猫楠
漫画
作者:水木しげる,
出版社:講談社,
掲載誌:ミスターマガジン,
レーベル:ミスターマガジンKC,角川ソフィア文庫,
巻数:単行本 全2巻文庫版 全1巻,
以下はWikipediaより引用
要約
『猫楠』(ねこぐす)は、水木しげるによる日本の漫画、また同作に登場する猫の名前である。
概要
『ミスターマガジン』(講談社)1991年5月8日号から1992年1月8日号まで連載された。粘菌学者「南方熊楠」の半生を、人語を解する飼い猫「猫楠」を狂言回しにして描いた伝記的作品。多くの史実を描く一方で、水木しげるならではの幻想的な場面もしばしば挿入される。
水木が南方熊楠を描こうと思ったのは、人となりが面白かったからだといい、本作品以外にも熊楠を題材にした作品を描いている(後述参考)。なお、水木は本作品が連載中の1991年に紫綬褒章を受章しており、授章式に燕尾服にシルクハットで出席している。これは、かつて昭和天皇の南紀巡幸の際に、熊楠がご進講をした時のスタイルにあやかったものである。
また、2011年10月に水木と妻の布枝は秋の園遊会に招かれ、その際に秋篠宮文仁親王は水木に対して『猫楠』を読んだことを明かし、感想を述べている。
あらすじ
田辺の町、ある野良猫が喜多幅医院を訪れると、そこには南方熊楠という先客がいた。熊楠は喜多幅と卑猥な話で盛り上がっているが、これでも世界の碩学と謳われた大学者であり現在は粘菌集めに熱中しているらしい。また、熊楠は大の猫好きで、野良猫は熊楠に貰われることになり「猫楠」と名付けられる。猫楠はこれからの生活を楽しみに思いながら、熊楠のお供をするのだった。
登場キャラクター
主要人物
南方熊楠
関連作品
- 快傑くまくす(1973年、漫画サンデー) - 海外での活躍を中心に描いた作品。
- 怪少年 第1章 くまくす生れる(1991年執筆、雑誌未発表) - 熊楠の幼年期を描いた作品。
- てんぎゃん(1995年、漫画サンデー) - 熊楠の少年期を描いた作品。
単行本
- 『猫楠 南方熊楠の生涯』 講談社、全2巻
- 上巻、1991年12月、ISBN 4-06-326901-9
- 下巻、1992年02月、ISBN 4-06-326902-7
- 『猫楠 南方熊楠の生涯』 角川書店〈角川ソフィア文庫〉、1996年10月、ISBN 4-04-192907-5
- 『猫楠 他』 講談社〈水木しげる漫画大全集〉、2014年1月、ISBN 978-4-06-377526-6 - 『快傑くまくす』、『怪少年』、『てんぎゃん』併録。
- 上巻、1991年12月、ISBN 4-06-326901-9
- 下巻、1992年02月、ISBN 4-06-326902-7