僕は旅をする
舞台:金沢市,
以下はWikipediaより引用
要約
『僕は旅をする』(ぼくはたびをする)は、今市子による漫画、およびそれを原作として作られたテレビドラマ『世にも奇妙な物語』のストーリーの一つ。
漫画
1994年、『ネムキ vol.22』(朝日ソノラマ)に30ページの読み切りとして掲載された。なお、作品は『砂の上の楽園』(朝日ソノラマ)に収録されている。
あらすじ
土曜日に「日曜日の夜、帰るから」とだけ言い、弟の克也は行き先も言わずに大きな旅行カバン1つを持って旅行に出かけていった。その数時間後、姉のひとみと父親は電車にはねられて遺体となった克也と対面することになる。しかし、遺体はバラバラで頭部が発見されておらず、所持品の運転免許証だけが克也の身元を特定できる要素だった。ひとみと父親は帰宅するが、顔を確認できていない状況で克也の死に現実感を抱けないひとみと両親であった。翌日、自宅に父親の前妻・とも子から電話がかかってきて、克也が死んでいたはずの昨夜にとも子に電話をかけて「明日にそちらに行く」と伝えていたことがわかる。さらに、克也が宿泊予約をしていた旅館に電話をすると、克也が昨夜に旅館に泊まっていてさきほど出て行ったという返答を得る。
克也が旅先にいたことに安心する一方で、誰かが克也の免許証を持って死んでいることに疑問を持ったひとみは弟の克也を追いかける旅に出る。
旅先では、克也が旅館に間違いなく宿泊していたことを旅館の従業員から確認を再び取れたが、顔は覚えていないと言われる。そこに母親から電話があり、指紋照合の結果が出て遺体が間違いなく克也であったことを告げられる。ショックを受けるひとみだが、それでも克也の旅の目的であるとも子の家に行く。そこでは、出迎えてくれたとも子のほか、克也と瓜二つの腹違いの兄・孝一とも出会う。克也はすでにおいとました後だったが、とも子も孝一も克也と楽しく話せたと言ってくれる。しかし、旅館の従業員と同様にとも子も孝一も克也の顔を思い出せなかった。
すべてを悟ったひとみは自宅へ帰り、克也の部屋に行って物思いにふける。すると、ドアが開いて大きな旅行カバンを持った克也が旅から帰ってくる。
登場人物
テレビドラマ
2001年1月1日、『世にも奇妙な物語 SMAPの特別編』内の1編として放送。ストーリーは原作にほぼ忠実に作られているが、主人公は田代克也で亡くなったはずの姉を追って旅に出る内容となっていて、姉と弟の立場が逆の設定に変更されている。
キャスト
- 田代克也:稲垣吾郎
- 田代ひとみ/飯田孝子:桜井幸子
- 克也とひとみの父:寺田農
- 克也とひとみの母:田島令子
- 飯田とも子:銀粉蝶
- 担当官:塩屋俊
- 女将:木村翠
- 仲居:弘中麻紀
- フロント:古郡雅浩
- 幼少時代の克也:泉澤祐希
- 幼少時代のひとみ:寉岡瑞希
スタッフ
- 原作:今市子
- 脚本・演出:佐藤嗣麻子
- 企画:石原隆、平賀公泰
- プロデューサー:稲田秀樹
- 協力プロデューサー:岩田祐二
- 制作:フジテレビ、共同テレビ
ストーリーテラー | |
---|---|
特記脚本・演出家 | |
制作スタッフ |
タモリ - 斉木しげる(『奇妙な出来事』時) - 小原雅人(『ラジオの特別編』時)
落合正幸 - 星護 - 小椋久雄 - 鈴木雅之 - 植田泰史 - 君塚良一 - 高山直也 - 戸田山雅司 - 北川悦吏子
蓜島邦明 - 石原隆 - 後藤庸介
恐怖の手触り - 噂のマキオ - ロッカー - 半分こ - くせ - 死ぬほど好き - 仙人 - 歩く死体 - 8時50分 - 愛車物語 - ライバル - ズンドコベロンチョ - 死神 - 23分間の奇跡 - 常識酒場 - いたれりつくせり - ハイ・ヌーン - 顔色 - サブリミナル - ニュースおじさん - 右手の復讐 - 城 - 恐竜はどこへ行ったのか? - 最後の喫煙者 - ザ・ニュースキャスター - 2040年のメリークリスマス - トラウマ - 僕は旅をする - 友達登録 - 株式男 - 過去からの日記 - 美女缶 - ネカマな男 - ヴァーチャルメモリー - ある日、爆弾がおちてきて - 未来ドロボウ
1990年代 | |
---|---|
2000年代 | |
2010年代 | 20周年春/人気番組競演編 - 20周年秋/人気作家競演編 - 21年目の特別編 - 2011年秋 - 2012年春 - 2012年秋 - 2013年春 - 2013年秋 - 2014年春 - 2014年秋 - 25周年春/人気マンガ家競演編 - 25周年秋/傑作復活編 - 25周年秋/映画監督編 - 2016年春 - 2016年秋 - 2017年春 - 2017年深夜 - 2017年秋 - 2018年春 - 2018年秋 - 2019年雨 - 2019年秋 |
2020年代 |
1990年 - 1991年1月 - 1991年春 - 1991年秋 - 1991年12月 - 1992年春 - 1992年冬 - 1993年 - 1994年冬 - 1994年春 - 1994年七夕 - 1994年秋 - 1995年冬 - 1995年春 - 1995年秋 - 1996年冬 - 1996年春 - 1996年秋 - 1996年聖夜 - 1997年春 - 1997年秋 - 1998年春 - 1998年秋 - 1999年春 - 1999年秋
2000年春 - 2000年秋 - 映画の特別編 - SMAP - 2001年春 - 2001年秋 - 2002年春 - 2002年秋 - 2003年春 - 2003年秋 - 2004年春 - 2004年秋 - 2005年春 - 2005年秋 - 15周年 - 2006年秋 - 2007年春 - 2007年秋 - 2008年春 - 2008年秋 - ラジオの特別編 - 2009年春 - 2009年秋
20周年春/人気番組競演編 - 20周年秋/人気作家競演編 - 21年目の特別編 - 2011年秋 - 2012年春 - 2012年秋 - 2013年春 - 2013年秋 - 2014年春 - 2014年秋 - 25周年春/人気マンガ家競演編 - 25周年秋/傑作復活編 - 25周年秋/映画監督編 - 2016年春 - 2016年秋 - 2017年春 - 2017年深夜 - 2017年秋 - 2018年春 - 2018年秋 - 2019年雨 - 2019年秋
2020年夏 - 2020年秋 - 2021年夏 - 2021年秋 - 2022年夏 - 2022年秋 - 2023年夏 - 2023年秋
フローズンナイト〜凍てつく真夏の夜〜 - 奇妙な出来事 - if もしも - 大人は判ってくれない - 悪いこと - NIGHT HEAD - NIGHT HEAD GENESIS - 友子の場合 - 感染 - まだ恋は始まらない
フジテレビ木曜8時枠の連続ドラマ - ゴールデン洋画劇場 - ドラマレジェンドスペシャル - 土曜プレミアム - 月9
フジテレビ - 共同テレビ - 東映 - 日活 - 大映テレビ - 東宝 - ベイシス - バスク - フジアール - 国際放映 - 東映東京撮影所 - 田辺エージェンシー
この項目は、漫画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画/PJ漫画雑誌)。
項目が漫画家・漫画原作者の場合には{{Manga-artist-stub}}を貼り付けてください。
- 表示編集
この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
- 表示編集