塩狩峠 (小説)
以下はWikipediaより引用
要約
『塩狩峠』(しおかりとうげ)は、三浦綾子による小説および、それを原作とする映画である。1966年(昭和41年)4月から1968年(昭和43年)9月にかけて日本基督教団出版局の月刊雑誌『信徒の友』に連載、1968年9月25日に新潮社より刊行された。塩狩峠で1909年(明治42年)2月28日に発生した鉄道事故で殉職した実在の人物・長野政雄を元に、愛と信仰を貫き多数の乗客の命を救うため自らを犠牲にした若き鉄道職員の生涯を描く。
あらすじ
登場人物
永野信夫
本作品の主人公。永野家の長男。待子の兄。1877年(明治10年)2月、東京府東京市本郷区 (現・東京都文京区)生まれ。祖母のトセから、母の菊は信夫を産んで二時間後に死んだと聞かされ、士族の子として厳しく、しかし愛情をもって育てられる。トセの死後、母が本当は生きており、キリスト教への信仰を全うするために幼い自分をおいて家を出た事実を知り、キリスト教を毛嫌いするようになる。尋常小学校4年生時、級友たちとの約束がきっかけで吉川修と仲良くなる。その年の夏、修一家は夜逃げ同然で蝦夷(北海道)へ引っ越してしまうが、修の父が死んでからは文通で親交を深める。旧制中学校卒業後、裁判所の事務員に就職。その年、10年振りに修と再会。修の勧めで北海道に4~5年なら住んでみてもよい気になる。3年後、23歳で北海道の札幌に移住し炭鉱鉄道株式会社に就職。翌年、旭川に転勤した上司・和倉の誘いにより旭川へ転勤。キリスト教嫌いであったが、街で出会ったキリスト教徒の男の説教を聞いたことや、父母、ふじ子の影響を受け、鉄道会社に勤めながらキリスト教信者になる。数年後、ふじ子との結納の当日、名寄駅から鉄道で札幌へ向かう途中、塩狩峠の頂上付近で、信夫の乗る最後尾の車両の連結部が外れる事故が起きる。信夫は乗客を守るため、線路へ飛び降りて、客車の下敷きとなり自ら命を落とした。乗客は全員無事に助かった。これを受けて彼の死は大きな注目を呼び、世間のキリスト教に対する見方に影響を与えた。
永野待子
永野菊
永野トセ
吉川修
吉川ふじ子
虎雄
三堀峰吉
書誌情報
- 塩狩峠(1968年9月25日、新潮社、ISBN 978-4-10-320701-6)
- 塩狩峠(1973年5月25日、新潮文庫、ISBN 978-4-10-116201-0)
- 三浦綾子作品集 9 塩狩峠 岩に立つ(1983年6月、朝日新聞社、ISBN 978-4-02-255109-2)
- 三浦綾子全集 2 井戸 足 塩狩峠 積木の箱(1991年8月7日、主婦の友社、ISBN 978-4-07-937942-7)
- 三浦綾子小説選集 3 塩狩峠 道ありき(2001年1月、主婦の友社、ISBN 978-4-07-230088-6)
記念施設
本作を記念し、塩狩駅近くには、塩狩峠記念館および「長野政雄氏殉職の地」の石碑が建てられた。
また、2022年(令和4年)10月には和寒町のわっさむ塩狩峠公園に小説「塩狩峠」の一節を引用した文学碑が建立された。
映画
小説をもとに、1973年に松竹・ワールドワイド映画(監督:中村登、主演:中野誠也)によって映画化された。
スタッフ
- 製作:長島清、小梶正治
- 脚本:楠田芳子
- 撮影:竹村博
- 美術:横山豊
- 音楽:木下忠司
- 録音:田中俊夫
- 調音:松本隆司
- 編集:森弥成
- スクリプター:堺謙一
- 制作:松竹映画、ワールドワイド映画
- 撮影協力:日本国有鉄道
キャスト
- 永野信夫:中野誠也(少年期:岡本久人)
- 永野貞行:武内亨
- 永野トセ:村瀬幸子
- 永野菊:岩崎加根子
- 永野待子:田中美香
- 吉川修:長谷川哲夫(少年期:坂上也寸志)
- 吉川ふじ子:佐藤オリエ(少女期:柿崎澄江)
- 吉川吉造:浅若芳太郎
- 吉川たみ:野村昭子
- 吉川芳:坂田多恵子
- 三堀峰吉:新克利
- 三堀キヨ:中村美代子
- 六造:永井智雄
- 和倉礼之助:近藤洋介
- 和倉米子:阿部百合子
- 和倉美沙:執行佐智子
- 伊木一馬:滝田裕介
- 原:田中幸四郎 ほか
- 協力:劇団俳優座
その他
- 三浦がこの小説の執筆に当たって宿泊していた『塩狩温泉ユースホステル』は2006年に閉館した。