東京クレイジーパラダイス
以下はWikipediaより引用
要約
『東京クレイジーパラダイス』(とうきょうクレイジーパラダイス)は仲村佳樹の少女漫画作品。白泉社の『花とゆめ』で、1996年14号から2001年21号まで連載されていた。単行本全19巻。愛蔵版全10巻。
あらすじ
- 西暦2020年、東京は犯罪急増都市となっていた。女性に限らず、身を守るために護身用具を常に身に付けていなければ、いとも簡単に襲われてしまうような状況だ。
 - 中学生の紅月司は警官だった両親がヤクザの抗争に巻き込まれ死亡。司は兄弟もろとも路頭に迷うことに。そして白神竜二は14歳にして関東一の極道組織九竜組を率いる三代目組長。ひょんなことから司は竜二のボディーガードとして雇われることに。
 - 関西一の組織・牙流会が狙うある『薬』、そして司に託されたという「世界をも支配できる『鍵』」とは一体何なのか?
 
登場人物・組織
声はドラマCDによる。
主人公
                                紅月 司(こうづき つかさ)
 
                                                     
                     
                    
                    
                    
                                
                                声 - 川上とも子
主人公。名門私立中学、鹿王南中学校に通う2年生(シリーズ後半で3年生)。女の子が生きるには物騒な時代であることから、母の意向によって子どもの頃から男として育てられてきた少女である。作者の趣味によって中学生とは思えないほどスタイルがよい。仕事の関係で女装することも多いが、そうすると老けて見られがち。胸はプロテクターで押さえ、普段は男として生活する。鬼の風紀委員で、未成年なのに喫煙常習者の竜二から煙草をとりあげることもしばしば。性格は基本的に真面目で底抜けに明るい熱血漢。ただし、その熱血がほとばしりすぎて無茶をし過ぎる傾向もあり、やや思い込みも強い。作中屈指のギャグキャラでもある。
両親がヤクザの抗争に巻き込まれて亡くなったため、ヤクザが嫌いだったが、借金返済のために竜二のボディーガードとして働くことになる。身体能力は極めて高く、短剣付きのチェーンを武器として使い、拳銃の銃弾を斬り飛ばし、サイボーグ相手でも互角に戦ってみせたほど。ただし、カナヅチである。竜二に対する気持ちには朝来との婚約にいたって自覚するようになり、苦悩するシーンもみられた。
警官だった両親をこよなく尊敬しており、自らも警官になりたいと思っている。
中盤から紅月夫妻の実の子ではないことが明らかになる。実母は宝豪の陰の聖妻・若桜である。:6月16日生まれ。
                                白神 竜二(しろがみ りゅうじ)
 
                                                     
                     
                    
                    
                    
                                
                                声 - 三木眞一郎
ヒーロー。鹿王南中学校に通う2年生(シリーズ後半で3年生)。到底中学生には見えぬ外見で、酒も煙草もやり女性経験もあることが示唆されている。空手道・剣道・柔道・合気道の有段者で、拳銃の腕前も超一級、組長ながら実力も組一である。
九竜組二代目組長であった父が暗殺されたことから、わずか14歳で三代目組長に就任する。組長としては厳格かつ、有能な人物で、若さに似合わぬ冷徹さで組員たちからは信望を集めている。ただし、あまりの冷静さから、取っつきにくい印象を与えてもいた。
司とは小学生以来の同級生で、それぞれの家庭の事情から犬猿の仲であったが、昔、溺れていた司を助けたことがあるため、司が女だと知っている。父の暗殺事件解決のいきさつから司に好意を持つ。司の前でだけは中学生らしい一面をのぞかせる。ただし、そのアプローチはエロオヤジそのもので、セクハラに及んでは司から拳で逆襲されることがすくなくない。
9月6日生まれ。
                                
九竜組
関東一の勢力を誇る極道。『薬は御法度』が初代からの意志で、二代目の代からその殺傷能力の高さから持出し禁止となった「インパーテッドクロス(逆さ十字)銃」というものがある。
                                鴨島 俊之(かもじま としゆき)
 
                                                     
                     
                    
                    
                    
                                
                                声 - 堀内賢雄
通称カモさん。竜二の側近。竜二が赤ん坊の頃から面倒を見てきた父親代わりである。普段はヤクザとは思われないような温厚な紳士であるが、怒ると大変に怖い。竜二のことを誰よりも大事に思っており、彼のためであれば周囲の迷惑や気持ちなどは二の次にする傾向がある。年の功で、竜二や司の気持ちに早くから気付いており、竜二の幸せのために仲をとりもとうとしばしば画策している。牙流会との抗争で死亡。
                                渋谷 良行(しぶや りょうこう)
 
