リトル・マーメイド (テレビアニメ)
アニメ
原作:リトル・マーメイド,
監督:ジェイミー・ミッチェル,
アニメーション制作:ウォルト・ディズニー・アニメーション・ジャパン,ワン・フィルム・プロダクション,
製作:ウォルト・ディズニー・テレビジョン・アニメーション,
話数:全31話,
以下はWikipediaより引用
要約
『リトル・マーメイド』(原題:The Little Mermaid)は、ウォルト・ディズニー・テレビジョン・アニメーションが制作したアメリカ合衆国のテレビアニメ。アメリカでは1992年9月11日から1994年11月26日までに全31話が放送された。
概要
1989年にアメリカで公開され大ヒットを記録した同名のディズニー映画のスピンオフ作品。映画と同様にアリエルを主役としたファンタジーアニメとして制作された。
映画でのミュージカルを用いた演出は本作にも採用されており、殆どの回で新規に制作された楽曲が使われている。
アニメーションはウォルト・ディズニー・アニメーション・ジャパンが前半の回を担当。監督のジェイミー・ミッチェルによれば、映画版の質に匹敵する制作作業が行えるよう日本人アニメーターに注目したことが語られている。なお、後半からは下請け制作を中心とする台湾のワン・フィルム・プロダクションに交代となり、ウォルト・ディズニー・アニメーション・ジャパンは『アラジンの大冒険』、『ガーゴイルズ』などの制作に移っている。
時系列としては映画でアリエルがエリック王子に出会う前の時期として設定されている。しかし、映画ではアリエルとアースラが過去に邂逅した事実がないと示されていたのに対して、本作ではアリエルがアースラと対面する回が描かれるなど、時系列上の整合性は取られていない。
また、後に発売された『リトル・マーメイドIII はじまりの物語』では本作より前の時間軸が描かれているが、フランダーとの初対面時など矛盾する描写もありこちらも本作とは繋がりを持たない作品となっている。
日本での展開
日本では1994年にWOWOWの「I Love Disney」枠にて初回放送が行われ、シーズン2まで放送。その後のシーズン3はアメリカでの放送期間との兼ね合いから1年以上空いた1996年1月に再開する形で放送されることとなった。
本放送終了後はテレビ東京(Disney Time)やディズニー・チャンネル→ディズニージュニアでのリピート放送が実施されている。
ディズニープラスでは2020年より配信が開始された。ただし、初回エピソードである「迷子のスポット」のみ2021年をもって配信が停止された状態となっている。
ストーリー
これはアリエルがエリックと出会う前の物語。
海底の世界・アトランティカで生活する14歳の人魚姫であるアリエルは、好奇心旺盛な性格から魚のフランダーや稀に蟹のセバスチャンと共に海底を探索することが日常と化していた。そこで時に誰かの助けとなり、アトランティカの危機を救うなど様々な騒動の解決や他者との出会いをアリエルは経験していく。
登場キャラクター
主要なキャラクターは映画版の該当項目を参照。
本作のみ登場キャラクター
                                ロブスター・モブスター
 
                                
                                
                                ダ・シュリンプ
 
                                
                                
                                アーチン
 
                                                     
                     
                    
                    
                    
                                
                                声 - 内田崇吉
孤独な暮らしをしていた人魚の少年で、親もおらず友達もいない。第4話から登場し、同話で1度ロブスターモブスターに騙されるが、ラストシーンでアリエルの友達となり、それ以後のエピソードでは一緒に行動しているシーンが多い。
また、アリエルがソアー王子と結婚すると勘違いした時には結婚を阻止しようとしたり、夢の中で『どこにも行かないで』と言葉にするほど、アリエルを大事に思っている。
トリトンを実の父のように慕っており、アリエルの姉妹たちからは『いたずらっ子でできの悪い弟』のように思われている。
映画版及びOVA作品には未登場。
                                
                                ソアー王子
 
                                                     
                     
                    
                    
                    
                                
                                声 - 藤原啓治
アトランティカとは仲の悪い、好戦的な国オリンピアの王子。やや傲慢なところがあるが、王子としての品格は備えている模様。
トリトン王の提案によりアリエルとのペアでシー・オリンピックの 水中アクロバット競技に出場が決定するが、これをアリエルとの結婚のペアと誤解したアーチンにより騒動が起きる。
                                
                                サイモン
 
                                                     
                     
                    
                    
