漫画

瀬戸の花嫁 (漫画)


漫画

作者:木村太彦,

出版社:エニックス,スクウェア・エニックス,

掲載誌:月刊ガンガンWING,月刊ガンガンJOKER,

レーベル:ガンガンウイングコミックス,ガンガンコミックスJOKER,

発表期間:2002年7月26日 - 2010年11月22日,

巻数:全16巻+別冊1巻,

話数:全76話,



以下はWikipediaより引用

要約

『瀬戸の花嫁』(せとのはなよめ)は、木村太彦による日本の漫画作品。『月刊ガンガンWING』(エニックス→スクウェア・エニックス)2002年9月号から2008年4月号まで、『月刊ガンガンJOKER』2010年6月号から12月号まで連載された。全16巻と別冊1巻。

作風

海で溺れたところを人魚の瀬戸燦に助けられ、身内以外に姿を見られてはならないという人魚の掟を守るために、瀬戸燦と結婚し人魚の身内になった満潮永澄が騒動に巻き込まれる姿を描く極道人魚ラブコメディ

作者の木村が、作品を作るにいたったて幾つかアイディアを出した所、編集のハートに一番ヒットしたのが「任侠で人魚」というダジャレだった。また、作者の故郷の瀬戸内を舞台にしているというのも気に入られた。

なぜ埼玉に舞台を移したかは、1巻だけは瀬戸内で以降は埼玉にすることは最初から決めていたらしく、燦だけが瀬戸内弁の方がキャラクターが立つし標準語メインの方が読みやすいかと思ってと木村は語っている。あと木村が埼玉に住んでるからとも言っている。

主人公永澄の誕生秘話について、僕はギャルゲーのような存在感が薄いキャラにしたくない。女の子にキャラを食われない、主人公成長の原動力が燦。燦を教科書にして、燦に本当に惚れられる人になりたいと頑張ってる。それに対する強力な壁として豪三郎のような存在がいるわけですと語っている。

あらすじ

瀬戸内編(WAVE.1 - 5、〈1巻〉)
瀬戸内の祖母の実家に遊びに行った満潮永澄は、海水浴中に溺れた所を人魚の少女・瀬戸燦に助けられたのだが、人魚にはある掟があった。それは「身内以外の人間に人魚の姿を見られた場合、どちらかが死ぬというものだった しかし人魚の正体を知った人間が人魚の身内となると回避できる特例があった。そこで、永澄は燦と結婚する事になる。しかし、二人の結婚に反対する燦の父であり瀬戸内魚類連合の組長・豪三郎や燦の護衛である巻き貝の巻は、永澄を抹殺せんと様々な攻撃を仕掛けてくる。
埼玉編(WAVE.6 - 67、〈2巻 - 15巻〉)
そんな中、永澄は燦と共に埼玉にある満潮家に帰ることになった。しかし、燦の事が気がかりで追ってきて、強引な方法で永澄の通う磯野第三中学校の関係者となった「瀬戸内組」の面々に振り回される。
その後も、自称「燦の永遠のライバル」であり、人魚であるアイドル歌手・江戸前留奈、一方的に燦に惚れ込んで転校して来た日本一の金持ちの子息・三河海、陸で人魚が上手く人間社会に順応できているかを監視するために転校して来た役人・不知火明乃とさらに現れる人魚達が磯野第三中学校に、また永澄と燦に波乱を巻き起こしてゆく。
WAVE.60「暴力教室」から永澄達は3年生と進学する
完結編(WAVE.68 - 76、〈15巻 - 16巻〉)
永澄の前に謎の少女が突如現れた。その少女を追って来たのは、明乃のかつての愛弟子だった蒔百合。彼女の目的は少女の捕縛、そして永澄と燦の結婚を阻止する事だった。永澄に燦と別れるように告げる。しかし永澄は断り、明乃も永澄側につき蒔百合と戦う事になる。
そして魚人と地球を治める天帝・天羅が永澄の前に現れる。源義魚が、天羅を失脚させ、燦を天帝擁立しようと謀反を起こしたという。戦争を終結すべく、永澄と燦そして絆で結ばれた仲間達が義魚軍に立ち向かう。そして永澄はついに義魚の所に行くが、義魚の最後の手として出たのが豪三郎だった。豪三郎は人の姿を解き龍の姿になり、永澄は龍の姿となり本気の豪三郎と戦う事になった。永澄は豪三郎に勝てるのか

