格闘料理人ムサシ
ジャンル:料理・グルメ,
以下はWikipediaより引用
要約
『格闘料理人ムサシ』(たいまんりょうりにんむさし)は、2006年に「週刊少年マガジン」(講談社発行)で連載されていた刃森尊の漫画作品。全3巻。
天下無双の料理人を目指すムサシの成長を描く料理漫画である。
あらすじ
頭も運動神経も悪く彼女いない歴17年3か月、喧嘩の最中も後ろで隠れているばかりのダメ少年ムサシ。しかし彼には夢があったはずだった。それは天下無双の料理人になること。ある日、いつものように秋葉原に行ったとき、彼の運命は空回りしだした‥‥
屋台編
料理人の血に目覚めたムサシ。天下無双の夢を自分の父に伝えたとき、ムサシの父は彼にかつて自分が修行時代に使っていた包丁を継承する。料理人の真の師匠は他でもない父。それを悟ったムサシは己の料理で友人たちのピンチを救っていく‥‥
“裏”料理バトル編
ある日ムサシは父からある大会の存在を告げられる。それは料理界のトップが世界で勝負できる料理人を作るため企画されたいわば料理の異種格闘技戦。10代の若き料理人たちが日本食やフレンチなどジャンルの垣根を越え日々しのぎを削っているのだ。世界大会に出るには並み居る挑戦者から四週勝ち抜くこと。果たしてムサシは優勝できるのだろうか‥‥!?
派閥闘争編
ある日ムサシは残念な女子高生から相談を受ける。なんでも、彼女がマネージャーを務めるサッカー部では学校ぐるみの陰湿な派閥闘争が起きているというのだ!!ゆけムサシ!!料理の力で派閥をぶっ飛ばせ!!
概要
スター・システム
この漫画はスター・システムを採用しており、作者の過去の作品である『霊長類最強伝説 ゴリ夫』や『伝説の頭 翔』の登場人物によく似たキャラが出演することがある。
登場人物
ムサシ
吉岡警部
アキラ
ヒロシ
ミキ
ミキの父
ユキ
女子高生ブロガー、通称“潰”しのユキ。彼女の“舌”にビビッとくればブログで絶賛され店は大ブレイク。しかし彼女の“舌”に合わないと酷評されつぶれる店続出。人気行列店のカリスマ店長たちも彼女のブログを恐れているらしい。サクラの家のレストランも彼女のブログで酷評され客が激減した。ムサシの店も味見に来たがかわいくない料理を出されたため酷評した。彼女のブログの影響力はすさまじく、普段ブログを見ないように思えるまんぷく亭の常連客ですらこなくなるほど。幼い頃は海の地方で育つが父が病でなくなり転校。新しい学校で海の地方のなまりを元にいじめられ、その反動で人気店の酷評をするようになった。亡くなった父と花火大会に行ったときの写真を持ち歩いている。
ムサシとブログの書き換えをかけた対決をし敗北。その後は料理人を目指してメイド喫茶でウエイトレスのバイトをしている。
白石チハル
江口慎次
登場料理
まんぷくラーメン
まんぷくチャーハン
“武蔵特製”ローリングスペシャル定食
一品目 海老天の天むす
二品目 トロトロ“大トロ”とトロトロ“煮アナゴ”の握り
三品目 豚肉タップリあげたて串カツ
四品目 骨付きブタ肉のスペアリブチャーシューダレ“武蔵スペシャル”
五品目 おしぼり
ムサシチャーハン
ムサシおまかせメニュー
“活カニ”ちらしずし
“天津飯”風“焼きタラバガニ身”タップリ“カニミソ”トロトロオムライス
卵の下はワタリガニのトマトクリームパスタ。オムレツの半熟卵が混ざることによりナチュラルカニの身入りカルボナーラになる。
“ムサシ特製”これでもか“カニエビエキス合体”カレーチャーハン
“ブタバラ”炒め
ドッグフード
アキラ君の食事
幻の“アグー豚”ロースステーキ
“かごしま黒豚”“豚カツ”
イベリコ豚の豚バラ炒め
豚バラの“スタミナ”焼き
三つの食感の冷たいトマトパスタ
トマトソースがシャーベット状になっており三つの食感が舌と頭にズンッとくる。
黒い冷製ラーメン
七つのカレールーの冷やし中華
時がうつるごとに味、香り、辛さが何十種にも変わっていく。
音だけで料理名当てゲーム
パラパラ卵焼飯
ゆでたてやきたてソーセージ
カレー
コロッケ
牛骨スープ冷麺
カマタマうどん
“揚げたて”カキアゲ
ネギタン塩
超黄金豚トンカツ
アツアツ海老・蟹・帆立の海鮮アンカケパリパリカタヤキやきそば風おこげ
2006年版まんぷく亭冷やし中華
それに特製“冷やしたぬき”用のエビ天のときにできた車エビ味の揚げ玉、一匹買い付けた本マグロの中骨からスプーンでこそげ落としたネギトロ、本場流カマでつるして焼いたまっ赤な“焼豚”、“特製醤油ダレ”に漬け込んだプッチプチ生イクラ、自家製キムチ、博多直送明太子に水戸大粒納豆を具に使用。
スープには冷やしたカツオサバ節昆布ダシつゆをベースに高級ホタテ貝柱スープと地鶏ガラスープと韓国焼肉風の牛テールを凍らせてダシつゆの上に浮かべている。三つのスープがベースのつゆに溶け出していき、ダシつゆだけでよだれが出てくる。
仕上げはそれぞれの具を四大麺の上にのせ“キンカン”(メス鳥の中で卵になる前にできあがる一番新鮮な黄身)のしょうゆ漬けをホタテ貝柱地鶏ガラ牛テールトリプルスープにくずしてとかしいれそのまま四大冷たいメンにからめ完成。
潰しのユキもこれには目が潤み「オイシイ」といった。しかし、彼女いわく女の子にはトッピングがかわいくないため“ダサイ”らしく、フルーツトマトをのせ割箸をフォークに替えることを提案されている。
“ムサシオリジナル”築地朝食
やわネギツメシロトロぬき汁ダクダクダク牛丼
やわネギ…ネギやわらか
ツメシロ…ごはんあつくない
トロぬき…肉脂身少な目
汁ダクダクダク…肉汁たくさんという意味である。
ご飯が熱くなく、お茶漬けのようにサラサラでウマイ。
クラッシュアイスガラスープ&ゆずミソシャーベットトリプルクール“ドライアイス”冷やしメン
炭酸入りトリガラ+牛骨スープのラーメン
“牛”“鳥”“豚”の三大肉の丸ごとエンジン焼き
漁れたて“魚河岸”直送新鮮ネタのスペシャル寿司祭り
ムサシがサクラとユキにふるまった。
天然“夏ブリ”カンパチとマグロ大トロのW“トロ”ニギリ
ブリマグロ鉄火巻き
打ち上げ花火風石焼き海鮮ビビンバズシ
単行本
- 第1巻 ISBN 978-4063637410
- 第2巻 ISBN 978-4063637526
- 第3巻 ISBN 978-4063637793