弐十手物語
以下はWikipediaより引用
要約
『弐十手物語』(にじってものがたり)は、小池一夫原作・神江里見作画による日本の漫画。『週刊ポスト』(小学館)にて、1978年3月から2003年11月まで連載された。単行本は小学館からビッグコミックスレーベルで刊行され、全110巻に及んだ。テレビ時代劇にもなり、1984年に放送された。
完結後ほどなく、続編『新・弐十手物語』が『文芸ポスト』(小学館)にて2004年3月から2005年12月まで連載された。
さらに6年を経て、『新・弐十手物語 つるじろう』が『ガッツポン』(小池書院)に創刊号(2011年10月発売)からVol.5(2012年8月発売、以後休刊)まで連載された。
概要
大岡越前の下で同心として働く藤掛飯伍と配下の由造、菊池鶴次郎の働きを描く捕り物時代劇。序盤は飯伍を主人公にして動いていたが、後に鶴次郎を中心にした人情物語になった。
登場人物
菊地鶴次郎
テレビドラマ
テレビドラマ版は1984年4月12日から同年7月12日まで、フジテレビ系列の毎週木曜22:00 - 22:54(JST)に放送。この枠では初の1時間連続時代劇で、最初は約6か月、全24話の予定でスタート。視聴率は第1話は10.1%(ビデオリサーチ、関東地方)だったが、第2話以降は平均5%台と低迷し、わずか3か月、13回で打ち切りになった。
出演者
- 藤掛飯伍-名高達郎
- 摺吉-野口五郎
- ろう女-かとうかずこ
- 八百吉-渡辺謙
- 菊池鶴次郎-泉谷しげる
- 我毛大軒-阿藤海
- 南町同心・三宅-織本順吉
- 大岡忠相-萬屋錦之介(特別出演)
- -斉藤絵里(ミス映画村)
ほか
スタッフ
- 企画:能村庸一、松平乗道
- プロデューサー:加藤貢
- プロデューサー補:亀岡正人、香月純一
- 脚本:放映リスト参照
- 音楽:宇崎竜童
- 監督:放映リスト参照
- 制作:東映、フジテレビ
主題歌
「一人が好きですか」
- 作詞:小椋佳/作曲:筒美京平/編曲:若草恵/歌:野口五郎
放映リスト
各話 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | ゲスト |
---|---|---|---|---|---|
第1話 | 1984年
4月12日 |
狼と鶴 | 志村正浩 | 工藤栄一 | 上州屋正右衛門:小池朝雄、土田:犬塚弘、北見唯一、 |
第2話 | 1984年
4月19日 |
恐雨の向うから | 常吉:中村嘉葎雄、お島:金沢碧、 | ||
第3話 | 1984年
4月26日 |
鬼神の女 | 野波静雄 | 小野田嘉幹 | 鬼神のお松:山本みどり、政:平泉成、勢力:五味竜太郎 |
第4話 | 1984年
5月10日 |
新米 | 古田求 | 牧口雄二 | 彦坂陣内:芦屋雁之助、手塚理美、 |
第5話 | 1984年
5月17日 |
やさしい男 | 山田隆之 | 松造:伊藤敏八、お美乃:菊地優子、 | |
第6話 | 1984年
5月24日 |
売れ残り | 下飯坂菊馬 | 太田昭和 | およね:浅利香津代、加藤嘉、 |
第7話 | 1984年
5月31日 |
顔のない悪魔 | 中村勝行 | 原田雄一 | おさと:沢田和美、伊勢屋:内藤武敏、 |
第8話 | 1984年
6月7日 |
雨蛙が愛した女 | 中村努 | 太田昭和 | おゆう:范文雀、信介:蟹江敬三、小柳圭子 |
第9話 | 1984年
6月14日 |
散歩する死者 | 志村正浩 | 原田雄一 | 藤乃:本阿弥周子、河野源蔵:和崎俊哉、おきみ:三浦リカ、 |
第10話 | 1984年
6月21日 |
女の甘い罠 | 古田求 | 小野田嘉幹 | おうめ:あべ静江、袖屋丹兵衛:鈴木瑞穂、稲取の半兵衛:江幡高志、 |
第11話 | 1984年
6月28日 |
六人の容疑者 | 保利吉紀 | 歌吉:なべおさみ、真鍋山左衛門:長谷川明男、おしの:泉じゅん、おとよ:風祭ゆき、 | |
第12話 | 1984年
7月5日 |
吉原恋心中 | 本田英郎 | 原田雄一 | 藤枝外記:林与一、おきよ:かたせ梨乃、与平:綿引勝彦、綾衣:西崎みどり、 |
最終話 | 1984年
7月12日 |
越前、誘拐!
三十一文字の謎 |
中村勝行 保利吉紀 |
お涼:三林京子、遠藤征慈、弁造:内田勝正、石出帯刀:藤巻潤、 |
4月12日
お常:山口美也子、梅造:岩尾正隆、丑蔵:勝野賢三
4月19日
遠州屋徳之助:菅貫太郎、石出帯刀:藤巻潤
4月26日
5月10日
おいま:初井言榮、袖屋丹兵衛:鈴木瑞穂、暗闇の忠兵衛:黒部進
5月17日
お舟御前:内田良平、海猫の才蔵:鹿内孝、浜田晃
5月24日
煙の重蔵:出光元、片桐竜次
5月31日
大林隆介、以蔵:福本清三
6月7日
6月14日
村上大学:深江章喜、太田備中守:原口剛、曽根晴美、森川弥之助:西田健
6月21日
根津の留吉:花上晃、仙蔵:きくち英一、雪絵ゆき、加納みゆき、鈴川法子
6月28日
伊助:林家珍平、久兵衛:藤岡重慶、店主:梅津栄、治八:岡部正純、岡八郎
7月5日
諏江軍十郎:真田健一郎、西田屋伝右衛門:小沢象、川浪公次郎
7月12日
三十一文字の謎
弥七:野口貴史、牢名主:小田部通麿、河合絃司、甚八:妹尾和夫