猫絵十兵衛 御伽草紙
以下はWikipediaより引用
要約
『猫絵十兵衛 御伽草紙』(ねこえじゅうべえ おとぎそうし)は、永尾まるによる日本の漫画。少年画報社の『ねこぱんち』2007年4月号から連載中。「御伽草子」ではなく「御伽草紙」が正しいタイトルである。
概要
時代設定は江戸時代。大勢の猫が居着いている「猫丁長屋」に住む猫絵師の十兵衛と、十兵衛の描いた猫絵に効能としての呪力を吹き込む元猫仙人の猫又(猫股)ニタのコンビの周辺に起こる出来事を綴った一話完結様式の連載漫画。
ニタをはじめとした複数の猫又や化け猫の他、人に徒なす存在も登場する退治譚もあるが、ねこマンガ誌に連載されているだけに、猫を中心とした日常的な生活に、少しばかりの不思議が混じった人情話が主である。
作者の永尾まるは、古今東西の猫に関する民話からヒントを得ていると語っている他、登場人物のモデルに実際に猫好きであった画家である歌川国芳をもってきたり、女性の木彫り職人の名を飛騨匠の祖先の伝承から採ったり、鏝絵の名人「伊豆の長八」などの実在の職人にも、作中で触れている。また猫絵売り(猫の絵かき)を始め、実際に江戸時代に存在していた物売り(桜草売り、母衣蚊帳売り、七味唐辛子売り、蝶々売り、など)を作品のそこかしこに登場させ、ストーリーに絡めて、当時の江戸の町人の風俗や季節折々の年中行事や風習の様子も盛り込まれ、描かれている。
登場キャラクター
※声はモーションコミックのもの。
主要キャラクター
十兵衛
声 - 増田俊樹
三笠長屋(通称・猫丁長屋)に住む、鼠除けの猫の絵である「猫絵」を専門にする猫絵師。動植物の絵はうまいが人物画(特に女性を描くこと)は苦手。ある程度は猫と意思疎通ができる。垂れ目と茶色の髪が特徴。一見軽そうに見えるが、結構情に厚い。本人曰く、熟女が好みである。
彼自身幼少のころの話はあまり語っていないが、実は猫に育てられた孤児で、「猫の子」と呼ばれからかわれていたらしく、西浦にも語っている。幼少のころはかなりの泣き虫だった。彼の髪紐についている透明な玉は幼少期に猫にもらったもの。
十玄との出会いは、十玄が鳴かず飛ばずだったころ、大勢の猫に囲まれた十兵衛を引き取り、絵の手ほどきを教えた。形式的には十玄の惣領弟子(一番弟子)。しかし十玄と絵に関して相違があり、十玄の家を飛び出し猫絵師となった。ただし破門はされておらず、師弟関係は良好である。
ニタ
声 - 杉田智和
十兵衛と同居している人語を話す猫。正体は猫又で、かつては肥後国の天草下島にあるニタ峠の猫仙人を務めていた。「本来は自分みたいなのが世俗の理(ことわり)に手を出すのはあまり良くない」と言い、基本的に一歩引いた姿勢だが、実際には様々な猫がらみのやっかいごとに首を突っ込んでいる。笑い声は「ニョホホ」。
普段は三毛猫の姿になっているが、周りの人間からは、「狸」「狸猫」などと散々な言われようである。それとはうって変わり人型の時は、黒髪の長髪(両サイドに茶のメッシュが入っている)、緑色の瞳のかなりの美形になる。狩衣を着用。いたずら好き、面白いもの好きだが、清白によると「いい頭領」。なぜか十兵衛がきた次の日に書置きを残し、清白に半分押し付けた形で猫仙人を引退した。いつも酒を呑み、キセルをふかしてぐうたらしている。
人間
吉野十玄
濃野初風
西浦弥三郎
声 - 高橋広樹
猫丁長屋に引越してきた浪人。滅法強く幽霊や妖怪の類にも動じないが、少年時代に猫仙人(ニタ)に脅かされたことがトラウマになって猫だけは大の苦手であったが同居するトラ助と耳丸のみは触ることが出来るようになった。当初は髭面だったゆえ十兵衛にクマと呼ばれたが、身だしなみを整えたところ、かなり男前だったことが発覚。これにはニタと十兵衛も驚いた。歳は19歳、長身で剣の腕はなかなかのものである。
奎安
声 - 塾一久
猫丁長屋の近くにある法徳寺の住職。おっとりしており仕事は遅い様子だが、化け鼠に狙われるほど賢僧として名高いらしい。縹(ハナダ)という猫をこよなく愛していた。縹のみならずニタや八光の存在を受け入れ普通に会話を交わすなど、懐が深い。