登場人物

声優は2004年版のドラマCD/テレビアニメ版の順。

満潮永澄(みちしお ながすみ)

声 - 鈴村健一 / 水島大宙(幼少時代:阿部幸恵
父親の実家瀬戸内で、海水浴で溺れたところを燦に助けられ、人魚の掟により結婚することになった中学生。燦との結婚により人生は一変、燦と一つ屋根の下に住む。
瀬戸燦(セト サン)

声 - 田中理恵 / 桃井はるこ
極道の跡取むすめ。海水浴に来ていた永澄が溺れていたのを助けたことによって人魚の掟で永澄と結婚することになった。永澄の妻になり、彼の家で同居中。意外と天然な所がある。
江戸前留奈(エドマエ ルナ)

声 - なし / 野川さくら
関東の人魚にして超人気アイドル「LUNAR」として活躍している、燦に対してライバル心を持っている。永澄たちと共に同居している。
不知火明乃(シラヌイ アケノ)

声 - なし / 喜多村英梨
人魚の素行を調査する試験官。裏では永澄と燦を別れさせるという任務を担っている。だがとても優しく燦の特訓などを手伝うなど永澄と燦の関係を大目にみてくれている。政さんの妹。
瀬戸豪三郎(セト ゴウザブロウ)

声:内海賢二 / 三宅健太
燦の父親で瀬戸組組長。娘を溺愛するため子離れのできない父親。しかし、娘をいつも近くで見守っている、とてもいい父親でもある。一方、永澄に対する目は娘を見る目とは一変してライバル心など憎悪の心がある様。嫁いだ燦を追い、組員を引き連れ埼玉へ。永澄達の担任になる。
巻(マキ)

声 - 斎藤千和 / 桑谷夏子
豪三郎の意向で、永澄を監視する巻貝の少女。見た目と違い性格は凶悪。
政(マサ)

声:竹本英史 / 村瀬克輝
人魚の役人だったが、豪三郎のせいで記憶を失い瀬戸組若頭に。明乃の兄である。
銭形巡(ぜにがた まわり)

声:広橋涼 / 森永理科
警視総監の娘でクラスの風紀委員。永澄の幼馴染であり、彼に気があるよう。
三河海(ミカワ カイ)

声:なし / 小野大輔
中京にある財閥の御曹司で魚人。幼い頃燦の優しさに接し、以来彼女に恋している。
ルナパパ

声:なし / 玄田哲章
江戸前組の組長。娘の留奈を愛してるのだが、接し方が解らずにいる不器用な侠。エロゲー、ギャルゲーなどで娘に対する愛について考えた時は留奈に悪影響を与える結果となった。しかし、留奈に対する愛は本物。
委員長

声:後藤沙緒里 / 力丸乃りこ
本名は不明。ある事がきっかけで、眼鏡を外すと「ラストアマゾネス」と呼ばれる存在に。
猿飛秀吉(さるとび ひでよし)

