アニメ

早射ちマック


ジャンル:テレビ東京系,テレビ朝日系,

主人公の属性:ウマ,警察官,



以下はWikipediaより引用

要約

『早射ちマック』(はやうちマック、原題:Quick Draw McGraw)は、1959年から1962年までアメリカ合衆国で放送されていたハンナ・バーベラ・プロダクション制作のテレビアニメ。白馬の保安官・マックが活躍する、西部劇をモチーフにしたコメディ作品である。

番組自体は原題が"The Quick Draw McGraw Show"とあるように、内包アニメとして『ドラ・チュウ助探偵』(原題:Snooper and Blabber)と『オギーとダディー』(原題:Augie Doggie and Doggie Daddy)も放送されており、それぞれのキャラクターがマックらと掛け合いをすることもある。アメリカではケロッグの一社提供で、商品のパッケージに本作の主人公・マックが掲載されていた。

登場人物

マック(Quick Draw)

声 - ドーズ・バトラー英語版) / 吹き替え - 滝口順平森功至(VHS版)
白馬の保安官。早射ちを得意とする。正義感は強いが、少々ドジな所がある。悪人退治の際には「怪傑マック」に変身し、ギターを武器に大立ち回りをすることもある。
ルイ(VHS版ではバーバ)(Baba Looey)

声 - ドーズ・バトラー / 吹き替え - 田辺奈々子松島みのり(VHS版)
マックの助手を務めるロバ。ソンブレロを被っている。チビ助だが、マックよりしっかり者。
ドラ

声 - ドーズ・バトラー / 吹き替え - 丸山邦彦
ネコの探偵。『ドラ・チュウ助探偵』に登場。
チュウ助

声 - ドーズ・バトラー / 吹き替え - 野村道子
ドラの助手を務めるネズミ。『ドラ・チュウ助探偵』に登場。
パパ

声 - 不明 / 吹き替え - 立川恵三
チビ助

声 - 不明 / 吹き替え - 水垣洋子
ナレーター

サブタイトル
他作品の共演

本作のキャラクターは、他のハンナ・バーベラ・プロ作品のキャラクター集合作品にも登場することがある。

  • 『クマゴローの大冒険』(原題:Yogi's Gang)には、クマゴロー率いる冒険団の一員としてマックが登場する。
  • 『まんがオールスター おもしろオリンピック』(原題:Laff-A-Lympics)には、クマゴロー率いる「クマゴローチーム」のメンバーとしてマック、ドラ、チュウが登場する。
  • 『ハンナ・バーベラ秘宝探検団』(原題:Yogi's Treasure Hunt)には、『どら猫大将』の大将が司令官を務める探検団のメンバーとしてマックが登場する。
日本での放送

日本では、1960年11月13日から1961年8月6日までNET(現・テレビ朝日)系列で、1977年10月から1978年3月まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送。NET系列では毎週日曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)に大商証券(後の新日本証券 → 新光証券 → みずほ証券)の一社提供で放送。東京12チャンネルでは毎週月曜 - 金曜 19:23 - 19:30 に放送されていた。

後にカートゥーン ネットワークでも放送されたが、同局での放送は不定期で、2004年までは7分程度の短編エピソードをおよそ2つずつ放送というかたちを取っていた。