千年狐 〜干宝「捜神記」より〜
漫画
作者:張六郎,
出版社:KADOKAWA,
掲載誌:月刊コミックフラッパー,
レーベル:MFコミックス フラッパーシリーズ,
発表期間:2018年4月5日 -,
巻数:既刊10巻,
以下はWikipediaより引用
要約
『千年狐 〜干宝「捜神記」より〜』(せんねんぎつね かんぽうそうじんきより)は、張六郎による日本の漫画。『月刊コミックフラッパー』(KADOKAWA)にて、2018年5月号から連載中。本作は張がMFコミック大賞を受賞した漫画が連載化された作品である。受賞作は第0話として単行本第1巻に収録されており、同単行本が張の初の連載作品にして単行本となる。
中国志怪小説の『捜神記』を元にしており、古代中国で1000年を生きる狐の精怪・廣天を軸に、仲間の精怪や神、年代ごとに出会う数多の人物達との物語を干宝の捜神記の各話に擬えて描いている。2019年、次にくるマンガ大賞コミック部門16位を受賞。
あらすじ
一巻
その後も廣天に興味を抱いた張華は多数の文献を調べ、謎に包まれた妖狐の素性や、精怪と人間との化かし合いの歴史を知ることになる。
同じころ、晋帝から精怪狩りの勅令が下され、廣天と仲間たちは危機に陥る。
二巻-四巻
五巻-
旅の途上で知り合った医者の家に転がり込もうとするが拒絶され、伯を巻き込んだすったもんだの末に崖から落ち、三人は河を流された末に見知らぬ里に辿り着く。
そこで里長の大商人が道術大会を開くという話を聞いた三人は、優勝者に送られるという莫大な賞金と裏山の所有権を求め、集まった道士たちとの対決に挑む。
登場人物
精怪
廣天(こう てん)
声 - 五十嵐裕美(PV・ボイスコミック)
物語の核となる主人公の1人。周王朝の時代にある国の公(君主)と妾の間に生まれた子であるが、生まれた時から狐の姿をしており、国が滅ぶ凶兆として殺害されそうになった所を紆余曲折を経て生き延びた。普段は尻尾が無数にある狐の姿をしており、母親そっくりの姿に変化することも出来る。自身の性別も女性だが、作中で出会った人々のほとんどに男と間違われている。
1000年生きているが故に博識かつ冷徹で、邂逅する人間たちを翻弄して戯れる一方、抜けている所もあり、召使いとして雇われても雑用すら満足にこなせないなど、人間社会への適応力は低い。特に武術のセンスは師父をしてポンコツと言わしめる程壊滅的だが、本人には全く自覚が無いどころか伸び代が大きいと前向きに捉えている。
物語は司馬氏の晋王朝時代に廣天が近所に住む張華と言う博学の人物と知恵比べをしようと、人間に化けて張華の元を訪問しようとするところから始まる。
華表(か ひょう)/炭片(たんぺん)/神木(しんぼく)
声 - 土師孝也(ボイスコミック)
燕国 、昭王の墓陵入り口に建っている樹齢1000年の神木を伐って作られた高札・看板のような物。その樹齢と元神木であるが故に言葉を発して廣天と語り合い、時には身体をぶん回して人間や精怪とも戦うアグレッシブな看板。廣天とは産まれたころよりの付き合いで、唯一無二の親友とも言える存在であった。人と知恵比べに行こうとする廣天を諫める。後に晋帝の指示を受けた兵に焼かれて炭片となるも生きており、そこから新芽を出した状態で廣天が肌身離さず持ち運んでいる。旅の途上では牛車に轢かれて粉砕され、またも死にかけるが、医者によって鉢に移植されて一命を取り止めている。その後も鉢に植わった状態で苗に成長している。
鵞鳥の鬼(がちょうのれい)
渾沌(こんとん)
獙獙(へいへい)
廣天より長くを生きる狐の精怪。モフモフとした見た目や行動は非常に愛嬌たっぷりで見る者全てがその胸や腹に顔を埋めたくなるほどであるが、大変な怪力の持ち主で、本人も自らを恐ろしい怪物と認識している。ある宿の二階の部屋に現れては夜な夜な宿泊客の命を奪っており、その手に掛かった者は皆幸せに包まれたような不可解な顔で息絶えていた。ある日、宿泊客として現れた宋大賢に力勝負で敗れ、人間を見下していた自身の傲慢さを悔いると共に、自らの考えを正すため旅に出る(日数は3泊4日と、ちょっとした旅行程度)。
歩く時の地響きは「ノッチ、ノッチ」とやや間の抜けた緩い擬音で表現され、字体も丸みを帯びた緩い印象のものが使われている。
阿紫(あ し)
冥府の門番
神
冥府大帝(めいふたいてい)
人間
実在の人物
捜神記の著された東晋時代よりも以前の著名な人物。
張華(ちょう か)
孔章(こう しょう)
孫休(そん きゅう)
宋一族
饅頭屋を営む人間の一族。先祖代々、精怪に縁が深く、一族の多くが何らかの形で廣天やその周辺の人々と世代を越えて関わりを持つ。動物好きな者が多く、しばしば悶絶する場面が描かれている。
宋無忌(そう むき)
宋大賢(そう たいけん)
弓兵
宋大善(そう たいぜん)
その他の人物
召使
萬祥 (ばん しょう)
周式(しゅう しき)
趙真玄(ちょう しんげん)
医者
顔超(がん ちょう)
陽(よう)
師父
道士たち
大商人の商荘が主催する道術大会の参加者たち。
典風(てんぷう)
黄極君(こうぎょくくん)
PV・ボイスコミック
2019年3月22日にコミックス第1巻の重版を記念して五十嵐裕美がナレーションと廣天らの声を演じるPVが発表された。2022年6月3日にコミックス1巻収録の「第0話 張茂先、狐と会う事」のボイスコミックが発表された)。
書誌情報
- 張六郎 『千年狐 〜干宝「捜神記」より〜』KADOKAWA 〈MFコミックス フラッパーシリーズ〉、既刊10巻(2023年9月22日現在)
- 2018年11月21日初版発行(同日発売)、ISBN 978-4-04-065268-9
- 2019年8月23日初版発行(同日発売)、ISBN 978-4-04-065880-3
- 2020年2月22日初版発行(同日発売)、ISBN 978-4-04-064338-0
- 2020年7月22日初版発行(同日発売)、ISBN 978-4-04-064571-1
- 2021年5月21日初版発行(同日発売)、ISBN 978-4-04-680418-1
- 2021年12月23日発売、ISBN 978-4-04-680962-9
- 2022年4月21日発売、ISBN 978-4-04-681335-0
- 2022年11月22日発売、ISBN 978-4-04-6818942
- 2023年4月21日発売、ISBN 978-4-04-682374-8
- 2023年9月22日発売、ISBN 978-4-04-682808-8