仮面ライダーSD 疾風伝説
ジャンル:児童漫画,
漫画
原作・原案など:石ノ森章太郎,
作画:かとうひろし,
出版社:小学館,
掲載誌:月刊コロコロコミック,
レーベル:てんとう虫コミックス,
発表期間:1992年1月号 - 1993年4月号,
巻数:全3巻全2巻,
以下はWikipediaより引用
要約
『仮面ライダーSD 疾風伝説』は、かとうひろしによる日本の漫画作品。仮面ライダーシリーズ作品であるため、原作者に石ノ森章太郎が表記されている。『月刊コロコロコミック』(小学館)にて1992年1月号から1993年4月号まで連載された。企画作品仮面ライダーSDの一つ。
あらすじ
かつて、「BIG WAR」と呼ばれるショッカーと1号による大戦があった。追い詰められたショッカーは、超重力次元装置を作動させてしまう。
自然が破壊される中、1号は残された力を10人の子供に与え、新たな悪に対抗しようとする。
登場人物
風の戦士/仮面ライダー
本作品では、「仮面ライダー」という名称は使われず、「風の戦士」と呼ばれている。
「風の戦士」とは、かつてBIG WARを戦った伝説の1号と、彼が自らの力を分け与えた10人の戦士たちである2号、V3、ライダーマン、X、アマゾン、ストロンガー、スカイライダー、スーパー1、ZX、RXの総称。
レジスタンス
グランショッカーに抵抗する勢力。風の戦士が加わっていくため、ここでは、登場時点でレジスタンスの者だけ記述する。
伝説の1号
BIG WARをトーベーとともに戦いぬいた伝説の戦士にしてレジスタンスのリーダー。
10人の子供たちに風の戦士の力を分け与えた後、10人の風の戦士たちが集結する日に備え、傷ついた身体を癒すべく、レジスタンスの基地の地下に設置されたカプセルの中で眠りについた。BIG WARで負った傷は深く、カプセルの中から出てしまうと長くは持たない。
レジスタンス基地がグランショッカーに襲撃された際、シャドームーンに捕らえられてしまい、クリスタルに閉じ込められた状態で人体実験の材料にされかけるが、10人の風の戦士たちの触角から放たれた光を浴びたことで復活を果たす。地獄大使を倒した後、魔神大首領に特攻して相打ちとなる。完全版では、シャドームーンに勝った直後のV3にテレパシーを送り「自分の魂は、戦士たちの中で生き続ける」ことを告げた。
民間人
本作では、民間人も怪人(改造人間)のようになっているが、グランショッカーを恐れるなど、戦闘能力が乏しいように描写されている。
X
RX
トーベー
マーシャルライドの選手
マーシャルライドとは、バイクを使った格闘技。
V3
ZX党
グランショッカー
八鬼衆
シャドームーン
八鬼衆の中でも最強の実力者。陽炎村に現れ、RXを助ける。陽炎村の怪人たちが倒された後、RXたち5人の戦士と戦い、それに勝利する。しかし、そのとどめをさす直前に魔神大首領から招集がかかり、戦いを中断することとなる。死人コウモリやアポロガイストに助けを求められるが、それを殺すという冷徹な性格の持ち主。
敵の八鬼衆の中でも優遇された存在で、最後の戦いの後も生き残る。単行本ではそのままV3との再会を匂わす形で姿を消しているが、2004年に刊行された完全版でラストバトルが新たに9ページ描き起こされ実に11年越しとなるV3との決着が明らかとなった。この際にラストシーンが若干変更されているが、単行本のラストが完全版下巻の予告として流用されている。
アポロガイスト
陽炎村の部隊
陽炎村を襲ったグランショッカーの怪人たち。直接的な八鬼衆の指揮者は不明。戦闘員は、デストロン戦闘員となっている。
アポロガイストの部隊
ジェネラルシャドウの部隊
ブラックサタン戦闘員を尖兵としている。
スーパー1
殺戮部隊
ジャーク将軍の部隊
書誌情報
単行本は小学館版、朝日ソノラマ版、共に絶版となっている。
小学館版
『コロコロコミック』に連載されたものをそのまま掲載したもの。
- 原作:石ノ森章太郎・まんが:かとうひろし『仮面ライダーSD 疾風伝説』小学館〈てんとう虫コミックス〉全3巻
朝日ソノラマ版
2004年に朝日ソノラマから復刻版として全2巻で発刊。修正や加筆がおこなわれており、また、帯には、『仮面ライダーV3』での風見志郎役の宮内洋と『仮面ライダー555』での乾巧役の半田健人によるコメントが載せられている。
- 原作:石ノ森章太郎・まんが:かとうひろし『仮面ライダーSD 疾風伝説』朝日ソノラマ 全2巻