剣樹抄
以下はWikipediaより引用
要約
『剣樹抄』(けんじゅしょう)は、冲方丁による日本の時代小説。文芸雑誌『オール讀物』(文藝春秋)で連載されたのち、2019年7月10日に刊行された。幼い頃、旗本奴に父を殺害された無宿の少年である六維了助が徳川光圀と出会い、幕府に保護された子どもたちの中でも特段の技能者で密偵として養育される者たちで構成された隠密組織「拾人衆」の一員となって「明暦の大火」の火付け犯を追うさまを描く。2021年11月には続編『剣樹抄 不動智の章』が刊行された。
あらすじ
登場人物
六維了助(むい りょうすけ)
書誌情報
- 冲方丁 『剣樹抄』
- 単行本:2019年7月10日発行(同日発売)、文藝春秋、ISBN 978-4-16-391050-5
- 文庫本:2021年10月10日発行(10月6日発売)、文春文庫、ISBN 978-4-16-791760-9
- 冲方丁『剣樹抄 不動智の章』
- 単行本:2021年11月10日発行(11月5日発売)、文藝春秋、ISBN 978-4-16-391460-2
- 単行本:2019年7月10日発行(同日発売)、文藝春秋、ISBN 978-4-16-391050-5
- 文庫本:2021年10月10日発行(10月6日発売)、文春文庫、ISBN 978-4-16-791760-9
- 単行本:2021年11月10日発行(11月5日発売)、文藝春秋、ISBN 978-4-16-391460-2
テレビドラマ
『剣樹抄〜光圀公と俺〜』(けんじゅしょう みつくにこうとおれ)のタイトルで、2021年11月5日から12月24日までNHK BSプレミアム「BS時代劇」で放送された。2023年1月4日より、NHK総合で放送。主演は山本耕史。
キャスト
水戸光圀
常陸水戸藩第2代藩主。
泰姫
水戸光圀の正室。
了助
旗本奴に父を殺害された無宿の少年。
中山義直
水戸家家臣。
日下藤四郎
水戸家家臣。
錦氷ノ介(霜山九郎)
美貌で隻腕の剣豪。「明暦の大火」を引き起こした首謀者
吽慶(霜山重蔵)
龍雲寺に身を寄せる仏師。明暦の大火を引き起こした錦氷ノ介の実父。元丹波稲川家の家老。
柳生義仙
柳生家当主の息子であり、光圀とは旧友の間柄。
罔両子
東海寺の住職。
村岡
泰姫の女中。
亀一
拾人衆の一。聞き耳の達人。
鳩
拾人衆の一。声色の達人。
巳助
拾人衆の一。人相描きの達人。
韋駄天
拾人衆の一。俊足の持ち主。
ゲスト
第1話
秋山官兵衛
浪人。
徳川頼宣
紀州藩主。
三吉
了助の養父。
山野忠之
水戸家家臣。
桑嶋
浪人。
佐竹
浪人。
第2話
徳川頼房
水戸藩初代藩主、光圀の父。
勝山
紀伊国屋風呂を仕切る湯女。
渡辺忠四郎
浪人。
鎌田
浪人。
三浦
旗本奴。
六さん
町奴。
第3話
松平頼重
讃岐高松藩初代藩主であり、光圀の兄。
稲川隼人正
丹波稲川家の末代当主。
両火房(久我山宗衛門)
火付け集団「極楽組」の一人。
第4話
鶴市
光圀の昔の悪友、氷ノ介の部下。
与惣次郎
了助の実父。
新馬
天傘
第5話
おこん
料亭の女将。鳩を引き取り、声真似を伝授する。
番頭
小姓
平蔵
お千代
治兵衛
第6話
康成
鍛冶屋。
お栄
康成の妻。
柏
第7話
極大師
極楽組の首領。
りん
女忍び。
第8話
松平信綱
老中。
スタッフ
- 原作 - 冲方丁『剣樹抄』(文藝春秋)
- 脚本 - 吉澤智子
- 演出 - 本木一博、一色隆司
- 音楽 - 兼松衆
- 主題歌 - PYG 「花・太陽・雨」
- 語り - 新井秀和
- 時代考証 - 河合敦
- 所作指導 - 藤間貴雅
- 殺陣指導 - 加藤学
- 羅漢制作指導 - 大和宗雲
- 京ことば指導 - 井上裕季子
- 仏事指導 - 細川晋輔
- 資料提供 - 芳賀ひらく、三井文庫
- 撮影協力 - つくばみらい市、観福寺、長瀞町
- 古楽器演奏 - イ・バッシフォンディ・アンサンブル
- 制作統括 - 佐野元彦(NHKエンタープライズ)、落合将(NHK)
放送日程
放送回 | 放送日 | サブタイトル | 演出 |
---|---|---|---|
第1回 | 11月 | 5日家康の孫 | 本木一博 |
第2回 | 11月12日 | 明暦の放火犯 | |
第3回 | 11月19日 | 兄の真意 | |
第4回 | 11月26日 | 光圀の罪 | |
第5回 | 12月 | 3日座敷牢の男 | |
第6回 | 12月10日 | 鬼を人に返す | |
第7回 | 12月17日 | 心の旅 | |
第8回 | 12月24日 | ふたり |
NHK BSプレミアム BS時代劇 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
雲霧仁左衛門4(アンコール)
(2021年9月17日 - 10月29日) |
剣樹抄〜光圀公と俺〜
(2021年11月5日 - 12月24日) |
雲霧仁左衛門5
(2022年1月14日 - 3月4日) |
2011年 | |
---|---|
2012年 |
|
2013年 |
|
2014年 |
2015年 | |
---|---|
2016年 | |
2017年 | |
2018年 | |
2019年 |
2020年 |
|
---|---|
2021年 | |
2022年 | |
2023年 | |
2024年 |
|