声:松本吉朗 / 矢部雅史
愛称サル。永澄の同級生で、小学生からの親(悪?)友。長い物に巻かれるタイプ。

用語集
用語

魚人族
基本的には魚を初めとした水生生物であるが、知能と言葉を持ち、人間の外見になれる人化能力を持つ種族の総称。身体能力は人間をはるかに上回る他、種族にあわせた様々な能力を持つ。下半身のみ魚になるものと全身が海洋生物に変化するものがあり、特に前者を人魚、後者を魚人と呼ぶが、基本的な性質は共通している。傾向としては男性には魚人が多く、女性には人魚が多い。また、魚人とは言うものの、貝やタコ、シャチや海草などの魚類以外の水生生物に変化する魚人も少なくない。基本的に人間より高い能力を持つが、中には人間並み、もしくはそれ以下の知能しかなかったり、変身が苦手だったりと個人差がある。通常の魚類は淡水・海水の水質に影響されるが魚人族はどちらにも対応出来、お風呂くらいの温度ならば普通に入ることが出来る。なお、人間と魚人族の混血児は魚人族の遺伝子の方が優性のため、ほとんどの場合は魚人族として生まれてくる。
魚人に共通する弱点として、猫を極端に恐れるというものがある。魚は猫に食われる立場から来た弱点だが、シャチの魚人で特に猫に襲われる筈も無い三河海も猫を苦手としている。この弱点も大人になれば我慢できるレベルのものだが、瀬戸豪三郎など大人になっても猫相手にパニックに陥る魚人もいる。
魚人族は人間よりも遙かに優れた種族であり、秘密裏に人間社会に溶け込み暮らしている者も少なくない。その影響力は絶大で人間社会の政治経済の中枢部にまで至っている。日本の政府も魚人族に牛耳られており、瀬戸内組が磯中で教師になれたのもこのためである。人間社会に出ていない魚人たちは水中の隠れ里に住み、人間に見つからないように暮らしている。総人口は人類の1パーセント程度である。
魚人社会本来の成り立ちは天帝(帝)を頂点とした君主制のようなもので、庶民を束ねる貴族や役人と言った立場の者たちが存在する。また、天帝直属の軍隊も構成されている。ただし、これは日本国内だけの構図であり、日本国外ではまた別の形のようである。
人魚は下半身の魚の部分を足に変え、全身が海洋生物の場合丸々人間に姿を変え、巻のように小さい魚人族は人間の大きさになることができる。
魚人の子どもは体、人魚は下半身が濡れると人化が解けるがその感覚は「鼻がムズムズしてくしゃみをするようなもの。」と明乃が語っている。濡れた部分が乾いたら、また人化が可能。修練次第ではある程度は耐えられるようになるが、魚人の世界で大人になるということは、自然と濡れても人化が保てる耐性ができることを指すため、最終的にはあまり違いがない。なお、元の姿に戻った時、人間態の時の形状、大きさの違いにより、パンツや靴下など着用していた服が強制的に脱がされることが多い。この現象のため永澄がルナパパからとんでもない誤解を受けたことがある。
人魚の掟
人と人魚が関わってはいけないという掟。人魚の姿を身内以外の人に見られると、人か人魚のどちらかが死ななくてはならない。だが、例外として人魚の身内となることで回避する特例的な方法も存在する。その特例的な方法を使った場合が数件あるが、それらのどれもが黙認されているようであるが燦と永澄の場合は何故か妨害されている。本編上は永澄が燦の身内になる事を前提に話が進んでいるが、たとえば永澄が留奈や明乃と結ばれても人魚の身内になるため、例外として認められる。
人魚古代歌詞(にんぎょエンシェントリリック)
聞いた者の脳に効果を与える特殊な歌。女性人魚にしか歌うことができない。人間ではほとんど抵抗すら出来ずに効果を及ぼし、魚人族でも多少耐性があるがずっと聞いていると影響を受けてしまう。同じ歌でも声量・技量・想いの強さ、つまり総合的な歌唱力によって効果が上下する。息のあったデュエットならばさらに効果が倍増。また、人魚の歌い手が歌う歌は普通の歌を歌う場合であっても魔力が宿っており、普通の人よりも心を揺さぶる力が大きく、その度合いは歌い手によってかわり、またマイクによってその度合いを強化する事も可能。歌=発声であるため、口を塞がれると使えないのが弱点。また、耳栓などで音が聞こえなくなっている場合も効果はない。
燦の詩
英雄の詩:一人の身体能力を極限まで強化する。歌い手から対象への想いの強さによって強化度合や効果範囲が変わる。なお、対象者は口調まで英傑のようになり、人格にも影響を及ぼす。
眠りの詩:聞いた相手を眠らせる。歌の内容はドラクエの呪文であるラリホーを繰り返すもの(ラリラリラ・リ・ホーなど)。主に一般人に見られたくないものを誤魔化すために使われる。マーメイド喫茶では100円で聞くことができる。
楽しい歌・優しい歌:マーメイド喫茶で100円で注文できる特別メニュー。留奈親衛隊も楽しい気分になっていることから人魚古代歌詞と思われる。
超音波崩壊励起(ハウリングボイス):超音波を発し相手を吹き飛ばすと同時に周囲の物体を破壊する。歌と言うよりも超音波を伴った発声で、例外的に物理効果がある。威力は地面ごと車も吹き飛ばし、家一つを丸ごと破壊できるが、対象を吹き飛ばすだけなど強弱の調整も可能。人に対して使われるハウリングボイスを食らうのが永澄を除いて人魚のためか、鼓膜を破られるのは永澄だけ(アニメ版では直撃を食らったサルも耳から血を噴出している描写がある)。明乃からは「大音量指向性超音波攻撃」と称された。アニメ版の最終話では母親の蓮も使用した。
留奈の詩
戦いの詩:闘争本能を刺激し、操られる側の精神状態、身体状態に関係せずに戦わせる。眠りの歌で相殺可能だが、どちらの方の効き目が強いかはその時のテンションや感情など詩を受ける者の精神状態に左右される。留奈の一番得意な歌。アニメでは最終回で魚人族にすら効果を発揮する二番も歌った。
激しい詩:動きや行動がかなりはげしくなる詩。アニメオリジナル。
超音波攻撃:威力の弱いハウリングボイスで効果は神経を麻痺させ少しの間動けなくするというもの。
アニメ版では最終話にも再度(2回)使用されたが、機雷原を一掃したり、義魚親衛隊をまとめて吹き飛ばす等、威力が大幅に向上している。
燦と留奈のデュエット
祭りの詩(ダンス):聞いた相手にかなり激しい踊りを強制的に躍らせる。効果は2人が歌い続けている間のみ続く。なぜか、歌い手はペアのステージ衣装に変身する。
丸子の詩
洗脳の詩:聞いた相手を洗脳して歌い手の操り人形にする。効果は歌ってからしばらく続き、操られた者に効果が続いている間に起きた事の記憶は残らない。
絶対静寂(サイレントボイス):人魚の詩とは逆の波形の音をぶつけ声を雪に変える。どのような詩に対しても効果があるため、声を武器にする人魚にとって「天敵の声」と言われる。
悦びの詩:聞いたものを幸せな気分にさせるが、同時に淫らな気分にさせる歌でもあるらしく、18禁な状況になる。

