新世紀アイドル伝説 彼方セブンチェンジ
漫画
作者:麻生周一,
出版社:集英社,
掲載誌:週刊少年ジャンプ,
レーベル:ジャンプ・コミックス,
発表期間:2009年,2010年,
巻数:全1巻,
話数:全13話,
以下はWikipediaより引用
要約
『新世紀アイドル伝説 彼方セブンチェンジ』(しんせいきアイドル かなたセブンチェンジ)は、麻生周一による日本の漫画作品。
概要
蒼希彼方を主人公とし、彼方の所属するアイドルグループSPLEENの盛衰を描いたギャグ漫画。麻生の2作目の連載作品で、話数カウントは「シーン○」。全1巻。13話。 『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて、2009年51号から2010年12号まで連載されていた。
麻生は前作、『ぼくのわたしの勇者学』(以下『勇者学』)の連載終了後、探偵をテーマにしていたギャグ漫画を連載しようとしていたが、当時放送していたテレビドラマ『33分探偵』と内容が被っていたため、本作が連載されることとなった。
本作には『勇者学』のキャラクターなどが登場している。また、後作『斉木楠雄のΨ難』(以下『斉木』)でも本作のセルフパロディが行われている。『勇者学』や『斉木』とは対照的に、本作は短期打ち切りに終わっている。そのため終盤の展開も非常に駆け足である。特に最終話は落丁を装って、何ページも飛ばされたかのように描写されている。
単行本のおまけページにはキャラクターのプロフィールやスタッフ紹介などが掲載されている。1巻に13話を収録したため、価格も通常のジャンプコミックより70円高い490円で発売された。
本作はボケ役を主人公にしているが、麻生にとってはツッコミ役が主人公の方が扱いやすかったため、次回作の『斉木』ではツッコミ役を主人公とした漫画を描くことになる。
あらすじ
アイドルの新人発掘オーディションにお笑い芸人を目指す17歳のイケメン少年、蒼希彼方が来た。デビュー後もお笑い芸人になる目標を捨てない彼方に、プロデューサーの田中秋生は四苦八苦させられる。その後、彼方は他のアイドル3人とアイドルグループSPLEENを結成する。SPLEENは一世を風靡するが、やがて台頭する新興アイドルグループ・サプリーンに人気を奪われてしまう。そのため彼方らSPLEENのメンバーは、サプリーンを倒すための修行に出る。
登場人物
主要登場人物
蒼希 彼方(あおき かなた)
本作の主人公。SPLEENの男性メンバー。
17歳。7月7日生。B型。座右の銘:『『思い立ったが吉日』ならその日以降は全て凶日』。
アイドルデビューして間もなく、名と顔を知らない者はいないほどの有名人となったが、本当はお笑い芸人志望。リアクション芸人のジャンルに入り、楽屋裏や番組のオーディション等では自分で考えたリアクション芸を常に披露している。本人はいたってマジメにボケていて、ツッコまれたり面白がられると喜ぶが、ギャグが失敗し続けると拗ねる。番組やCMのオファー話になるといつもお笑いの方向で考えてしまう。いたって変人ではあるが、芸能界に於ける礼儀は一通り心得ているようである。
サプリーンを倒すための修行では、碇と土門と同様三日で、破芸を習得し、サプリーンのHARUKAを倒す。イメージマークは星。
SPLEEN
彼方の所属するユニットで「シュプリーン」と読む。「SPLEEN」とはドイツ語の男性名詞で「常軌を逸した考え」「奇行」、英語で「脾臓」を意味する。デビュー曲は「じゃじゃ馬ハリケーンGIRL」で、メロディーは「森のくまさん」。『斉木』小説版でも人気アイドルグループとして名前が挙がった他、SPLEENの曲が数曲判明した。
流智 静流(るち しずる)
声:石狩勇気(アニメ『斉木楠雄のΨ難』2期24話)
SPLEENの男性リーダー。
18歳。7月7日生まれ。AB型。
かなりの自信家で、スクールの中では比較的メディアに取り上げられるが、彼方には劣るため何かと張り合う。時と状況に応じて「ルシフェルサイド」と「エンジェルサイド」と呼ばれる表情を使い分ける天才。しかし思考回路は中学生並みである。
老人にしか受け入れられていないようで、リーダーながらSPLEENメンバーとしては最も人気がない。サプリーンを倒すための修行では、メンバーで一人だけ始芸すら習得できない。イメージマークは十字。
碇慧 之介(いかり けいのすけ)
サプリーン
アイドル
TV関係の人間
用語
SCレッスンスクール(セブンチェンジ-)
ゲーラ
始芸(しげい)
無芸(むげい)
破芸(はげい)
ゴールデンエンゼルス(仮)
書籍情報
麻生周一『新世紀アイドル伝説 彼方セブンチェンジ』集英社〈ジャンプコミックス〉(2010年6月4日発売)、全1巻 ISBN 978-4-08-870071-7