也
 - プログラマー:星野義明、安間基夫
 - デザイナー:渡辺直樹、高橋英子、あおきのりこ
 - サウンド・コンポーザー:阪東太郎
 - スペシャル・サンクス:立本正博、橋下友茂、荒木泰介、前岩克知、桜井邦子、梅田賢司、ながしまたかはる、榎紀行
 
評価
- ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計24点(満40点)、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通り22.1点(満30点)。
 
| 項目 | キャラクタ | 音楽 | お買得度 | 操作性 | 熱中度 | オリジナリティ | 総合 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 得点 | 3.9 | 3.6 | 3.6 | 3.6 | 3.9 | 3.6 | 22.1 | 
- ゲーム本『ゲームボーイパーフェクトカタログ』では、「ただの迷路ではなくパズル要素を加えた隠れた良作だ」と肯定的に評価した。
 
関連作品
攻略本
- モグラーニャ〜GAME BOY、小学館(ワンダーライフスペシャル 任天堂公式ガイドブック)、1996年8月、ISBN 4-0910-2555-2
 - モグラーニャ必勝攻略法、双葉社(ゲームボーイ完璧攻略シリーズ)、1996年9月、ISBN 4-5752-8641-9
 - モグラーニャ、芸文社(ゲームボーイ 100パーセント遊ぶ)、1996年9月、ISBN 4-8746-5320-0
 
漫画
『コロコロコミック』(小学館)誌上にて、1996年10月号 - 11月号の間連載が行われた。作者はやましたたかひろ。
また、エニックスよりアンソロジーコミック『モグラ〜ニャ 4コママンガ劇場』が発売された(1997年4月25日、ISBN 4-8702-5953-2)。
参考文献
- 「超絶 大技林 '98年春版」『PlayStation Magazine』増刊4月15日号、徳間書店/インターメディア・カンパニー、1998年4月15日、535頁、ASIN B00J16900U。
 - 前田尋之『G-MOOK154 ゲームボーイパーフェクトカタログ』ジーウォーク、2018年11月29日、115頁。ISBN 9784862978226。