超戦士永澄
燦の英雄の詩によってパワーアップした永澄の事。原作は3巻の留奈と燦の歌対決時と4巻の燦との映画デート時と2回しかなく、4巻以降は超戦士になることはなかったが、アニメ版ではその2つに最終回とOAV1話でも超戦士になっており、うち最終回で燦の詩無しでもこの状態に変身することに成功する。その戦闘能力は凄まじく、一人で数百人を相手に戦う、素手で拳銃の射撃を受け止める、人間より身体能力で遥かに勝る魚人を圧倒する等、常軌を逸した能力を発揮する。ただし後遺症があり、しばらくケンシロウのような姿になってしまう。
人魚試験
魚人族が人間社会に溶け込んでいるのかを審査する試験。人魚の役人である修練剣士が抜き打ちで行い、基準に達していない場合は強制的に海に帰されることになる。磯野第三中学に来ている数名は基準に達していないため失格となっているが、ある目的のために保留と言う形になっている。
東西極道懇親会
東の江戸前組と西の瀬戸内組の極道が抗争を繰り広げた末に和平の「手打ち式」として行われた式。年に一回行われており、単行本5巻の時点で9回目。最後は燦と留奈の歌合戦でシメとなっている。手打ち式で平和な行事のはずなのだが、両陣営ともドスやチャカなどを懐に忍ばせたりしている。
修練剣士(しゅうれんけんし)
人魚が人間の世界で正体をばらさずに生活できるかを試験する役人。お上と呼ばれるものの命令で動いているらしい。作中で確認されているのは明乃・剣士長・政の3人のみ。
魚WAT(ギョワット)
魚・Weapon・Attack・Teamの略でいわゆる海の役員であるが、軍隊として扱われており、階級も存在する。軍人として確認されているのはユピテル(准尉)とヒラメ曹長のみ。
日本の四龍
日本魚人族の中でも別格の実力者である「西の昇竜」豪三郎、「東の伏龍」ルナパパ、「中京の老龍」三河祖父、「北の宿痾の龍」丸子の父の4人を賞する称号。
SUNちゃんファン倶楽部(原作) / 燦ちゃん振興会(アニメ)
留奈親衛隊と敵対する燦ファン(燦派)の男子生徒の集団(永澄の中学では燦派と留奈派の2つに別れており、男子生徒はどちらかに属している)。外見は、ヘルメット、はちまき、Tシャツの胸等にSUNの文字や太陽 (SUN) のマークをつけているのが特徴。
アニメ版では新たに口調も燦の訛りを模して「きん」という語尾をつけてしゃべるという特徴も加わっている。また、アニメ22話で再登場した時には、三河財閥がスポンサーにつき、ヘルメットや武装等に三河財閥のシンボルである鯱や三河 (MIKAWA) の文字が入るようになった。
留奈親衛隊
隊長を筆頭に集まっている留奈の熱狂的なファン達。留奈の手駒と化していて、招集がかかればたとえ授業中だろうと駆けつけ、危機と感じればたとえどこにいても瞬時に駆けつける。親衛隊全員が同じマスクをつけている。隊長のマスクのみ頭に「隊長」と書いてある。
三河財閥
三河湾にある武門の名家。中京工業地帯を傘下にしており、世界に名を轟かせる日本一の大金持ち。また、魚WATや瀬戸内組など軍部やヤクザに対しても関わりがあるようである。また、NASAの宇宙服を即時に取り寄せていたり、アニメ版では、衛星レーザー照射やスペースシャトルの調達などもすぐできる様子から、かなりNASAとも親密なようである。八中の燦派のスポンサーでもある。
不知火流(シラヌイりゅう)
明乃の家に伝わる剣術の流派。使い手は極めて少なく、作中では明乃を除けば、明乃の兄である政と、政から指南された瀬戸燦の3人のみが使い手として確認されている。
磯野第三中学校(アニメ版では磯野第八中学校)
永澄たちが通う中学校。燦が転入してからは瀬戸内組関係者が生徒、教師にかかわらず多数在籍している。外観はごく一般的な学校。三河やルナパパなどに度々、学校施設を破壊されている。
燦ちゃん陵
サーたんが瀬戸燦の偉大さを後世に伝えるために磯中のグラウンドに建造したピラミッド。英語の宿題をやってこなかったりした生徒たちの弱みを握り、強制的に建造させた。
京都地下迷宮(きょうとだんじょん)
“人以外の人達”が京都1300年の間に作り上げた地下都市。入るには五条大橋の横の水面に映る満月に飛び込むという、普通は知らなければ入ることのできないようになっている(ただし別の入り口もあるようである)。魚人世界には魚人世界のアイドルがいるのだが、見た目は魚そのもので、人間には見分けがつかず、その魅力も分からない。
海底御所
アニメ版にのみ登場。源義魚の居城(別邸)で瀬戸内海に存在する。地上部(水上部分)と海中部からなっているが、ほとんどが海中部である。大広間やパーティー会場となった部屋、また牢獄がある等、屋敷というよりも「城」というレベル。
海王丸に突入された上、瀬戸内組(&ルナパパ&ルナ)が暴れ回ったことにより大破する
放課後ラブハーツ
劇中劇恋愛ゲーム(題名はアニメ版第20話、もしくは原作より)。主人公・秋春と4人の美少女とのラブコメを主軸としている。DVD版特典としてドラマCDが制作される事が決定している。