                    
                                
                                声 - 江原正士
陽気な性格。長年孤独に暮らしていた。その異形な体のせいで近所付き合いをしようとしても周囲の住人と上手く付き合うことができず、寂しい思いをしていた。
友達が欲しくてビンの中に手紙を描いて大量に海に流していた。
                                
                                イービル・マンタ
 
                                                     
                     
                    
                    
                    
                                
                                声 - 大塚明夫
トリトン王の敵で、海底火山に封印されていたが、騙されたアリエルが封印を解いてしまう。
アトランティカを狙っているので他者を利用して混乱に陥れることが多い。
ペットにドッグフィッシュという犬によく似た魚を連れている。
                                
                                セールスフィッシュ
 
                                                     
                     
                    
                    
                    
                                
                                声 - 堀内賢雄
緑色したウツボのセールスマン。さまざまな商品を売り歩いている。
アーチンを騙してトリトンの矛を奪った時に試し撃ちをしたところ、矛の力を扱いきれずそのパワーを誤って身に受けてしまい、電気ウナギのように発電してしびれてしまうようになった。
                                
                                リトル・イービル
 
                                
                                
声の出演
| 役名 | 原語版 | 日本語版 | 
|---|---|---|
| アリエル | ジョディ・ベンソン | すずきまゆみ | 
| セバスチャン | サミュエル・E・ライト | 安西正弘 | 
| フランダー | イーダン・グロス→ブラッドリー・ピアース | 林勇 | 
| トリトン | ケネス・マース | 石田太郎 林勇(※第12話の一部場面)  | 
| アースラ | パット・キャロル | 森公美子 | 
| エリック | ジェフ・ベネット | 井上和彦 | 
| フロットサム | パディ・エドワーズ | 森山周一郎 | 
| ジェットサム | ||
| ルイ | ルネ・オーベルジョノワ | 中村秀利 | 
| スカットル | モーリス・ラマーシュ | 肝付兼太 | 
| グリムズビー | ケイ・E・クーター | 八奈見乗児 | 
| アクアータ | モナ・マーシャル | かないみか | 
| アンドリーナ | キャシー・キャバディーニ | 國府田マリ子 | 
| アリスタ | メアリー・ケイ・バーグマン | 西村ちなみ | 
| アティーナ | キャス・スーシー | 久川綾 | 
| アデーラ | シェリー・リン | こおろぎさとみ | 
| アラーナ | キミー・ロバートソン | 高山みなみ | 
| マックス | フランク・ウェルカー | (※原語版流用) | 
主題歌・挿入歌
OP曲は下記の3曲における器楽曲を組み合わせた物を使用。
                                「Part of Your World」
                                
                                「Under the Sea」
                                
                                「Kiss the Girl」
                                
                                
                                「Just a Little Love」
                                
                                「You Got to Be You」
                                
                                「To the Edge of the Edge of the Sea」
                                
                                「The Lobster Mobster's Mob」
                                
                                「Beddie-Bye Blues」
                                
                                「Sing a New Song」
                                
                                「In Harmony」
                                
                                「Dis is de Life」
                                
                                「You Know I Know」
                                
                                「Never Give Up」
                                
                                「Everybody Cha-Cha-Cha」
                                
                                「You Wouldn't Want to Mess with Me」
                                
                                「The Sound of Laughter」
                                
                                「Daring to Dance」
                                
                                「Hail Apollo, Defender of the Sea」
                                
                                「I Just Like the Sky」
                                
                                「Just Give Me a Chance」
                                
                                「I Go to the Beach」
                                
                                「Just Like Me」
                                
                                「Let's Play Princess」
                                
                                
スタッフ
                                英語版
                                
※各話EDより抜粋。
- 製作プロデューサー・監督 - ジェイミー・ミッチェル
 - 音楽 - ダン・フォリアート、マーク・ワターズ
 - WDAJ回担当スタッフ
 - アニメーション総監督 - 山本繁
 - 監督 - 橋本三郎、宇井孝司、川村貴光
 - アニメーション監督 - 後村武、保江圓、和田久詩、川又浩、鈴木信一、竹内一義
 - 動画・動画管理 - タマ・プロダクション、あにまる屋、マジックバス、J.C.STAFF
 - 背景 - 番野雅好、フィルムマジック、スタジオ風雅、能勢益美、GREEN、J.C.STAFF、あにまる屋
 - 制作協力 - 中村プロダクション、スタジオロビン、スタジオキャッツ、ライトフット、高橋プロダクション、上海朝陽動画、JADEアニメーション
 - 各話アニメーション制作 - ウォルト・ディズニー・アニメーション・ジャパン、ワン・フィルム・プロダクション(協力:遠東動画)
 - 製作 - ウォルト・ディズニー・テレビジョン・アニメーション
 
