双月巫女
以下はWikipediaより引用
要約
『双月巫女』(そうげつみこ)は、アキヨシカズタカによる日本の漫画作品。単行本全3巻。癒し系のスローライフストーリーだが、2008年の星雲賞にもノミネートされたSF作品である。
ストーリー
火星(ひぼし)の人々は世界遺産が再現された108のドームに暮らしている。先祖の星である天津星(あまつぼし)、すなわち地球の歴史は神話の出来事となり、人々は世界がドームその物と認識し、ここが火星であることすら忘れ去って生活していた。
舞台となる「国東」(クニアズマ)ドームは大正期の日本を基にした文化を持った土地。そこを守護する少女、ヒメは宇佐野神社の巫女としてお役目を果たし、友達のアキ、豪商の娘である伊美と共に神社で穏やかな生活を送っていた。
しかし、ある日、帝都から訪れた青年がヒメの運命を変えた。使命、そして己が何者かを知るために、ヒメ達は青年を追って巫女として巡拝の旅へ出る。
登場人物
                                ヒメ(比売)
 
                                
                                鶴屋伊美(つるや いみ)
 
                                
                                来縄(くなわ)
 
                                
                                殿方/青年
 
                                
                                
地名
                                火星(ひぼし)
                                
滅亡した天津(地球)の一大プロジェクトとして、世界遺産を基軸に再構成されたドームが108個存在する。惑星改造用に大気圏外にはシードステーションと呼ばれる人工衛星群が、ドーム外の地表にはドロイドが歩き回っているが、ドームの住人はそれを知ることはない。いつの日にか青い空を有する、緑豊かな星になるといわれている。
                                天津星(あまつぼし)
                                
                                国東(クニアズマ)
                                
火星暦で3年前の「龍の穴事変」以後、ゆっくりと破滅へと向かっている。
                                宇佐野神社
                                
本殿の他に神楽殿、宝物殿などもあり、ヒメは菜園で野菜を作っている。
                                帝都
                                
                                大元山(おおもとやま)
                                
                                龍の穴(りゅうのあな)
                                
                                姫島(ヒメシマ)
                                
                                
用語
                                獅子の牙
                                
                                磐座(いわくら)
                                
                                九十九の神々(つくものかみがみ)
                                
                                帝都鉄道
                                
                                ドロイド
                                
                                
サブタイトル
                                第1巻
                                
- 第1話「双月巫女」(そうげつみこ)
 - 第2話「お役目の儀」(おやくめのぎ)
 - 第3話「記憶にある集合生命体」(きおくにあるいのち)
 - 第4話「開拓の礎」(かいたくのいしずえ)
 - 第5話「探る者、同じくする者」(さぐるもの、おなじくするもの)
 - 第6話「比売と安岐」(ヒメとアキ)
 - 第7話「地の舞・・・そして天の舞」(ちのまい・・・そしててんのまい)
 - 特別付録 壱「宇佐野神社周辺略図」
 - 特別付録 弐「宇佐野神社境内参拝図」
 - 特別付録 参「帝都周辺地図」
 - 特別読み切り 「ものたん」
 
- 特別付録 壱「宇佐野神社周辺略図」
 - 特別付録 弐「宇佐野神社境内参拝図」
 - 特別付録 参「帝都周辺地図」
 - 特別読み切り 「ものたん」
 
- 特別読み切り 「ものたん」
 
                                第2巻
                                
- 第8話「万華鏡」(ばんかきょう)
 - 第9話「あやかし」
 - 第10話「那由多の巡礼者」(ナユタのたびびと)
 - 第11話「桜重の文」(サクラガサネのふみ)
 - 第12話「形代の心」(かたしろのこころ)
 - 第13話「回転活動画」(ソートロープ)
 - 特別付録 四「国東の歩き方 初級編」
 - 特別付録 伍「国東全図」
 
- 特別付録 四「国東の歩き方 初級編」
 - 特別付録 伍「国東全図」
 
                                第3巻
                                
- 第14話「言霊」(ことだま)
 - 第15話「胡瓜瓶のレモネード」(きゅうりびんのレモネード)
 - 第16話「欠けた双六 目の無い骰子」(かけたスゴロク めのないサイコロ)
 - 第17話「魂結び」(タマムスび)
 - 第18話「豊邦」(トヨノクニ)
 - 第19話「融ける心 それぞれの旅路」(とけるこころ それぞれのたび)
 - 第20話「業」(さだめ)
 - 第21話「遺伝子を継ぐ者」(いのちをつぐもの)
 - 第22話「駒の終着駅」(コマのしゅうちゃくえき)
 - 第23話「紡ぐべき二重螺旋」(つむぐべきにじゅうらせん)
 - 第24話「現在を刻む地球遺産の灯」(いまをきざむいのちのともしび)
 - 特別付録 六「国東の歩き方 中級編」
 - 特別付録 七「国東の歩き方 上級編」
 
- 特別付録 六「国東の歩き方 中級編」
 - 特別付録 七「国東の歩き方 上級編」
 
単行本
- アキヨシカズタカ 『双月巫女』 〈MFコミックス〉全3巻。
 - 2006年2月28日初版発行 ISBN 4-8401-1362-9
 - 2006年8月31日初版発行 ISBN 4-8401-1611-3
 - 2007年7月31日初版発行 ISBN 978-4-8401-1929-0
 