アイテム

人魚アイテム
人魚の世界で使われている道具。珍しい物から誰にでも手に入るものまで様々。人魚でなくても使うことはできるが、薬は総じて人間にとって劇薬である。
人魚養命酒(アニメ版では人魚養名命水)
冷え性や肩こり腰痛、滋養強壮に効く薬で普通は水に薄めて少しずつ飲むもの。だが、人魚用の薬のため、人間が飲むと異常な効果を発揮する。人間が分を薄めずに一気飲みした時の効果は、巨大化し、自我を失うかわりに人魚族に近い存在になるというもの。なお、アニメ版では「ギョパネット瀬戸内」で取り扱われていて諸般の事情から「人魚養命水」に変更になっている。
名槍 捏府血遊呍(めいそう ネプチューン)
瀬戸蓮所持。体を正常に戻す「浄化」の力を秘めた名槍。その槍の重さ、そして浄化の力は持ち主の思いの強さに比例し、思いの強さが強ければその相手が月に居たとしても届く。アニメ版では「ギョパネット瀬戸内」で取り扱われている52500円の通販商品で、送料は630円。今購入すると更にもう一本ついてくる。商品番号は100600番。
銘刀「河豚刺」
巻所有。形状はいわゆる“長ドス”に近く、その刀身には高濃度のフグの毒テトロドトキシンがびっしりついている。大きさはだいたい串ぐらいで鞘などは緑色。もち手の部分になぜか穴が開いている。
音叉剣“明星”
不知火家が天帝から賜った宝剣で代々受け継がれている者。柄頭が音叉形状になっている両刃の直刀で鍔はない。柄の部分が柄頭の音叉とあわせるとかなり長いため、扱うにはそれなりの技術が必要。使い方によって人魚の全ての超音波攻撃を無効化、または増幅する特殊能力がある。また人魚(自分)の声を刀身にあてて超振動を起こし、何物も斬ることができるようになるという一種のソニックブレードとしての能力も持つが、特性上この能力を使えるのは女性のみで政ですらこの力を引き出せなかった。そのため不知火家の女性当主が受け継ぐことになっている。現在は明乃が所持しているが、政が触れた時に記憶が戻りそうになったり、豪三郎の回想時にはこの剣と思われる剣が政の物としてでてきた事から、以前は政が所持していた模様。アニメ版では政の持ち物で、記憶喪失後調査に来た役人に豪三郎が返却している。明乃は持ち歩いているが、1度目は“酔った勢い”、2度目は“義によって永澄に助太刀するため”、3度目は“兄を成敗するため”の3度しか抜かれていない。抜刀するには許可が必要な模様。なお、これを持つ者は公儀の場では「明星」を名乗る。
人魚舞(アニメ版は、ウオ一発)
修学旅行中に留奈が差し入れとして持ってきた酒。ジュースと勘違いした2年1組の面々を酔わせた。後に海のおじいさんも愛飲している酒と発覚したが、皆が酔って暴走するまで海は気付かなかった。竜宮水とは違い酔った者全員、普段の自分の鬱憤を晴らすような酔い方をした。
アニメ版では、ウオ一発となっており、欲望を抑えられなくなる上記人魚舞と似たような効果を持つ魚人族の秘薬。修学旅行中に剣士長の命令で明乃の策により2年1組の面々に振舞われる。イントネーションは「ぅおいっぱつ」。飲むと人間 / 魚人族ともに酔っ払ったような言動となる。
人魚の魔法薬
豪三郎が買ってきて、その後蓮に没収され永澄の手に渡った魔法薬(マジックポーション)。異性には風呂の中まで追いかける程理想的に見えるが、同性には見ただけで殺意を抱くほど憎たらしく見える両極端な薬。これを飲むと、燦には番長風、明乃には武道家風、留奈にはアイドル風、委員長には白馬の王子様風、巡にはショタ風、蓮には夫(豪三郎)風、永澄の母には政風に見え、それぞれの男の趣味が反映されている模様。アニメ版では「ギョパネット瀬戸内」で「マジックポーション」として21,000円で販売されている。商品番号は303006。
