ヴィクトリアン・ローズ・テーラー
舞台:ヴィクトリア朝,
以下はWikipediaより引用
要約
『ヴィクトリアン・ローズ・テーラー』は、青木祐子によるライトノベルシリーズ。集英社コバルト文庫から刊行されている。イラストはあき。
ヴィクトリア朝のイギリスを舞台に、仕立屋で働く少女達と彼女達に関わる社交界に属する人々の心が、華やかなドレスを通じて描かれている。
ストーリー
1870年代のイギリス、ロンドン郊外の小さな町リーフスタウンヒルにある女性専門ドレス仕立屋『薔薇色(ローズ・カラーズ)』は、少女2人が経営する小さなお店ながらも、恋を叶えるドレスをつくると大評判。店主のクリスは着る人の心のかたちをつかみ、それをドレスに仕立てる。しかし彼女は心をうつすドレスの恐ろしさも知っていた。自分の心をからっぽにし、ドレスを着る人の心だけに向き合おうと努めるクリスだが、ある日青年貴族のシャーロックが彼の妹のドレスを注文しに来て以来、クリスの心に変化が起こる。人の心の闇を引き出すドレスの存在、愛人との恋によって人が変わってしまった母親のこと、そしてシャーロックへの密かな恋。クリスはそれらとの向き合い方に戸惑う。
登場人物
便宜的に、「薔薇色」「夜想」、そして日本の五十音順に、公侯伯子男の爵位を持つ家、持たない家、その他の組織を記載する。なお、短編のみに登場するキャラクターは省く。爵位#ヨーロッパにおける爵位も参照。
「薔薇色(ローズ・カラーズ)」
「夜想(ノア)」
ハクニール家
ランベスフィールド州に土地を持つ名門。名馬を育てると名高い。ロンドン近郊(リーフスタウン北)の丘にオブシディアンズという別邸を持つ(いずれそれはフローレンスに譲られる、とシャーロックが発言している)。またシャーロックは後にロンドンに引っ越す。
シャーロック・ハクニール(シャーリー)
フローレンス・ハクニール(フローラ)
モアティエ家
ハクニール家の近い親戚。政治力の強い名門。フィツベリーに領地を持つ。ロンドンの本宅と、それとは別にイングランド東部に故ラヴィニアとアップルの為の別宅「ケイパビリティハウス」を持つ。
ウォリンフォード家
オルソープ家
トレヴィシク家
イヴリンの父である元伯爵が鉄道への投資に失敗し、没落した。
イヴリン・ヒューズ(あるいはイヴリン・トレヴィシク)
イシュタトン家
ギャロップ家
ソールズベリ家
バーンズ家
ファーガソン家
ブラントレイ家
マドクス家
由緒正しい軍人の家系。
エドゥアルト・マドクス(エド)
ロビンソン家
『バルト農園』
『ビーナス座』
『ロデリック&ストーナー弁護士事務所』
その他の貴族
書籍情報
No. | タイトル | 発売日 | ISBN | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 恋のドレスとつぼみの淑女 | 2005年12月22日 | ISBN 978-4-08-600716-0 | |
2 | 恋のドレスは開幕のベルを鳴らして | 2006年3月31日 | ISBN 978-4-08-600756-6 | |
3 | 恋のドレスと薔薇のデビュタント | 2006年6月30日 | ISBN 978-4-08-600794-8 | |
4 | カントリー・ハウスは恋のドレスで | 2006年10月3日 | ISBN 978-4-08-600831-0 | |
5 | 恋のドレスは明日への切符 | 2006年12月22日 | ISBN 978-4-08-600865-5 | |
6 | 恋のドレスと硝子のドールハウス | 2007年3月30日 | ISBN 978-4-08-600898-3 | |
7 | 恋のドレスと運命の輪 | 2007年6月28日 | ISBN 978-4-08-601041-2 | |
- | あなたに眠る花の香 | 2007年8月1日 | ISBN 978-4-08-601050-4 | 短編集 「恋のドレスとプリンセス・リボン」 「黄色い花の法則(ルール)」 「さびしがりやの王子」 「あなたに眠る花の香」 「扉をあけるマリア」収録 |
8 | 恋のドレスと大いなる賭け | 2007年10月2日 | ISBN 978-4-08-601080-1 | |
9 | 恋のドレスと秘密の鏡 | 2007年12月26日 | ISBN 978-4-08-601112-9 | |
10 | 恋のドレスと黄昏に見る夢 | 2008年4月1日 | ISBN 978-4-08-601148-8 | |
- | 窓の向こうは夏の色 | 2008年7月1日 | ISBN 978-4-08-601183-9 | 短編集 「ドレッシング・ルームの高い窓」 「希望という名の猫」 「窓の向こうは夏の色」 「幸福な淑女」収録 |
11 | 恋のドレスと約束の手紙 | 2008年9月2日 | ISBN 978-4-08-601203-4 | |
12 | 恋のドレスと舞踏会の青 | 2008年12月26日 | ISBN 978-4-08-601245-4 | |
13 | 恋のドレスと宵の明け星 | 2009年4月28日 | ISBN 978-4-08-601287-4 | |
- | 聖者は薔薇にささやいて | 2009年7月1日 | ISBN 978-4-08-601314-7 | 短編集 「聖者は薔薇にささやいて」 「午後のクッションと小さな賭け」 「〜卒業前夜〜」収録 |
14 | 恋のドレスと追憶の糸 | 2009年7月31日 | ISBN 978-4-08-601318-5 | |
15 | 恋のドレスと聖夜の迷宮 | 2009年12月1日 | ISBN 978-4-08-601355-0 | モアティエ公爵家編前編 |
16 | 恋のドレスと聖夜の求婚 | 2010年3月2日 | ISBN 978-4-08-601386-4 | モアティエ公爵家編後編 |
17 | 恋のドレスと月の降る城 | 2010年6月1日 | ISBN 978-4-08-601413-7 | |
18 | 恋のドレスと湖の恋人 | 2010年10月30日 | ISBN 978-4-08-601464-9 | |
19 | 恋のドレスと陽のあたる階段 | 2011年4月1日 | ISBN 978-4-08-601515-8 | ハクニール公爵家編前編 |
20 | 恋のドレスと翡翠の森 | 2011年7月1日 | ISBN 978-4-08-601540-0 | ハクニール公爵家編後編 |
- | キスよりも遠く、触れるには近すぎて | 2011年9月1日 | ISBN 978-4-08-601558-5 | 短編集 |
21 | 恋のドレスと花ひらく淑女 | 2011年10月1日 | ISBN 978-4-08-601567-7 | |
- | 聖者は薔薇を抱きしめて | 2011年11月1日 | ISBN 978-4-08-601577-6 | 短編集 |
22 | 恋のドレスと白のカーテン | 2012年3月1日 | ISBN 978-4-08-601614-8 | 本編完結巻 |
- | 宝石箱のひみつの鍵 | 2012年6月30日 | ISBN 978-4-08-601648-3 | 短編集 |
- | 王子とワルツと懐中時計 | 2013年5月1日 | ISBN 978-4-08-601722-0 | 短編集 |
漫画
Cobaltとその増刊のComic Cobaltでコミカライズされている。
- 恋のドレスとプリンセス・リボン(作画:木々、Comic Cobalt(Cobalt 2010年10月号増刊)初出、文庫未収録作品)
- 恋のドレスと湖の王子様(作画:あき、Cobalt2011年11月号別冊付録初出、『宝石箱のひみつの鍵』に収録)