- アニメーション総監督 - 山本繁
 - 監督 - 橋本三郎、宇井孝司、川村貴光
 - アニメーション監督 - 後村武、保江圓、和田久詩、川又浩、鈴木信一、竹内一義
 - 動画・動画管理 - タマ・プロダクション、あにまる屋、マジックバス、J.C.STAFF
 - 背景 - 番野雅好、フィルムマジック、スタジオ風雅、能勢益美、GREEN、J.C.STAFF、あにまる屋
 - 制作協力 - 中村プロダクション、スタジオロビン、スタジオキャッツ、ライトフット、高橋プロダクション、上海朝陽動画、JADEアニメーション
 
                                日本語版
                                
- 翻訳 - ?
 - 演出 - ?
 - 録音制作 - 東北新社
 
各話リスト
評価
新聞社のAVクラブに在籍していたライターのキャロライン・シーデは、本作を通してアリエルの成長を賞賛し親しみやすく説得力のあるキャラクターと呼び、「リトル・マーメイドのテレビアニメは、アリエルに相応しい冒険物語を与えた」と述べた。
スクリーン・ラントのカテリーナ・ダイリーは映画作品から派生したテレビアニメのランク記事で本作をベスト10入りとし、「原作となる映画は、30年経った今でも素晴らしい見ごたえがあり、1992年から1994年にかけて放送された本作にも同じことが言える」と述べた。
一方でコモンセンス・メディアのKJ・デル・アントニアは5つ星の内2つの星を提示し、「熱心なファン以外には好評」と本作に対して厳しい評価を下している。
2023年公開の実写映画でアリエル役にハリー・ベイリーが選ばれた際、本作に登場する黒人人魚のガブリエラと類似した外観から様々なサイトでファンの受け入れの対比に関するレビューが書かれる事態となった。
受賞歴
| 年 | 賞 | 部門 | 候補 | 結果 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1993年 | デイタイム・エミー賞 | 優秀映画音響編集賞 | ティモシー・J・ボルケス、ブライアン・F・マーズ、ジョン・O・ロビンソン三世、マイケル・ガイスラー、マイケル・ゴロム、サム・ホータ、トム・イェーガー、リック・フリーマン | ノミネート | |
| 優秀映画音響ミキシング賞 | ティモシー・J・ボルケス | ノミネート | |||
| アニー賞 | 最優秀テレビアニメ番組賞 | 本作 | ノミネート | ||
| ヒューマニタス賞 | 子ども向けアニメーション部門 | 「おませなマーメイド(Eel-Ectric City)」 | ノミネート | ||
| 「孤独なモンスターサイモン(Message in a Bottle)」 | ノミネート | ||||
| 1994年 | デイタイム・エミー賞 | 映画音響編集部門優秀賞 | ティモシー・J・ボルケス、ジョン・O・ロビンソン三世、ブライアン・F・マーズ、ドミニク・チェルト、パトリック・J・フォーリー、ケネス・ヤング、ティモシー・J・ギャリティ、トム・イェーガー、グレッグ・ラプランテ、マイケル・ガイスラー、クリス・ラビドー | ノミネート | |
| 音楽監督・作曲部門優秀賞 | マーク・ワッターズ | ノミネート | |||
| 優秀映画音響ミキシング賞 | スコット・ブラウンリー、ティモシー・J・ギャリティ、ティモシー・J・ボルケス | ノミネート | |||
| 1995年 | 優秀子供向けアニメーション番組 | パッツィー・キャメロン、テッド・アナスティ、ジェイミー・ミッチェル | ノミネート | ||
| 優秀映画音響編集賞 | ジョン・O・ロビンソン三世、ブライアン・F・マーズ、チャールズ・リシュワルスキー、トム・イェーガー、ジェニファー・マーテンス、マイケル・ガイスラー、グレッグ・ラプランテ | ノミネート | |||
| 優秀映画音響ミキシング賞 | ティモシー・J・ギャリティ、ティモシー・J・ボルケス | ノミネート | 