ジェンダーX
サーたん所持、後に押しつけられ委員長の所有物になった小さな飾り気のない弓。普段は弓のみだが、弦を引くと必ずが自分の持っている。当たる矢が手元に現れ、それに射抜かれた人間は性別が逆転する。その際には男らしく下品な人ほど女らしく上品になる。が、弓矢と言っても殺傷能力は皆無なため、できる事と言えば性別を変えてひるませる事くらい。また、射線上に障害物があった場合はそのまま命中してしまうので盾を使われると対処できない。ユピテルの話では知る人ぞ知るレアアイテムらしい。
魚人になる貝
サーたん所持、後に永澄の物に。魚ネットの魚フーオークションで競り落としたアイテム。人魚アイテムにもかかわらず人間のために作られた道具であり、耳に当てている時間に応じて魚人化することができる。男性は全身が、女性は足のみが魚の姿になるようである。燦の話からすると男性も足のみが魚になる別バージョンが存在する模様。
ドサンコSP(ドサンコスペシャル)
丸子所持。TODO社製の水を打ち出す拳銃。その力は巻の貝と同等以上の出力を誇り、椅子を障害物にもしない程の威力がある。
THE EMPRESS 103
魚WATの母艦。横からみたらアンモナイトのような形をしている。
THE 人魚ガード
人魚が水中でも人間の足を保てるようになるオイル。ただし、少しだけ楽になるだけで辛いという事実は変わらない。燦はこのオイルを塗ったが、最終的には元に戻ってしまった。
竜宮水
アニメ版ドラマCDのみで登場。一口飲むと一気にハイになって人格がぶっ飛ぶという薬(酒)で、しかもその時の人格はめまぐるしく流動的になる(燦 笑い上戸→絡み上戸→泣き上戸→怒り上戸→脱ぎ上戸、永澄 泣き上戸→笑い上戸→泣き上戸)。そのあまりの効果の強さに、本来の持ち主である豪三郎は蓮から没収を食らっていた。
シークレット尾びれDX
アニメのみで登場。「ギョパネット瀬戸内」の商品番号01番の品。10,500円。体長にあわせてS、M、Lサイズがあり尾びれを1.5倍(※当社比)にする限定100セットの商品。「今ならもれなくもう一個プレゼント!」らしい。シャーク藤代も購入したようで、サウナの中でもつけていた。
人魚エアロビのDVD
アニメのみで登場。「ギョパネット瀬戸内」の商品。1,580円。瀬戸内ダイエットセレクション vol13のDVDで留奈がとても欲しがっていたもの。人魚の姿でエアロビをするものだと思われるが、巻は人魚の姿にならずにやっていた。
The 生
アニメのみで登場。「ギョパネット瀬戸内」の商品。値段不明。18禁のシールが張ってあるDVDだが、豪三郎がなぜか燦へのダイエット商品とともに持ってきて、永澄がその道具一式の中から見つけ出した。エロいものだと思われるが、魚しか出てこないため、エロさは人間には一切伝わってこない。
ルーム滝登り鯉人気分
アニメのみで登場。「ギョパネット瀬戸内」の商品番号3006番の品。1,260,000円。人魚ダイエット業界最先端マシーンで今ならサウナ付き。赤いボタンを押すと上から大量の水が流れ、その激流にさからいながら上へと泳いでダイエットをする商品。永澄宅の風呂に設置され、その代わり風呂場は風呂場でなくなった。

