リトル・ファジー
以下はWikipediaより引用
要約
『リトル・ファジー』(りとる・ふぁじー、LITTLE FUZZY)は、H・ビーム・パイパーのSF小説。超光速航行を達成した地球人類が入植した、西部劇の時代にも似た植民星を舞台に、知的生物=「人間」とそうでない生物とを分ける知性のあり方をテーマとしている。
あらすじ
ツァラトゥストラ星の鉱石採集者ジャック・ホロウェイ老人は、ある日不思議な生き物と出会った。外見の可愛らしさから、ペットにでもしようとそれを「リトル・ファジー」と名づけ、共に暮らし始めた、その生き物・ファジーの有り様は、入植が始まって25年を経たツァラトゥストラ星で知られた、いかなる生き物とも違い、明らかに知性を備えていた。
その事実を知己の博物学者レインズフォードらに伝える中で、ツァラトゥストラ星の全権を握る特許会社は危機感を持って動き始めた。もしも、ファジーたちが知性をもった「人間」であり、ツァラトゥストラ星の原住知的生物であることが認められれば、植民地法により特許会社はその特権を剥奪されるだろう。そうした事態を避けるため、会社はファジーたちの絶滅を策動する。ファジーを守ろうとするジャック老人とその協力者たちと特許会社の対決が始まった。
登場人物
ジャック・ホロウェイ
リトル・ファジー
ココ
ゴルディロックス
レナード・ケロッグ
日本語訳
- 『リトル・ファジー』(酒匂真理子訳、創元推理文庫) 1984年 ISBN 4-488-68501-3
続編
H・ビーム・パイパーによる続編2編、他作家による続編2編があるが、いずれも日本語未訳である。
- The Other Human Race (Fuzzy Sapiens) 1964
- Fuzzies and Other People 1984
- Fuzzy Bones 1981 ウィリアム・テューリング
- Golden Dreams : A Fuzzy Odyssey 1983 アーダス・メイハー