信夫(しのぶ)
松吉
声 - 山本和臣
猫丁長屋近辺で蜆売りをしている少年。6人兄弟の長男。父親がおらず、母親も病弱でほぼ仕事ができないため、蜆や竹を売って家族を養っている。弟の徳二は、奉公に出る際に十兵衛からササを含む家族の絵を渡されている。
猫又・猫
江戸近辺
クロ
猫石
八光
江戸以外
縹(ハナダ)
声 - 近藤隆
白の長毛、オッドアイの猫。子猫のころに日本にやって来て、異形ゆえに殺されそうになったところを、奎安和尚に助けられ共に暮らすこととなる。奎安のところにいた時から化け鼠の気配を感じ、人間とも会話ができるなど、普通の猫ではない片鱗を見せていた。奎安を喰い殺そうとした化け鼠を十兵衛、ニタの助太刀を得て撃退するが満身創痍となり生死の境を彷徨う。ニタの機転により暗夜によって根子岳の猫王のもとに搬送された。その後回復し、根子岳では「縹殿」と呼ばれるなど一定の地位を占めている模様。以降奎安と直接の対面はしていないが、互いに相手のことを想っている。
実はエーレ(アイルランド)出身で、元の名はブラン(白)。猫妖精(ケット・シー)かつ現地の猫王である兄のイルサンは彼を連れ戻そうとし、そのため日本にやって来て奎安の魂を奪うが、縹自身は和尚がいる限り日本を離れる気はないとし、兄と戦って魂を取り戻す。
シマ
福助
百代(もよ)
書誌情報
- 永尾まる 『猫絵十兵衛 御伽草紙』 少年画報社〈ねこぱんちコミックス〉、既刊23巻(2023年7月10日現在)
- 2008年12月29日発行、2008年12月15日発売、ISBN 978-4-7859-3076-9
- 2009年9月28日発行、2009年9月14日発売、ISBN 978-4-7859-3223-7
- 2010年5月10日発売、ISBN 978-4-7859-3379-1
- 2011年4月11日発売、ISBN 978-4-7859-3604-4
- 2012年1月24日発行、2012年1月10日発売 ISBN 978-4-7859-3771-3
- 2012年10月15日発売、ISBN 978-4-7859-3941-0
- 2013年4月15日発売、ISBN 978-4-7859-5026-2
- 2013年10月15日発売、ISBN 978-4-7859-5142-9
- 2014年5月12日発売、ISBN 978-4-7859-5287-7
- 2014年9月16日発売、ISBN 978-4-7859-5380-5
- 2014年11月10日発売、ISBN 978-4-7859-5416-1
- 2015年2月16日発売、ISBN 978-4-7859-5479-6
- 2015年4月13日発売、ISBN 978-4-7859-5523-6
- 2015年10月19日発売、ISBN 978-4-7859-5642-4
- 2016年3月14日発売、ISBN 978-4-7859-5734-6
- 2016年6月13日発売、ISBN 978-4-7859-5796-4
- 2016年11月14日発売、ISBN 978-4-7859-5897-8
- 2017年6月12日発売、ISBN 978-4-7859-6030-8
- 2018年2月13日発売、ISBN 978-4-7859-6159-6
- 2019年2月12日発売、ISBN 978-4-7859-6378-1
- 2020年3月16日発売、ISBN 978-4-7859-6626-3
- 2020年10月12日発売、ISBN 978-4-7859-6774-1
- 2023年7月10日発売、ISBN 978-4-7859-7436-7
モーションコミック
ハピネット運営の「Manga 2.5」により、2013年12月にモーションコミック化されている。全5話。
参考文献
- 三谷一馬『彩色江戸物売図鑑』中公文庫、1996年3月、ISBN 4-12-202564-8。