ギョパネット瀬戸内
アニメのみで登場。上述の人魚アイテムを扱う人魚専用用品の通販で独自の番組も持ち、Mr.ダンディー(政)とシャーク藤代がMCを勤める。瀬戸内組の収入源のひとつ。単なるネタだけかと思いきや、「瀬戸内組の主要面子が瀬戸内から長らく離れても大丈夫なのか?」という疑念に答え、また政役の声優の技能を生かしても居る。クーリングオフも可能であり、その時は従業員が直接難癖つけて代金全額返却に来るらしい。
人魚カルタ
人魚のカードゲーム。賭ゲームとしても行なわれる。勝負(デュエル)の掛け声とともにゲームを始め、より多くカードを取った者の勝ちとなるゲーム。なぜか「あ」のカードが3枚ある。
人魚の香
アニメ版のみ登場。源義魚が所有している香で、嗅いだ者の意思を奪うことができる。ただし有効なのは魚人の女性だけ。
海王丸
三河 海が通学等に使用する三河財閥所属の潜水艦。艦首上甲板にシャチホコがあるのが特徴。
アニメ版では垂直ミサイル発射管16基、最大速度43ノットという高性能潜水艦。地上への出現時等には「浮上します ご注意ください」等、アナウンスが行われる。

企画展開

キャラクター人気投票& ベストコンビ部門
月刊ガンガンWING2005年9月号で行われた人気投票。結果発表は、単行本では9巻に収録されている。
また、ベストコンビ部門が同時に行われた。3周年にちなんで3位のコンビのコンビを漫画にしている。

投票結果 キャラクター人気投票 ベストコンビ部門 順位 キャラクター ポイント 順位 キャラクター 得票数 1 瀬戸燦 5298 1 満潮永澄と瀬戸燦 433 2 不知火明乃 2980 2 満潮永澄と政 233 3 江戸前留奈 2086 3 満潮永澄と江戸前留奈 150 4 委員長 1950 4 瀬戸燦と江戸前留奈 136 5 満潮永澄 1813 5 瀬戸豪三郎とルナパパ 119 6 政 1529 6 政と不知火明乃 85 7 巻 1157 7 政とルナパパ 83 8 銭形巡 1054 8 瀬戸燦と巻 70 9 ルナパパ 685 9 瀬戸燦と不知火明乃 62 10 永澄母 464 10 満潮永澄と巻 58