                                
                                
坂祝組
門鐘組
氷崎組
宝豪組
- 14年前に壊滅させられた極道組織。
 - 「陰の聖妻」伝説でその名を知られる。
 
                                
                                
                                御海道 シバ(みかいどう しば)
 
                                
                                綾部 若桜(あやべ わかさ)
 
                                
                                
牙流会
- 関西最大と言われる組織。しかし実際はそれ以上だと言われている。
 - 蠍の紋章がトレードマーク。
 
                                
                                
                                
                                
                                カーリー
 
                                
                                
紅月家
警官(ポリス)
                                
                                
                                GRAVE
 
                                
                                紀勢 全(きせ あきら)
 
                                
                                
用語
聖妻(ドゥルガー)
- 作中において「組長の妻」を示す呼称。
 - ドゥルガーはインド神話で戦いと母性の象徴とされる美しい女神。闘いの場において主人の片腕となり、精神面でも主人を支える杖となる。
 - いかに主人を立て、主人を守るか。主の出世は聖妻の器で決まるとも言われる。
 - 竜二の聖妻論は「聖妻は柱(主人)を支える杖でなく、もう1本の柱」である。
 
鍵
- ある薬の素となる原生植物が生い茂るインドの聖地へ通じる扉を開けるためのもの。
 
逆さ十字銃
- インパーテッドクロス銃。通称インパ。
 - 戦闘兵器としての規格から外れた銃。二代目の代から持出し禁止となった。
 - 2020年には、ライセンスを取っても扱えない銃となっている。
 - パラメルトという融合物質で出来た専用の弾丸が装填される。熱と液体があれば約1時間で溶けて消える。しかしそれは、銃口から発せられる時の熱と人の血液で条件は満たされる。
 
書誌情報
- 仲村佳樹 『東京クレイジーパラダイス』 白泉社〈花とゆめコミックス〉、全19巻
 - 1996年12月25日発行、ISBN 4-592-12861-3
 - 1997年3月25日発行、ISBN 4-592-12862-1
 - 1997年6月25日発行、ISBN 4-592-12863-X
 - 1997年10月25日発行、ISBN 4-592-12864-8
 - 1998年1月25日発行、ISBN 4-592-12865-6
 - 1998年5月25日発行、ISBN 4-592-12866-4
 - 1998年8月25日発行、ISBN 4-592-12867-2
 - 1998年12月25日発行、ISBN 4-592-12868-0
 - 1999年3月25日発行、ISBN 4-592-12869-9
 - 1999年7月25日発行、ISBN 4-592-12870-2
 - 1999年10月25日発行、ISBN 4-592-17611-1
 - 2000年1月25日発行、ISBN 4-592-17612-X
 - 2000年5月25日発行、ISBN 4-592-17613-8
 - 2000年9月25日発行、ISBN 4-592-17614-6
 - 2001年1月25日発行、ISBN 4-592-17615-4
 - 2001年5月25日発行、ISBN 4-592-17616-2
 - 2001年8月25日発行、ISBN 4-592-17617-0
 - 2001年11月25日発行、ISBN 4-592-17618-9
 - 2002年4月25日発行、ISBN 4-592-17619-7
 - 仲村佳樹 『愛蔵版 東京クレイジーパラダイス』 白泉社〈花とゆめコミックススペシャル〉、全10巻
 - 2012年9月20日発売、ISBN 978-4-592-19711-9
 - 2012年9月20日発売、ISBN 978-4-592-19712-6
 - 2012年11月20日発売、ISBN 978-4-592-19713-3
 - 2012年11月20日発売、ISBN 978-4-592-19714-0
 - 2013年1月18日発売、ISBN 978-4-592-19715-7
 - 2013年1月18日発売、ISBN 978-4-592-19716-4
 - 2013年3月19日発売、ISBN 978-4-592-19717-1
 - 2013年3月19日発売、ISBN 978-4-592-19718-8
 - 2013年5月20日発売、ISBN 978-4-592-19719-5
 - 2013年5月20日発売、ISBN 978-4-592-19720-1
 
この項目は、漫画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画/PJ漫画雑誌)。
項目が漫画家・漫画原作者の場合には{{Manga-artist-stub}}を貼り付けてください。
- 表示編集
 