書誌情報等

単行本

  • 木村太彦 『瀬戸の花嫁』 エニックス→スクウェア・エニックス〈ガンガンWINGコミックス→ガンガンコミックスJOKER〉、全16巻
  • 2003年2月27日発売、ISBN 4-7575-0880-8
  • 2003年7月26日発売、ISBN 4-7575-0986-3
  • 2003年11月27日発売、ISBN 4-7575-1073-X
  • 2004年4月27日発売、ISBN 4-7575-1189-2
  • 2004年8月27日発売、ISBN 4-7575-1257-0
  • 2004年12月27日発売、ISBN 4-7575-1341-0
  • 2005年4月27日発売、ISBN 4-7575-1417-4
  • 2005年9月27日発売、ISBN 4-7575-1532-4
  • 2006年3月27日発売、ISBN 4-7575-1648-7
  • 2006年7月27日発売、ISBN 4-7575-1730-0
  • 2006年11月27日発売、ISBN 4-7575-1818-8
  • 2007年3月27日発売、ISBN 978-4-7575-1976-3
  • 2007年7月27日発売、ISBN 978-4-7575-2058-5
  • 2008年3月27日発売、ISBN 978-4-7575-2247-3
  • 2011年2月22日発売、ISBN 978-4-7575-3141-3
  • 2011年2月22日発売、ISBN 978-4-7575-3142-0

ファンブック

  • 木村太彦 『瀬戸の花嫁 桜 2年1組任侠先生』スクウェア・エニックス、2007年8月発行、ISBN 978-4-7575-2040-0

その他

  • 木村太彦 『瀬戸の花嫁 藤』スクウェア・エニックス、ガンガンWING 2007年6月号付録
メディア展開
ドラマCD

瀬戸の花嫁
ドラマCD
原作 木村太彦
脚本 白瀧由裕
演出 関根奈美
発売元 フロンティアワークス
レーベル フロンティアワークス
発売日 2004年11月26日(1巻)
2005年1月28日(2巻)
話数 6話
テンプレート - ノート

2004年と2005年にフロンティアワークスから全2巻発売された。千葉繁が演じるオリジナルキャラクター「泉」も登場。また、声優陣が後のアニメ版とは異なる。アニメ版のドラマCDについては瀬戸の花嫁 (アニメ)#ドラマCDを参照。

リスト
話数 サブタイトル 発売日 規格品番
1巻 第1話 瀬戸と太陽
-瀬戸燦-
2004年11月26日 AFC-3021
第2話 真夏の針師とガラスの指輪
-針千本の泉-
第3話 真夏のバカンス
-巻貝の巻ちゃん-
2巻 第4話 新たな生活の始まり
-猿飛秀吉と銭形巡-
2005年1月28日 AFC-3022
第5話 リターン・オブ・瀬戸組!
-男はツライよ、満潮永澄-
第6話 瀬戸組VSネコ軍団
-銭形巡の事件簿-

スタッフ

  • 原作 - 木村太彦「瀬戸の花嫁」(ガンガンWINGコミックススクウェア・エニックス刊)
  • エグゼクティブプロデューサー - 及川武(フロンティアワークス)
  • プロデューサー - 松澤博(フロンティアワークス)
  • 演出 - 関根奈美
  • 脚本 - 白瀧由裕
  • 音楽 - ゼロデシベル
  • 録音 - 武藤雅人(録音スタジオ)、徳久智成(T&T)
  • 調整 - 成田一朋(PigFat)
  • 音響監督 - 森賢一
  • スタジオ録音 - スタジオ、T&T、ドリーム・フォース
  • マスタリング - ハイプライト
  • 制作担当 - 榎木崇宏、藤井雅子
  • 音響制作 - ドリームフォース
  • デザイン - 石阪嘉康(QaIatta)
  • イラスト・挿絵 - 木村太彦
  • スペシャルサンクス
  • 小川勇(スクウェア・エニックス)
  • 阿南貞司(スクウェア・エニックス)
  • 裏野広次(スクウェア・エニックス)
  • ガンガンWING編集部
  • アーツビジョン
  • アイムエンターテイメント
  • 青二プロダクション
  • 81プロデュース
  • 賢プロダクション
  • ドラマチック・デパートメント
  • マウスプロモーション
  • ラブライブ
  • 小川勇(スクウェア・エニックス)
  • 阿南貞司(スクウェア・エニックス)
  • 裏野広次(スクウェア・エニックス)
  • ガンガンWING編集部
  • アーツビジョン
  • アイムエンターテイメント
  • 青二プロダクション
  • 81プロデュース
  • 賢プロダクション
  • ドラマチック・デパートメント
  • マウスプロモーション
  • ラブライブ
アニメ

テレビアニメは2007年4月から9月までテレビ東京系列にて放送された。その後OVAシリーズも発売された。